• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つぅ☆GDBCのブログ一覧

2013年01月20日 イイね!

悔しくて、ホッとしました ~ TC2000プレミアムアタック ~

悔しくて、ホッとしました ~ TC2000プレミアムアタック ~ 昨日はZUMMYさん主催の

    TC2000プレミアムアタック

に参加してきました!

 ←お隣のエボは、見事1秒台に入れたタッキーさんです。
 クルマがピカピカ・・・頑張って洗車してくるべきだったと後悔w

 当初は予定にありませんでしたが、ジャダーの修理も間に合わせてもらえるということで急遽でした。

 去年3月に続き、基準タイム(1分3秒999以下)に達していない自分を参加させていただいたZUMMYさんに大感謝です!
 本当にありがとうございました。

 コース脇にはまだ雪が残っているものの、コンディションは完全にドライで何となく「もう今日しかない!」って感じでした。

 この走行会は1枠15台で20分×3セットとクリア取り放題なんですが、前日フロントのパッドとローターの研磨作業をしてもらったので、1本目の開始15分はその当たり付けに専念しました。
 ジャダーはほとんど消えて、気持ちよく走れました~

 結果です。

  ・ 1本目 1分4秒026 3度
  ・ 2本目 1分3秒987 5度
  ・ 3本目 1分3秒804 8度?

 今日の最低限の目標としていた3秒台に入れることが出来ました。

 1本目は当たり付けが終わってから2周だけアタックして微更新の4秒フラット

 2本目以降は何度もアタックを仕掛けるもダンロップでクリップに付けないミスを連発してしまい、その度にクールダウンして仕切り直しになってしまったのがもったいなかった。。。
 一応ギリ3秒台へ

 3本目は1発目で3秒台に入るも、その後はダンロップで同じミスの繰り返し(汗
 今日は完全に1セクの練習会になってましたw
 ミスがなければ3秒6あたりはいけたかな・・・
 コレじゃいかん!ということで、最後集中して3秒8が出たところでチェッカー

 そのBESTラップはこれ↓

 


 密かに3秒前半を狙ってたから結構悔しいのと、とりあえず3秒台に入ってホッとしているのが半々です。

【セクターベスト】
     去年(Z1☆)   今回(ZⅡ)
 Sec1  25秒905  →  25秒822 (-0.023)
 Sec2  26秒019  →  25秒985 (-0.034)
 Sec3  11秒728  →  11秒622 (-0.106)

 ホームストレートのグリーンエリアに飛び出さないように最終は抑え気味に立ち上がったつもりでしたが、距離の短いSec3が一番縮まりました。
 こうやって見てみると、去年3秒台に入れとくべきだったんだなぁとつくづく・・・w

 ZⅡについてはZ1☆とは性格が違う云々言われてるけど、その辺は正直よく分からないし、適正空気圧もいまだに不明(汗
 ただ、何となくZ1☆より縦方向が強くなってるのかなとは思います。

 去年とほぼ同じ条件でタイムが上がっているんで、Z1☆より良いタイヤなのは間違いないでしょう。

 次はいつ2000走れるかなぁ…来シーズンかも?
 来週はあそこ行っちゃうか?w


【走行結果】
  ・ ベスト
   1分3秒804(25秒902・26秒190・11秒712) 気温8度?温間F:2.5・R:2.5 177.573km/h
  ・ 仮想ベスト
   1分3秒489(25秒882・25秒985・11秒622)
Posted at 2013/01/20 17:54:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年01月13日 イイね!

TC3000初体験♪

TC3000初体験♪ 昨日は「はじめのイ~ッポ♪TC3000」に初参加してきました。

 午前がTC100011分×3
 午後がTC200015分×2
という豪華な内容です。

 1000は1週間前に練習出来たのでベスト更新&40秒切り、2000は10ヶ月振りなので無理せず思い出すことが目標です。  


<午前の結果>
 ・ 1本目 39秒994 1度
 ・ 2本目 40秒344 3度
 ・ 3本目 40秒014 5度

 午前中の特に1本目はコンディションが良かったのか、1000の1本目最後のアタックで本当にギリギリ40秒切れました♪
 でも最終を立ち上がって目の前にクルマがいたことと、チェッカーフラッグになぜか驚いてしまい、アクセル抜いたままコントロールラインを通過しちゃったので「あれ?今のが39秒?」みたいな感じでした。

 ならばと2・3本目で更新を狙うも2本目はクリアなし、3本目は寸止めw
 結局39秒台は1本目の中途半端な最終ラップだけでした(汗

 ご一緒したキタさんの後ろについてライン等を盗みたかったけどなかなかうまくいかず、あっという間に11分が過ぎてしまうのでした。
 クルマが本調子じゃないのは残念でしたが、その状況でも39秒2はさすがでした。

 1本目は動画を撮ってなかったので一応証拠写真w 

 

 で、寸止め2ndベストでもどうぞw
 
 


 そう言えば、最高速が1週間前(5度)は147.2km/hでしたが、今日の3本目(5度)で149.2km/hまで出てました。
 この車載は連続アタックの2周目だからアレですが、アタックの入り方を少し工夫してみた結果かもしれません。
 
 次に走る時は、39秒台をたくさん出せるようにしたいです。


<午後の結果>
 ・ 1本目 1分5秒557 9度
 ・ 2本目 1分4秒556 ?度

 2000に移ってからはだんだんとポカポカ陽気となり、前日3時間しか寝られなかった体にはキツい・・・
 睡魔と闘いながら荷物を降ろしてると、ピットロードで待機するhiroさんを発見♪
 
   

 その後ファミラで来ていたエイトの皆さんにご挨拶~
 kero!さんはビックリの5秒台、Delさんは寸止めプレイで勘弁してやったようです。

 2000の方はコースイン14~15台とクリア取り放題でした。
 直前にコース上に出たオイルの影響もほとんど感じず、1本目はビビリながら少しずつ慣れていき、2本目でやっと80Rを全開に出来ましたw

 ちょっとアレなのが、ブレーキ時のジャダー・・・止まれないことはないけど、リアが左右にブリブリいって飛んでっちゃいそうです(汗
 これじゃ走れたもんじゃありません!
 1000でも少し出てたけど、こんなにひどくなかったなぁ・・・

 1コーナー、1ヘア、2ヘア、最終のブレーキングでステアリングまでダダダッと来ます(汗
 特に1ヘアは怖くてどうにもなりませんでしたね。。。

 2本目が始まってすぐにもう諦めて戻ろうとしましたが、一応止まれるからコースアウトで周りに迷惑掛けることもないだろうし、どこか練習出来る部分があるだろうと思ってとりあえずチェッカーまでは色々とリハビリしてました。

 こっちは動画を取り忘れたのかどうか分かりませんが、とりあえずないです。

 結論的には、ジャダーを直さないと話にならん!
 
 筑波でこの様子だと富士で200キロOVERからのブレーキなんか話にならないので、ローター研磨してもらいます。


【走行記録】
 ・ TC1000ベスト
   39秒994 気温1度
   温間F:2.65・R:2.5 減衰F:7段戻し・R:5段戻し 最高速149.2km/h(ロガー)
 ・ TC2000ベスト
   1分4秒556 気温?度
   温間F:2.4・R:2.4 減衰F:6段戻し・R:4段戻し 最高速179.8km/h(ロガー)
Posted at 2013/01/13 15:39:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年01月06日 イイね!

走り初めはTC1000

走り初めはTC1000 昨日はみっしぇるやんkero!さんとTC1000のファミラに行ってきました~♪

 午後からということで12時前には着きましたが、既に20台位(?)が準備していてその後もあっという間に増えていきました。

 12時半頃受付に行くと最初の2枠は既に完売で、その後も売り切れ続出、急遽追加枠が設定された程の大盛況でした~

 まあその追加枠がなければ1本しか走れなかった訳ですがw


 TC1000はエイト祭以来、5ヶ月振りなのでとりあえず事故らないことと走り方を思い出すところからです。

 路面も完全ドライ♪

 早速ですが、結果から。。。

  ・ 1本目 14:00~14:20 40秒763 ?度
  ・ 2本目 16:00~16:15 40秒558 5度

 1本目は混んでてクリアは3周だけだったし、明らかに踏めてなかったから分かるけど・・・

 良かった点
  ・ 今回はシフトミスしなかった
  ・ タイヤ&パッド変更で今までより止まれるようになった(当たり前か…)

 ダメな点
  ・ アタックの入り方がよく分からない
  ・ インフィールド(我慢コーナー)でクリップを外すことが多かった
  ・ 最終前の左コーナー進入でアクセル抜いちゃってる (完全にビビリ)
  ・ ほとんどのコーナーでボトムが落ちてるのにアクセルONも遅い 
  ・ ブレーキ鳴きがハンパ無い

 あれだけダメダメでもベストのコンマ2落ちなら悪くないのかもしれないけど、やっぱしダメなもんはダメ(泣
 ダメなところは分かっているので、余計に悔しい。

 最高速は去年と同じ147km/h出ていてクルマは問題ないはずなので、完全に腕の問題だなぁ(汗
 

 


 次は12日のTC3000です。
 1000は今回走って少し思い出したのでとりあえずベスト更新を狙いますが、2000の方は10ヶ月振りなのでとりあえずリハビリになりそうです。。。


【走行記録】
 ・ ベスト
   40秒588 気温5度
   温間F:2.35・R:2.35 減衰F7段戻し・R5段戻し 最高速147.2km/h(ロガー)
Posted at 2013/01/06 20:49:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年12月31日 イイね!

大晦日デート♪

大晦日デート♪ だいぶご無沙汰しております。

 更新サボってたというより、4ヶ月走りに行けなくてネタがありませんでした(汗

 そしてようやくこの大晦日にネタ作りではなく、思い出作りに2人きりでデートしてきました~ ♪

 相手は「寒い(怒」と断固拒否されたエーコさんではなく、今ノリにノッてるえびちゃん


 場所はエビス西、マンデーチャレンジ

 8時のゲートオープンを待ってる時は晴れなのに雪という福島クオリティーでしたが、コースインの9時頃には雪もやんでコンディションは上々
 気温は3~4度
 1コーナー入口が少し濡れてる以外はほぼドライ路面

 過去のベストは245☆の頃の1分6秒8

 今回はZⅡの筆下ろしプレイで、密かに1分5秒6~7あたりを考えてました。

 久々で怖いので、徐々にペースを上げていくことに・・・
 8秒9
 7秒7
 7秒4
 そして、1分7秒177が出たところで雪が・・・THE END

 今日は5秒台に入れられる手応えはなかったけど、ガソリン残量も少なくなってきて「これから!」って時だったし、シケインのいい抜け方が見つかった気がしたので、せめてベスト更新はしたかったなぁ。。。

 たった2時間弱の走行時間だったけど、エビスに着くまではまともに走れるかどうかすら微妙だったことを考えると上出来だったと思います。

 今回は新しい車載用ステーのテストも兼ねてましたが、ブレまくりでした・・・

 

 あと、今日は完全にえびちゃんに負けました(汗
 穴があったら入れ入りたい・・・

 にしても、今日は何回シフトミスしたか分かりません(汗
 アレなのはミッション?それともクラッチ?

 交換したキャリパーは特に問題なさそうだけど、ちょっぴりジャダーが・・・
 ローターがアレしてるかも(汗

【走行記録】
 ・ ベスト
   1分7秒177 気温3度
   温間F:2.35・R:2.35 減衰F7段戻し・R5段戻し 最高速170.1km/h(ロガー)



 ※ 今後の御予定

 ・ 1/5 (土) TC1000 ファミラ
 ・ 1/12(土) TC3000 いっしょに走ろっ!
 ・ 2/10(日) FSW(初) 第3回「夜のミセガワ商店」
 ・ 2/16(土) TC2000 ZUMMY走行会
 ・ 2/23(土) TC1000 ZUMMY走行会


 本年も大変お世話になりました。
 皆さん、よいお年を♪
 
Posted at 2012/12/31 23:00:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年08月14日 イイね!

Mに負けますた。。。

Mに負けますた。。。 11日(土)、NKRな人達とケイズに行ってきました♪

 ゴロヲさんを囲った3月以来2回目です。

 4日のエイト祭に続いて、まさに

    カー充強化週間(^O^)V
 
 目標はベスト更新、そして46秒前半!
  
 タイヤはZ1☆に戻しました。

 午前の1本目からたぶん30度オーバー(汗

 午後から雨の予報だったんで午前中から気合い入れていったけど、2本走ってベストは47秒049・・・
 47秒切りすら出来ない・・・

 そして、それに追い打ちをかけるように、Mっしぇるがなんと46秒7を叩き出す(汗 
 

    あいつはでかくなる
    
栃木エリアだけでとどまるスケールじゃない・・

    俺にはわかる・・
    この先・・ 何年かの後・・


    あいつは4WDのステアリングを握ることになるだろう
    そうなるべきドライバーだ!!

 
 いや知らんけどw

 ってゆーか、エイトより馬100頭多く飼ってる四駆ターボなんですが。。。
 インプ乗ってて本当すみません(汗

 どうやら午後も天気はもちそう♪
 っつーか暑すぎだろコレ・・・

 午後はせめて46秒台には入れたかったので、大人気なく助手席を外したけど、3本目は47秒1止まり。

 3時半からの最終枠で46秒950と何とか46秒台。

 ドライバーもクルマももうイッパイ×2
 ウソです。
 クルマ的には夏でもあと1秒速くなきゃダメでしょう(泣)

 結局初走行時のベスト46秒858(M同乗)にすら届かず。
 初走行はウェット気味とはいえ3月だったのでパワーのおかげで出たタイムだったんでしょう・・・

 やっぱし1速使わないとダメすかね?
 エイト乗りのみんなは当たり前のように1速使ってるけど・・・

 いまだにダブルヘアピン~シケインのラインが分からないし。

 リアタイヤがツルツルだから逆に上手いこと向きが変わればいいなと思ってたけど、かなりのアンダー・・・
 操作の問題かな?

 そう言えば、西浦以来続いてたブレーキングでのジャダーが消えました。ナンデ?

 とゆー訳で、全部で4本走っちゃいました~w

 だってとにかく安い!
 20分×4本で¥5000ですよ?

 あ、デジカメが毎回のようにふっ飛んで半分くらいしか取れませんでした(汗
 いい加減ステー考えないと。。。

 47秒168(3本目)

 
 

【走行記録】
 ・ ベスト
   46秒950 気温32度
   温感F:2.55・R:2.5 減衰F7段戻し・R:5段戻し 最高速107.6km/h(ロガー)
  
Posted at 2012/08/14 20:43:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「北海道に行ってみた。 http://cvw.jp/b/830692/38634849/
何シテル?   10/02 17:09
涙目インプのC型に乗せられてます。 サーキットにハマってますが、腕の方は・・・ よろしくお願いしますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

悲惨な事故をみるにつけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/15 19:01:12

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
 発売当初から憧れだった涙目を中古で購入後、サーキットに目覚めました。  少しずつ、この ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation