• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GINPARAのブログ一覧

2014年10月20日 イイね!

2014.国際コース走行会 Round.2 富士

2014.国際コース走行会 Round.2 富士どうもギンパラでございます(^^ゞ


先週末は、プロアイズさん主催の富士スピードウェイでの走行会に行って参りました!


30分×2の走行枠で、走行会自体は問題は無かったのですけど


走行会前と走行会後にトラブル有りまくりでwww


大体の内容(トラブル)は、エイシンさんのブログに分刻みで(笑)記載されてますので(^^;


一応起こったことをまとめ書きw


土日に起こったトラブル


●自宅を出てから、高速に乗ろうと東名阪四日市ICに向かおうとしたら、高速道路インフォメーションで「〇〇k渋滞中、所要時間20分」と出ていたので、迂回して次のICから乗ることにしたが、途中で渋滞していてICにたどり着くのに1時間掛かるwww



●新東名走行中に突然ナビが動かなくなったり、音楽が鳴らなくなる


御殿場に到着する頃には、何も無かったように動きだす(爆)


●ホテルを確認後、近くのGSで給油

クルマに載ろうとしたら、クルマの下が水たまりになってる(( ̄ロ ̄;))!!


嫌な予感がして、その水たまりに指を浸して臭いを嗅いでみると


ガソリンだった( ̄□ ̄;)!!


あとで分かったこと


普段は、給油口目一杯までガソリンを入れないようにしてるのに



この時に限って、走行会でガス欠するのがイヤで、給油口目一杯までガソリンを入れた為


それが原因で、チャコールキャニスターからガソリンが溢れる



普通はノーマルの燃料ラインだと、チャコールキャニスターからは、ガソリンの気化臭しか出ない筈が


サードの燃料ラインに交換してある為に、ガソリンを目一杯まで入れた為に、チャコールキャニスターから臭いではなく、ミが出ちまった( ̄ロ ̄;!!



●1枠目は、ガソリン漏れが気になって、何度もピット前にクルマを止めチェック


大丈夫そうなので、2枠目は安心してコースを攻めた


のは良かったものの、終了後ピットにクルマを停めようとしたら、後ろから煙が出ていた



ヤッべぇ、爆発かぁ


と思ったけど、煙のたち方がエンジン燃えてる雰囲気じゃ無さげで(笑)


恐る恐るフード開けてエンジンルームを見てみると


エンジンルーム内がオイルまみれになってた( ̄ロ ̄;)


走行前にひと通りエンジンのオイルフィラー、ラジエターサブタンク、SMTポンプ、スーチャーオイル、バワステ、ブレーキオイル等、蓋の緩みは全部点検したつもりだったのに

オイルフィラーキャップが外れて、潮吹きならぬ(笑)オイル吹き状態でエンジンルームがオイルまみれ



●直管チタンマフラーの熱のお陰で、ナンバープレートにガムテで貼り付けてあった計測機が、飛んでって無くなってた( ̄ロ ̄;)



あとで、コース上で見つかったようで、コントロールタワーに届く(滝汗)


●オイルフィラーキャップを2時間以上も探し回る(エイちゃんのMRXで助手席に載っけてもらいwww)



と、まあこんな感じの2日間でした(汗)



エイシンさん、2日間迷惑掛けまくりでスミマセンm(__)m


有難うございました



そして、エイちゃん&せっつ~君、走行会お疲れ様でした(^^;




1枠目、ベスト


2'30.465


2枠目、ベスト


2'25.029
Posted at 2014/10/20 22:21:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | モブログ
2014年10月14日 イイね!

2014.国際コース走行会 Round.1 鈴鹿

2014.国際コース走行会 Round.1 鈴鹿どうもギンパラでございます(^^ゞ


先週末は、ないじぇるさん主催の鈴鹿サーキット走行会に行って参りました!


台風接近で天気が心配でしたが


朝、家を出る時はビミョーな雲行きで( ̄~ ̄;)


遥々、横浜からやって来てるMRXのおぢさん(笑)の宿に着いた時も、怪しい雲行きでした


サーキットに到着して暫くすると、少し晴れ間が見えるくらいになり



走行会が始まる頃には、少し風は有るもののすっかり晴れ渡り、絶好の走行会日和と成りました(^O^)


走行枠は、前半1時間と後半1時間の2枠でしたが、2枠走ってクルマが壊れるのがイヤで(笑)


1枠しか参加しませんでした(^^;


MRXのおぢさんは、2枠(2時間ぶっ通し)で走っておられましたが、後半に燃料偏りによるガス欠の症状が出たとのことで、無念の走行終了だったとのこと(走行が終わってから聴いたんですけどw)


私めはと言うと、ショートサーキットしか走ったことがなく、フルコースは初めてでしたので


先ずはオプションの、プロ運転での同乗走行からコースイン♪


走行中、プロが私に向かって各コーナーごとに、何やら喋っておられましたが(たぶん、ブレーキングポイントや進入ポイント)、なんせヘルメット被って屋根開けっぱで、おまけにマフリャ~直管でわ、何を言ってんのか解りません(爆)


ブレーキングポイントはだいたい分かりましたが、いざ自分で運転してみると、これがなかなか上手くいきません( ̄~ ̄;)

それよりも、後ろから怒涛の如く迫り来るポルシェやフェラーリ、その他のクルマが、気になって気になって(笑)


逆バンクからデグナー入り口で、回転数が高過ぎたためか、4速から3速へのSMTのシフトダウンが出来ず、思わずコーナー脇にコースアウト( ̄ロ ̄;)


ふとバックミラー見てみると



エイちゃんも、後ろにコースアウトして停まってたwww



まさかの、二人仲良くダブルコースアウト(笑)



同乗走行の時間が押してて、予定の時間よりスタートが遅くなったこともあり、7周くらいしか走れませんでしたけど、すごく愉しいひとときでした!


エイちゃん、お疲れ様でした(^^ゞ



来週末、また富士でお会いしませう♪



※プロ同乗走行

2'58'100(2名乗車、レブ6200回転迄)


今回の私のベスト

3'02'678 (^^;
Posted at 2014/10/14 22:51:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2014年10月08日 イイね!

SMTのタブー

SMTのタブーどおもご無沙汰、ギンパラでございます(^^ゞ


盆明けから預けてたクルマが、月曜日に帰ってきました!


今回の作業内容は、エンジンとミッションの繋ぎ目にあるシール交換



今年4月頃サーキット(ショート)を1日に3枠(3時間)走ったら、繋ぎ目からオイル漏れしまして( ̄ロ ̄;)


原因は、恐らく排気量UP+スーチャーによる大幅な加吸で、クランク室内の圧力が高くなりオイル漏れに繋がった模様w


内圧コントロールバルブとか、ワコーズのオイル漏れに効く薬?やら、その他諸々対策はしましたが、1度オイル漏れの道筋が出来ると


やはり漏れる( ̄~ ̄;)


しかし、シール交換するにわミッションケースを下ろさないと作業出来ない(^^;


シール交換するだけの為に、ミッション脱着工賃出すのもバカ臭いしwww


んじゃあ~、ミッション下ろし次いでに色々ヤッてみよかな(笑)



と言う訳で、盆明けに作業する方向で、セリカのミッションの手配と加工をしました!


☆1回目の脱着


MRSのミッションを下ろし、新しいセリカのミッションを組み換えて、静岡県の御殿場有るレース屋さんの所へ、積車に積んで持ち込みシーケンシャルミッション用(特殊)診断機にてテスト!


この診断機、エンジンかかってなくても、診断機で油圧で制御出来るらしいw


それでテストした結果は


1速、6速、リバース以外(2・3・4・5)は繋がらない( ̄ロ ̄;)



☆2回目の脱着


2~5速の繋がらない原因は、ミッションを組んだ時の長さが、若干(0.5mm以下)セリカミッション低いようで


その寸法の違いで、シーケンシャルの油圧でのミッションの切り替えが出来ないみたいです

※MT車は何の問題も有りません!



そこで、再度ミッションをばらしギアの間にライナーを噛ませて、尚かつ一部MRSのミッション部品を使い組み換え完了!


テスト走行してみると、問題なく全部のギアが繋がったようです(^O^)



駄菓子菓子



エンジンが2000回転を越えると


2速以上が、入っていたギアが抜けニュートラルになり走行不可( ̄□ ̄;)!!


2000回転以下だと、シフトアップもシフトダウンも問題なし



考えられることは

1、

ギア比が換わった為にシーケンシャルCPのプログラムに合ってないので、エラーが生じた


2、

もしかすると、CPを初期化して再学習させれば、巧くいくかも


と言う訳で再び御殿場へクルマ持ち込み



結論


シーケンシャルミッションは、ギア換えるとNGです(T_T)




☆3回目の脱着www


もう一度MRSのミッション組み直し


次いでに、LSDのOH


そのまた次いでにシーケンシャルアクチュエーター新品交換


去年エンジン換装と同時にミッションOHしたのに


結果的にまたミッションもOH(T_T)

2年続けてオーバーホールしました(T_T)



駆動系が新しくなったので慣らしが必要なので、仕事が終わってからクルマが戻ってきた月曜と火曜で70kくらい


今日は休みだったので


550k程走って



計620k



問題なしですた




あと少し準備して、日曜のSUZUKAに備えます(^O^)
Posted at 2014/10/08 23:13:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄)
マジすか((T_T))」
何シテル?   06/26 20:10
GINPARAです。ヨロシク~

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567 891011
1213 1415161718
19 202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ノンブランド ドアストライカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 19:23:43

愛車一覧

トヨタ MR-S GPⅡ (トヨタ MR-S)
☆平成21年10月購入 ☆平成22年8月 前後フェンダーを叩き出し加工、フェンダー ...
ダイハツ ミラジーノ ZUNGURI-GINO (ダイハツ ミラジーノ)
父親が免許証返納の為650タントを譲り受けましたが、そのフォルムと載り味が気に入らず(笑 ...
トヨタ シエンタハイブリッド 息子号 (トヨタ シエンタハイブリッド)
ヨメが乗るつもりで買ったノアを息子が気に入って取られたので(笑)代わりにシエンタを購入し ...
ダイハツ ミラバン Gin-mira (ダイハツ ミラバン)
みん友のダルさんから、ギンパラ号のワンオフチタンマフラーと交換して頂きますたwww
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation