どーもw
残業祭り絶賛開催中でヒザがガクガク笑ってる…しげさんです。
2ヶ月近く放置して…久しぶりのブログになります。
去る10月12日夜、わたしの不注意でZ嬢をぶつけてしまいました。
いつものように、週末夜のドライブをしていたところ、タヌキさんが飛び出してきて…「危ないっ!!」光速レスポンス?にてハンドルをきり、避けたらそのままスピンしてしまいました。
スピンした場所が不幸?にもロック(スノー)シェッド内でしたので、道幅が狭い…結果前後バンパーをコンクリートの壁や柱に接触させて壊してしまいました。
幸いまわりに対向車もなく、タヌキさんと私も無事でしたが…Z嬢が痛々しい姿に…
直ぐにエンジン始動、安全な停車場所まで移動させて…警察と保険屋(ロードサービス)に連絡しました。
パトカーがやってきて、事故処理(現場検証)をしてもらい、少し遅れて保険屋さんから要請をうけてロードサービスの積載車が到着
Z嬢は健気にも、ウインチ使用せず自力で積載車に乗りました。
積載作業完了とともに…さっきまで星空だったのに、雨がパラパラと降ってきました。
直ぐに止みましたが、何なんでしょう…涙雨ってやつだったのかなぁ…
現場は人里はなれた山の中…警察と保険屋さんに連絡したあとは、携帯電話が圏外になってその後通話が出来なくなったのも不思議でした。
出入りの車屋さんへ運んでもらう積載車の助手席で年甲斐もなく、自責の念から涙が流れました。
運転中のロードサービスのお兄さんが「大丈夫ですか?」って声をかけてくれましたが…「大丈夫です。ありがとう…」これがその時の自分の精一杯でした。
車屋さんに到着…Z嬢を積載車から下ろして、その日は何も考えず床につきました。
痛々しい姿に…
タヌキさんと私を守ってくれました。
「ありがとう」より…「ごめんなさい」って気持ちが強かったです…
次の日から自分自身の不注意とはいえ、Z嬢を壊してしまい自暴自棄気味になってましたが…終わったものは仕方ないと思い、一生懸命仕事してましたw
車屋さんや保険屋さんと相談の上、修理代が車両保険金額を上回る…との事で、修理は残念ながら断念
信頼できる方にも相談したところ「乗り換えの方向が吉」との言葉も頂き、保険金を満額ガッツして次の車を購入することにしました。
本当はもう少ししたらシーズンオフ…春までぼっぱしたZ嬢に贖罪しながら反省期間を過ごそうと思ってました。
ガレージセールではありませんw
取り外した部品たちです。
走行4万キロ台での終焉でした。
いろんな所に行きました
生まれて初めてサーキットも走りました
Z嬢のおかげでたくさんの人たちと出会いました
そして楽しい時間を与えてくれました
3年しか乗れなかったけど、たくさんの思い出をありがとう…そしてごめんなさい
しかし出会いは突然にやってくるものですw
またZ33にするのか…いっそのことZ34にいくか…
S2000も最高だし、エボ・インプも面白いか…
FD2も悪くない(FF乗れるかなw)
ぶっ飛んでR35?NSX?
いろいろ妄想しましたが…やっぱりZ!フェアレディZがいい!!!!
好きなんですZが!好きなんですZが!
※大切なので2度書きました↑
そして…
見つけました。
↑現車確認しに行った時の1枚
はいw
惚れました
一目惚れでした
連れて帰りました
Z33バージョンニスモです。
先代Z嬢と同じく白真珠
そして希望どおりのフルノーマル
走行2万キロ台
何を血迷ったか事故後1ヶ月での納車w
てめー!反省したんかい!!!
って思われても致し方ないカウパー全開な行動w
やっぱりZがないと寂しかったんですわ☆
つーか!納車前に既にこれがw
↑アミューズR1チタンゴールドリング
たまたま暇でヤフオクみてたら、バーニス用が出てて…ついw
めったに出ないのでソッコーで落としました。
↑ちなみに…先代Z嬢のチタンマフラーはこうなりました
ごめんなさい
んで納車翌日に交換
元々バーニスなので、ニスモ製のステンレスマフラーがついてましたが、音が生理的に無理でした(謎
取り外して
装着w
アミューズサウンドが戻ってきたー
↑んで…試運転w
先代Z嬢と同じマフラーですが、DEとHRでは音が別物でした。
音量が少し?大きくなり、高音質になりました。
大好きです…このエキゾーストノート♪
そして不参加?だったはずの…マスオくん主宰の「CS&SS合同ツーリング」に参加できました。
Z嬢がいなくても、たぶんセルボで参加はしたとおもいますw
天候にも恵まれ、最高のツーリング日和でした。
参加された皆さんに二代目Z嬢もたくさんみてもらい、良い機会になりました。
お昼ごはんは「ステーキランチ」を
夕ごはんは…キラリで「やんちゃ流」を
ツーリングして食べて楽しい1日になりました。
幹事世話役のマスオくんをはじめ、参加された皆さんに感謝です。
ツーリングの詳細は皆さんステキなブログをアップされてますので…そちらでw
何だかグダグダのブログになりましたが、二代目Z嬢共々…今後もよろしくお願いします!

※イッチョマエ(監督)リアルマスオくん撮影w
Posted at 2013/11/27 20:31:46 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記