• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ☆350Zのブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

june bride♡幸せのおすそわけ&おまけドライブw

june bride♡幸せのおすそわけ&おまけドライブwどーも!しげさんですw
6月…梅雨入りもせず?夏の様な暑い日が続きますね^^;


今回のブログ…メチャ長いので心して閲覧くださいませw
先にトイレに行くことをオススメしますwww






では始まりです!!

15日に奈良市内にある「イリスウォーターテラスあやめ池」にて催された、ばんたんさんの結婚式に156の主?〇崎君と行ってきました。

わたしは金曜日から静岡県磐田市に出張で木曜夜から出発、土曜日に奈良入りする事に…
会社に事由を説明して、自家用車(Z嬢ね♪)の使用を許可(ガソリン代&高速代)してもらい、木曜日夜に高岡の道の駅で黒@R君と夕涼みがてら軽く駄弁り…
お祝いを預かり、帰宅して少し就寝

高岡の道の駅にて書きこんだ「何してる?」を見て、わたしが平に行ってるものだと早合点した?ばんたんさんが平の道の駅まで行かれたのには吹きましたがw
翌々日結婚式(奈良にて!)を控えた新郎の行動とは思えないアクティブさには感服いたしましたwww

日付が変わった深夜2時過ぎに高岡を出発…一路静岡県磐田市まで
14日朝は10時までに入ってね♪との指令を受けてましたが、少々早めの出発です。

14日は夕方まで仕事をして、その夜は磐田市内のホテルで一泊

そして!15日朝!!朝めし食ってそのまま奈良へ出発!!
東名→伊勢湾岸→東名阪→名阪国道→西名阪…のルートで走る…

渋滞もなく、フツーに大和郡山ICからR24へ…
奈良市内に向かって北上していたら…メチャクチャ混んでるしw
余裕をもってた時間が結局ギリギリにw

〇崎君はすでに到着…その前に「生駒スカイライン?」を攻めてこられたそうでw



式場駐車場にて、ばんたんEGシビック発見w

入口で〇崎君と合流…受付へ
挙式までの待ち時間はいつもどおりクルマネタで駄弁るw

そして…さらし者を指差して笑う会 結婚式が始まります!

幸福感あふれる空気の中…

新郎ばんたんさん登場!!



ああんw
ばんたんさんもやっぱ人の子ですw
この緊張感でいつものクールな笑顔が無いwww



よく見ると…腕と足が同じ様に動いてるみたいw
でも素敵なお姿に感激!!














そして…新婦の入場です!



うひーw
メッチャ綺麗ですー!!







これから二人で手を取り合って…幸せな人生を歩んで行くんですね…
本当におめでとうございます!!!!



場所を移動して…披露宴会場へ
和やかな雰囲気で新郎新婦の登場を待ちます



とてもバイタリティに富んだ披露宴…ゲームありサプライズプレゼントあり…出席した皆さんもとても幸せな時間を過ごすことができましたね^^

ばんたんさんのお色直しは…絶対レーシングスーツだと思っていたのに(ぇ
もしくは自慢のS2000でテラスから登場!とか(マテ














いやーメシも美味かったw
巨大なフォアグラには悶絶しましたw



今回とても素敵な結婚式にお招き頂き…本当に感謝です。
典型的な?独身貴族タイプな雰囲気を醸し出してたばんたんさん…これから家族を守りつつ、クルマにも更なる愛情をもって…これからの幸せいっぱいの人生を有意義に楽しんで下さい!

あー今頃は…イタ~リアの空の下か…
お土産はウマかウシのエンブレムのついたクルマが希望ですw
色はおまかせしますがががwww

ちなみに…〇崎君はアルファが希望だそうですw

ご結婚おめでとうございます!!!
帰国後落ち着いたら…反省会をするそうです by〇崎






















そして宴が終わり…
わたしは16日(日曜日)は再び磐田で出張の続き…






























のはずがw
























式場を出発して西名阪にのり…名阪国道を走行中に電話がw





























「あー〇〇君…明日なんだけど2人で仕事片付きそうだから、君はいいよ」

























「君はいいよ?」



























「はぁ??」
「えーと…んじゃわたしはどうすれば?」


























「富山に帰っていーよw疲れただろ?」


























「わかりました…(T_T)チーン」


























帰るかーw
って思ったけど、着替えもたっぷり3日分搭載してる…クルマはZ嬢w
明日は16日…父の日w
よっし!このまま東名阪→伊勢湾岸→東名を爆走?して…東京の小平市まで娘の顔でも見にくかーwww

んでソッコー娘に電話!
んー電話にでない
じゃあもう一回…やっぱでない

まだ仕事中?ってことで、メールをしておく




調子ぶっこいてノンストップで刈谷PAまで
ここでコンタクトからメガネにチェンジw

トイレから出てきたらZ嬢のお尻に熱い視線を向けてる方が…
「すごいカッコイイリヤバンパーですね!」
声をかけられちゃいましたー

どうやらこの日…刈谷PAでZ関連のオフ会があったみたいで、その参加者の方だったみたいです^^

あとでハイドラみてみたら…刈谷PAで10台以上のZオーナーからのハイタッチがががwww

あちゃー寄ってけばよかった…残念(>_<)

頭ん中はすでに小平市のことばっかでw






そして夜の東名を東京に向けて走る走る…

静岡ICを過ぎたあたりでやっと娘から電話が♪
あわてて次の日本平PAで折り返し電話する


わたし「明日仕事休みやろー今静岡に居るから朝にそっち行くちゃー」

娘「えーそんな急に来んがけー!あたし明日会社の研修で1日千葉に行ってるんやぜー」

わたし「えーまぢけぇ?父親が来るから休みますーって言っちゃえ!←ムチャぶり」

娘「むりーwww」

わたし「やっぱダメけー」

娘「なんでもっと早く言わんがけ?」

わたし「御意w」

娘「帰って寝られかw」

わたし「了解w仕事がんばれよーwんでお盆に帰って来るんか?」

娘「まだわからんしw」

わたし「また連絡入れっちゃ…」

終了…(T_T)チーン

あーなんて事務的な会話なんでしょw

会社にフラれ…娘にフラれ…ドライバーズハイこれにて萎えました…




放浪者?のように夜の東名を東へ…(謎

疲労困憊で立ち寄った足柄SA





時間も夜の11時…
疲れと眠気が襲ってくるw

トイレに行ってSA内をフラフラ…










おや?このSA宿泊施設が完備されてる…「レストイン時之栖」ハイウェイホテルねえ…
受付で「今晩泊まれますか?」って聞いたらオケだったので…そのままチェックイン





普通のビジネスホテルと同等のレベル

併設の日帰り温泉施設も宿泊客は無料で入浴できるし…なかなか良い
大きい浴槽が一つだけど、炭酸泉天然温泉なのでバッチリw

風呂につかりながら明日以降の行動プランを練る

富士山に行くか…伊豆半島へ行くか…(これ以上東には行きたくなかったw)

最近導入したスマホ(スマフォ)の本領発揮w
いろいろ検索してプラン決定!!



ちょい小腹が空いたので…足柄SAローソン限定の「厚切りカツサンド」をいただいて就寝zzz
こんな夜中の睡眠前ってツッコミはなしでw






















そして…偶然?ベッドで睡眠がとれて疲れも気分もスッキリ♪

目的地第1弾へ向けて出発!!































まずは…ここです↓



「TOYO TIRES ターンパイク」
ですw

わたしの世代では「箱根ターンパイク」の方が耳障りがよい
Z嬢の履いてるタイヤは「ポテンザ」ですw









日曜日ですが、雨天の為?通行車両は全くなしw
まぢで貸切状態

気持ちの良いワインディングロードです。






んで第2段は…ここです↓



「芦ノ湖スカイライン」
ですw








路面は結構荒れてますが、走りやすいルートで…ここも交通量皆無w
雲がすごくてすぐ近くにあるはずの富士山が全く見えない(T_T)



途中から「箱根スカイライン」にルート切り替え
三国峠でQK
雨は降り続いてましたが、ウェット路面もなかなか好感触♪





ああんw
どうしても富士山が見えない…残念



料金所をすぎて一般道へ
「トーヨータイヤターンパイク」
「芦ノ湖スカイライン」
「箱根スカイライン」
3ルートを走行しましたが、晴れていたら本当に気持ちよいでしょうね!
雨天でも十分楽しめましたから♪

本当は「伊豆スカイライン」にも行きたかったんですが、帰り道にどうしても寄りたい所があり…また今度ねw

富士山周辺には楽しい道路がたくさんあるみたいで、次回はゆっくり来たいです。



楽しいね!Z嬢とのドライブは(^^)v














そしてR138から東富士五湖道路→中央自動車道へ
諏訪ICで降りる…

わかる方には…そうです!
帰り道寄りたかったのは…



































ここです↓



霧ヶ峰w



そしてビターな「カフェちんちん」w



となりのプリウスのおぢちゃん…Z嬢をガン見しながらブツブツ…
なにか問題でも?w



富士山周辺(静岡・山梨)は雨でびちょびちょだったのに…
ビーナスラインは好天で迎えてくれました。
ここの女神様は素敵です^^



やっぱ尻ですw
いいかげんにしろや!


とりあえず白樺湖まで行って折り返して…美ヶ原高原方向へ
そして松本から安房トンネル経由で帰ろうかと


























しかし…

























2週間前に皆さんと行ったツーリングで宿泊したホテル前を通過…

ん?





























本日宿泊できますw
ってでかでかと看板がw

土日は予約で一杯なんだろうけど、日月は客も少ないのか看板で客引きを



























わっはっはーw
ホイホイされましたwww



時間もまだ午後2時過ぎ…十分帰宅可能なんですが、つい…

何やってるんでしょうねw








チェックインして夕飯まで時間もあるので…周辺をドライブ



女神湖まで足をのばす
白鳥の足こぎボート?に乗りたかったけど、今回お気楽一人旅の為…断念w


やっぱ尻ですねw
あーうぜーw









ホテルに戻り夕飯前に風呂へ
この4人部屋を今回は1人で使用w
でも料金は一律
前回の雑魚寝?状態は一体…^^;

夕飯食べながらアルコールを少々
部屋に戻っても少し飲み足りないので…



1人晩酌w
会社にフラれ…娘にフラれた寂しさと共に就寝
でもおかげで十分楽しめましたがw









前回同様早朝ドライブ…って思いましたが、結局起きれずw

朝食食べて…今度こそ?帰ります。













やっぱ尻ですw
いっぺんタヒねw

平日(月曜日)なので、ガラガラでした。



美ヶ原高原へのつづら折りも楽しく…





美ヶ原高原にて
やっぱ尻ですなw



んアザレアラインにて松本市へ







途中…黄色のペースカーに先導されてストレスがががwwww



やっと解除されて心地よいドライブを♪

ちなみに…まったりペースだと一度もリップ擦りませんでしたw





松本市内をぬけてR158へ
安房トンネルを過ぎたところで腹がへってきた

久しぶりに「国八食堂」でホルモン焼き&とうふ焼きでも…って思いましたが、もしかしたら…あの某国(酷)道が通行できるかも?って

スマホ(スマフォ)で検索して道路情報を…
通行可!

そりゃ行くしかないでしょ!
とゆーわけで…昼飯メニュー変更ですw



国道360号「天生峠」です!



相変わらず…酷い国道ですw

そして究極のペースカーが登場!!!



























↓これねw







ああんw
これは多分白川郷の駐在さんのミニパトw

最後まで引っ張られるー
やだーwww



しかし…狭い路側帯で道を譲ってくれました…(謎






頂上でトイレQK
やっぱ気温は低いですね




フラフラ下りながら白川郷からR156へ
この時点でもうお腹が空いて気持ちわるーw











はい!ささら館に到着!!






























とゆーことは…^^;































やっぱりw



いわなのにぎり…天ざるセットにてww
やっぱこいつはうめーw








なんとかお腹も満たされて…いよいよR156を下って4日ぶりに帰宅です。



のべ4日間…走行距離1750km走行(雨天走行も有)でドロドロになったZ嬢
さくっと洗車して…お疲れさまでした。
ありがとうZ嬢…またドライブしようね^^


















行き当たりばったり的な長距離ドライブになりましたが、ばんたんさんの結婚式に呼ばれてなかったら…今回のロングツーリング?は出来なかったと思います。

幸せな催し事の後…清々しい気分でドライブができて本当に良かったです。
でもやっぱり…みんなで出かける方が賑やかでイイもんです。

えらく長いブログになりましたw

以上です。












Posted at 2013/06/17 22:44:13 | コメント(16) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年06月08日 イイね!

もう1週間たったのねw

先週の1泊ツーリングの余韻が残る中…スーパークールビズ靴下?にて1週間仕事してた…しげさんです。



↑これは涼しいってゆーより…恥ずかしいw

今週、KAZU@Rさんから「土曜日おわらどうですか?」お誘いを頂いたのですが、UBT検査(ピロリ菌検査)を予約してたので…今日はおわらご一緒できずに朝から病院へ…



先日…胃内視鏡検査をうけた同じ病院です。
微細な胃炎があったので、一応ピロリ菌もうけておかれては?と、お医者さまに言われたので…ついでに検査を(^^;



飲み薬をのんで、呼気検査のみ
簡単でしたw

10時過ぎには検査終了ー
おわら行けるかな?って考えたが…既に外の気温が高いかな?
結局断念w

一度帰宅して、Z嬢にタイヤを積み込む





何とか2本積み込んだけど…自車のタイヤを4本積めないってのは、なんちゅーカスっぷりw



おまけにルームミラー&左サイドミラーはまったく役をしてないw
※写真はわたしの運転ポジションでの目線

助手席にタイヤを載せて、ご丁寧にシートベルトまでw
横に並んだ車の方々からは…変態を見るかのような熱い視線w
タイヤが大好きで、一緒にドライブしてると誤解されてる感アリアリ
軽い辱しめですねwww

時間はあったんですが、逃げるよーに高速へ



途中立ち寄ったPAで…積載車にヘリコプターが着陸してました(謎





んで…エムスポさんにてタイヤ交換&ブレーキフルード交換してもらい、帰ろうかとZ嬢に乗り込むと…KAZU@Rさん登場!
少し前にビビブルFD2が通過していくのを見てましたが、わざわざ戻ってきて寄ってくださいました(*^^*)
奥さまとファボに行かれる途中だったそうで…少しの時間でしたが、お話しできて良かったです。



もう少し溝が残ってましたが(今日おわら行けたらちょうど終わらせられたのに)来週に磐田と奈良まで行くので、今回のタイミングで交換しました。
もしかしたら…雨の高速移動(ぼちぼち梅雨入り?)になるかもしれないので、これで安心です。

ミズヤマさん…ありがとうございました(^^ゞ



朝の5時半からZ嬢のバンパー外してネット交換(修理?)してたら…犬の散歩中のおばちゃんに変人?を見るような眼差しをw





先週のツーリングの帰り道…高速道路走行中に、風圧で裂けて外れてました(T^T)



















Posted at 2013/06/08 20:57:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年06月03日 イイね!

信州(ビーナスライン周辺)1泊ツーリング!!

どーも!しげさんです^^

昨年末から計画しておりました「第一回信州方面1泊ツーリング」に行ってきました。
今回いつも仲良くさせて頂いてる7名(7台)にて、ビーナスライン(霧ヶ峰・白樺湖・美ヶ原高原)に向かいます。

バイクツーリングでは過去に何度か行きましたが、クルマで行くのは何故か初めてで…ワクワクして前日はほとんど寝れませんでしたw




【1日目】

朝6時に「道の駅高岡」で、イッチョマエ(AD)@黒デミイン〇(化)くんと待ち合わせ…集合場所である「道の駅細入りんりん」に向かう…

いちお今回わたしが企画世話係みたい?なので、早めに出発
7時30分集合と皆さんにお知らせしてあったので、30分前には行って皆さんをお待ちしようと…
黒デミくんと結局7時前に到着…1番乗り!って思っていたら…黒のFD2がとまってるのが見える…黒@Rくんがすでに仁王立ち?で到着してましたw

ハイドラを起動させてましたので、KAZUさんもちょうどこちらに向かってるのが手に取るようにわかるw

順次みなさん到着…出発前のミーティングという名の駄弁りタイムスタートw




手前から…ばんたん・KAZU@R・黒@R・しげ☆350Z・イッチョマエ(AD)@黒デミイン〇(化)・せっちゃん・CARY

やわやわ出発です!
グループ分けは…チーム寄せ集め(S2・イン〇・スイスポ・Z)チームFD2(青いの白いの黒いの)にて、先ずは「道の駅上宝」へ安全運転で一般車に紛れて移動です。



途中スポーツカー殺しな?走行をするコルトのいじめに遭いながら…到着
また駄弁りタイムにw

ここでバイクツーリング中の友人達と遭遇…1泊で熱海まで行くそうで、羨ましい?眼差しでお見送りw

十分すぎるほどQKしてから…移動開始!
ここからはKAZUさん(チームFD2)に先導をお願いして後ろへまわります。




もう6月なんですね…新緑が眩しいです



信号待ちにて写真を1枚…って右にオフセットさせてとまると、わかってらっしゃいますね!
ご丁寧にピースサインをw



安房峠(旧道)は通行止め…おとなしくトンネルへ
しかしなかなかトールゲートを通過できない!
KAZUさんが係員のオッサンにナンパ?されてますw
どうしたんやろ?って思っていたら、ゲートオープン!!
順番に通過…

わたしも通過して後続を確認…2台ついてこないぞ!
つぎは…ばんたんさんが係員のオッサンにナンパ?されていたそうなw
7台中、2台もひっかかるw
すごい的中率ですな☆
どうやらETCカードの接触不良?らしい…安易なトラブルでした。

無事に安房トンネルをくぐり「道の駅風穴の里」へ…



上高地入口三叉路

「道の駅風穴の里」にて昼食の予定でしたが、時間もまだ早く…もう少し移動しましょうってことになり、松本ICから長野自動車道みどり湖PAまで



目立つ混雑や渋滞もなく、みどり湖PAにてランチタイム
ここでもバラバラになることなく、なかよく並んで駐車w



キムタク丼定食?変った名前だったので、これを注文
キムタク→キムチ+たくあん…はぁ^^;

ご飯を食べてQK…予定より時間があまりまくるw
余裕をもって計画組み過ぎたwww

次は諏訪湖(岡谷湖畔公園)に立ち寄る予定でしたが…「早くビーナスラインに行きたい」みなさんと相談の上、このまま霧ヶ峰まで行くことに



霧の駅ビーナスライン霧ヶ峰に到着!!
ここまで駄弁り時間が約3時間近くw
それでもまだ駄弁りまくる!
ほんとみなさん好きですねー

高原特有の清々しく爽やかな風が心地よい
標高も高く、気温も下界からみると低いので途中からエアコンOFFで窓全開で
S2000のばんたんさんが一番気持ち良さそうでした^^
やっぱこういった場所はオープンスポーツの独壇場ですね!
少し雨が降っても良かったのに(マテ

小一時間ほどQK(またですかい)して「早めに宿に行きましょう!」ってことで出発
途中景色の良い所で写真を撮りましょう…ってことで、本日最終QKタイム




やっぱ尻ですw


車山高原付近の展望台にて
ここでもなかよく7台揃ってw

もう大丈夫かと思いきや…みなさん元気に駄弁りまくるw
1日目なのにどんだけ駄弁れば気が済むのーwww









黄色と赤いフェラーリをストーキングしながら…気持ちの良いドライブが続く…ビーナスラインは最高です!
そして…白樺湖が眼下に見えてきた♪










本日の宿泊は「白樺湖ビューホテル」最近流行りの再生温泉系の伊東園グループのお宿w
天然温泉+飲み放題がついてこの値段なので即決www

またまた7台きれいに並んで駐車





↑もうすでにビールが楽しみw




えーと^^;
1日目の写真はこれで最後です。
食べて飲んで…駄弁って(本日のべ8時間!)あまりの楽しさに撮り忘れましたw
明日の事を考慮して、日付が変わるころにおひらき
それぞれ就寝…zzz

ちなみに部屋割は…若者3人、おやぢ4人の2部屋体制w











【2日目】
前夜宴の席?で、ばんたんさんとCARYくんが良からぬ密約をw
早朝ビーナスラインドライブをしましょうと…おぉ!そんな素敵な無料オプションプランがあるとは!
それは参加しないと!しかし3時起きってまた睡眠時間がががwww
出発前日睡眠3時間弱のわたしにはキツイ…でも行きたい…ものすごい葛藤の末、さくっと行ってきました(ぇ



「富士見台」展望台から薄っすら富士山が見えました^^

朝5時前のビーナスライン…地元っぽいクルマがそこそこ走ってる…





※やっぱ尻ですw

富士見台でQKしてたら、目の前を黄色のロドスタがビューンって
我らが黄色い弾丸は即ロックオン!
黄色は黄色を呼ぶ…ですか(違
スクランブル発進していきましたwほんと好きですなぁwww

遅れてばんたんさんと2台であとを追うが…追いつく訳もなく^^;





昨日寄った霧ヶ峰「霧の駅」では、地元の方々が集まっておられましたね^^

場所が変わっても同じような光景があるものです。
クルマ好きってみんな素敵ですね!

しかし、毎週ここ(ビーナスライン)を走れるって…まぢで裏山鹿ーw
地元の方いわく「鹿に気をつけて下さいねwみんな鹿にやられてますwww」だそうで、少々ビビりました^^;

わたしらは…タヌキかイタチぐらいですが、鹿だとエアバック開きますね(゜o゜)
肌寒い高原の朝の空気の中…ぼったくり価格の缶コーヒー(ホットね)を飲んでホテルに戻る…

あー本当に清々しい朝でした。




ホテルに戻って…風呂に入って朝食
昨晩あれだけ食べて飲んだのに…フツーに食べて8時にはチェックアウト
美ヶ原高原に向けて早めの出発です。

霧ヶ峰まではこれで2往復w
朝もまだ早いので、交通量も少なくビーナスラインを快走!

↓扉峠あたりで…獲物発見!!(ウソです)



追いかけまわして道を譲らせました(ウソです)



白い悪魔と黄色い弾丸の追撃をうけつつ、無事に「美ヶ原高原」に到着!

標高2000mレベルだと車にも変化が
上りの加速力が3.5Lから3.0Lぐらいに落ちてる気がする
エンジンを始動するときも、「キュルキュル…ブオオオーーン」と大排気量らしい地面の底から聞こえるような始動音なのに、この標高では「キュルキュル…ボオーン」程度になってしまう
確かに過去にバイクで来た時に、仲間のバイク(キャブ車ね)かぶったようにボコついてたのを思い出す
多少の気圧変化では、人間いたって元気なのに機械であるクルマはほんと正直ですね。

1時間半ぐらい買い物&駄弁りタイムの後、出発です!
名残惜しいですが、これで爽やかな高原とはお別れです。
松本市内を通過して安曇野までの移動です。

美ヶ原高原→松本市までの移動に選択した「よもぎこば林道(通称 アザレアライン)」では、白い悪魔がわたしに向けて黄色い弾丸をスルーパス!
気がついたらミラーに黄色のコーションカラーがががwww
必然的にペースが上がるw
しかーし!わたしのフロントリップが悲鳴をあげる
ガサガサー!ガサッ!!ズザザー!イヒッw

思っていた異常にギャップがーw
2ミリぐらいリップがすり減りました…

でもメチャ楽しかったー^^





道の駅安曇野松川に到着!
しばし黒@Rくん待ちw



黒@Rくん到着ー♪
待ち時間にソフトクリームをおかわりしているツワモノが一名…
ソフトクリームのおかわりするの…わたしも初めてみましたw

7台揃ったところで、白馬にある、ばんたんさんおススメの洋食屋さんに向けて出発!



白馬での信号待ち



白馬駅前を通過してすぐ…洋食屋さん「グリンデル」にて昼食を
7名揃ってばんたんさん一押しの「チーズハンバーグ定食」をいただきました。
今まで食べたチーズハンバーグではNO.1でした^^
ほんと…ばんたんさんは美味しいお店をよくご存知です。

腹ごなしに少し走って…道の駅小谷に到着



2日目も終盤ですが、みなさんまだまだ駄弁りまくるw
このグダグダ感がたまらなくイイね!
時間に余裕があるってほんと楽ちんです♪

計画は余裕をもって…もちすぎなぐらいが丁度良い

あとは国道148号を北上して糸魚川ICへ
途中、トラックに延々引っ張られて連日の睡眠不足がたたって睡魔が寄ってくる
何度か落ちかけ(一度だけまぢで落ちたwヤベー)つつも何とか無事に糸魚川ICから北陸道へ
ここで、ばんたんさんとクルマをチェンジ!
わたくし人生初のオープンスポーツを体感します!!
人生初VTECHは…先日黒デミDC5で経験済み





うひーw
屋根がない!ズラが飛ぶー(ぇ
って思ってたけど、巻き込みもあまりなく…
これって「きもちいいやんけ!」ハイカムに入った時の音もサイコーwww
加減速を繰り返し…オープンスポーツS2000(AP2)十分に堪能しました!
トレーシーさんとこの「静御前」ドライバーズシートで聞くと…その気にさせます。
低音が図太く力強いエキゾーストの中にジェット機のような高周波なキーンって音も聞こえる…ホンダNAのなかでも少々異端な音ですかね?
わたしは大好きなエキゾーストノートです。

おかげでたくさんガソリン使っちゃいましたーw
ばんたんさんゴメーンwww



Z嬢をまくっちゃるwww
S2000はえー!!!!

Zの尻サイコー(ぇ






そして…北陸道有磯海SA到着

よーく考えたら…7台バラけて駐車したことが一度もなかったなーw
土日にかかわらず、どこでもかたまって(並んで)駐車できたのはある意味ミラクル☆


ここで解散式という名の駄弁りタイムw
あーもうどんだけ駄弁ってたんだろう
同じクルマ好き(バカともいう)が一緒だとこんなもんなんですよね!

今回の勝因(敗因?)は移動時間に十分すぎる余裕をもって計画したことでした。
2日間とおして、一度も時間に追われた縛られた…ってのが無かった事が一番でした。
終始みなさん笑顔で余裕な感じで行動できたのが嬉しかったですね!

車種&世代を超えた集まり…走って食べて飲んで風呂に入って駄弁って寝る…単純すぎますが、同じ趣向(性癖は色々w)の仲間と集う楽しさがありがたく幸せだと感じます。

今回はお忙しい中、予定をあけて参加していただき本当にありがとうございました!
来年も1泊ツーリングやりたいと思いますので、これに懲りず…ご一緒しましょー^^

2日間、本当にお疲れ様でした(^^ゞ








帰宅後即バタンQ…月曜は一日ダウンw
あーメリハリのある生活感www





この記事は、《第一回》信州長野一泊ツーリングについて書いています。

この記事は、信州(ビーナスライン)1泊ツーリングについて書いています。









































Posted at 2013/06/03 21:11:52 | コメント(12) | トラックバック(1) | クルマ | 日記
2013年05月22日 イイね!

ああんw またけーwww

どーも!しげさんですw

先日の会社の健康診断で胃部X線(バリウム)検査で異常が見つかり、精密検査の為…今日は会社をお休みして、射水市の病院へ…
検査異常内容は「胃体部後壁隆起性病変(ポリープ含む)アレア不整」…ってよく意味がわからんしw
要は胃袋になんかできとるから、いっぺん胃内視鏡(胃カメラ)飲んでちゃんと見てもらわれ!…だそうです。



午前10時に予約してたので、少し早めに9時半ごろ到着
何だか外は暑い…^^;

さくっと受付をすませて、検査を待つ



名前を呼ばれて検査室へ…
のどにスプレー式の麻酔をかけてもらい、検査開始!
一昨年…人生初の胃カメラを飲んでたので、今回は何となく要領がわかる
口に拘束具?さるわぐつ?をテープで固定…メガネがキラーン☆と輝く先生が「いれますね♪」って優しく、そして大胆にそうにゅーwww
一発「おぇっ!」ときたが、その後はいたってスムーズに…まるで尻からカメラの先端が出てきそうなくらいグググっとw

一昨年前に受診した、富山県医師会健康管理センターでの人間ドック時では、胃カメラが入っている最中ずっと「おぇーおぇーーぷっ」ってヨダレに鼻水、涙がちょちょぎれて顔面グチョグチョになって…看護師さんの手をずーっと握って(ォィ)耐えてたのは一体…
今回こちらの先生はすごいテクニシャンでグリグリ胃カメラまわしてあーだこーだされても少しも違和感がないんです。

内視鏡検査もおわり、結果発表!!!!




































えーと(;一_一)




































わたしの胃の中です(キモっ
軽い辱めですねwww

特に異常は見受けられません

ああんw

軽い胃炎(食道炎)が見受けられますが、特に問題ないですねw
だそうです…








またかよー!!!


じつは…一昨年おなじ会社の健康診断で、胸部X線検査で異常が見つかり…
当時喫煙者(いまはやめたw)だったので…めっちゃビビリました^^;
んーと「右上肺野結節影!肋横隔膜角鈍角化」

影が写ったー

年貢の納め時かと覚悟しました…ほんま
最後の「化」はイヒッ!ではないですよんw

あのときも…あわててマルチスライスCTスキャンにて精密検査w
結果は…


綺麗な肺ですねー


なんやそれ?
安心料とはいえ、高額な検査費を支払いーのw
今回も結構な金額支払いーのw

結局のところ、わたし…あたまはワリーけど全くの健康体やんけ!!!
血液・尿・便・血圧・心電図etc…問題なし!

よっし!まだまだ不摂生ができるやん(ぇ
おーラビアンローズ(^^♪



検査が終わったのがちょうど12時…昨日の夕飯から何も食べてないので、おなかがすいた(>_<)

天気も良いし…なぜかZ嬢だし…よっし!!















腹ペコしげさん…ひた走るw































んで…到着!!




上平道の駅!ささら館に!!





お昼ごはん↑







こちらですw
中毒症状がぼちぼち出てたので…いわなの握りを♪
前回の「飛騨牛にぎり&いわなのにぎり御膳」ではなく、少々お腹がすいてたので…そばセットに

わさびの葉・山ウド・ふきのとうの天ぷらも美味しく、満足でした^^
いわなのにぎり…やっぱうめーwww





おなかもいっぱいになり…もう少しZ嬢とドライブしたかったので、白川郷へ…





白川郷荻町合掌集落を眼下に、白山連峰を一望できる「白川郷城山展望台」へ
平日だしほとんど観光客はいませんでした。

そして…もしかしてもう通行できるかな?って行ってみたら…



ああんw(本日2度目)

天生峠のばかーん

やっぱ冬季通行止め…
今日みたいに30℃ぐらいある日なのに冬季…だなんてw
またリベンジにこようwww


仕方がないので第2案をw









先々週に、ばんたんさんが個人売買にて購入した軽四をひるがの高原まで引き取りに行った帰り道…立ち寄った「道の駅飛騨白山」の足湯
隣に併設されている「大白川温泉しらみずの湯」に今度行こうと思っていました。

いつ行くの?いまでしょ?w

なので行きましたwww



ああんw(本日3度目)

水曜定休日!
きいてないしーwww

しょうがないので…第3案発動!!!!




結局…荘川まで来ちゃいましたw
飛騨荘川温泉桜香の湯!!

やっと風呂にありつけたー
今日はひとりなので、さくっと入ってあがる…
今日はやっぱ暑いわー
せっかく風呂に入ったのにじわじわ汗がw

クールダウンするために



桜ソフトを所望…
ほのかな桜のかほりが清々しい風味を♪

ソフトクリームをべちょべちょ食べながらQKして帰路に


交通量も殆どなく、スムーズに高岡までノンストップで心地よいワインディングをドライブ(^^)v






ふと…






3日前にドコモショップからメールがきていたのを思い出す…
帰宅する前にちょい寄り道…

めずらしく長期契約者(10年以上)に特典満載のプランが
長年殿様商売してきたドコモさん…他にお客さん逃げる数がぱねーw
やっと尻に火がついたかな?
20年ドコモユーザーなのですが、もういいかげんauとかソフト…に乗り換えようかと思ってたんですよね。

今使ってガラケーもすでに2年半がたち…ぼちぼち買い換えかな?
って思っていたところの今回の特典満載w
結局…実質負担金?数千円で買える…ドコモポイントが9000pt残ってるから、タダみたいなもん

にゃ~w
この音との別れは寂しいが(ォィ







































先週末に新発売のドコモのツートップ第一弾?

Xperia A SO-04E

です!

とうとう(やっとかよ!)スマホデビューですわ☆
アナログおやぢに使えるのかw
こうご期待www

しばらくメールは「一言」で終わりそうです…
やっぱ使い方よくわからんw

しかし今回のドコモショップのおねいさん…すてきなお尻でした(>_<)
まあ…Z嬢のお尻からみたら、まだまだっすね(謎

たまの平日休暇…いいもんですね♪













以上です。

























Posted at 2013/05/22 21:37:47 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月19日 イイね!

週末あれこれ…

どーも!Z嬢のお尻がサイコー!!しげさんですw

梅雨入りまでの良い気候の中、金曜日夜は「夜な夜な奇怪な笑い声が響く某山」へ…イッチョマエ7人目の男…黒デミイン〇(化)くんに召喚…されて久しぶり(かなり)に行ってきました。
ちょうど3年前…わたしがFD3Sで当時練習中だった黒デミくんにケチョンケチョンにされたあの某山へw
3年前のリベンジを!クルマもZ嬢になり、わたしなりに練習?もしてきた…今回は!!って挑みましたが…

やっぱ黒デミはえー!!!!

結局…またまたケチョンケチョンにブッチされましたw
やっぱいっぺん死んできますwww
どんだけわたしはカスなのー
おまけに下りで軽四にベタ付けされて泣き泣きに…

1本走ってお腹いっぱいになり(敗北感全開!)で駄弁りタイムにw

今回イッチョマエ会の皆さんとのファーストコンタクト!
いやーパンチのきいたナイスガイな皆さん…腹がよじれるほど笑わせてもらいましたwww
クルマの事や下ネタも皆さん詳しく?有意義な時間をすごせました。
あー本当のクルマ仲間ってこんな感じなんでしょうね♪
走るのコワイので、また駄弁りにいきますわ☆

ありがとうございました(^^ゞ






んで…帰宅したのが土曜日の朝4時前w
日中は完全に沈没…
夕方なんとか目を覚まして夜は…ばんたんさんの〇〇祝いに駅南の居酒屋まで
8人で飲んで食べて駄弁って…べろんべろんw

おひらきになりタクシーで帰宅…べろんべろんのくせに走りたくてしょーがない!
黒@Rくんに朝どう?って聞いたら…車検なので今回は却下!
おぢちゃんフラれちゃったので、すこし寂しかったw

朝起きれたら、平まで行こう…なんとか気持ちを抑えつけて就寝

ミラクルがおきて朝5時前に目が覚めた!!!!
よっし!いくぜー

庄川の道の駅でウ〇コして…レッツラゴー♪

船着き場で青色のインプレッサに待ち伏せ?バトルを仕掛けられ…ヤッホー!!
一体あのインプレッサは何だったの?

平の道の駅手前で、見た事あるクルマ達に追いつく…



みなさん朝早くから好きですね(ぇ

しばし駄弁って場所移動

ばんたんさんもここで合流w




全車後輪駆動(FR/MR/RR)なので…こちらへ



ばんたんさん…ぐーるぐーる
うひーw
S2かっちょえー!!!



やっぱ86の動きはメチャきれいでした♪

わたしは…ヘッタクソなのできれいにまわれませんw
でもスゲー楽しかったー♪

みなさん思い思いに走り込んで…早々におひらき

わたしは帰宅してデフオイル交換してたら…雨がポツポツw
それで本日は「宇宙戦艦ヤマト」みておしまい

飲んで食べて駄弁って走って寝て…楽しい?週末でした。
さて水曜日は会社休んで胃内視鏡(胃カメラ)検査です(ォェ
健康診断でバリウム検査で引っかかったので再検査w

いやー身体チョイワルおやぢですなーwww
若さってうらやましい



以上です。








Posted at 2013/05/19 22:24:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「んーwどこで食べたカレーの味かなー?何も思わず素直に美味しくいただいた次第でございまするw@イッチョマエ(重役)@亮くん 」
何シテル?   07/02 21:42
DIY大好きなドライブおぢさんです。 基本的にできるコトは自分で…がモットーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2ヶ月待ちで納車された三代目通勤快速アルトワークスです。 現状はSWKダウンサス+TE ...
日産 フェアレディZ にすもさん (日産 フェアレディZ)
よろしこw
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
2スト・ミニレプリカの先駆け(?)ヤマハYSR50改80です。 自分が高校生の頃販売され ...
スズキ GSX1400 黒王号(笑) (スズキ GSX1400)
2002年新車で購入後今まで乗り続けてます。 歴代所有(クルマ&バイク)の中で一番長く乗 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation