
以前大阪にて展示されていたトミーカイラZZのEVは、この度東京でも展示されると聞いたので
仕事を早目に切り上げて展示されている場所まで行ってきました。
それも外気温が5~6℃しか無いにも関わらず何故かZZ引っ張り出して行ってきました。
展示されていたスペースで早速店員さんに声をかけて写真撮影させてもらいました。
オリジナルとは随分フロントマスクが違いますね。今まで気付きませんでしたが、ワイパーが普通の車と
同じで2本ありました。中のシートはレカロベースで白革を張りリメイクされたようでした。
しかし屋根は全く無いようで、雨の日は走行不可ですし、ノーマルバッテリーでは小旅行も無理ですね。
最後にサイドからの画像です。
良く見るとリアカウルはエッジが効いているし、サイドインテークも形状が格好良いですね。
私の他にも興味津々で覗き込む男性が何名かいましたが、ホワイトパールの綺麗な塗装が店内の
照明で綺麗に反射してかなり目立っていました。
帰りにそのお店でアメリカのブランドの洗車用品を買って帰りました。
ZZのEVを見た率直な感想ですが、まず見た目はかなり格好良く見えました。リアにハイマウントストップ
ランプもあり、テールも全てLEDにされている点は正に現代に復活したZZの姿です。
ゼロからの加速もスーパーカー並ですし、京都生産方式のせいか、各部品の作り込みは良さそうでした。
ただ、私にとっては豪快な吸気、排気の音がするオリジナルの方が好みです。
日産リーフでEVの加速の良さや静かさの利点は理解していますが、私の場合は物足りません。
また、オリジナルは蛙の目玉のようなヘッドライトが可愛らしいですし、ワイパーはワンアームが素敵。
けれどこれから新車で買えるZZといった点ではEV版ZZも良いのかもしれませんね。
復活したZZのボディにVTECエンジンの新車出たら即注文したいのですが妄想程度にしておきます。。
Posted at 2014/02/05 21:52:09 | |
トラックバック(0) | 日記