残暑きびしいですが、いよいよ9月ですね(^^
昨日は…金沢市に行ったり近所の後輩君のところで愚痴を聞いたり…バタバタでしたが、今日はメチャひまー^^;
つーことで!涼しいうちに早朝5時半からZ嬢の洗車…
お盆休みの美浜サーキットでの走行会で付着したタイヤカスのクリーニングもかねて♪
↑これね!!
ボディーカラーが白真珠なので…目立ちすぎw
ピッチクリーナーでフキフキして元の美肌に♪
案外目立つけど、付着してる場所が一目瞭然…クリーニングは完璧に完了(^^)v
シャワー浴びて…みんカラ覗くと、朝から出かけてる方々が…
黒@R君は…デート

らしく、ばんたんさんと「ささら館」にて待ち合わせ…ばんたんさんは既に平の道の駅に居るそうで…自分は高岡IC→五箇山ICまで高速にて向かう…
時間も遅かったんで、既に東海北陸道は結構な交通量…延々50キロ前後でひっぱられる…
福光ICの追い越し区間で2


㎞までフル加速して全てまくってやろーかと目論むが…結局観光バスの後続につく^^;
何だかんだで「ささら館」に無事到着!ばんたんさんとようやく合流♪
しばらく缶コーヒー飲みながら談笑…最初はこのまま下りるつもりだったけど、天生峠に行きましょう♪ってコトに(^^)v
白川郷から国道360号線へ…1.5車線(?)の山道を天生峠を目指して…
途中360号線沿いにある「天生中滝」にて休憩…
気温も涼しく感じ、滝からのマイナスイオンを十分に^^
ばんたんさん…モグモグとハンバーガー食べてるしw
↑国道(酷道?)360号線の1.5車線を気持ち良さげに疾走する…ばんたん号♪
日曜日ということもあり、結構対向車もありましたが、標高1290㍍の天生峠に到着(^^ゞ
気温も24℃しかなく、木々に囲まれて清々しい気分でトイレで放尿(笑)
ここの駐車場から天生湿原や籾糠山への登山道が出ています。
天生峠駐車場→天生湿原までは徒歩30~40分だそうで、次は散策してみたいと思います♪
ミズバショウは初夏だったような?
過去にバイクで3回こちらは来た事はありますが、クルマで来るのは初めてで、秋口に紅葉もキレイだったのを記憶してます。
実際、今日もクルマよりバイクの通行が多かったですね(^^;
しばし休憩してから出発!
そのまま360号線を下り、宮川沿いを快適に並走…
そして国道41号線にでる…細入の道の駅で小休止して、そのまま帰宅♪
朝から洗車したのに…夕立に遭遇してまたまたZ嬢がきちゃなくなり(>.<)
また洗車しなきゃ♪
ばんたんさん…お付き合いいただき、ありがとうございました(^^ゞ
真夜中の天生峠アタックは…やっぱりムリっす(自爆)

Posted at 2012/09/02 21:32:23 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記