• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごっちーⅧのブログ一覧

2012年05月02日 イイね!

帰省

こんにちは。


4月28日から実家に帰省していましたが、先ほど戻ってきました。

ブログアップしたいと思います。長文です。


まず、私の実家は宮城県にあります。

そうです。思いっきり被災地です。
海からは10キロほどあるので津波の被害はなかったですが、周辺は家の瓦が落ちたり周辺の道路の陥没や隆起がかなりの箇所で発生しています。
うちの実家は幸いほとんど被害はありませんでした。


4/28(金)
地元に帰るついでにオンラインでよくお世話になっている埼玉の友人の所で遊んでいました。
目的は世間話とDVDレコーダーの取引とご飯を奢ることです。
昼前には合流地点の館林に着いてその辺で遊んで、夜飯を食って19時くらいに館林を出ました。
その後ノンストップで実家まで帰りましたが渋滞も無く3時間ほどで着きました。

この日はここまでです。

4/29(土)
とりあえず朝から洗車タイムです。

車を寄せていたので、一度出して真ん中に入れようと思ったら、下からガリガリと派手な音が・・・

・・・・・・・・

マフラーカッターが削れました。死

怖すぎます。入れる方向を誤ると死亡フラグです。
泣きそうになりました。

そして洗車をしていたら、左後ろのホイールのリムにガリ傷が・・・

・・・・・・・・

2日間くらいどこでついたか考えましたが、自宅の車庫でついたものだと確信しました。
機械式なので角が鋭利でそこでついた感が思いっきりあったからです。

初日からこの様です。
目立つレベルではありませんが、我慢出来なくなったらホイールを買いなおします。
やはり扁平率35のリスクは高いですね。

次は225から235にしてリムを完全に被るようにしないとダメかも知れません。



洗車が終わったら、地元の友人と高校の時によく行っていたラーメンとせっかくだからと母校の高校とすぐ横にある城の観光をしてきました。
12年ぶりくらいにそこのラーメン屋に行きました、こんな味だったっけ・・・と完全に味を忘れていました。としです・・・
その後、高校と城の観光に行きましたが、天守閣の壁が崩れ落ちてるし、壁がひびだらけで吹きました。
それでも一般開放されていたので、地震で崩れないかと心配になりました。

その帰りにまた事件です。

行きは国道だったのですが、帰りは渋滞しているのがわかっていたので、裏道を通りました。
そしたら、震災で隆起したマンホールに左前のタイヤが時速50キロほどで乗り上げて、降りたときにガリとまた嫌な音が・・・・

・・・・・・

今度はフロントバンパーかと思い、死にそうになりましたが、フロントバンパーは無傷でした。
どこにも傷らしい傷はなかったので、どうやらタイヤがタイヤハウスに当たっただけのようです。

被災地の道路は怖すぎます。もう乗りたくないです。

この後は国道以外は全てオヤジの車で出かける事にしました。


4/30(月)
オヤジと子供の頃によく行っていた、福島の相馬港に行ってきました。
どうなってしまったのかかなり気になっていましたので・・・

いつまでも被災地に行くのは不謹慎とか言っても仕方ないですからね。
もし魚市場が復活していたら、何か買って復興支援をしようと思っていましたが、着いたらまだ復興以前の問題でした。

市場が壊滅したままで海岸の瓦礫の処理すらまだ手付かずでした。
福島は原発のせいで復興が遅れていますね。

地元から近い海岸はもう綺麗になっているらしいのに・・・

印象的だったのは道路情報の大きな看板が完全に折れ曲がっていた事と、海水浴が出来る所の大きい公衆トイレがえぐられて少し流されて斜めになっていたことですね。
看板の高さは10メートルくらいあるでしょうし、トイレも一体何トンあるのか・・・

恐ろしい光景です。

あの惨状は写真で見るより1回見てみたほうがいいと思います。
見に行ってそこで何かを買えば少なからず復興支援になる事でしょう。


5/1(火)
この前ラーメンを食べにいった友人のお使いの付き合いをしていました。

この日ガソリンを入れましたが500キロ走って41リッターくらいしか入りませんでした。
リッター12以上でしょうか。
さすが高速と田舎走行です。

5/2(水)
大荒れらしいので、予定よりちょっと早く家を出ました。
高速を時速80キロでクルーズしてきたので、400キロくらいでガソリンメーターの位置がまだ真ん中より1目盛前くらいという・・・
地元に帰った時は丁度真ん中まで減りました。

これだとリッター14くらいいったかも知れません。
20インチのエスティマでここまで伸びるなんて・・・


なんだかんだで実家よりも自分の家の方が落ち着きますね・・・

連休後半はゆっくり休みたいと思います。
Posted at 2012/05/02 16:16:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | エスティマ | 日記
2012年04月15日 イイね!

スピーカー装着完了しました。

スピーカー装着完了しました。こんにちは。

本日はセンタースピーカーとサブウーハーを装着しました。



自分で全部やれなくも無さそうですが、リスクが高いので業者にお願いしました。


ナビも同じ所にお願いしていたので、ついでにスカウターユニットとカメラ位置の手直しをお願いしました。

装着後でも快く手直しをしてくれるからこのショップも安心出来ますね。アフターがしっかりしています。

某ホイールショップはやっぱりひどいなと、またしつこくブログに書いてしまう私・・・


作業はセンタースピーカーとサブウーハーだけですが3時間以上かかりました。
時間がかかっていたので、ちょっと心配しましたが、問題無く終了したようです。

肝心の音ですが、かなり良くなりましたね。

しかし、オートイコライザとオートタイムアライメントでバランスはある程度整えられていますが、自分の好みとはまだ少し違うので調整が必要ですね。
今日は疲れたので調整は後日です・・・

一番気になるのはDVDとMSVとTVで音の大きさが違うことですね。
これを調整しておかないとソースを変えるたびに音量を変えないといけないという・・・

後、MVSで圧縮率が高いソースを使うことが多いので、いかに調整するか・・・

来週ゆっくり調整します。


これで連休実家に帰る前のいじりは完了ですね。
400キロ北上する快適装備は整いました。

10連休が待ち遠しい・・・


Posted at 2012/04/15 16:15:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | エスティマ | 日記
2012年04月10日 イイね!

暴走洗車機その後

暴走洗車機その後こんばんは。

日曜日に暴走洗車機でコント的な体験をしましたが、決着しました。





おかしな動きをした直後に電話した時は留守電に転送されて音沙汰がありませんでしたが、その日の夜に折り返しの電話がきました。

最初何を言ってくるのかと思いましたが、最初から完全に謝罪でした。

全額返金致しますので、住所を教えてくださいと。


うーん、ホイールの時と対応が全然違いますな・・・

もしかしたら、うちの洗車機は絶対にそんな動きしませんとか言ってくるかと思いや、そんなことはありませんでした。
これが普通の対応かと思ってしまいました。



そして本日1通の封筒が投函されていました。
中には謝罪の書面と洗車料金1200円と洗車場で使用できるカードが入っていました。

ご迷惑をお掛けしましたが、この洗車カードでまた使ってくださいと書いてありました。

マニュアル的な対応なのかも知れませんが、すばらしいと思ってしまいました。


たかが1000円の洗車と、軽く10万円以上するホイールで値段の差があっても管理している人の気持ちの差なんですね。
客に気分の悪い思いをさせても書面1つ送ってこない所とは全然違いますね。


また同じような不具合があってもキチンと対応してくださると思うのでこれまで通り、洗車場を使用したいと思います。

ちゃんと管理されている洗車場で良かったです。
Posted at 2012/04/10 19:41:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | エスティマ | 日記
2012年04月08日 イイね!

またまたトラブル

またまたトラブルこんにちは。

本日は暇だったので洗車したりしていましたが、またトラブルです。
しかも2つです。



午前中洗車場に行ったのですが、いつものように門型洗車機での手洗いコースを選んだらとんでもない動きをしました。
門型ですがブラシが無い高圧洗浄タイプです。

いつもなら下記のように動きます。

①水をかけながら後ろまで動く
②泡洗剤をかけながら前に戻る
③手洗い時間
④水をかけながら後ろまで動く
⑤ブローしながら前に戻る
⑥終わり

それが今日はこんな感じです。

①水をかけながら後ろまで動く
②何も出ずに前に戻る
③手洗い時間???
④水と泡ををかけながら後ろまで動く
⑤ブローしながら前に戻る
⑥終わり

なんですかこれは・・・


さすがにちょっと切れそうになりました。
終わった時点で泡まみれで無茶苦茶です。

洗車機に電話番号があったので、すぐ電話しましたが留守電に転送されて音声を入れましたが、今の所折り返しの気配なしです。

この洗車コースは1200円なのにこれはないです。
毎日文句の電話を入れたいと思います。

しょうがないのですぐ横の手洗いスペースで洗車しなおしました。
手洗い洗車コースだと600円です。
手洗いでも問題はありませんが、私は水をブローしたいのでわざわざ洗車機を使っているのです。

どうもついてないようです。

そして、手洗いをして車が綺麗になったので、気分が戻って自分の車を眺めてみたら・・・

アレ?またエアロが浮いてる。死

めげずにすぐディーラーに電話をして装着しなおしの予約を入れました。

なんなんでしょうね・・・


エアロに関してはリカバリでなんとでもなりそうですが、洗車機は泣き寝入りの可能性が高そうです。


その後はオートバックスでサブウーハー用のRCAケーブルを買って、時間にかなり余裕があったので、何を思ったのかフロントスピーカーの交換作業を始めました。

本当は業者にお願いする予定でしたが、スピーカーの取り付け手順をみたらリベットさえはずせればなんとかなりそうでしたので。

とりあえずオートバックスで内張りをはがして、スピーカーを仮配線させたら問題なく音が出たのでそのままディーラーへ・・・
ディーラーでリベットだけはずしてもらって自宅に帰ってきて本格的に作業を開始しました。

まあ、スピーカー交換は実績があるので、3時間ほどかかりましたが、無事終わりました。

やはりセパレートにすると音が違いますね。
工賃も浮いて良かったです。

写真も撮ったので整備手帳にアップしたいと思います。

センタースピーカーとサブウーハーは次の日曜日に装着予定です。

Posted at 2012/04/08 17:37:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | エスティマ | 日記
2012年04月04日 イイね!

着荷

着荷こんばんは。

本日スピーカーセットが着荷しました。






フロントスピーカー

アルパイン:DDL-RT17S

サブウーハー

アルパイン:SWE-3000

エスティマ専用ツィーターパネル

アルパイン:KTX-Y03ES

今回買ったものはありませんが、センタースピーカー

カロッツェリア:TS-CX900A


これまではカロ製のが多かったですが、アルパイン製の物を初めて選択してみました。
理由はフロントスピーカーにおいては、カー用品店で視聴した時にカロ製よりもアルパイン製の方が私の好みに聴こえたからです。
サブウーハーについてはこれまで最上級のパワードサブウーハーでしたが、さすがにスペースを犠牲をするのはやめようと思い、小さいながらもパワーがありそうな物を探しておりました。
一番小さいモデルは絶対にパワー不足だろうと思い、試行錯誤をした結果、カロとアルパインのウォークスルー対応の物の中で、出力が150Wで同じながら、スピーカーが25センチと大きいアルパイン製の物にしました。

昔はBOXとアンプで組んだこともありましたが、アンプ内蔵の物が無難だと思いました。

一番のメリットはリモコンがあるということですね。
いちいちオーディオメニューから設定しなくても曲調で好きなときに手元で調整が出来るのがいいです。


が、これを全て装着しようとすると足りないものが2点・・・


1点目

フロントスピーカー用インナーバッフルボード

これは戦略があって今回あえて購入していません。
ネット通販で購入したのですが、購金額の1%分がポイントとして貯まるのです。
決済後にポイント進呈なので、ポイントが発生してから一番安いインナーバッフルを買うという作戦です。
送料無料で支払いもクレジットカードで手数料が無いので出来る作戦です。

明日にでも追加で発注します。


2点目

サブウーハー用のRCAケーブル


これはさっきまですっかり忘れていました。
ナビのウーハー出力は黒が1本なので、2本に変換出来て、且つ長いケーブルがあったか忘れてしまいました。
今まではどうしていたかも忘れてしましました。これが老化・・・

今から調査です。


RCAケーブルをヴォクシーから頑張ってでも回収しておけば良かったと今更後悔・・・
Posted at 2012/04/04 21:01:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | エスティマ | 日記

プロフィール

「ハリアー注文しました http://cvw.jp/b/831387/44003621/
何シテル?   05/16 13:05
ごっちーⅧです。よろしくお願いします。 2022/09/03 ハリアーハイブリットZレザーパッケージを契約しました。 2023/5/12無事納車。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ハリアーハイブリット Zレザーパッケージ  2022年9月3日契約 2023年5月12日 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
ハリアー ガソリンZグレード  2020年5月16日契約              20 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HR G"LED Edition"2018年1月14日納車 メーカーオプション ホ ...
トヨタ ピクシスエポック トヨタ ピクシスエポック
2017/7/1(土)納車 2017年7月より乗ってます。 ザンネンながら2017 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation