• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ☆350Zのブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

岐阜高山「さるぼぼツーリング」行ってきました♪

岐阜高山「さるぼぼツーリング」行ってきました♪昨日(25日)たくろー@GRFさん主催の「さるぼぼツーリング」に参加してきました。
先週末突発的に(?)ばんたんさんと行きましょう♪ってコトになり…今回副幹事(?)のZONDAッ子・Fさんに取次をお願いして、ドタ参といったかたちに^^;

土曜日夜にヨッシー君から、リアルマスオ君も一緒にお願いします…って言われ、富山組3台にて集合場所の「パスカル清見」へ向けて…レッツラゴー!!

朝8時に東海北陸道城端SAにてお二方と合流…思っていた以上にスムーズに走行でき、ばんたんさんが気を利かせて中部縦貫道には入らず、飛騨清見ICから時間調整の為…下道に







路肩に雪がw
路面温度-4℃/気温-3℃寒いはずです…




しかーし!!土曜日こっそり(?)バケットシートから、純正シートに戻してたりw
初冬の岐阜ツーリング…老体には寒さがキツイと思い、シートヒーター内臓の純正シートに♪
まぢで暖かいですわ☆




それでもまだ時間が早い…ってコトで、道の駅ななもり清見にてQK
S2000やZ33と並んでも、アテンザ…スポーティーなラインのセダンですね^^

んで…さるぼぼツーリング集合場所の「パスカル清見」に到着!!
皆さんの素敵なクルマ達に圧倒されてたり、run3さんにステッカー頂いたり…一番はZONDAッ子・Fさんの不審者(?)まるだしのコペンオフ会への潜入撮影の姿を見て爆笑www
なので、ここでの写真は撮り忘れ(>_<)







自己紹介等々…談笑後、ツーリング開始です。
せせらぎ街道→小鳥峠→卯の花街道をA・B・Cグループに分かれて走ります。
自分は「チーム日産ホンダ連合」Bグループ…日が昇るにつれ、空も青々として、絶好のツーリング日和です。
スポーツカーが隊列組んで走る様…壮観ですわ☆





道の駅「飛騨古川いぶし」にてQK
そのまま写真撮影の為(?)宇津江四十八滝へ向かいます。



先ずは四十八滝駐車場到着の図




そして恒例の(?)配列にて写真撮影会www

しばし写真撮影&談笑後…お腹がすいたので、昼食会場「板倉ラーメン」へ!
自分とリアルマスオ君は「パスカル清見」で、飛騨牛串焼き1本食べただけだったので…もう空腹で倒れそうでしたw
ばんたんさんの食べたカレーパンがベストチョイスだったかも^^;




お待ちかね!!お昼ごはん!!板倉ラーメン!!!!
↑チーム日産ホンダ連合(^o^)丿




もうお腹がすいてたので…欲望のままにw
チャーシューメン大盛り+けいちゃん(味噌)+唐揚げ+ライス…満足です♪




そして今回のツーリングルートの中で、ばんたんさん共々1番楽しみにしていた「農園街道」へ!!
富山組では「美女高原スカイライン」って勝手に命名していますがw

今回は「けっこう踏む班・踏む班・踏まない(踏めない?)班」と3グループ分け…自分は真ん中かな?って考えてたら…ばんたんさんに無理やり「けっこう踏む班」にw
まあ前回来た時の「ウ○コタイヤ」じゃないから…いってみよってww

Aska*さんのRX-8を先頭に…大神-STYLEさんのRX-7、ばんたんさんのS2000…そしてワタシ♪
よろしいペースでガンガン走行!!
途中落ち葉や砂小石が…前回走った時はとても綺麗な路面だったのに…
ばんたんさんに接近し過ぎて…小石がバチバチボディやフロントガラスに当たる☆
「イッター!すっげー痛いけど面白いからイイ!!!」真希波・マリ・イラストリアスw
そんなことしてたら…




はい!こんな状態にwww




愉しい走行(?)の末…美女高原駐車場に到着♪
ここでリアルマスオ君のアテンザにトラブリューが!
エンジンチェックランプが消えない…ってことで、高山市内のマツダディーラーへ点検に行く為ここで離脱
大神-STYLEさんの定常円…迫力大!!!


ばんたんさんと自分も暗くなる前に帰ろうと←ムリムリwww
談笑&QKの後、皆さんと挨拶をして富山へ向けて帰還…

帰宅後ほどよい疲れと共にバタンQ…
本日のブログアップとなりましたw

アメリカンマッスル…ターボ四駆…ロータリー…オープンスポーツ…ハイブリッドスポーツ…多種多様な集まりは本当に愉しく勉強になりました。

幹事のたくろー@GRFさん、副幹事のZONDAッ子・Fさん、そして参加されました皆さん…今回は楽しく有意義な時間をありがとうございました。

またお会い出来る機会がありましたら…よろしくお願いしますね(^^ゞ
























Posted at 2012/11/26 22:33:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年11月03日 イイね!

鈴鹿サーキット行ってきた^^

鈴鹿サーキット行ってきた^^今年も残すところ…あと2ヵ月ですね^^
朝晩どころか、日中も肌寒く感じられます。

参加申し込みから約3カ月…11月1日、待ちに待った「鈴鹿サーキット国際フルコース」初走行です!!
もう1週間前からワクワク感と不安感が入り混じり…仕事も手に付かず(ダメじゃん)訳の分らん精神状態で31日の午後2時半に会社を脱走(バカ)して一路三重県鈴鹿市へレッツラゴー♪

黒@R君はお休みを取っていたので、一足先に出発…ばんたんさんは、当日早朝出発とのことで皆バラバラで現地(ホテル)集合といったかたちに^^;

ばんたんさん経由で石川県七尾の「ノーマーク」さんにて参加申し込み、午前1時間・午後1時間の合計2時間のタイム計測有の走行会…とにかく他の参加者にトラブル等々で、迷惑をかけないようにと…




先々週に岐阜&富山合同ツーリングに参加した際、「走り乃神社」にて安全祈願(?)はしてきたつもりですが^^;

ともあれ…万感の思いをのせて前泊するホテルへ…
北陸道→東海北陸→名神→名古屋高速→東名阪のルートで、無事午後6時半に「スーパーホテル鈴鹿」に到着^^
黒@R君に到着の連絡を入れて、しばし駄弁ってから夕食へ…
風呂に入って(天然温泉大浴場完備♪)とりあえず早めに床につく…しかし!やっぱり寝れない^^;
1時間おきに目が覚める…結局正味4時間弱の睡眠時間で、約束していた朝食の時間に…

ちょうど朝食を食べていたら、駐車場をウロウロ?してる見覚えのあるS2000が窓からみえた^^
早朝出発のばんたんさんの到着です。

やっと3人のミラクルチーム(20代・30代・40代!)が揃ったところで、いざ!!鈴鹿サーキットへ乗り込みます。

鈴鹿市内を走ってると、やっぱり通行車両の「ホンダ車」比率が高い!
おまけに「鈴鹿」ナンバーがついてると、一般的なお買い物車でもメッチャ速そうに見えるしw




なんだかんだで…鈴鹿サーキットパドック裏に到着♪

受付時間まで時間があったので…場内をウロウロ









とにかく全てのスケールがでかい!!!
この時点で自分は圧倒されて、ネガティブ根性全開☆
ばんたんさんは2度目なので、冷静に今日の走行の策を練り…黒@R君は直ぐにでもコースに出たそうな勢い^^;



パドック内も広くキレイで…F-1マシンをはじめ、各種レーシングマシーンが入る場所へ本当にウチのZ嬢ぶちこんでも良いの?って

受付も無事終わり…パドックNo.19へ3台揃って入庫、各自走行準備に入ります。







夏前に購入していた4点(安いやつw)初装着
人間ゆるゆるな自分には息苦しい…




ばんたんさん…タイヤに落書きしてるしw




ブリーフィングの時間がきたので、参加者40名揃ってパドック2階のミーティングルームへ
走行時の注意事項等々レクチャーして頂き…最後に施設破損時のお話が…
ガードレール1スパン30,000円…ただしコースのガードレールは3段重ねなので×3…1スパン90,000円!(支柱破損時は補修費別途請求)
スポンジバリア1個破損で103,500円也
消火器1本20,000円…
もちろん自分のクルマの修理も自腹(車両保険の適用外)
走る前からもう…ビビリ&ヘタレ根性MAX!!!!

しかし!3歩あるくと忘れるニワトリ野郎なので…



大好きな往年のマルボロカラーの「ヤマハYZR」を見た瞬間に全て忘れました。
実は奥にある「TECH21」カラーの8耐マシン「YZF?」が懐かしく…



ばんたん号「S2000」



黒@R号「シビック・タイプR」



しげ号「Z33快適ドライブ仕様」

各自準備ばんたんですww


そして…いよいよ走行開始!!!!!





もう嬉しいやらコワイやら…言いようのない緊張感とともに高まる期待感!!!

午前1時間の最初の2ラップはペースカーが先導での慣熟走行のあと、アタック開始です。



ホームストレートから1コーナーへの進入




デクナーから西ストレート(バックストレッチ)



西ストレートから130Rへのアプローチ




ホームストレート・メインスタンド前通過

慣熟走行中にも関わらず…記念撮影してる大馬鹿野郎です(>_<)




慣熟走行が終わり、一度全車ピットへ…タイムアタック開始です。
ばんたんさんと自分は「少し様子見てコースに出ましょう」と…しかし!猛者達と一緒に、黒@R君はソッコーでコースインしていきましたw
早く走りたい!って何度も言ってたから…若いってイイですな☆

先陣切ってコースインしていったバリバリのタイムアタッカーの皆さんが、半分行ったかな?ってタイミングで2台揃ってコースイン
ばんたんさんとツーリングしよう…って思ってたのに、ばんたんはS字→ダンロップあたりで姿がみえなくなったとさ
一人ぼっちでフラフラ走行してると…後ろからやっぱり「キター!!!!!!」R35GT-RやらNSX…FD3Sにエボ…凄い勢いで迫ってくるー
ワタシは完全にコース上の障害物(>_<)
走るパイロン?シケイン?まぢで泣きそうになりましたわ
端に寄りすぎて緑色の所にタイヤが乗った瞬間スピンしかけるし…
ブレーキのポイントも良く分からないので、挙動不審な動きの連発…迷惑だったでしょうね(T_T)

やっぱ自分は1回死んできますw
↑昨年のばんたんさんの引用

それでも一応人間なので、学習能力があるみたいで周回重ねるたびに何となく解かり始める…
だんだん怖さより愉しさが顔を出してきた♪
今まで経験したことのない速度域からのコーナーへの進入…ストレートで3速→4速→5速と…速度をグングンのせていく感覚♪
駆け抜けるよろこび…どっかの欧州車の宣伝文句にあったよーな?なんだか嬉しくて嬉しくてしょうがなかったです^^
130Rの進入や1コーナーの突っ込み…死ぬような思いでしたが、とても貴重な体験ができたと思ってます。

最終コーナーからの立ち上がり…フル加速状態に入ったウチのZ嬢!オレのクルマはえー!!!←これお約束ね♪
…と感じてたら…ホームストレート中盤でR35が横を圧倒的な速度差でぶち抜いていく…これを味わいたかった(オイ
あまりの速度差に思わず…あれ?サイドブレーキ戻し忘れたかな?って手をやるww

ばんたんさん昨年からタイムアップしてご満悦…黒@R君も自分なりに鈴鹿を楽しんで有意義な時間を過ごせたと思います。
自分は良い冥土の土産ができたと…じゃなくて来年も絶対来る、絶対行きます!!
ここは聖地…クルマを愛するものにとっての全てがある。

トラブル等々もなく…無事走行終了♪
程良い疲れが何故か身体に心地よい…



お疲れ様…大切な相棒たち







走行会終了が午後2時…ホテルに戻るにはチョイ早い
敷地内の遊園地?へ向かう
園内に色んなショップがあり、そこでお買い物タイム♪




2日有給休暇+αを取ったので…会社の皆さんにもお土産なんぞ^^;



黒@R君も大切な彼女様にお土産を購入…足取りも軽く(^o^)丿
ホントは自分用に買ってたモノが一番うれしかったりしてw




自分はこれが嬉しかったですね(^^)v









自分達の走行会のあと、レクサスの上得意様?走行会が^^
一度に10台以上のLFAが一度に見れるとは♪
カラーも色々…実車が走行してる所も見れるなんて
ホームストレートを駆け抜けてくエキゾースト…たまらんですわ☆

しかし…総額おいくら万(億)円なの?
あるとこにはあるんだなw




名残惜しくも…夢の鈴鹿サーキットをあとにして、ホテルへ戻る
反省会という名目の夕飯へでかけます。





ガッツリ食べて飲んで…風呂に入ってオヒラキ
昨晩の睡眠不足が災いして…テレビ見てたら寝落ちzzz
気がついたら、朝だったとさ

翌朝…朝飯食って黒@R君はそのまま富山へ帰還
ばんたんさんと自分は…2日目のお楽しみ(?)へ…












































はいー!美浜サーキットです(^^)v



3クール券買って準備して走行
台数も少なく…2クール目はばんたんさんと2台貸切状態
ストレートから1コーナをクルっと旋回したら…S2000がこっち向いてたりw
ばんたんさん意図的にスピンさせて遊んでるしww

美浜初走行&鈴鹿セットの車にも関わらず…2クール走行しただけなのに、48秒前半のタイム出してるし!ばんたんさん流石です(^^ゞ
自分もちょびっとだけ…自己ベスト更新してたり

時間気にしてなかったら…3クール目いこうかとしたらお昼になってました^^;




1クール余りました…
半年有効だからまた使えるかな?



サーキットのハシゴって面白いわw





知多半島道路を快走する…ばんたん号(盗撮)
やっぱS2000のオープン状態はカッチョエーっす♪100点満点



名古屋高速をおりて…栄方面へ信号待ちのS2000(盗撮)





↑最終目的地はここ「一蘭」ばんたんさんオススメ♪



とんこつなんだけど、すごくクセもなくメチャ美味しかったです。
いろいろカスタマイズできるのも玄人好みかw
替え玉追加で、ちょうど良い食べ応えです。


ここで東京に向かうばんたんさんとお別れ…自分は富山へと帰路につきます。
少し前に黒@R君から帰宅しました~って連絡がきてて、ひるがの付近で雪みたいなのが降ってました…とのコト
自分がひるがのSAに着いたのが4時過ぎぐらい…気温は3℃しかなく、確実に冬が近づいているのが感じられました。
今年はこの鈴鹿でシーズンオフの準備(?)ですかね…

何はともあれ、無事帰宅できましたとさ



ばんたんさん、黒@R君本当にお疲れ様&ありがとうございました(^^ゞ
お祭りは終わった…また現実に戻りましょうw















Posted at 2012/11/03 05:33:36 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「んーwどこで食べたカレーの味かなー?何も思わず素直に美味しくいただいた次第でございまするw@イッチョマエ(重役)@亮くん 」
何シテル?   07/02 21:42
DIY大好きなドライブおぢさんです。 基本的にできるコトは自分で…がモットーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25 2627282930 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2ヶ月待ちで納車された三代目通勤快速アルトワークスです。 現状はSWKダウンサス+TE ...
日産 フェアレディZ にすもさん (日産 フェアレディZ)
よろしこw
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
2スト・ミニレプリカの先駆け(?)ヤマハYSR50改80です。 自分が高校生の頃販売され ...
スズキ GSX1400 黒王号(笑) (スズキ GSX1400)
2002年新車で購入後今まで乗り続けてます。 歴代所有(クルマ&バイク)の中で一番長く乗 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation