• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つぅ☆GDBCのブログ一覧

2012年03月27日 イイね!

何とか目標達成(^o^) ~本庄フリー~

何とか目標達成(^o^) ~本庄フリー~ おととい25日(日)、今シーズンの締めくくりとして本庄フリーに行ってきました。

 ←の写真は午後から応援に駆けつけてくれたO塚さんに撮ってもらったものです、ありがとうございました~♪

 本当は1月か2月に走りたかったんですが、なかなかタイミングが合わず気づけば3月ももう終わり。。。

 この日はシーズンというにはちょっと暖かい気もしましたが、43秒を出す最後のチャンスだったと思います。


 日曜日のフリーということで満員御礼、40台位いたかも?
 去年でビジターライセンスも切れてしまったので朝の講習を受けましたが、受ける人が多過ぎて座りきれないほど・・・

 午前と午後、助手席を外して1本ずつ走りました。

 結果は…
  ・ 1本目  9:40~   43秒781 10度  ベスト更新!
  ・ 2本目  15:00~   44秒090    13度  寸止めw


 ヤターヾ(〃^∇^)ノ

 今シーズンの目標の1つ、本庄43秒を達成しました♪

 このラップでは、初めてセクターベストがきれいに揃いました。
 ん?でもこれって喜ぶべきなのか?
 ちょっと複雑。。。

 しかも43秒台はこの1回だけ(汗)

 2本目は1本目よりクリア取れたのに結局寸止めで更新ならず・・・

 正直ちょっと物足りない感はありますが、ここは素直に喜んどきます♪

 来シーズンは、コンスタントに43秒を出せるようにして、ギリでも前半に入れられればなと思います。

 そういや、ちょっと前にコース改修があったそうですが、全然違いが分かりませんでした。
 半年振りの走行なんでそんなもんなのかな?

 ロガーの調子が悪い(?)のか、速度やGが何やらおかしいです・・・

 ストップ&ゴーのコースとは言え、各ヘアピンでボトムを落とし過ぎかもしれません。
 3ヘアはクリップ外してます
 S字は相変わらずの安全運転です。

 


 今後の走行予定は未定・・・

 でも今年は日光袖ヶ浦、ちょっと遠いけどスパ西浦なんかも走ってみたいなと思ってます♪
 

【走行記録】
  ・ ベスト
   43秒781(16秒769・6秒788・20秒224) 気温10度
   温感F:2.85・R:2.6 減衰F:7段戻し・R:5段戻し 最高速145.5km/h(ロガー)
  ・ 仮想ベスト
   同上w
Posted at 2012/03/27 16:10:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年03月19日 イイね!

ゴロヲさんを囲う会初参加♪

ゴロヲさんを囲う会初参加♪ お題の通り、ゴロヲさん主催のケイズ走行会にお邪魔してきました♪

 主催のゴロヲさん、参加者の皆さん、お疲れ様でした。

 事前にゴロヲさんの車載で予習もし、タイムは気にしないと言っておきながら「ドライなら45秒台」と目標設定。

 当日は何とも読めない天気でしたが、朝一でゴロヲさんのエイトに同乗させてもらい、「雨嫌いなんだよね~」と言いつつも、さすがの地元走りを披露してくれました。
 久々に体が硬直しました(汗)

 1・2本目はまだウェット路面で怖いし、無理せずラインだけ覚えるのに専念。

 次第に路面も乾きはじめ、3本目は46秒991エーコさん同乗)で午前中は終了。

 昼休みはハンクラさんとタイヤ談義に花を咲かせたり、遅刻した罰として仮眠中のえびちゃんを無理やり起こしてみたりであっという間に午後の走行時間。

 ほぼドライ路面のはずだった4本目は46秒858Mやん同乗)と伸び悩み、結局コレが初走行のベストとなりました。

 5本目はパラパラと無情の小雨になりましたが、締めのタイムアタックの頃にはまたあがりました。

 自分の出走順は最後の方なので、「みんながコース乾かしてくれた後で走れるかな?」なんてヤラシイ期待もありましたが、残念ながらまた雨。。。

 それもどんどん強くなりアタックどころではなくなってしまいましたが、一応記念に安全運転で走ってみました。


 走り終えての感想はうまく表現出来ませんが、とにかくすごいコースだということ。

 攻め甲斐があるけど、ムキになって攻めると痛い目に遭いそう・・・

 と言いつつ、出来れば完全ドライで攻めてみたい!

 そう思えるとても楽しいコースでした♪


 目標タイムにはおよそ1秒及びませんでしたが、無事走り終えられてホッとしてます、コースがコースだけにw

 あと、初走行に際し音量の面でも不安がありましたが、特に問題なかったようでした。
 自分で思ってるほどインプってうるさくないのかな?

 まぁヤッさんがアレでしたが・・・

 帰りは、NKRな皆さんと高級トンカツを食して帰宅。
 実は、前日一睡もできなかったので帰りの運転が一番キツかったかもしれない(汗)


 ゴロヲさんへ

 クロージングミーティングでは「面白いんだか面白くないんだか分かんないけど・・・」と自虐的な話もされていましたが、1日とても楽しかったです。ありがとうございました。

 奥様の機嫌をうかがいながらで大変かと思いますが、是非また企画してほしいなと思いますので、日頃から家族サービス頑張って下さい。
Posted at 2012/03/19 20:56:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年03月12日 イイね!

筑波2年目終了。。。

筑波2年目終了。。。 昨日はTC2000で行われたZUMMYさんスーパータイムアタックバトルRd4に参加しました。
 関係者の皆さん、お疲れ様でした。

 ←画像ははじ@ロドスタさんから頂きました、ありがとうございました。


 前回はブレーキのジャダーに苦しみながら微更新するも得意の寸止めプレイになってしまったので、今回はローターを新品へ交換し、満を持しての参加です。

 ジャダーさえ出なければ

    3秒入りは確実

と踏んでました。

 結果は…
  ・ 1本目  1分4秒793  5度  ブレーキ当たり付け
  ・ 2本目  1分4秒242  6度  当日ベスト
  ・ 3本目  1分4秒596  8度  もうグダグダ

 ご一緒したエイトリアンさんからは

    「え?ハイパー四駆で俺より・・・プププw」

とありがたい檄もw

 現地では
  ・ 各コーナー立ち上がりのアクセルONのタイミングが分からない(忘れた?)
  ・ ダンロップが意図した以上にオーバーで、80Rも速度が乗せられない
と3秒に届かない原因を自己分析していましたが、実際は違っていました(汗)

 前回(4秒062)のロガーと比べてみると、
  ・ 1コーナーのボトムを落としすぎ
  ・ ダンロップは今までとほぼ同じ
  ・ 2ヘア立ち上がりのアクセルONが遅い
  ・ 最終のブレーキングが手前
などが判明。。。

 人間の感覚なんてアテになりませんね(自分だけ?)

 筑波2年目は出だしが好調だっただけに、今回はとても悔やまれる結果になってしまい、帰宅後はフテ寝してましたw

 唯一の救いは、3セクが少し速くなったコトくらいでしょうか。

 また、スタッフ参加のC_kichiさんや、見事ベスト更新されたたっちんさんともお話しできたので良かったです。

 ちなみに、ようやく今回からP-LAPⅢを導入しました。
 走りながらタイムを確認できるっていいですねw


 1・2セクはダメダメでしたが、3セクは更新できたので一応載せときます↓

 


 今週末にはケイズでのイベントも控えているので、今回のショックをひきずらないように楽しんできたいと思います♪



【走行記録】
  ・ ベスト
   1分4秒242(26秒164・26秒350・11秒728) 気温6度 温感F:2.6・R2.55 177.369km/h
  ・ 仮想ベスト
   1分3秒652(25秒905・26秒019・11秒728)
Posted at 2012/03/12 20:25:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年02月12日 イイね!

ローターブルブル(´ロ`

ローターブルブル(´ロ` 昨日は、TC2000で行われた ACCESS ROAD 走行会に行ってきました。


 TC2000は去年のクリスマスにクラッシュして以来、1ヶ月半ぶりになります。
 その時学んだ教訓・・・

 「クリア取れなくてもイライラしない」
 (クリア取るのも実力のうち)

 加えて、クラッシュの1週間前に出したベスト4秒1の時は1ヘア・2ヘアともに進入でアンダー・・・

 冷静にクリア取ってアンダー出さずに走れば、ギリでも3秒には入るかなと。

 しかも今回は初の助手席外しで、必死乙w
 それ以外にもでフロントに3ミリスペーサーでアンダー対策(?)

 先日フロントのパッドを新調したので1本目はまずその当たり付けのつもりでしたが、何とブレーキングで

ステアリングまではっきりと伝わるジャダーΣ(゚Д゚;o)

 とりあえずアタックせずにピットに戻って、怪しいと思われるスペーサーを外してみました。

 が、2本目もジャダーは収まらず(汗)

 でも、一応止まれることは止まれるんで3周ほどアタックし4秒293・・・
 フロントの内圧が2.9まで上がっていたので、温感2.55~2.6狙いにセット

 にしても、弱いブレーキングでのジャダーがどうにもならない(汗)

 3本目は比較的クリアも取れて、ギリで3秒入った感触あり!

 が、しかし・・・

    1分4秒062

 必死仕様でおよそコンマ1ベスト更新するも「す、寸止めプレイですたw」
 全セクターでベスト更新してるのに・・・

 車載も撮れず。


 ジャダーはやはりローターが原因でしょうか?
 それとも当たり付け失敗?(であんなジャダー出るのか知らないけど)

 いずれにしても、もう3年以上使ってるので交換時期かもしれません。


 今回はとても不完全燃焼に終わってしまいました(´Д⊂
 う~ん・・・なかなか上手くいかないモンです。。。

 早くローター注文しないと!


【走行記録】
  ・ ベスト
   1分4秒062(26秒134・26秒071・11秒857) 気温10度 温感F:2.6?・R2.55? 178.424km/h
  ・ 仮想ベスト
   1分3秒746(25秒905・26秒019・11秒822)
Posted at 2012/02/12 19:02:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年01月30日 イイね!

毒蝮 in TC1000でおういぇ~い!

毒蝮 in TC1000でおういぇ~い! 1日遅れになりますが、TC1000で行われた
   プロアイズ・毒蝮走行会
に参加してきました。

 主催者の皆さん、Periさんはじめ毒蝮会の皆さん、参加した皆さん、お疲れ様でした。


 当日は、エーコさんも鼻水垂らしながらコーヒーを吹いてしまうほどの風の強い1日でした。
 アレは本当にカオスな光景でしたw

 気温も5~6度とクルマのパワーはもりもり出てたと思いますが、路面状況等を見るとベストなコンディションではなかったそうです。


 12分×5でお腹いっぱい走れました。

 ベスト更新出来た人とそうでない人と色々ですが、自走で帰ることが一番大切です(キリッ

【結果】
 ・ 1本目  40秒634
 ・ 2本目  40秒658
 ・ 3本目  40秒506
 ・ 4本目  40秒701
 ・ 5本目  40秒367

 4本目まで40秒前半出せるか微妙な感触で、もしかして前回のベスト(40秒434)はマグレだったのかと不安になりつつも、最後は意地で微更新でした。
 2ndベストも40秒377が出ていたんで、たぶんマグレじゃないと思いますw


 1コーナーのブレーキングが前回より早かった気が・・・

 2コーナーはもっと縦方向のイメージで立ち上がりたいんですが、ビビってどうにも踏めません(汗)

 今回は1ヘア立ち上がりをふくらみ気味に、我慢コーナーへの進入ラインを少し中に切り込んでいくイメージで走ってみました。

 そして、最終セクションはサッパリ分かりません(汗)

 結構いっぱい×2のつもりですが、多分削れる部分があるハズなので、40秒切りのためにアドバイスをお願いします


 ベストの出た5本目は車載が撮れなかったので、3本目のベストです↓
 前回から少し画質改善されてると思います!


 


 何人かの方と知り合うことも出来て良かったです♪

 で、締めは1万円ゲトw


 毒蝮 おういぇ~い!
Posted at 2012/01/30 22:20:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「北海道に行ってみた。 http://cvw.jp/b/830692/38634849/
何シテル?   10/02 17:09
涙目インプのC型に乗せられてます。 サーキットにハマってますが、腕の方は・・・ よろしくお願いしますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

悲惨な事故をみるにつけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/15 19:01:12

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
 発売当初から憧れだった涙目を中古で購入後、サーキットに目覚めました。  少しずつ、この ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation