
昨日は
「はじめのイ~ッポ♪TC3000」に初参加してきました。
午前がTC1000で11分×3
午後がTC2000で15分×2
という豪華な内容です。
1000は1週間前に練習出来たので
ベスト更新&40秒切り、2000は10ヶ月振りなので無理せず
思い出すことが目標です。
<午前の結果>
・ 1本目
39秒994 1度
・ 2本目
40秒344 3度
・ 3本目
40秒014 5度
午前中の特に1本目はコンディションが良かったのか、1000の1本目最後のアタックで本当にギリギリ
40秒切れました♪
でも最終を立ち上がって目の前にクルマがいたことと、チェッカーフラッグになぜか驚いてしまい、アクセル抜いたままコントロールラインを通過しちゃったので
「あれ?今のが39秒?」みたいな感じでした。
ならばと2・3本目で更新を狙うも2本目はクリアなし、3本目は寸止めw
結局39秒台は1本目の中途半端な最終ラップだけでした(汗
ご一緒した
キタさんの後ろについてライン等を盗みたかったけどなかなかうまくいかず、あっという間に11分が過ぎてしまうのでした。
クルマが本調子じゃないのは残念でしたが、その状況でも
39秒2はさすがでした。
1本目は動画を撮ってなかったので一応証拠写真w
で、寸止め2ndベストでもどうぞw
そう言えば、最高速が1週間前(5度)は
147.2km/hでしたが、今日の3本目(5度)で
149.2km/hまで出てました。
この車載は連続アタックの2周目だからアレですが、アタックの入り方を少し工夫してみた結果かもしれません。
次に走る時は、39秒台をたくさん出せるようにしたいです。
<午後の結果>
・ 1本目
1分5秒557 9度
・ 2本目
1分4秒556 ?度
2000に移ってからはだんだんとポカポカ陽気となり、前日3時間しか寝られなかった体にはキツい・・・
睡魔と闘いながら荷物を降ろしてると、ピットロードで待機する
hiroさんを発見♪
その後ファミラで来ていたエイトの皆さんにご挨拶~
kero!さんはビックリの5秒台、
Delさんは寸止めプレイで勘弁してやったようです。
2000の方はコースイン14~15台とクリア取り放題でした。
直前にコース上に出たオイルの影響もほとんど感じず、1本目はビビリながら少しずつ慣れていき、2本目でやっと80Rを全開に出来ましたw
ちょっとアレなのが、ブレーキ時の
ジャダー・・・止まれないことはないけど、リアが左右にブリブリいって飛んでっちゃいそうです(汗
これじゃ走れたもんじゃありません!
1000でも少し出てたけど、こんなにひどくなかったなぁ・・・
1コーナー、1ヘア、2ヘア、最終のブレーキングでステアリングまで
ダダダッと来ます(汗
特に1ヘアは怖くてどうにもなりませんでしたね。。。
2本目が始まってすぐにもう諦めて戻ろうとしましたが、一応止まれるからコースアウトで周りに迷惑掛けることもないだろうし、どこか練習出来る部分があるだろうと思ってとりあえずチェッカーまでは色々とリハビリしてました。
こっちは動画を取り忘れたのかどうか分かりませんが、とりあえずないです。
結論的には、
ジャダーを直さないと話にならん!
筑波でこの様子だと富士で200キロOVERからのブレーキなんか話にならないので、
ローター研磨してもらいます。
【走行記録】
・ TC1000ベスト
39秒994 気温1度
温間F:2.65・R:2.5 減衰F:7段戻し・R:5段戻し 最高速149.2km/h(ロガー)
・ TC2000ベスト
1分4秒556 気温?度
温間F:2.4・R:2.4 減衰F:6段戻し・R:4段戻し 最高速179.8km/h(ロガー)
Posted at 2013/01/13 15:39:15 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ