• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かざみどりのブログ一覧

2013年05月18日 イイね!

ダイハツ竜王フェスティバル2013へ行ってきました!

ダイハツ竜王フェスティバル2013へ行ってきました!雨模様になりそうな天気予報を見事に吹き飛ばし、
素晴らしい天気の中で行われた竜王フェスティバル。

今回自分は、ユルスタイルとして、SCCとして、そしてコペンオーナーとして、
様々な人と交流することが出来ました。

久々に出会う人・・・初めての人・・・コペンオーナーというだけでもう元から知り合いのようなノリでした。

そして、ユルスタで開催されている、ユルコンに投稿すべく、
写真に関しても今まで自分があまり撮る事のなかった被写体をメインに写真を撮りました。


それでは、少しばかりレポートを。






滋賀県は竜王にある、ダイハツ工業滋賀竜王工場。
ここでは毎年、地域貢献の一環としてつつじが見ごろになる今の時期にイベントを開催しています。ダイハツの社員さんが企画をし、お店だったり、アイドルのライブだったりと色々催しを行っています。


懐かしのミゼットも展示されていました!
かわいい~!


なんと滋賀県警のパトカーも! 間近でみるとかっこいいですね~


その中、イベントの一環として我々コペンオーナーは、工場敷地内でコペンを並べさせて頂く事が出来ます。



ずらずら~っと並ぶ色んな性格のコペン達。これを眺めているだけでも十分楽しめます。

ダイハツの工場内に自分のコペンを停める事ができるなんて、とても幸せです。
初めて工場内に入らせて頂きましたが、想像を上回る規模でした。
ここで日々、自動車が作られているんだなぁと思うと感動してしまいました。





今回、自分は写真を撮りつつ、ユルスタイル・Dinoさんの出展ブースを中心に行動しました。
一般の方には、ズラズラと並ぶコペンのインパクトが大きかった様子で、「かわいい~」「かっこいい~」といった声が聞こえてきていました。「いくらかかっているんだろ~」とも・・・笑

自分の猫足コペンも少しは目に止まって頂けたみたいで、写真を撮っている姿や指さしをしている姿を見かけました。
他のオーナーさんの様に、大きなカスタムをしているわけではありませんが、それでも見てくれるとうれしいですね。

今回のイベントもコペンのメーカーさんが出店されており、ユルスタイルもDinoさんと一緒に大々的にブースを展開しました。


ユルスタブースで扱っていたものです(ダンボーは商品に含まれません)
ステッカーもかわいいですねぇ。


そして、自分がこのイベントで一番興味を惹かれたのがこのコペンです。


わかりますか?
そう、左ハンドル! 欧州仕様のコペンです!
運転席に乗せて頂きましたが、全然違う視界に感動しました。
輸入をしているお店さんがいるので、これからコペンを買おうか悩んでる人は、思い切ってこれを買ってしまうのもいいかも!
ただし、1300のエンジンなので普通車です 笑
↓のサイトで逆輸入コペンに関して載っていますので、見てみてはいかがでしょうか~
http://copen1300.com/




さてさてさて。

今回、写真の方ではコペンの写真も少しばかりは撮影しましたが、積極的に撮ろうと決めていたのが「人物」でした。
ユルスタイルのモデル部隊が、ユルコンの宣伝も兼ねて写真撮影会として、一肌脱いでくださいました。


ほんとに脱いだよ・・・笑
まー、このノリのよさはユルスタイルならではです 笑

人を撮影するのって、本当に難しいなと思います。
特に女性の場合はさらに色々と考えなくてはいけません。
光の当たり方、表情、雰囲気、構図・・・
ただ、シャッターを押すだけでは、あまり良い表情は撮れませんね。
どうしたらその女性を美しく、かわいく、かっこよく、綺麗に写せるか。

その人の持つ雰囲気を最大限に生かす。それにはどうしたら良いかをひたすら考えていました。


モデル:みぃやんさん(許可は頂いております)

今の自分ではここまでです・・・ピントあわせが悔しいなぁと思ってます。

色々と課題もありますが、昔の自分では考えもしなかった写真だと思います。
最近はカメラ以外のレフ版や、照明もそろえた方がいいのかなぁと思いました。
夢は広がりますね~




最後に・・・
ユルコンについてですが、
COJを題材にした、第1回「COJでみつけた♪」の投稿・投票が終了しました。
そして、結果が公式で大々的に発表されました。。

1位がなんと2作品という波乱の幕開けでした。しかしそれもまた面白いですね。
興味深いのがこの2作品は「主体とするものが真逆」の作品でした。

詳しくは公式サイトにありますので、ぜひチェックしてみてください!

[ユルスタ公式]ユルスタ★フォトコン、結果発表!!

集計結果がとても面白いものとなり、運営側もとても勉強になりました。
まだまだ課題がたくさんありますが、少しずつスムーズに運営が出来るようにしていきます。




そして、第2回のユルコンですが、テーマは「西へ東へ!コペン祭り週間♪」です。
今回の竜王フェスティバルと、5月19日に栃木県大笹牧場で行われる「2013 COPENミーティング in 大笹牧場VII」の2か所が対象です。
片方のみ参加された方でも両方参加された方でも、イベントに関する写真でしたら構いません。
カメラの種類も関係ありませんので、お気軽に参加してくださいね。

投票の結果、1番になった写真は、写真集に載っちゃいます!

どんどん参加してください!

ユルコンに関しての詳しい内容は公式サイトでご確認くださいませ。

ユルスタ公式サイト




では、自分は大笹には残念ながら参加できませんので、次はきっとビーオフです!

今年のビーナスもニッコリ微笑んでくれることを期待して、またみなさんと会えるのを楽しみにしております。

それでは~!
関連情報URL : http://yurustyle.com/
Posted at 2013/05/18 16:42:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペンの事 | 日記
2012年04月03日 イイね!

自分のコペンに対する想いをぶちまけます。

自分のコペンに対する想いをぶちまけます。いよいよコペンの生産が終了される事になりました。
できれば1日に発表して欲しかったな~と冗談で思いつつ、いつかは来るであろうこの時が来ましたね。 

ホントはどんな無理をしてでも今すぐ注文したいです。 
グリーンでフルエアロで。 今のと一緒ですが 笑 

今自分の元にいるコペンは、
中古ではあるけれど、前のオーナーさんが大事にしてくださったおかげで今でも元気で走ってくれます。 
コペンって不思議なもので、一台一台に個性があります。 
周りのコペンを見るとかっこいいな、綺麗だなと思いますが、 最後はやっぱり自分のコペンが一番好きなんですよね。 
きっとコペンオーナーさんはみんなそう思っていると思います。 
全部のコペンが一番で、全部のコペンオーナーさんが一番です。 

自分がコペンに惹かれたのはコペンが発売されてから2~3年後でした。 

 当時は車の事なんて全く詳しくもなかったので、コペンという車の存在は全く知りませんでした。 
たまたま、親が車を事故で廃車にしてしまい、別の車を買わなくてはいけないと言うことで、ダイハツのホームページを何気なく眺めていました。 
そこにムーブやミラと混じってなんだか不思議な名前の車がいました。 

コペン。 

変な名前だし、前後が一緒の形をしていて小さくて変わった車だな~というのが第一印象でした。 
軽自動車でオープンカーで、電動で・・・高い。不思議な車でした。 

自分はカタログにもある、オープンの状態をウシロから撮ってる写真がとても好きです。 

オープンカーにしかない・・・コペンにしかないあのスタイルが非常に印象に残りました。 

その時はもろもろの事情があり、コペンを買う事にはなりませんでしたが、いつか欲しいという憧れがその時に生まれました。 

その後は街中でコペンを見るといっつもはしゃいでいました。 
かっこいいな、オープンで走ると気持ち良いだろうな、いつか欲しいな なんて四六時中言ってました。
親にウルサイと言われました 笑 

初めてディーラーで試乗もしました。 
初めてオープンにした時のあの感動は未だに忘れる事はありません。 
空がぐわーっと広がるイメージ。 車内なのに外という開放感は本当に気持ちよかったです。 

その後はなんやかんやあって5年程たち、 
殆ど勢いでコペンを購入しました。自分の人生で最も高い買い物です。 

納車までの期間、どれほど気持ちが高ぶっていたか、周りからみてもわかったと思います。 
正直、彼女とデートをするより楽しみでした。 彼女いませんけど。 笑 

コペンに乗ったら即効で霧ケ峰に行きました。 笑 
あのオープンドライブはほんとに楽しかった。今でも忘れられません。 

そして、コペンに乗れたら絶対にやりたかった事。 
それがSCCに参加させてもらうことでした。 
コペンに乗る前からSCCのホームページは定期的に覗いていました。 
同じコペンオーナーさんとお話がしたかったんです。 

どきどきしながらホームページに書き込みをしたのを覚えています。 
SCCの皆さんはとても素敵で面白くて酒好きで変態で、素晴らしい人たちばかりです。 
これからもずーっと仲良くしてください。 

 
SCCの飲み会なんかでテンションがあがるといつも語ってしまう事があります。 

「僕はコペンが好きで コペンが欲しくて コペンじゃなくちゃダメなんです。」 

 
軽自動車だから維持費が安いとか、スポーツカーだからとか 
自分の理由はそこではありません。 

あのスタイル、あの小ささの、「コペンだから良い」んです。 

今後、いつか自分のコペンが動きを止めたときには 
綺麗にして飾るつもりでいます。 
インテリアとしても最高だと思います。 邪魔ですけど 笑 

自分が死ぬときにはコペンのお墓とかいいなぁ。 


流石に長すぎるので締めます 笑 
最後に・・・ 

自分が生きているこの世界でコペンと言う車に出会えた事。 
そして、コペンという車を出してくれたダイハツ工業に

心から感謝致します。
僕の人生の大きな部分を乗せて、まだまだうちのコペンは走り続けます。 
ありがとう、そしてこれからもよろしく。 



自分で書いてて気持ち悪い 笑
Posted at 2012/04/03 04:56:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | コペンの事 | クルマ

プロフィール

「久々に更新。」
何シテル?   05/02 23:04
カメラを片手にきまぐれドライブが好きな普通の変人です。 SCC(信州コペンクラブ) http://scccopen.web.fc2.com/  長野県...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これで、少しは! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/13 03:00:37
H25.02.23-24 ユルスタ大人の遠足☆ユルっと探検隊!ツーリング+アルファ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/28 00:56:59

愛車一覧

ダイハツ コペン セロリ (ダイハツ コペン)
納車されました!
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
15年式 緑コペン アクティブトップ レザーエディション・・・かな? コペンのカタログ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation