どーも!しげさんです^^
昨年末から計画しておりました「第一回信州方面1泊ツーリング」に行ってきました。
今回いつも仲良くさせて頂いてる7名(7台)にて、ビーナスライン(霧ヶ峰・白樺湖・美ヶ原高原)に向かいます。
バイクツーリングでは過去に何度か行きましたが、クルマで行くのは何故か初めてで…ワクワクして前日はほとんど寝れませんでしたw
【1日目】
朝6時に「道の駅高岡」で、イッチョマエ(AD)@黒デミイン〇(化)くんと待ち合わせ…集合場所である「道の駅細入りんりん」に向かう…
いちお今回わたしが企画世話係みたい?なので、早めに出発
7時30分集合と皆さんにお知らせしてあったので、30分前には行って皆さんをお待ちしようと…
黒デミくんと結局7時前に到着…1番乗り!って思っていたら…黒のFD2がとまってるのが見える…黒@Rくんがすでに
仁王立ち?で到着してましたw
ハイドラを起動させてましたので、KAZUさんもちょうどこちらに向かってるのが手に取るようにわかるw
順次みなさん到着…出発前のミーティングという名の駄弁りタイムスタートw
手前から…ばんたん・KAZU@R・黒@R・しげ☆350Z・イッチョマエ(AD)@黒デミイン〇(化)・せっちゃん・CARY
やわやわ出発です!
グループ分けは…チーム寄せ集め(S2・イン〇・スイスポ・Z)チームFD2(青いの白いの黒いの)にて、先ずは「道の駅上宝」へ安全運転で一般車に紛れて移動です。
途中スポーツカー殺しな?走行をするコルトのいじめに遭いながら…到着
また駄弁りタイムにw
ここでバイクツーリング中の友人達と遭遇…1泊で熱海まで行くそうで、羨ましい?眼差しでお見送りw
十分すぎるほどQKしてから…移動開始!
ここからはKAZUさん(チームFD2)に先導をお願いして後ろへまわります。
もう6月なんですね…新緑が眩しいです
信号待ちにて写真を1枚…って右にオフセットさせてとまると、わかってらっしゃいますね!
ご丁寧にピースサインをw
安房峠(旧道)は通行止め…おとなしくトンネルへ
しかしなかなかトールゲートを通過できない!
KAZUさんが係員の
オッサンにナンパ?されてますw
どうしたんやろ?って思っていたら、ゲートオープン!!
順番に通過…
わたしも通過して後続を確認…2台ついてこないぞ!
つぎは…ばんたんさんが係員の
オッサンにナンパ?されていたそうなw
7台中、2台もひっかかるw
すごい的中率ですな☆
どうやらETCカードの接触不良?らしい…安易なトラブルでした。
無事に安房トンネルをくぐり「道の駅風穴の里」へ…
上高地入口三叉路
「道の駅風穴の里」にて昼食の予定でしたが、時間もまだ早く…もう少し移動しましょうってことになり、松本ICから長野自動車道みどり湖PAまで
目立つ混雑や渋滞もなく、みどり湖PAにてランチタイム
ここでもバラバラになることなく、なかよく並んで駐車w
キムタク丼定食?変った名前だったので、これを注文
キムタク→キムチ+たくあん…はぁ^^;
ご飯を食べてQK…予定より時間があまりまくるw
余裕をもって計画組み過ぎたwww
次は諏訪湖(岡谷湖畔公園)に立ち寄る予定でしたが…「早くビーナスラインに行きたい」みなさんと相談の上、このまま霧ヶ峰まで行くことに
霧の駅ビーナスライン霧ヶ峰に到着!!
ここまで駄弁り時間が約3時間近くw
それでもまだ駄弁りまくる!
ほんとみなさん好きですねー
高原特有の清々しく爽やかな風が心地よい
標高も高く、気温も下界からみると低いので途中からエアコンOFFで窓全開で
S2000のばんたんさんが一番気持ち良さそうでした^^
やっぱこういった場所はオープンスポーツの独壇場ですね!
少し雨が降っても良かったのに(マテ
小一時間ほどQK(またですかい)して「早めに宿に行きましょう!」ってことで出発
途中景色の良い所で写真を撮りましょう…ってことで、本日最終QKタイム
やっぱ尻ですw
車山高原付近の展望台にて
ここでもなかよく7台揃ってw
もう大丈夫かと思いきや…みなさん元気に駄弁りまくるw
1日目なのにどんだけ駄弁れば気が済むのーwww
黄色と赤いフェラーリをストーキングしながら…気持ちの良いドライブが続く…ビーナスラインは最高です!
そして…白樺湖が眼下に見えてきた♪
本日の宿泊は「白樺湖ビューホテル」最近流行りの再生温泉系の伊東園グループのお宿w
天然温泉+飲み放題がついてこの値段なので即決www
またまた7台きれいに並んで駐車
↑もうすでにビールが楽しみw
えーと^^;
1日目の写真はこれで最後です。
食べて飲んで…駄弁って(本日のべ8時間!)あまりの楽しさに撮り忘れましたw
明日の事を考慮して、日付が変わるころにおひらき
それぞれ就寝…zzz
ちなみに部屋割は…若者3人、おやぢ4人の2部屋体制w
【2日目】
前夜宴の席?で、ばんたんさんとCARYくんが良からぬ密約をw
早朝ビーナスラインドライブをしましょうと…おぉ!そんな素敵な
無料オプションプランがあるとは!
それは参加しないと!しかし3時起きってまた睡眠時間がががwww
出発前日睡眠3時間弱のわたしにはキツイ…でも行きたい…ものすごい葛藤の末、さくっと行ってきました(ぇ
「富士見台」展望台から薄っすら富士山が見えました^^
朝5時前のビーナスライン…地元っぽいクルマがそこそこ走ってる…
※やっぱ尻ですw
富士見台でQKしてたら、目の前を黄色のロドスタがビューンって
我らが黄色い弾丸は即ロックオン!
黄色は黄色を呼ぶ…ですか(違
スクランブル発進していきましたwほんと好きですなぁwww
遅れてばんたんさんと2台であとを追うが…追いつく訳もなく^^;
昨日寄った霧ヶ峰「霧の駅」では、地元の方々が集まっておられましたね^^
場所が変わっても同じような光景があるものです。
クルマ好きってみんな素敵ですね!
しかし、毎週ここ(ビーナスライン)を走れるって…まぢで裏山鹿ーw
地元の方いわく「鹿に気をつけて下さいねwみんな鹿にやられてますwww」だそうで、少々ビビりました^^;
わたしらは…タヌキかイタチぐらいですが、鹿だとエアバック開きますね(゜o゜)
肌寒い高原の朝の空気の中…ぼったくり価格の缶コーヒー(ホットね)を飲んでホテルに戻る…
あー本当に清々しい朝でした。
ホテルに戻って…風呂に入って朝食
昨晩あれだけ食べて飲んだのに…フツーに食べて8時にはチェックアウト
美ヶ原高原に向けて早めの出発です。
霧ヶ峰まではこれで2往復w
朝もまだ早いので、交通量も少なくビーナスラインを快走!
↓扉峠あたりで…獲物発見!!(ウソです)
追いかけまわして道を譲らせました(ウソです)
白い悪魔と黄色い弾丸の追撃をうけつつ、無事に「美ヶ原高原」に到着!
標高2000mレベルだと車にも変化が
上りの加速力が3.5Lから3.0Lぐらいに落ちてる気がする
エンジンを始動するときも、「キュルキュル…ブオオオーーン」と大排気量らしい地面の底から聞こえるような始動音なのに、この標高では「キュルキュル…ボオーン」程度になってしまう
確かに過去にバイクで来た時に、仲間のバイク(キャブ車ね)かぶったようにボコついてたのを思い出す
多少の気圧変化では、人間いたって元気なのに機械であるクルマはほんと正直ですね。
1時間半ぐらい買い物&駄弁りタイムの後、出発です!
名残惜しいですが、これで爽やかな高原とはお別れです。
松本市内を通過して安曇野までの移動です。
美ヶ原高原→松本市までの移動に選択した「よもぎこば林道(通称 アザレアライン)」では、白い悪魔がわたしに向けて黄色い弾丸をスルーパス!
気がついたらミラーに黄色のコーションカラーがががwww
必然的にペースが上がるw
しかーし!わたしのフロントリップが悲鳴をあげる
ガサガサー!ガサッ!!ズザザー!イヒッw
思っていた異常にギャップがーw
2ミリぐらいリップがすり減りました…
でもメチャ楽しかったー^^
道の駅安曇野松川に到着!
しばし黒@Rくん待ちw
黒@Rくん到着ー♪
待ち時間にソフトクリームをおかわりしているツワモノが一名…
ソフトクリームのおかわりするの…わたしも初めてみましたw
7台揃ったところで、白馬にある、ばんたんさんおススメの洋食屋さんに向けて出発!
白馬での信号待ち
白馬駅前を通過してすぐ…洋食屋さん「グリンデル」にて昼食を
7名揃ってばんたんさん一押しの「チーズハンバーグ定食」をいただきました。
今まで食べたチーズハンバーグではNO.1でした^^
ほんと…ばんたんさんは美味しいお店をよくご存知です。
腹ごなしに少し走って…道の駅小谷に到着
2日目も終盤ですが、みなさんまだまだ駄弁りまくるw
このグダグダ感がたまらなくイイね!
時間に余裕があるってほんと楽ちんです♪
計画は余裕をもって…もちすぎなぐらいが丁度良い
あとは国道148号を北上して糸魚川ICへ
途中、トラックに延々引っ張られて連日の睡眠不足がたたって睡魔が寄ってくる
何度か落ちかけ(一度だけまぢで落ちたwヤベー)つつも何とか無事に糸魚川ICから北陸道へ
ここで、ばんたんさんとクルマをチェンジ!
わたくし人生初のオープンスポーツを体感します!!
人生初VTECHは…先日黒デミDC5で経験済み
うひーw
屋根がない!ズラが飛ぶー(ぇ
って思ってたけど、巻き込みもあまりなく…
これって「きもちいいやんけ!」ハイカムに入った時の音もサイコーwww
加減速を繰り返し…オープンスポーツS2000(AP2)十分に堪能しました!
トレーシーさんとこの「静御前」ドライバーズシートで聞くと…その気にさせます。
低音が図太く力強いエキゾーストの中にジェット機のような高周波なキーンって音も聞こえる…ホンダNAのなかでも少々異端な音ですかね?
わたしは大好きなエキゾーストノートです。
おかげでたくさんガソリン使っちゃいましたーw
ばんたんさんゴメーンwww
Z嬢をまくっちゃるwww
S2000はえー!!!!
Zの尻サイコー(ぇ
そして…北陸道有磯海SA到着
よーく考えたら…7台バラけて駐車したことが一度もなかったなーw
土日にかかわらず、どこでもかたまって(並んで)駐車できたのはある意味ミラクル☆
ここで解散式という名の駄弁りタイムw
あーもうどんだけ駄弁ってたんだろう
同じクルマ好き(バカともいう)が一緒だとこんなもんなんですよね!
今回の勝因(敗因?)は移動時間に十分すぎる余裕をもって計画したことでした。
2日間とおして、一度も時間に追われた縛られた…ってのが無かった事が一番でした。
終始みなさん笑顔で余裕な感じで行動できたのが嬉しかったですね!
車種&世代を超えた集まり…走って食べて飲んで風呂に入って駄弁って寝る…単純すぎますが、同じ趣向(性癖は色々w)の仲間と集う楽しさがありがたく幸せだと感じます。
今回はお忙しい中、予定をあけて参加していただき本当にありがとうございました!
来年も1泊ツーリングやりたいと思いますので、これに懲りず…ご一緒しましょー^^
2日間、本当にお疲れ様でした(^^ゞ
帰宅後即バタンQ…月曜は一日ダウンw
あーメリハリのある生活感www
この記事は、
《第一回》信州長野一泊ツーリングについて書いています。
この記事は、
信州(ビーナスライン)1泊ツーリングについて書いています。