• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月19日

サイドにファイバーイルミ(T-T)

サイドにファイバーイルミ(T-T) アッパーテールサイドにファイバーイルミ入れました

めちゃめちゃ綺麗です!
まるで純正で光ってるようです!!

と言いたいところですが・・・

皆さんにこの加工は激しくおすすめしません(T-T)

加工の手間は熾烈を極めました(;´д`)

プチ自爆もあり

やまぞーさんレベルの技術がないと
綺麗には仕上がらないと思います


にしても綺麗だな~(((^_^;)
ブログ一覧 | LED | 日記
Posted at 2011/07/19 10:25:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2011年7月19日 10:37
めちゃめちゃかっこいいじゃないですか(^_^)v

欲しかったイメージにピッタリです!

私のはいつ頃仕上がりますか(爆)
コメントへの返答
2011年7月19日 11:54
完成品は綺麗ですが
そこに至るまでが大変です(^-^;

只今順番待ち(^_^;)
2011年7月19日 10:37
すっごいキレイですね。
これはいい!

私のはいつ頃仕上がりますか(爆)②
コメントへの返答
2011年7月19日 11:55
綺麗ですが
このファイバーイルミ加工はこれで最後にします(;´д`)
2011年7月19日 10:47
イイですね(^-^)v

確かBMW のテールもこういった雰囲気だったよううな。
見ていると、こんなんもカックイイなぁーなんておもってまふ。

実行力がスゴイッス
イイ仕事しますね♪
コメントへの返答
2011年7月19日 11:56
最近のBMWアクリル使ったの多いですね(^-^)/

インナーレンズ外せばもっと色々と出来るんですが(^_^;)
2011年7月19日 10:59
なになに??
いい感じじゃないすか???

と言っても色々面倒なのが52なんですよねー
コメントへの返答
2011年7月19日 11:58
狭いし薄いし割れないし・・・

加工には不向きな車ですね(((^_^;)

本気で超音波カッター購入考えます!
2011年7月19日 12:08
いい感じではありませんか!

良くあの薄いところに入れましたね~!(関心!)

さすが、匠な技ですね。
コメントへの返答
2011年7月19日 19:31
6mmの太さが限界のようですね

てか真似したら大変な思いします( ;´Д`)
2011年7月19日 14:58
わ~凄いです!綺麗でカッコイイ♪

本当に匠の技です。

コメントへの返答
2011年7月19日 19:33
ありがとうございます!

jo3も頑張って作って下さい( ´ ▽ ` )ノ
2011年7月19日 15:15
あと、数ヶ月のすると52の加工のプロになってますね♪

カッチョイイです!
コメントへの返答
2011年7月19日 19:34
あくまでも趣味の延長で(^_^;)

装着した姿見てみたいですね( ´ ▽ ` )ノ
2011年7月19日 19:29
いい感じですね☆(^O^)

整備手帳見ましたが、ドリルの削りカスが問題とのこと。

であれば、ハンダゴテのコテ先で裏カバーを溶かして開口ってのはどうでしょう?☆
それなら角度も付け易いし、溶けたバリは後でニッパーやカッターなどでプッチン☆とすれば綺麗になるかと。。。(^O^)
ドリルに比べ、パーツが動かないので、微妙な調整は効くかと☆
ただ。。。開ける穴の大きさは勘に頼ることとなりますが(爆)
(まずは小さい穴を開けて、そこから大きさに合わせての微調整も可能ではありますが。。。)
コメントへの返答
2011年7月19日 19:40
アドバイスありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

普通のテールの部分はホットナイフで裏を開口してるんですが
穴の位置決めの為にハンダ小手で小さな穴を開けてます
なるべくカス入らないように途中からハンダ小手で溶かすというか手段に出たんですが
樹脂の溶けた煙で内部が少し曇ったり周りのメッキが沸騰したようになりかけたんでで断念

結局反対側はドリルオンリーで開けたんですがとある方法でカスはほとんど除去出来ました(;´Д`A
2011年7月19日 20:00
こんばんは~♪

綺麗ですネ~(*^^*)♪

カッコいいですネ~

やってミタイですネ~(*^^*)♪

今週もよろしく~^^♪
コメントへの返答
2011年7月20日 9:39
m388さんのヘッドライトに遠く及びません(^_^;)

また行きますね(^-^)/
2011年7月19日 21:05
カッコイイですね!!!

ファイバーイルミですが、いろんなところに使えるんですね。

なにか考えようかな・・・
(でも、カラ割出来なさそうなので、私にはちょっと難しいかな?)
コメントへの返答
2011年7月20日 9:43
ファイバーイルミは可能性無限ですね!

ちなみに殻割りはしてないですよ(^-^)/

しないから難易度上がってるとも考えられますが(;´д`)
2011年7月19日 22:05
昨日は有難うございました♪

着々と進んでいますね~
めちゃ綺麗です^^

注文が沢山来てますね^^;
頑張ってくださ~いファイト~一発!(笑)

コメントへの返答
2011年7月20日 16:09
先日はありがとうございます!

サイドマーカー無しでテールだけなら1週間位で出来ることがわかりました(^-^;
2011年7月19日 22:13
こんばんは^^

昨日、有難うございましたm_m

綺麗です^^ゝ
本当に匠の技です!

着々、注文が着ておられますね!

無理しないでくださいねv^^
コメントへの返答
2011年7月20日 16:11
こんにちは!
メールも帰さず申し訳ないですm(__)m

今日は休みで1日作業しようと思ったら
嫁の友達が来るからと追い出され
一人でオートバックスうろついてます(^-^;
2011年7月19日 23:40
こんばんわぁo(^o^)o


ファイバーめっちゃ綺麗じゃないっすかぁ(≧∀≦)


そんなに加工難しいんでつか?(゜Д゜;≡;゜Д゜)


コメントへの返答
2011年7月20日 16:12
綺麗は綺麗ですよ(^-^)v

ファイバーイルミ自体はめちゃくちゃ簡単ですけど
E52のこの部分にこの太さを入れるのが大変なだけなんです(^_^;)
2011年7月22日 7:53
ファイバーイルミ、めっちゃかっこいいじゃないですか~(^^)
昨日、BMW 7シリーズ見かけて、テールレンズ見たら、こんな感じのカッコいいやつ見かけました。
私も、これから始動開始と考えているのですが、色々と参考にさせて頂きますね(^^)
コメントへの返答
2011年7月24日 14:02
テールはアイデア次第で色んなの出来ますもんね(^-^)/

でも52のテールは狭いんでアイデアの具現化が限られて来るのが残念(T-T)
2011年7月27日 13:04
こんにちわ♪

前に雑誌でオデッセイのテールをベンツ風に~
みたいなので見かけましたが

これもカッコイイですね
ってかわたしにはそこまでやる勇気がないです( ̄□ ̄;)

実物を見て見たいですねェ♪
コメントへの返答
2011年7月28日 21:31
アクリル系外車多いですよね(^-^)/

アウディもアクリルですし

実物はもっと綺麗ですよ(^-^)v

プロフィール

「レアルシルト( ´ ▽ ` )ノ」
何シテル?   07/31 23:23
BON26です。 車歴は32スカイラインタイプM 32GT-R Y34セドリック 現在E52エルグランドです ずーっと日産党です 最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクリルラインイルミ version5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 08:29:18
MOPナビ 走行中にTV・DVD※※※化 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/28 12:42:37
pivot 3-drive・α取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/28 12:37:59

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車待ち( ´ ▽ ` )ノ
スズキ ハスラー ハスラー (スズキ ハスラー)
2014年10月納車! 嫁さんメインですが 自分も通勤にちょいちょい使います( ´ ▽ ...
日産 セドリック 日産 セドリック
下取り待ち状態
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初めての車です

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation