2011年04月02日
どぅなんでしょう…
自分は自分なりに頑張らなければいけない立場と割り切り頑張り、
一方地域的なイベント等の自粛の上の中止報告。
勿論「自粛」の意味は分かっているつもりです。が子供達にはまだリアルに感じが伝わっていないような。
関西のある方が言ってました、「日本の活気を維持すべき立場の商人は節電を把握しつつ看板は点灯し街を明るく保ち、得た利益を寄付する」と。
賛否両論有るのは覚悟の上発した言葉かと。
自分も前向きに。
妻がmixiのコミュで福島の被災者であるだろう21歳の女性と知り合いました。
サイト内でのやり取りを全て観させてもらい、自分なりにもPCと向き合い模索しました。
結果その方に要望された物の中で対応出来る物から発送する事にしました。
被災場所に直接運送便の確認電話をいれた際佐川・ヤマト・ゆうパックは対応してるとの事で。
みんカラ…
その後千枚侍さんの足跡が無い…自分で出来る事なら!と構えています。
自分より若いから大丈夫かとも…
明日前向きの話の流れで、
長女・次女・三女が庭で「たこ焼き屋さん」してくれるって…
素直に楽しみにしようと思ってます。

Posted at 2011/04/02 20:40:21 | |
トラックバック(0) | 暮らし/家族