今日は少し寒かったけど、気持ち良い天気でしたね(^^)
本当に本格的な春が待ち遠しいです。
今日は自分の担当している機械が午後から修理に入るので、半日休暇取得♪
かるくZでドライブに出かけてきました。
とりあえず…160号で能登方面に向かい、道の駅いおりまで行って帰るつもりでしたが、久しぶりのZが楽しくて結局七尾市内まで…
高岡市→道の駅いおり→道に迷って黒デミ実家前通過(なんで?)→ホームセンターヤマキシ(なぜ?)→高岡市…と良い天気の中、ノーマルタイヤのシッカリ感&ロードノイズを味わいながら♪
あと先週やっと装着した「アミューズR1チタンEXTRAゴールドリング」の音&感触を確かめに♪
昨年一年間使用した「アペックス・ハイブリッドメガホン」との比較ですが、ZのV6特有の「ドリュリュリュ…」といった排気音が「クォーン」とワントーン高く伸びやかな心地よい音になり「純チタンの奏でるサウンドを体感せよ!」のアミューズさんちの謳い文句どおりで、ブルーグラデーションのエロチック

なルックスと相まって、視覚&聴覚共に満足のいくマフラーです。
クルマネタのブログを全然アップしないので「はっは~ん!しげZのヤツ冬場でZ乗れねーから、おねーチャンの尻ばっか追っかけてるにちげーねぇな」…って思ってたアナタ(誰よ?)ちゃんとクルマ一途の2月を過ごしてましたょ(笑)
先ずは…Mスポさんでアライメント調整(なぜにセルボ?)タイヤ組み替え♪ミズヤマさん寒い中、作業ありがとうございました(^^)/
BOSEサウンドシステムのヘッドユニットがCD+カセットの古典的(?)コンビが嫌で、とりあえずCD+MDに交換…
リヤスピーカーから音が出てないと勘違いするほど音質が悪かった純正スピーカーからケンウッド製トレードインスピーカーに交換…澄んだクリアな音に(^^)
BOSE製だけど紙製コーンって…
バンパー開口部のネット取り付けの際に補助ランプも付けたんですが、未配線で…今回コンソールまわりの内張りを外したので、室内へ配線引き込み&スイッチの設置も同時作業にて…エーモン製のスイッチがシートヒータースイッチ横のメクラ蓋にピッタリサイズ♪
昨年末に組んだエアロのサイドステップが大人しくシンプル(?)すぎるので…少しお茶目感を出す為に「VERTEXサイドアンダーカナード」を取り付け…結構長さがあって存在感バツグン♪
んで…「アミューズR1チタン」の取り付け(^^)v
ジャッキアップしてウマかけて…Zの下でベンチプレス状態でマフラー交換…
ステンマフラーは本当に筋トレ(?)になります(-o-;)
しかし拍子抜けするほどチタンは軽し…純正比約14㎏の軽量化♪
リヤのオーバーハングにゴツイサイレンサーが全て収まるレイアウト…クルマの挙動にも影響あるかな?
ちゅーコトで…ちゃんとクルマ一途な2月でしたょ(笑)
本格的な春が近づくにつれ、寒暖の差が大きくなりますので…体調管理に気をつけて皆さんお過ごしくださいね(^_^ゞ
今日のドライブでやっとZの走行距離が24000㎞に…今シーズンはもっともっと走らないとなぁ(^з^)-☆

Posted at 2012/02/28 21:41:26 | |
トラックバック(0) | 日記