• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロきち~のブログ一覧

2011年02月06日 イイね!

バンパー補修

先週と今週の土日でバンパーを補修しました♪




先週作業した部分。割れて奥に引っ込んでた部分を、熱湯をかけて無理矢理引っ張って元に戻しました。樹脂製バンパーの接着方法が解らず割れ目はそのまま。写真じゃ見えないですが少しシワになってます。補修前の写真とり忘れてた・・・



 

今日作業した部分。





補修後♪

脱脂してゴシゴシ・ぬりぬりしただけです。
上部の傷は思ったより深く、写真じゃ解りづらいですがタッチペンだけでやったので(手抜き)仕上がり最悪です(>_<)

やはりフェンダーとのピッチがあわず隙間が・・・
バンパーが歪んでしまってるようです。先週の作業で少しマシになりましたが、そのうち社外品に交換するつもりなので、それまではもうこのままでいきますw



Posted at 2011/02/06 23:22:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2010年12月18日 イイね!

SL届きました♪

SL届きました♪昨日販売店(ネットショップ)からSL入庫の連絡を受けました。メーカーの回答では、納期はかなり遅れるとのことだったのですが何故?

まあ、届いて嬉しかったので気にしません♪


 

今日届いたTE37SLです。↓ とにかく軽いです♪ 



 
サイズは小さめの17×8.5JJです。
本音は18インチが欲しかったのですが、ノーマルEgのパワーを生かすことや軽さやコストを考えた上、このサイズにしました。必要に迫られたらまたSLの18インチ買います(笑)


以下は純正との比較です。

●純正

17×7.5J  インセット+40 PCD114.3 重さ約11.5kg

●TE37SL

17×8.5JJ インセット+40 PCD114.3 重さ約7kg(体重計)

単純計算で、

(11.5 - 7) * 4  = 18kgの軽量化! ←マジ軽い!


早速タ○ヤ館に努めている知人にタイヤ装着を依頼したのですが、本日は予約いっぱいとのこと。装着はおあずけになりました。
またこのパターン・・・(T_T)


仕方ないので年末年始家族や友人を乗せるために、外していたリアシートを取り付けて本日は終了しました。 



SLの装着画像はそのうちUpしたいと思います♪

Posted at 2010/12/18 23:04:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2010年12月12日 イイね!

ホイール買っちゃったのですが・・・

ホイール買っちゃったのですが・・・以前の日記でも少し触れていましたが、予定通り(謎)新しいホイール購入しました♪

購入したブツは画像の通りです。が、販売店がメーカーに問い合わせると、在庫がないうえにバックオーダーがあるみたいです・・・なので、いつ入手できるか解りません(T_T)
もしかしたら年を越す可能性もあるようです・・・







購入したという現実感が全くないので、貯めたお金他のことに使っちゃいそうで怖いです・・・
色々書きたいこともあるけれどブツがいつ入手できるか解らないので、入手後いろいろと書こうと思います。あ~早く欲しいな~
Posted at 2010/12/12 19:23:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2010年10月23日 イイね!

☆4点式ハーネス☆

☆4点式ハーネス☆だいぶ前に購入して、出番無く部屋のオブジェと化していた(笑)4点式ハーネスを取り付けてみました。









取り付けたのはこちらです。 



Sabelt トップフォーミュラーB。
TAKATAとかNISMOとか色々迷ったけど赤色がかっこいいから・・
という理由で購入した記憶があります。

取り付けはシートベルトを固定してるボルトを付属のアイボルトに取り替えるだけなので、簡単でした。 


 
しかし養生テープが汚い・・(^ ^;) 今度貼りなおそうっと。 





センターコンソールのシートレール取り付けボルト穴。
付属のアイボルトは使えないため、急いで近所のオートバックスに行きL字ステーを購入し、シートレールと共締めしました。


装着前 




装着後 




なかなかレーシーになりました☆レカロにもお似合いです。

今度サーキット行った時に、ちょっと前に購入した車高調と同時に試そうと思います♪
Posted at 2010/10/23 21:23:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2010年10月03日 イイね!

オーリンズPCV車高調forER34インプレッション!

オーリンズPCV車高調forER34インプレッション!先週は仕事が忙しく車にも乗れない日々が続き、購入した車高調の装着が遅れてしまいましたが、昨日ようやく装着することができました♪ 青と黄色の塗装がかっこいい!

装着したオーリンズPCVのスペック↓

●減衰力 20段調整式

●スプリングレート(kg/mm) F10   R8

ダウン量については特に判断材料が無かったので、基準値のF-40mm,R-25mmに設定。減衰力は20番中5番に設定。

つるしでとりあえず走ってみて、あとで自分にとってベストな値にすることに。

装着前
 



装着後 



画像の通り、車高はぱっと見あまり変わってません。実際見ても変わってません(爆)

よく見るとフェンダーとタイヤのクリアランスが減ってます。しかしまだまだポン付けのままでダウンできそうです。 ただ、やはりリアのネガキャンが若干目立ってきました。調整式アッパーアームも近い将来必要かな・・・

以下は上記の条件で純正と比較した場合のインプレッションです(点数は純正を100とした場合の個人的な感想です)。

1.街乗り

最初に乗ったときは「何が変わったの?」と思いましたwww
鈍感な僕にはまったく純正との違いが解りませんでした。つまりすごく乗り心地がいい!スプリングだけで乗り心地は決まらないと解ってはいても、レートは純正と比較するとかなり上がってます。が、何も感じません♪

そこでわざとでこぼこ道や段差を通ってみてやっと変化が解りました。挙動が乱れてからの回復がクイックになりました。その分体感的な衝撃は少し大きいかも。気にはなりませんが・・・

あと、交差点を曲がるときに感じていた低速のバタつき感が無くなりました。 これはいい!

不満といえば、振動時の音や作動音が大きくなったことでしょうか。僕のR34はリアシートやリアの内装をとっぱらってあるので、ダイレクトに聞こえますwww

てことで街乗りの感想は純正と同じ100点くらいかな~www 改めて純正の完成度の高さを感じました。

2.ワインディング

とりあえず近所の峠で少し走ってみましたが、こちらは変化がモロに解りました!
いつものスピードとブレーキングのタイミングでコーナリングすると、ロールが減って挙動が安定したせいか、ノーズが簡単に入りかなりのオーバーステアに・・・まだまだ踏めそうです(とはいってもあくまで公道なので大したスピードは出てません)。

タイヤもしっかり路面をつかんでいる感じで、トラクションも少しだけど上がった気がします。ほんとに少しですが・・・

というわけでこちらは大満足の150点!


以上、適当なインプレでしたが、オーリンズサスってほんとにいい買い物だったな~と思います☆ただ、今の状態だと大人のツーリングカー?って感じですwww
サーキットを攻めるならもっと減衰力を上げてボディとかロール剛性とか色々強化しないと大してタイムUPはしないのかも・・・?来月は走行会があるのでちゃんとしたインプレを書こうと思います♪

しかしとりあえず大満足☆
高かったけど薦めてくれた店員さん、ありがとう!!
Posted at 2010/10/03 20:35:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「走り納め http://cvw.jp/b/831928/39041065/
何シテル?   12/21 22:57
シロきち~です。 R34スカイラインに乗っています。 よろしくお願いします。 好きなもの・趣味 ・車全般 ・ギター(エレキ) 何気に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Gibson 2001年製フライングV Gibson 1999年製レスポールスタンダード ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
現在の仕様 ・外装 イーストベアー カーボンボンネット シグナルオートフルエアロ UR ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation