• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ☆350Zのブログ一覧

2012年06月10日 イイね!

バイク買い直そうかな…^^;

6月に入り…いよいよ梅雨時期に^^;

毎年恒例の一泊二日バイクツーリングに行ってきました。
今年でもう12年目になりますが、昨年末にバイクを売却しちゃったので、今回はサポート&荷物係として…Z嬢にての参加です♪

バイク5台+クルマが2台(雨の日バイク乗りたくないヘタレが二人クルマで相乗り参加)今回は8人でのツーリングに…






北陸道徳光PAで集合、今回は琵琶湖方面へ^^







朝からあいにくの雨模様…雨具(カッパ)装着で走行…
先ずは一路第一目的地の彦根城へ♪










雨の彦根城を散策、天守閣から彦根の町並み(城下町)を^^














んで…誰もが知る(?)有名ゆるキャラの「ひこにゃん」のパフォーマンスショーを♪
面白い生き物でした(笑)
あともう1ヶ所寄るつもりの予定だったんですが…雨に打たれてバイク組が「寒いので早めに宿にいきたい」とのコトで…早々に宿へ^^

ここから宿までナビで案内してもらう為に、Z嬢が先頭に…

彦根城の駐車場を出発して…

ん?後続がついてこない…??







路面が濡れてた為…1台コケました(爆)

交差点左折時に横断歩道の白線でリヤが滑ってそのままコテンだったそうで…カウルとジェネレータカバーに痛々しいキズが^^;
転倒した本人も特に身体に異常もなく、バイクも低速でしたのでダメージも少なく自走可能…本当に不幸中の幸いでした。






いろいろ(?)ありましたが、本日のお宿…大津市にある「雄琴温泉雄山荘」に到着♪










部屋からの琵琶湖を望む大津市の夜景

近江牛の蒸籠蒸しや伊勢海老の陶板焼き等々…

仲間達と一杯やりながら…下ネタなしのダンディートーク(笑)
知り合った時は…みんな20代だったのに、今じゃオジジ集団になってしまったな☆






部屋に戻っても朝方まで続く談笑…結果野郎ばかりなので使用後の部屋の御膳はご覧のとおり…きちゃないわ(笑)


各自順番に睡魔に襲われ…就寝







そして二日目の朝…曇り空ですが、雨も上がり…朝飯食べて出発♪















帰路はゆっくり休憩とりながら…帰りましょうとのコトで…堅田にある蓮如上人・芭蕉・一茶等々の由来がある「浮御堂」に寄って暫し散策♪
琵琶湖大橋の全景を見ながら…










今回参加のバイクは…ホンダX4・ハーレーダビットソン883カスタム車両・スズキ隼・カワサキZXR・ホンダフォルツァ…サポート部隊はZ嬢&インプレッサでした^^
年々…皆年寄り(?)になってきてるので、年々参加台数も減る傾向に(汗

あと何年続くのか…(笑)










帰りは雨にもあわず、バイクは気持ち良さそうでした(>_<)






帰宅して…財布の中から琵琶湖大橋の領収書が(笑)

ETCが使えない有料道路は…バイクは小銭を出したり仕舞ったりするのが大変^^;
他の通行車両にも通行料金支払いに時間がかかり迷惑気味…なのでサポート部隊の自分がまとめて支払い…
(;^_^A

集金すんの忘れてた(汗)

まあ…1台コケたりしましたが、何とか楽しく無事に帰宅して…前夜の寝不足でバタンQ(笑)

思い出したようにブログをば(笑)

お土産買ってきたんで…お会いできた方から貰ってくださいまし♪
数は多くないですが^^;

明日からの仕事…頑張らないと(^^ゞ
Posted at 2012/06/10 22:55:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年05月26日 イイね!

カレー3連発(*^^*)

梅雨入りまでの気候の良い時期ですね♪

今日は三十爺さん主催の美浜サーキット「みんなの走行会」に参加してきました。
今週、ギリギリになって急きょ参加する事にした為…人知れずコッソリ(?)単独で行くつもりでしたが、一応ヨッシーさんに参加のむねを伝えた所、「練習したいので、参加しまーす♪」と(笑)
結局二人で行く事に^^

昨日仕事が終わってから、立山ICから北陸道へ…呉羽PAで落ち合い、一路半田市のいつものホテルへ…
前泊して本日美浜入り…7時半前に到着したんですが、屋根つきは既に満車^^;
青空ピットへ…



明日のディレチャレの練習走行の為、すんごく気合いの入ったクルマがズラリ…圧倒されました(;^_^A
エボやFD3S等々…スゴいレベルの走りを目の当たりにして感動(悶絶?)43秒~44秒台が当たり前に!!
前日の練習走行にも関わらず…(>_<)

3クラスで20分×午前午後合わせて6本…上の2クラスは明日のディレチャレ参加車両がほとんど!おかげで自分のクラスには昨年のDA人フェスタオープンクラスシリーズ覇者のFD2が…(大汗

朝から気温もグングン上がり…暑さで人もクルマもバテバテ(笑)
タイムも自己ベストに届かず仕舞い…
2年モノのリヤタイヤもさすがに食い付きもすこぶる悪く、午前中はテールスライド祭り^^;
ヨッシーさんの目の前でZ嬢のあられもない尻フリダンスをこれでもか!って感じで披露…白真珠の貴婦人が何ともお下品な(爆)
でもテールスライド時のステアリング修正&アクセルワークの練習になり、タイムはともあれ…十分楽しみながら、挙動について勉強になりました。

ヨッシーさんもDA人前に練習ができて…とても満足そうでした(^^)v



暑さでバテバテで…日焼けで顔がヒリヒリするし^^;
でも楽しい1日でした♪






昨日の夕飯…飛騨牛カレー♪







本日の昼ごはん…美浜サーキット特製(?)カレー♪







んで今日の夕飯…地鶏カレー♪

以上…カレー3連発でした(笑)


なんで…走行会の写真がなくて、カレーの写真ばっかりなんやろ(謎)









唯一本日の美浜サーキットでの1枚(笑)

Posted at 2012/05/26 23:08:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年05月19日 イイね!

こーしー飲みに(笑)

1週間大人しく仕事に集中…^^;
やっと来ました週末(笑)

んで!こーしー飲みに平までドライブ♪
待ちに待ったZ嬢との時間(*^^*)

ばんたんさんから連絡がきて一緒に^^








ばんたんさんは今日はチェイサ♪
お友達さんのS2000と3台で…パールホワイト♪キラキラ☆ミ

上はメチャ寒かったけど、色んな話をして楽しかったです(^^)v

帰り道チェイサが全く見えなかったし(笑)
一体どんなドライブだったんでしょ(爆)

冷えきった老体にはZ嬢のシートヒーターがありがたかったです^^;
なかなかフルバケに踏み切れないなぁ(>.<)

こんな金曜日の夜ですた…
('-^*)ok
Posted at 2012/05/19 01:53:22 | コメント(5) | トラックバック(1) | その他 | 日記
2012年05月13日 イイね!

新緑ドライブ♪

今日は朝は少し肌寒かったけど、良い天気でドライブ日和でした^^

黒@R君に釣られて(?)早朝からお出掛け…何だか朝起きれない予感は的中(笑)やっぱり寝坊^^;

黒@R君のメールで目が覚め…あわてて自宅をスクランブル発進☆
何故か能越道→北陸道で砺波ICに(笑)
何とか10分の遅刻で到着…

すでに黒@R君、シルバーFD2さん、何故かヨッシーさんが(笑)
すぐにばんたんさんも現着♪

そして…自分がZ嬢を買うきっかけ(?)となった、シルバーZ33のオジサマが^^

ヨッシーさんは既に一本走ってきたそうで…ここで帰路に(^-^ゞ
途中イニシャルRさんが上がって行ったそうなので…そそくさと平へ出発♪

道中…バイクと戯れながら、平の道の駅に到着(^^)v






イニシャルRさんが現着済み…皆でしばしクルマ談義に(笑)

ここで田植え作業の為、イニシャルRさん&このあと用事がある黒@R君が帰路に…
ばんたんさん、シルバーFD2さんと自分の3台でささら館まで行くことに(*^^*)

んで…またまたささら館でダベリング♪あまりの好天なので、もう少し先へ…シルバーFD2さんはここでお別れして、ばんたんさんと2台で道の駅飛騨白山にある足湯まで行く事に♪






途中、ばんたんさんが写真撮影の為…白川郷へ^^
何故か路肩に停まった2台(笑)
何だかプラモデルみたいな^^;

無事に足湯に入って、何だかまだ走り足りない二人(笑)
R360を通って天生峠まわりでR41へ出ましょうと…
しかし!!R156をそれてR360へ入ったら、道路情報案内板に「冬季通行止め」と…通れないやんけ( ̄^ ̄)

せっかくなので、この先にある「白川郷城山展望台」へ♪






駐車場にとめて…しばし散策^^






荻町集落・庄川・白山連峰が一望できます。
とにかく外国人の方が多かったです(特に中国の方が)
さすが!世界遺産登録の観光地♪

んで朝も早かったので、お腹がすいて…とりま下りましょうと(笑)







しかし…S2000カッコいいなぁ(>.<)

R156から、R304経由で福光にある…ばんたんさんオススメの「中華料理青龍」へ…











本格中華にしては、あっさりしていて…とても美味しくいただきました♪
ばんたんさん…ご馳走さまでした(*^^*)

満腹になったトコで、ばんたんさんとお別れ…帰路に^^

2日間(昨日は雨の中250㎞以上走った)の汚れをキレイに洗車して本日はおしまい(笑)
とても楽しいドライブでした('-^*)ok

ROMをやってから、とにかく走って気持ち良く…とにかく走りたい♪そんな思いです。
今のZ嬢のフィーリング…最高なんです^^
今月のガソリン代…スゴいだろうな(>_<。)

みなさんお疲れ様&ありがとうございました(^o^ゞ
またよろしくお願いします♪
Posted at 2012/05/13 21:54:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年05月05日 イイね!

やっと身体が動いた…

4日は…3泊4日の疲れが出て完全にダウン^^;
やっと動けるように(;^_^A

朝早く起きていつものお山へ♪
HiーTECHROMインストール後とにかく違いを感じたくて…いつもの所を走ってきました。

DBWのリセッティング効果がてきめん!スロットルレスポンスが自分の思ったトコからついてくる!!
そしてトップエンドまでの伸び!
アミューズさんの説明では、かなり安全マージンを取ったノーマルECUは5000rpm以上から一気に空燃比が濃くなるそうで…適正値に補正されてるそうです。
それにより、エンド付近のパワーの落ち込みが穏やかになり、加速感が7000rpmのレブリミットまでストレスなく続く…
パワーグラフではトップエンドで14ps以上パワーが出てるけど、数値以上に体感できます。
しかし元々は、回転でパワーを出すエンヂンではなく、ぶっといトルクで加速させるタイプのクルマ…ってアミューズさんも言ってましたが^^;

あとエクゾーストノートが少し大きく、乾いた感じに変化、今まで聞こえなかった吸気音がエンヂンルームから「キュオ~ン!」って♪





これがZ嬢の体力測定結果です(^^)v

そそくさ…と山をおりて…疲れを癒す為に国分の越乃庭へ朝風呂に^^

帰り道ちょい要るモノがあったので…ホムセンへ♪
店内物色(?)してたら、これが目に入り…衝動買い(笑)





5日間走り続けて、きちゃなく汚れたZ嬢をやっと洗車♪
一番お安い「ケルヒャー」ですが、洗車程度にはちょうど良い感じ(^^)v
いつもは気にしないタイヤハウスや下回りも…ぷしゅーハート





キレイになったところで…基本的にはステッカー類を車にはあまり貼らない自分ですが、今回アミューズ信者(?)になってしまったもので…Z嬢に初ステッカーをペタリ(笑)





んで…夜になり、たまらず本日二度目のお山へ(笑)
速さよりも気持ち良さが身体に心地よい…
ドライブおぢさん…ご満悦です(*^^*)

一度高岡に戻ったのがちょうど夜12時…何故か目が冴えてついヨッシーさん&黒デミ君のホームへ…ゆるゆる上がって駐車場へ…
おぉ!?其らしい車が10台以上も居るし^^;
ビビって入らず帰ろうかと思ったら…欲求不満色…じゃなく(笑)紫色のFD2が!!

もしや?と思い車を隅っこに停めて近づいて行くと…やっぱりタケちゃんでした♪
久しぶりに元気そうな顔を見れて嬉しかったですね^^

いろいろ…話をして、走ってる皆さんの邪魔にならないようにタイミングをはかって、山をおりて帰宅(^-^ゞ
んで…こんな時間にブログなんぞ(笑)

長かったGWもあと1日…ゆっくり休んで社会復帰に備えないと(爆)
Posted at 2012/05/06 04:17:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「んーwどこで食べたカレーの味かなー?何も思わず素直に美味しくいただいた次第でございまするw@イッチョマエ(重役)@亮くん 」
何シテル?   07/02 21:42
DIY大好きなドライブおぢさんです。 基本的にできるコトは自分で…がモットーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2ヶ月待ちで納車された三代目通勤快速アルトワークスです。 現状はSWKダウンサス+TE ...
日産 フェアレディZ にすもさん (日産 フェアレディZ)
よろしこw
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
2スト・ミニレプリカの先駆け(?)ヤマハYSR50改80です。 自分が高校生の頃販売され ...
スズキ GSX1400 黒王号(笑) (スズキ GSX1400)
2002年新車で購入後今まで乗り続けてます。 歴代所有(クルマ&バイク)の中で一番長く乗 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation