こんばんは。そしてお久しぶりです。
本当はもっと早く日記を書く予定だったのですが、いかんせん忙しく、タイトル通りこれが走り納めの日記となりました。
つか相変わらず深夜残業当たり前で忙しいのです。年末調整とかね・・・w
12/3は阿讃サーキット走ってました。模擬レースも参加してたり・・・
仕様変更して初(正確には1回走ってますがかなりのウエットだったので、ドライで初)の走行でした。タービン交換、タイヤを18インチ化、ニスモLSDの効きを最弱から最強へ変更などですねw
で、結果がこれ・・・
もう少しタイムでると思ったんだけどな・・・OTL
ただ、このときブレーキの効きが甘かったというか、東京住まいの頃から交換してないパッド(笑)がだめなのと、ノーマルブレーキシステムの限界を感じたのでこの辺もうちょっと強化すればタイムはあがると思います。
ブレーキから煙がでていったん冷やしたあとは、効かなさ過ぎてまともに走れませんでした。
てことで、次はブレーキチューンの予定です♪
言い訳ですが、相変わらず仕事は忙しいです。残業もひどいです。
ぶっちゃけ「もう34GT-R買えよ!」って言われるくらいお金はたまりますが、ここ数年仕事に毒されまくりで心が折れそうになったときもありました。
こんな自分ですが、最近もったいない人生をどうにかしようと前向きに考える気にになってきたので、少しでも楽しめるよう来年は頑張ります。
ちなみにGT-Rは憧れですが買いませんw
長くご好意くださっている方は来年もよろしくお願いします♪
約半年ぶりにおいらの地元にある阿讃サーキットに行きました。久々すぎて期待と不安だらけの走行会でした。
朝、阿讃の近くにある職場の出張所に集合、タイヤ・パッド交換、エア抜き作業を行います。写真は今回の走行会メンバー最速のBCNR33
34Eg仕様で、職場の事務所違いの上司の車。しかしSタイヤいいなぁ・・・
到着後のMyR34出走準備。
とりあえず、サスの減衰力を20段の10段戻しに設定。2、3週タイヤとサスの感触を確かめ、多少リアがバンプするものの全開!
やはり自分は阿讃のM字がヘタ・・・第5コーナーではリアがすべりまっくてスライド。カウンターでスピンを免れるものの、後続に一気に詰め寄られる始末。
この時点でタイムは53.985。遅い・・・(T_T)
上司のBCNR33。本日は46秒フラットぐらいでした。
目標は44秒台だそうです・・・僕には雲の上の話・・・
この後、減衰力を20段中15段戻しまで変更、感触を確かめイケる!と感じたのでピットにもどり気を落ち着かせて全開モードで出走しようとした瞬間、
キュルキュル~ドガン!
サーキットではよくあることです・・・
アクシデントの処理と時間的問題により、今回の走行会は終了となりました・・・
色々と試したいことがあったのですが、こういう日もあるでしょう・・・
終了後、同じER34の方と一緒に写真を撮ってもらいました。
白黒ツーショット♪
この人は僕と同じサスのみの変更、タイヤはエコタイヤのPlayzで僕を上回るタイムを出してました!車はまったく同じのはずなのに・・・
己の未熟さを痛感しました・・・
色々ありましたが、久々のサーキット走行、無事に帰宅できてよかったです。また、色々と反省もありました。次こそセッティングを決めて、自分の欠点を見つけ出してタイムアップを目指したいと思います。
お疲れさまでした。
![]() |
その他 その他 Gibson 2001年製フライングV Gibson 1999年製レスポールスタンダード ... |
![]() |
日産 スカイラインクーペ 現在の仕様 ・外装 イーストベアー カーボンボンネット シグナルオートフルエアロ UR ... |