• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GINPARAのブログ一覧

2015年02月13日 イイね!

今年2回目のコソ練w

今年2回目のコソ練wクソ寒い中、如何お過ごしでしょうかw


どおも、ギンパラでございます(^^ゞ


一昨日の水曜日に、今年2回目の鈴鹿サーキットへコソ練に行ってきました!


8時半から受付開始なので、受付開始時間ちょうどに行ったら


祭日ということもあり、けっこうな数のエントリー車が既にピットに入っていて、空いてるピットを探すのに少し時間が掛かりました(^^;


(前回、正月明けの平日に行った時は,ガラガラでどのピット入れるか迷う程空いてたw)

クルマを置いて、歩いて各ピットを廻って、空いてそうな所を探してましたが、どのピットも早い時間に来て場所取りしてて、なかなか見つかりませんでしたが(本日使用出来る、1番~40番ピット)

運良く、クルマを停めた(41番)近くのピット(37~38番)の人が、来る予定のメンバーが減ったと言うことで、ピット(37番)を確保出来ました(^O^)





ここで、ひとトラブルwww


ピットへクルマを移動しようと、エンジンを掛けたら

エンジンは掛かるものの、アイドリングをせずエンジンが止まる…( ̄ロ ̄;)



ノッケからトラブったかぁ~


と少し焦り


間を置いて何回か掛け直してみるも、やはりアイドリングしない( ̄□ ̄;)!!


フードを開けエンジンルームを覗きこみ、プラグのコイルやら電気系統が外れてないか触ってみても異常は無いしなぁ


んで、もう一度エンジン掛けたら


フツーに掛かりヤがったw(°O°)w


アイドリングしなかったのは何だったのか(?)


クルマをピットに移動し、受付を済ませて走行前ミーティングを終え


9時半からスタート


最初は、SMTの不具合がまた出ないかややスローペースで、周回重ねる毎に少しずつペースアップ


攻めると言うよりはやや流し気味で走行してました(^^;


予定では、予約の3枠を走ってから問題無ければ、4枠目も追加で走ろうと目論んでましたが(笑)


残念ながら、2枠目の途中でマフリァ~から排気漏れする音が聞こえだしたので


2枠で終了( ̄~ ̄;)



でも楽しかったんでヨシとしときますw


次回は、3/4に2枠取りますた(笑)




※SMSCは、計測機の貸し出しを行ってない為、自前でカウンターを用意しないといけないので、カウンター装着したらタイムを書きますね(^^;
Posted at 2015/02/13 22:34:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2015年02月04日 イイね!

初詣

初詣ブログ書くのが面倒でメンドーで、気がついたらもう初ブログから1ヶ月経って…


どおもご無沙汰、ギンパラでごさいます(^^ゞ


取り敢えず先月から行動をばw


今年最初のおはきびに行ってきました!

既に参加された皆さんブログ書いてるんで、今更ながら丸投げでwww


それから前日は、ズミさんにセッティングして頂き、初前夜祭も有りました(^酒^)


アフターきびは、のぐのぐのぐさんとりょ~珍とで、超巨大ハンバーグ(皿盛りのライスよりデカい)を食べに行ってきました!

完食しましたが、夜メシ要らないくらいお腹がパンパンに成りました(笑)

参加された方々、お疲れさんでございますた(^^



あと、モーターランド鈴鹿に走り行ったら、またもやSMTトラブルで2周でリタイア( ̄ロ ̄;)


受付にトラブったので、走行止めときますと言いに行ったら、1時間の無料券くれました(ラッキー


3日後にリベンジで走りに行ったら、何故かトラブルなく走れますた(^^;


それから、先週の土曜日にMR2オーナーの、ナイトオフ会に黄さんと参加してきました(^O^)


だらけ走で、少しだけ面識が有りましたが、殆んど知らない人達でしたが(笑)


皆さん気さくに対応して頂き、たいへん有り難かったです(^^;


でもMRSのことは解ってても、MR2のことは私も黄さんもぜんぜん知らないので(汗)

話しが噛み合わないことが多々有りましたが、が、が( ̄~ ̄;)


そして本日は初詣がてら、滋賀県の田村神社に交通安全祈願(トラブルなく走れますように)をしに行きww


その帰りにチョイと遠回りして、クリボーさん御用達の麺屋ジョニーでラーメン食べてきました(^麺^)



来週の水曜日は、鈴鹿サーキットで予約した3枠と、空きが有れば最終の4枠目も(クルマが壊れてなければw)走ろうと思っておりますwww
Posted at 2015/02/04 20:26:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2015年01月09日 イイね!

今更ながら、あけ、おめw

今更ながら、あけ、おめw今更ながら、明けましておめでとうございます!

どおもギンパラでございます(^^ゞ


今年もお付き合い、宜しくお願い致します(^^


先ずは年末のトラブルネタからw


電スロ交換して1週間後、走行中に突然アクセルがスカスカになり吹き上がらなくなる( ̄ロ ̄;)


幸い、アクセルを床に踏みつけるように強く踏むと、何とか吹け上がるのが分かったので、自走してショップに向かいメカに見てもらうと


SMT-CPが、何か異常を感知して電スロを守る為に、スロットルを制御したのではないかと…


SMT(A)のヒューズとSMT(B)ヒューズを一旦抜き、リセットしたら元に戻りました(^^;


そのあと、愛知県で月1開催している舞子サンデーへ行ったり、美浜サーキットに見学しに行ったりして、夕方まで走り回ってましたが、アクセルがスカスカになることは有りませんでした


その後、仕事が忙しくクルマに乗る機会もなく、仕事納めの翌日の31日に鈴鹿サーキットの走行会に参加しました


1枠目の慣熟走行を終え、一旦ピットロードに停車しスタートしてコースを半周した所で


またもやアクセルがスカスカ状態に( ̄□ ̄;)!!


取り敢えず、立体交差の下のコース脇の所にクルマを停め、後続車が居ないところを見計らってハザード点灯して、オフィシャルに白旗振られながら(笑)

何とかピットに戻り、ヒューズを抜きリセットしたら元に戻りましたが、またコース上でスカスカ状態になるのも嫌だったので、そのままリタイア(T_T)


2枠目をキャンセルして、2014の走り納め終了しますた( ̄~ ̄;)


午後からは、スーパーオートバックス名古屋ベイで、大晦日恒例のラストオフ♪


参加された方々お疲れ様でした!


この日、サーキットで症状が出てから家に戻るまでに、合計4回アクセルスカスカに成りました( ̄□ ̄;)!!


元旦と2日は、雪が降ってたので引き隠りw


3日は、鈴鹿サーキット午前中の1枠の予約はキャンセル、鈴鹿ツインサーキットのライセンス更新に行き、そこら辺をドライブして帰宅


4日は、モーターランド鈴鹿でオーナーズ関西メンバーが初走りに来てるので、一緒に走りたかったけど我慢の見学( ̄~ ̄;


7日の休みの日、朝からネッツにクルマを見て貰いに行きました


メカがピットにクルマを入れ、作業に掛かるもエンジンルームを見た瞬間


私のところに来て、うちではチョッと無理ですって一言(笑)


次にショップに持って行くも、アクセルスカスカ状態の症状が出ていないと、診断機を繋いでみてもリセットしたあとでは、何も異常が分からないと言われる( ̄ロ ̄;


出たとこ勝負で、鈴鹿サーキットに行き、予約してた14時からの枠に参加



慣熟を終え、一旦ピットの前にクルマを停めて最後尾でスタート!


加速、減速をややゆっくりめで周回

徐々に加減速をペースアップしましたが、あの症状が出ないのでだんだん走るのが愉しくなってきた(笑)


結局30分走りっぱなしでも、何故かあの症状は出ませんでしたw(°O°;)w



走行枠終了のチェッカーが振られ、スローダウンしコースを周回、130Rを回りクルマをコース右側に寄せ、最後のシケインを右に曲がったつもりでいたら



突然、目の前に赤いポールが現れたので急ブレーキ



なんでシケインのまん中にポールが有るんだと思ったら



シケイン手前の東コースと西コースを分ける道路だった(爆)



ポールを蹴散らしたおかげで、着けたばかりのアンダーカナードが割れちまったゼッ(T_T)





と、まあ、こんな感じの年末年始でした(^^
Posted at 2015/01/09 23:31:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2014年12月11日 イイね!

今年もヤります!恒例の大晦日オフ♪

今年もヤります!恒例の大晦日オフ♪今年も残り3週間足らずと成りましたが、如何お過ごしですかい!


どおも、ギンパラでございます(^^ゞ


私はと言うと、ブログ挙げるの面倒で挙げてませんが(^^;


岡山まで呑みに行ったりw

久しぶりに、mixi愛岐のナイトオフに行って、ファミレスで朝方近く迄駄弁り倒したりと(笑)


ぼちぼち遊んでおりますwww


さてさて、今年の大晦日も年末ラストオフを開催します!



場所は、いつも通り


スーパーオートバックス名古屋ベイ隣の、コンビニ駐車場(たぶんサークルK)


集合時間は、チョイとヤボ用が有りまして


14時~ 、あとはテキトー解散でw


途中退散、冷やかし等々、ご都合に合わせてお越し下さいませ(^^ゞ







そおそお、私の年末年始の予定ですがw


☆31日


鈴鹿サーキット・国際コース(ヤボ用)

10時枠

11時枠


☆元旦

特に予定なし


☆2日

ライセンス更新がてら、ツインサーキット鈴鹿へ行くつもりw


☆3日

鈴鹿サーキット・国際コース

9時枠


☆4日

予定なしですが、もしかしたら鈴鹿サーキット・南コースへ行く…


かも(笑)


☆5日から仕事初めですが



☆7日(水曜定休日)

鈴鹿サーキット・国際コース


14時枠



☆11日


お・は・き・び





とまあ、こんな感じです(^^





※一応、クルマが壊れてないと言うのが前提ですけどwww
Posted at 2014/12/11 20:07:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2014年11月30日 イイね!

虎武留

虎武留ご無沙汰してますw

どおもギンパラでございます(^^ゞ


約2週間程前につぶやきましたが、

この間、走行中に突然アクセルが戻らなくなりました( ̄□ ̄;)!!


どんな感じかと言うと


エンジンを掛け暫く暖気したのち、駐車場を出てから2kくらい走り

国道に入る側道から、国道に合流する交差点に向かって加速し、交差点に差し掛かる手前でブレーキを掛けたんですが


ブレーキを掛ける為に、右足をアクセルから離しているにも関わらず、どんどん加速して行きまして( ̄ロ ̄;;;;

慌ててフルブレーキングし、咄嗟にエンジンを切り何とか停車しました( ̄~ ̄;)


大型車も通る道なので、もう一度エンジンを掛けて移動しようとエンジンを掛けましたが

エンジンを掛けてみると、7千回転くらいまで吹きっぱなしで、とても1速に入れられるような回転数ではありません( ̄ロ ̄;


幸い、停めた所が傾斜になっていた為、ハンドルロックが掛からないようイグニションをオンにし、端に寄せながらバックしました


10分程経ったところで、もう一度エンジンを掛けると、何もなかったかのように(笑)フツーにアイドリング状態に戻ってたwww


取り敢えず、家まで行くかショップに持って行こうと、1速に入れアクセルを踏んだ瞬間

またしても、7千回転くらいまで吹きっぱなし状態に( ̄□ ̄;;;;


仕方ないので、近くの道路幅の広い場所に移動しましたが


なんせ、クルマ自体が目一杯加速しようとしている状態のところを、無理やりブレーキを掛けて停めようとしてるので


当然、クラッチにモノ凄い負担を掛けてる訳で


エンジンフードを開けるとクラッチの焼けた臭いがしてました( ̄~ ̄;)


幸いなことにショップと連絡が取れ、クルマを預けて見て貰えることにはなったんですが

積車が朝から出払っていて、引き取りに来れるのが何時になるか分からないと言うので


JAFに連絡!


1時間程待ちJAF到着


しかぁ~し、車高が低過ぎる為にレッカー車では無理( ̄~ ̄;


なので、JAFの営業所に戻って積車に乗り換えに行きました


20分程待ち、積車到着^^/


何とかショップにクルマを持って行くことが出来ました(^^;



原因は定かでは有りませんが

思い当たるとすれば、富士での走行会の時にエンジンフィラーキャップが外れ、エンジンオイルが吹いた時にスロットル付近にオイルが被り、何かしらの不具合が生じたのかも知れません


不具合がハッキリしないので、電子スロットルを新品に交換したところ…


スッゲェ~調子イイ(笑)


以前に比べて、ブリッピィングがスゴく気持ち良く入るし、アクセルを踏んだ感じもスゴくイイwww


あと、アクセルオンからアクセルオフにした時も以前とはぜんぜん違います(^^;


オンと、オフの状態がスゴくハッキリしてると言いましょうか


あと原因を調べるのに、今まで着いてた電スロを色々と調べて貰いましたが


Ⅴプロでの診断では、バタフライが閉じている状態のはずなのに、スロットル側を見てみると少し開いてるみたいで


電スロ交換後はハンチングも無くなり、波うってたアイドリングも一定の状態に成りました!


取り敢えずギンパラ号復活です(^^




今年あったトラブル


●エンジンと、ミッションが繋がる部分からのミッションオイル漏れ


●ショートサーキット走行後の帰り道で、ホイルナットが外れてホイルが脱落


●ワンオフチタンマフラーが振動で亀裂が入る(2回)


●セリカ用ミッションに交換するも、SMTのCPが拒絶してギアが入らず断念(T_T)


●富士スピードウェイ走行会で、エンジンフィラーキャップが外れてオイルが噴き出す


●富士スピードウェイ走行会で、ナンバープレートにガムテープで固定していた計測器が、マフラーの熱でナンバープレートからガムテが剥がれ落ち、計測器が飛んでいった( ̄ロ ̄;


●ガソリンを目一杯入れると、チャコールキャニスタからガソリンが気体でなく、液体のまま漏れる


●スーチャーからエアクリーナのエアフロ近くに繋がっている、バイパスパイプが抜けてSMTが誤作動する

●同じく、インタークーラーのパイピングが抜けて、SMTの誤作動が生じた


●鈴鹿サーキット走行会前に投入したZⅡ☆が、一般道を走行中に右リアに鉄の破片を踏み再起不能になり、1ヵ月足らずで交換


●点火プラグに穴空け加工し、燃焼室内の効率アップを図ったが、排気量アップ&スーチャー仕様での燃焼室内の温度に耐えられず、穴空け加工した点火プラグが溶けた


その影響で、4気筒の内2気筒が圧縮比ダウン


●そして今回の電スロトラブル
Posted at 2014/11/30 10:36:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄)
マジすか((T_T))」
何シテル?   06/26 20:10
GINPARAです。ヨロシク~

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ノンブランド ドアストライカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 19:23:43

愛車一覧

トヨタ MR-S GPⅡ (トヨタ MR-S)
☆平成21年10月購入 ☆平成22年8月 前後フェンダーを叩き出し加工、フェンダー ...
ダイハツ ミラジーノ ZUNGURI-GINO (ダイハツ ミラジーノ)
父親が免許証返納の為650タントを譲り受けましたが、そのフォルムと載り味が気に入らず(笑 ...
トヨタ シエンタハイブリッド 息子号 (トヨタ シエンタハイブリッド)
ヨメが乗るつもりで買ったノアを息子が気に入って取られたので(笑)代わりにシエンタを購入し ...
ダイハツ ミラバン Gin-mira (ダイハツ ミラバン)
みん友のダルさんから、ギンパラ号のワンオフチタンマフラーと交換して頂きますたwww
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation