• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロきち~のブログ一覧

2016年12月21日 イイね!

走り納め

走り納め

こんばんは。そしてお久しぶりです。
本当はもっと早く日記を書く予定だったのですが、いかんせん忙しく、タイトル通りこれが走り納めの日記となりました。

つか相変わらず深夜残業当たり前で忙しいのです。年末調整とかね・・・w


12/3は阿讃サーキット走ってました。模擬レースも参加してたり・・・
仕様変更して初(正確には1回走ってますがかなりのウエットだったので、ドライで初)の走行でした。タービン交換、タイヤを18インチ化、ニスモLSDの効きを最弱から最強へ変更などですねw



で、結果がこれ・・・




もう少しタイムでると思ったんだけどな・・・OTL

ただ、このときブレーキの効きが甘かったというか、東京住まいの頃から交換してないパッド(笑)がだめなのと、ノーマルブレーキシステムの限界を感じたのでこの辺もうちょっと強化すればタイムはあがると思います。
ブレーキから煙がでていったん冷やしたあとは、効かなさ過ぎてまともに走れませんでした。

てことで、次はブレーキチューンの予定です♪





言い訳ですが、相変わらず仕事は忙しいです。残業もひどいです。
ぶっちゃけ「もう34GT-R買えよ!」って言われるくらいお金はたまりますが、ここ数年仕事に毒されまくりで心が折れそうになったときもありました。

こんな自分ですが、最近もったいない人生をどうにかしようと前向きに考える気にになってきたので、少しでも楽しめるよう来年は頑張ります。
ちなみにGT-Rは憧れですが買いませんw

長くご好意くださっている方は来年もよろしくお願いします♪





Posted at 2016/12/21 22:57:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 阿讃 | 日記
2010年12月26日 イイね!

2010LastRunのはずが・・・

メリークリスマスです☆

世間はクリスマスムード一色。おいらも24日はそれなりにありがちなクリスマスを過ごしましたが、どうしても年内に一度走りに行きたいと思い25日早朝から阿讃サーキットへ行ってきました。

が、

高速で移動中すでに雪がちらちらと・・・不安がよぎります・・・
いつもながらとてつもなく険しい山道を越えてたどり着いたのはいいのですが・・・ 



雪降ってます。しかも少し積もり始めてます。しかも僕より先に勇者が1枠走り終えてベストラップ出してますwww

走りたかったけど、社長さんに「下山できなくなるよ~」と諭され、やむなく2010LastRunはハイキングのみで終了しました(T_T)




その後は、香川のショップ「クオーターマイル」に初めてお邪魔させていただき、うどんを食べて帰りました。metalお兄さん様、ベストラップおめでとうございます!そして走れなかったけど楽しい時間が過ごせました。 

 

また宜しくです♪



話変わり先日購入したTE37SLですが、やはりかっこいいです♪ 



よこ。外観ノーマルなので、ホイールが妙に目立ちます。写真じゃ伝わりにくいかもです(^_^;)しかし、今思うとRサイズでもよかったかもしれない(爆) 


 
まえ。リアをもう少し外に出したいです(>_<)



34もかっこよくなったし、来週なんとか休みとってLastRunきるかな・・・?
Posted at 2010/12/26 02:01:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 阿讃 | 日記
2010年11月28日 イイね!

再び阿讃へ

再び阿讃へ本日、metalお兄さんさんのご好意により阿讃ブートキャンプ走行会に参加させていただきました。

結論から言うと、非常に勉強になった走行会でした♪ 






お兄32R(勝手に撮ってすいません)。名前のとおり、兄貴的に僕にアドバイスしてくれてありがとうございましたm(_ _)m ラーメン屋での会話も楽しかったです♪ 




皆さんの走りは大変勉強になりました。


途中で空気圧の調整したあと、平均タイムも1秒近く削れました。減衰力は低めで問題ないようです。またお兄さんのアドバイスで1コーナー侵入時の欠点も見つかりました。あと、M字のヘアピン(特に5コーナー)はやっぱりリアがすべって車が横向いてタイムロスしてます・・・これを修正するだけで、さらにタイムは削れると感じました。

タイヤもRE050の225ではグリップに少し不安があるので、次の車いじりで変更したいと思います。ホントはタイヤをうまく使って腕でカバーすべきところですがそれはそれで・・・(^_^;)

なにはともあれ、今後も精進していきます! 





metalお兄さんさん、本日は誘っていただきありがとうございました。
白鯱さん、もかペットさん、あまりお話できませんでしたが、混ぜていただきありがとうございました。

お疲れ様でした。






Posted at 2010/11/28 19:47:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 阿讃 | 日記
2010年11月23日 イイね!

阿讃走行会の反省

阿讃走行会の反省今日R34に乗ったらシートがガタガタと揺れました。
「ちゃんと走行会前に増し締めしたはずなのに・・・?」と思って調べたら、シートとシートレールを固定するボルトが緩んでいることが原因でした。

ずいぶん前にDIYで適当に取り付けたのが原因で、先週の走行会でそれが表に出たようです。
もし走行中にはずれていたらと思うとゾッとします・・・ボルトのトルク管理くらいできないでどうする!と、大いに反省しました・・・


反省といえば、先週の走行会で、

1.ライン取りがダメ
2.連続コーナーの荷重移動がダメ
3.ほぼ同じスペックの同車種にタイムで敗北

などなど、色々と思い当たることが・・・
特に3は、腕の差であることは明白なので後になってかなりヘコみました(T_T)気を引き締めて精進します・・・


12月には、憧れのホイールを買う予定です(あくまで予定です)。もし購入することができたら、某エコタイヤを装着のうえ(笑)タイヤの使い方を見直すつもりです。

できたら、年内にあと1回は阿讃に行きたいな・・・

Posted at 2010/11/23 19:52:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 阿讃 | 日記
2010年11月20日 イイね!

久々の走行会

久々の走行会

約半年ぶりにおいらの地元にある阿讃サーキットに行きました。久々すぎて期待と不安だらけの走行会でした。 






朝、阿讃の近くにある職場の出張所に集合、タイヤ・パッド交換、エア抜き作業を行います。写真は今回の走行会メンバー最速のBCNR33
34Eg仕様で、職場の事務所違いの上司の車。しかしSタイヤいいなぁ・・・ 




到着後のMyR34出走準備。

とりあえず、サスの減衰力を20段の10段戻しに設定。2、3週タイヤとサスの感触を確かめ、多少リアがバンプするものの全開!

やはり自分は阿讃のM字がヘタ・・・第5コーナーではリアがすべりまっくてスライド。カウンターでスピンを免れるものの、後続に一気に詰め寄られる始末。

この時点でタイムは53.985。遅い・・・(T_T) 





上司のBCNR33。本日は46秒フラットぐらいでした。
目標は44秒台だそうです・・・僕には雲の上の話・・・

この後、減衰力を20段中15段戻しまで変更、感触を確かめイケる!と感じたのでピットにもどり気を落ち着かせて全開モードで出走しようとした瞬間、


キュルキュル~ドガン!


サーキットではよくあることです・・・
アクシデントの処理と時間的問題により、今回の走行会は終了となりました・・・

色々と試したいことがあったのですが、こういう日もあるでしょう・・・





終了後、同じER34の方と一緒に写真を撮ってもらいました。 



 




白黒ツーショット♪

この人は僕と同じサスのみの変更、タイヤはエコタイヤのPlayzで僕を上回るタイムを出してました!車はまったく同じのはずなのに・・・

己の未熟さを痛感しました・・・


色々ありましたが、久々のサーキット走行、無事に帰宅できてよかったです。また、色々と反省もありました。次こそセッティングを決めて、自分の欠点を見つけ出してタイムアップを目指したいと思います。 





お疲れさまでした。





Posted at 2010/11/20 20:44:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 阿讃 | 日記

プロフィール

「走り納め http://cvw.jp/b/831928/39041065/
何シテル?   12/21 22:57
シロきち~です。 R34スカイラインに乗っています。 よろしくお願いします。 好きなもの・趣味 ・車全般 ・ギター(エレキ) 何気に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Gibson 2001年製フライングV Gibson 1999年製レスポールスタンダード ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
現在の仕様 ・外装 イーストベアー カーボンボンネット シグナルオートフルエアロ UR ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation