• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ☆350Zのブログ一覧

2012年09月24日 イイね!

ドライブがてら?美浜へ…

来週から10月…朝晩涼しく初秋らしい時節柄となりました。

昨日9月23日(日)に愛知県にある美浜サーキットDA人フェスタ第3戦にお邪魔(見学)してきました。

ホンダ車限定のDA人…場違いな(KYともいう)日産車で乗り付けましたw

本来は、ヨッシー君&はまさんと早朝3時に待ち合わせして、高速で愛知県に向かうつもりでしたが、土曜日夜の予定が無くなり…ヒマヒマモードに^^;

あまりに暇なので、よし!下道で行ってみよう!!ってアホな行動に…

本来なら、R156で向かうつもりでしたが、あそこの夜道はコワイので…遠回りでしたが、久しぶりにR41を走ってみたくて…こっちのルートに♪

朝方に知多半島道路の美浜PAで待ち合わせの約束をしたので、とりあえず半田ICを目指す…

自宅(高岡市)→半田市(アズイン)までちょうど5時間かかりました。
せっかくなので、アズインの裏道から…駐車場に停まってたカズさんのFD2をチラ見して、半田ICから半島道路へ…

美浜PAで暫し仮眠…皆さんと合流して美浜サーキットへ♪









昨晩からの雨が上がるわけもなく…あいにくのウェットコンディション^^;








雨の中…走行準備も大変そうで…自分はお手伝いしてるのか、ジャマしてるのか…役立たずで申し訳ないです^^;


参加者の方々…それぞれの想いを乗せて、頑張ってアタックされてました。









猛獣号…改め珍獣号(笑)
早くフェンダー修理しましょう!








KAZU号…四十路の星☆(笑)










はま号…人柄そのもの物静かに黙々走行(笑)










そして女王様♪…やっぱ場数が違う!コースサイドで見てる限り、安定感バツグン!!









満月い3連星…ガイア・マッシュ・オルテガ…
クラスが3台一緒なら…ジェットストリームアタックが拝めたかも…
(^^;)(;^^)





自分は夕方から、用事があったので午後2時前に帰路につきましたが、皆さん頑張って走行…各自今の現状で、納得できた結果になったと思ってます。

自分は一体…

いつもは見学してたら、走りてー!!って感覚になるはずなんですが…今回はあまり…^^;

この気持ちの変化は…何を暗示してるのやら?
見学だけで、大満足で帰ってきちゃいました。


しかし…今回のブログは青いですね^^;
雨に濡れたビビブルは…綺麗でカッコ良かったです(^^)v


何はともあれ…皆さんお疲れ様でした♪



Posted at 2012/09/24 20:19:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年09月15日 イイね!

何とかなるか…(^^;

日中はまだ暑さが残りますが、朝晩だいぶすごしやすくなりました。

先週日曜日…なじみのバイク仲間とBBQをしたんですが、またまた自分がバイクを処分した件で吊し上げ大会に(^^;

おもいっきり、酒の肴にされてました(>_<。)



水曜日にバイク仲間と、市内のバイク屋さんをのぞく…程度の良いVTR250が置いてあり、値段もお手頃!…買っちゃお!!って思いましたが、強い自制心を持って保留(^^)v









よっしー君♪久しぶりの…にし満月ま君のFN2ですょ^^



まったりツーリングなら…現在車庫で放置☆プレイ万歳(?)のYSRがある…10月の月イチ定例ツーリングのテスト走行を兼ねて、フラッと散歩してきました。

昼前からホコリを落として洗車…おそるおそるキック数回!ケロケロ~ンって2ストらしい乾いたエキゾーストが(^^)v

しばらくアイドリングして、様子見(^^;
スロー安定…水温安定…タイヤひび割れ大…よし!走れる♪(オイ









先ずは小矢部の道の駅に向けて…出発!









土曜日なのか…がらがらの足湯…ソフトクリーム食べながら、しばし足湯につかる♪

バイクの調子も良いので、小矢部市から国道471号線を使って山越え…千里浜まで行ってみようと♪













1ヶ月前ぐらいなら…海水浴客でいっぱいだった千里浜なぎさドライブウェーも人はまばら…確実に秋の気配が感じられます。


羽咋市内を抜けて、国道415号線で氷見方面に…途中にある、羽咋のホンダにまだチャン白のFD2がショールームに鎮座してた(^^;
あれからまだ買い手がつかないのかな?


んで…国道415号線の山越えの際になぜかヴィッツRSに襲われる…
( ̄▽ ̄;)

上りは所詮80ccの原チャリ…頂上付近まで何とか逃げ切り(?)下り坂へ…
水を得た魚の様に下りはミニレプリカの独壇場!!
深いバンク角と…ひび割れてるとはいえ、サーキット用のウルトラハイグリップタイヤのおかげで、何とか引き離す…よしよし♪ってニヤリ(-_☆)

そして…限界いっぱいの車体の振動に耐えれず(?)左ミラーの鏡面が外れて飛んでいきました(^^;

サノバビッチ!!!!









1986年式のYSR…もう純正部品も出ないから、どないしよ…
まあ元々原チャリには右側しかミラーがないから大丈夫かな?

一応…某オークションで探してみるか…
(^^;)(;^^)


何だかんだでガソリン入れて帰宅♪
こんだけ走っても…4Lの給油量(^^)v

何とかなりそう…来月のツーリングは、根性でリッターバイクに食らい付いてやるぜ(^^ゞ

帰宅後すぐ…どしゃ降りの夕立!!日頃のおこないが良いのかな?

ギリギリセーフでした♪
Posted at 2012/09/15 17:34:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年09月08日 イイね!

さようなら…ありがとう…

さようなら…ありがとう…今朝…我が家の愛犬Mダックスの「ハナ」が天国に旅立ちました。

我が家にやってきて14年…喜びと癒しを家族に与え続けてくれました。
人懐っこく…愛想のいい「番犬にもならない」可愛い存在でした。

自分は昨晩…Zで平の道の駅までフラッと…
帰宅したのが午前1時半過ぎ…いつもは寝ているハナがフラフラと廊下に出てきて、自分の足元にまとわりつく…
珍しいな?思いつつ就寝…

翌朝…ハナは天国に召されていました。
居間のいつもの場所でまるでいつもどおり寝ている感じで…
原因はわかりませんが…心筋梗塞なのか…普通に就寝、翌朝冷たくなっていた…人間でもよく聞くことですが…

最近は高齢の為か、元気もなく冗談で「もうそろそろお迎えか?」って言ってたんですが…突然のコトに戸惑いはあります。

寿命といえばそこまでの話なんですが…






我が家に来てくれて、ありがとう。
喜びや愉しさを、ありがとう。

本当に…ありがとう。











Posted at 2012/09/08 18:22:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年09月02日 イイね!

まったり天生峠ドライブ♪

残暑きびしいですが、いよいよ9月ですね(^^

昨日は…金沢市に行ったり近所の後輩君のところで愚痴を聞いたり…バタバタでしたが、今日はメチャひまー^^;

つーことで!涼しいうちに早朝5時半からZ嬢の洗車…
お盆休みの美浜サーキットでの走行会で付着したタイヤカスのクリーニングもかねて♪








↑これね!!

ボディーカラーが白真珠なので…目立ちすぎw

ピッチクリーナーでフキフキして元の美肌に♪

案外目立つけど、付着してる場所が一目瞭然…クリーニングは完璧に完了(^^)v

シャワー浴びて…みんカラ覗くと、朝から出かけてる方々が…

黒@R君は…デートハートらしく、ばんたんさんと「ささら館」にて待ち合わせ…ばんたんさんは既に平の道の駅に居るそうで…自分は高岡IC→五箇山ICまで高速にて向かう…
時間も遅かったんで、既に東海北陸道は結構な交通量…延々50キロ前後でひっぱられる…
福光ICの追い越し区間で2満月満月㎞までフル加速して全てまくってやろーかと目論むが…結局観光バスの後続につく^^;

何だかんだで「ささら館」に無事到着!ばんたんさんとようやく合流♪










しばらく缶コーヒー飲みながら談笑…最初はこのまま下りるつもりだったけど、天生峠に行きましょう♪ってコトに(^^)v


白川郷から国道360号線へ…1.5車線(?)の山道を天生峠を目指して…








途中360号線沿いにある「天生中滝」にて休憩…
気温も涼しく感じ、滝からのマイナスイオンを十分に^^
ばんたんさん…モグモグとハンバーガー食べてるしw














↑国道(酷道?)360号線の1.5車線を気持ち良さげに疾走する…ばんたん号♪









日曜日ということもあり、結構対向車もありましたが、標高1290㍍の天生峠に到着(^^ゞ
気温も24℃しかなく、木々に囲まれて清々しい気分でトイレで放尿(笑)

ここの駐車場から天生湿原や籾糠山への登山道が出ています。
天生峠駐車場→天生湿原までは徒歩30~40分だそうで、次は散策してみたいと思います♪
ミズバショウは初夏だったような?

過去にバイクで3回こちらは来た事はありますが、クルマで来るのは初めてで、秋口に紅葉もキレイだったのを記憶してます。

実際、今日もクルマよりバイクの通行が多かったですね(^^;

しばし休憩してから出発!
そのまま360号線を下り、宮川沿いを快適に並走…
そして国道41号線にでる…細入の道の駅で小休止して、そのまま帰宅♪

朝から洗車したのに…夕立に遭遇してまたまたZ嬢がきちゃなくなり(>.<)

また洗車しなきゃ♪


ばんたんさん…お付き合いいただき、ありがとうございました(^^ゞ

真夜中の天生峠アタックは…やっぱりムリっす(自爆)

Posted at 2012/09/02 21:32:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年08月27日 イイね!

試乗して感じたコトね^^

いやー残暑がキビシーですねぇ(;^_^A

先週土曜日の夜…のーこんせぷと君の納車されたばかりの「BRZ」に試乗させてもらいました♪

納車と同時に色々モディファイされてて、ドのーまる(?)とは違う感じかな?って思いつつ(笑)

早速…新車のかほりがする車内へ…狭くもなく広くもない空間♪落ち着きますねー(^^
インパネまわりも運転に集中するのに、レイアウトもちょうど良し♪
ステアリングもZより少し軽く、切り込みやすく楽チン♪
パドルシフトもレスポンスは最高で変なロスも感じられない('-^*)ok

2Lながら、低回転(2000前後)からトルクフルに加速する♪
視界も良好で、サイドミラーに写るリヤフェンダーがなかなかセクシーハート
遮音性が良いのか…ネオバ19インチ装着でも、ロードノイズは小さい…
エンジンサウンドがもう少し…澄んだ音色を奏でると、たまりませんね!!

海岸線をゆるゆる(まだ慣らし中だからね)走ってみて、1200㎏台の車重に売りである低重心&低慣性モーメントはステアリングを切るたびに体感できる素晴らしいレスポンス♪
新車ならではの各ブッシュのシャッキリ感と共にシャープな旋回(^^)v

飛ばさずとも、解る走りへの期待感(笑)

いやー欲しくなりましたね(^^;
新車おろしたてのBRZ…運転させて頂き、のーこんせぷと君には感謝です(^^ゞ
これから…さらにバージョンアップしていかれるのも楽しみです♪



続いて…柊楓さんのパッショネイトZへ♪
馴染みの車内へ…違和感なくエンジンスタート(当たり前か)
走り出したら…リヤタイヤが分かりやすいくらいゾリゾリ…機械式デフですな☆
自分の初期型DEとHRとの比較…中間のトルク感は同じ?少しDEの方がツキがよい…
電スロのレスポンスは圧倒的にHRの方が自分のアクセル開度についてくる…ROM書き換えでDBWデータやってなかったら、自分のDEはウンコです(^^;

フツーに乗ってたら…特に違和感もなかったんですが、柊楓さんに「まわしてもいいっすか?」と…OKいただいて、2速全開に☆
5000までは同じ様なモッサリVQ(笑)
し・しかーし!!!!
それから上は…どこまでいくの~!!って感じでパワーが続くー
きっちり7500まで回すと…恐怖心もチラリ(笑)
本物の3.5Lを体感した気分で…313馬力はダテじゃないって…^^;
やっぱDEとHRは別物でした(>_<。)

Z買う時に、ちゃんと調べてから選ぶべきだったと痛感(>o<")

しかし、やっとHRとの比較をリアルに体験できて、嬉しく思いつつ…ガッカリ感も(笑)

柊楓さん…まぢでありがとうございました^^
車高調の足も安定感抜群でしたょ♪



と…まあ2台試乗(?)させていただきましたが、何だか思うところは…クルマはやっぱ軽さが最大の武器なのかなぁ…ってね(^^;
FD3S時代に自分では一番思ってたコトなんですがねぇ…

Zは本来サーキット走行やお山遊び用に買ったクルマじゃないはずって…最近思う様になり…

Zの1.5㌧…この重量エネルギーをコントロールするのは本当に疲れます(特にサーキットね)
重いと慣性の力やGが2倍ではなく、2乗…
カタチがスポーティーな2ドアクーペとはいえ、普通のツアラー乗用車なんですよね(笑)
想定されていた使い方は、その辺の乗用車とたいして変わんない…
メーカーでは今でこそ色々言ってますが、ZはGTRではないということ…結局ツアラーであるZの基本的な設計や想定された仕様では、サーキット走行をするにはある意味特殊な車両なのかと思ったり…

腕より道具(笑)…ってヘタレなので最近少し今後のコトを考えます
( ̄~ ̄;)

やはり…元のフツーのドライブおぢさんに戻るか…

Zが大好きだから…
Posted at 2012/08/27 23:28:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「んーwどこで食べたカレーの味かなー?何も思わず素直に美味しくいただいた次第でございまするw@イッチョマエ(重役)@亮くん 」
何シテル?   07/02 21:42
DIY大好きなドライブおぢさんです。 基本的にできるコトは自分で…がモットーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2ヶ月待ちで納車された三代目通勤快速アルトワークスです。 現状はSWKダウンサス+TE ...
日産 フェアレディZ にすもさん (日産 フェアレディZ)
よろしこw
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
2スト・ミニレプリカの先駆け(?)ヤマハYSR50改80です。 自分が高校生の頃販売され ...
スズキ GSX1400 黒王号(笑) (スズキ GSX1400)
2002年新車で購入後今まで乗り続けてます。 歴代所有(クルマ&バイク)の中で一番長く乗 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation