
どーもw
お盆休みも終わり…社会復帰に専念中の?しげさんですw
今年のお盆休みは13日~17日の5日間で比較的短いお休みになりました。
多いところは8連休や9連休のところもあったみたいですがw
とりあえず…お盆休み中の出来事なんぞ
【13~14日】
お盆休みにまとめてやっつけようと…ちまちま買いだめ?していた品を取り付け&交換する
デフィの水温計&油温計+コントロールユニット
RSW製ピラーメーターパネル(Z33専用品)
カーボン製もあったのですが…車内にカーボンパーツがないので、FRPマットブラック塗装の品を
※カーボン製が価格が倍だったので安く上げるためともいうw
HPI製車種別オイルクーラーキット
先代Z嬢にも同じものを装着していたので、特に問題点や不満?がなかったので再度これをw
※価格が4マソ以下ってのが決め手w
いろいろ?言われるプロミューですw
こちらも特価品で安かったので…たぶん大丈夫でしょうw
ちょっと不安感がががwww
んで…予定2日間でやわやわ仕上げようと作業開始!
バンパーやらインナーフェンダーやら邪魔になるものを方端から取り外すw
最初はオイルクーラーの取り付けから
Z33標準車にはポン付けできるステー等がキットに入っていましたが、標準車には付いてないコイツ(パフォーマンスダンパー)が邪魔でステーが届かないw
分かっていましたが、結局ステーは自分で作って装着
仮合わせしてから一度バンパーフェイシアを被せて問題ないかを確認
オイル配管を取り付けて…
オイルブロックとセンサーアダプターを取り付ける
実は…1/8PT/M10×P1.5のセンサーアダプターを前もって用意するの忘れてて、あわててママゾンで注文w
油温センサーそのまま取り付けできると勘違いしてました(^^;
うまく在庫があったので、翌日届いたので助かりました…
オイルクーラー取り付け完了w
バンパー開口部の良い位置にきました
あとは様子をみてシュラウドも作ってみよう
お次は…水温&油温計をやっつけますw
アッパーホースを真っ二つに切って水温センサーアタッチメントをかます
ピラーを取り外してメーター2個&メーターパネルを取り付ける
製品の精度もよく、フィッティングはバッチリでした
各センサーの配線を車内に引き込んで…イグニッション・イルミ・アース等々、電源を取り出して接続
はい!作動OK!!
コントロールユニット本体はコラム下へ固定
スイッチはコンソールにメクラ蓋?があったので、穴をあけて配線通して貼り付け
使いやすい?場所にスッキリおさまりました
あとは外したもんを取り付けておしまいw
パッドも交換して…
にすもさんに乗り換えてからやっとバケットに交換
久しぶりに座ってみると…やっぱり窮屈ですw
乗り降りもしにくいが…やっぱりこれですね!
バケットシート取り付けたので…4点ハーネスのリヤ側のアンカー取り付けもしてしまいますw
ラゲッジルーム&リヤタワーバーの内貼りをバキバキ外して…電気ドリルで躊躇なく?鉄板に穴を2か所あける
内装パネルはホールソー(28mm)で穴あけ
切り口が汚いので適当なゴムブッシュでボロ隠しw
いきなり完成の図w
作業途中は分厚い鉄板と格闘?していて撮り忘れw
Z33はこの位置が一番良さそう
シート後ろのスピーカー部の鉄板はなんだか薄くてちょっと…
タワーバー(フレーム)部分は鉄板の肉厚があるので、安心です
やわやわサボりながら?ゆっくり2日間で何とか終わりました
素人なので、暑さもあって時間はかかりましたが…
昨年の「タヌキアタック?」以来…自粛?していたサーキット走行への準備は着々と進んでおりまする
あとはガレージにて絶賛熟成中?のデフを組んでもらえば…先代Z嬢とほぼ同じ仕様にw
14日の夜は、ならし?も兼ねていつもの所へいつもの?メンバーで涼みに上がる
例にもれず…駄弁りに駄弁って空が明るくなってきたので、解散w
【15日】
前日がらの続きで?早朝一度帰宅して、それから墓参りへ行く
再度帰宅してバタンQ
結局…夕方まで目が覚めませんでしたw
【16日】
朝から相方さんと行動
先ずは福岡にある…ミュゼふくおかカメラ館で「篠山紀信展・写真力」ってのをやってて、相方さんがタダ券持ってたから観に行く
春に行ったときの「1日1鉄」は写真撮影OKだったのに、今回の写真展は撮影NGってw
人物描写の写真展は初めてなので、とても面白く勉強?になりました
「BODY」 (裸の肉体―美とエロスと闘い)ってセクションで綺麗なヌード写真の前で鼻の下伸ばしていたら…相方さんに「冷ややかな目」で見られていたのは当然かw
しかし…畳4枚分ぐらいあるデカい写真パネルの「宮沢りえ」のおっ〇い綺麗だったなーw
一通り写真を観てから雨の中こちらへ移動
砺波市にある「農工房 長者」へ
こちらのカフェ?は、果樹園直営のお店で…こちらの農園でとれた果物を使ったスイーツがウリみたいです
思っていた以上にお客さんが多く、30分ぐらい待ちました
店内で「名前と電話番号」を記入したら、順番がきたら連絡をくれます
あまり広くない店内なので、車の中で待ってましたw
今回は「桃のパフェとお団子のセット」を
桃がすんごいですw
生桃2玉分(クリームの中にも小さくカットした桃がゴロゴロw)使用して、真ん中の桃のシャーベットは絶品でした
白玉も入っていて、たまらない触感w
ガラスの器も大きく、ボリューム満点ですw
完食w
お団子セットなので、次はこれをいただく
醤油焼き・みたらし・こしあん・きなこ・のり・クリームチーズ・かつお節・マヨネーズ等々…たくさんのバリエーションから2本チョイスします
相方さんは無難に?こしあん&みたらしを
わたしは変わり者?なので、かつお節&マヨネーズをチョイスw
変人を見る目にもめげず…2本食す
うはw
かつお節はビミョーですが、マヨネーズがメチャ合うんですわ☆
単にマヨネーズ好きってのもありますがw
マヨネーズ団子…オススメっすw
このあと「イオンかほく」までにすもさんを走らせる
広い店内をいろいろ見て回ってからの…ドラえもんw
なぜか?「ドラえもん STAND BY ME」を
「すべての、子ども経験者のみなさんへ。」って…他のお客さんの年齢層が高く、子供さんは少なかったですね
このあと少し?ドライブして相方さん送って…この日は終了w
【17日】
お盆休み最終日w
午前中から動き出して…午後から他用のある相方さんとは昼メシ食ってからバイバイw
↑こちらの素敵な店主の居る?お店でのBBQに参加させていただく
※心霊写真ではないですw
昼メシしっかり食べてしまってた自分…ピーマンばかり食べていましたw
しまったw
やっぱり腹ペコ状態で来るべきだったwww
夕方までおじゃまして帰路につく
典型的な「サザエさんシンドローム」にはならず…フツーに就寝して元気に今日は仕事してましたw
気分的にはもう2日ぐらい休みが欲しかったような…
特に前もって予定も組んでなかったので、遠出もせず…
無難なお盆休みでした
何だかたまにブログ書くと長くなってしまうのは…申し訳ないですw