
無事、
IKEA 福岡新宮店に到着。
約1年くらい前に、九州で初めて福岡県の新宮にてオープンしました。
ちなみに私は、友人から教えてもらうまで、「IKEA」の存在自体知りませんでした。(^ー^;)
以前、
大⑨州東方祭7の帰りにIKEAの前を通りましたが、
ちょっと混んでいた事と、本来の目的でもなかったので、
『また後日行こう』と思い、その時は諦め素通りしました。(笑)
そして今回、やっと行ってきました。(⌒▽⌒)
早速店内に入り色々見てみようと思いましたが、
なんだか、少し体調が良くない・・・(;´д`)
『今流行りの熱中症?いやいや、対策としてしっかりエアコンを効かせて来た』
『・・・・・なんだろ?』と思いながらも、
『ま、少し歩けば良くなるだろう(^O^)』と思い、見て回る事に、
店内はリビング用品やキッチン用品や寝室のベットなど、
様々な家具が置いてあります。
実際にモデルルーム的な感じに、一角に設置してあったりとして、
いろいろとイメージしやすく、とても面白いです。(^▽^)

写真がブレまくりで申し訳ありません。m( __ __ )m
私が行ったときは、少し改修中だった事もあり、
店内は広々と言った感じではありませんでしたが、
フロアを結構蛇行するようなコースになっており、
一周見て回るのが、見た目より長く感じ、一切狭さを感じませんでした。(゜∀゜)
IKEAは初めてで、システムなどが良く分からないので、
とりあえず、ひと回りする事に
途中、商品の耐久テストの実演(?)をやっていました。
他にもキッチンの引き出しなどもありました。
面白いですね~、お客にそういうのを生で見せるとか。(  ̄▽ ̄)
てか、950万回以上もやってんのかよ。(笑)
ひと回りした後、フードコートにて休憩する事に
昼食にサブウェイを食べたので、そこまで空腹じゃなかったので、
ちょっと甘い物を購入

ドリンクバー(150円)とアップルケーキ(349円)とシナモンロール(80円)
アップルケーキもシナモンロールも、程よい甘さで美味しかったです。(⌒▽⌒)
また今度来た時は、他の物も食べてみたいです。(^q^)
ところで、IKEAに着いた時、ちょっと体調が悪かった事ですが、
休憩中に、その原因が分かりました。(^ー^;)
普段、飲み物をガバガバ飲まない私が、
休憩中にドリンクをガバガバ飲みました・・・・・。
はい、わかりやすく言うと、軽い脱水症状でした。(笑)
昼食後、飲み物を飲んでいなかったのですが、
流石にそれだけでは脱水症状にはならないでしょう。
そこで、原因を考えてみました。(。-_-。)
家を出発してしばらくすると、目の前をトラックが走る事が多くなり、
エアコンの外気導入を内気循環へ切り替え、その後戻すのも忘れていました。
エアコンは除湿するので、除湿した空気をさらに除湿して、空気が乾燥してしまった上、
今回は一人で行っていたので、車内で歌っていたり、独り言をよく喋っていたので、
口などからどんどん水分を失われてしまって、軽く脱水症状になったようです。(^ー^;)
エアコンが効きすぎるのも考えものですね。(笑)
飲み物をあまり飲まなかったのが一番の原因ですが、
皆様もエアコンの使用の際は、外気内気の切り替えや、空気の入れ替えを考える事をオススメします。( ̄◇ ̄;)
フードコートで休憩後、体調が戻り、
再び店内を回りながら、欲しいものを買う事に
ここで、今度初めてIKEAを利用する方の為に簡単にシステムを説明します。
と言っても、店内にある「イケアお買い物ガイド」を元に簡単にですので、
軽く聞き流してください。(笑)
step1 エントランスでお買い物の準備を

イエローバック、ショッピングリスト、メジャー、エンピツをお取りください。
イケアストアでのお買い物をサポートしてくれる便利なツールです。
個人的には、まずは一度見回りながら、めぼしい物を見つけた後、
フードコートで飲食しながら買うか買わないか考察、設置のイメージ等をしながら、
その後、本格的に買い物を進めるのがいいかと。(^O^)
step2 欲しいものが見つかったらプライスタグをチェック

赤色のタグの商品は自分でピックアップ
「列と棚の番号」を、商品名・価格・商品番号と一緒にショッピングリストに記入しましょう。
これをもとにセルフサービスエリアで商品をピックアップします。
黄色のタグの商品はスタッフに
ピックアップのお手伝いが必要です。セールススタッフまでお申し付けください。
step3 欲しいものが見つかったらショッピングカートへ

マーケットホール入口で、ショッピングカートお取りください。
1階でのお買い物はカートをご利用いただくと便利です。
家具を買わない人は構いませんが、家具を数点買うか、もしく少し大きい家具を買う方は、
カートは後々邪魔になるかも知れませんので、小物を少しだけ買う人は、
カートを使わず、イエローバックのみがいいかも知れません。
step4 ショッピングリストにメモした商品をピックアップ

セルフサービスエリア入口で、トロリーをお取りください。
ショッピングリストにメモした商品の「列と棚の番号」を確認し、商品をピックアップします。
(商品は持ち運びやすいフラットパックという形に梱包されてます。)
フラットパックの商品は、バーコードがみえるようにそろえてトロリーに載せてください。
お会計がスムーズになります。
【step3】でカートが邪魔になるかも知れないと言ったのは、
ここで、トロリーというピックアップ用のカートを使うので、邪魔になると思ったからです。
複数人で行けば問題ありませんが、私のように一人の場合は邪魔です。(笑)
step5 お会計
step6 お持ち帰り
step7 組み立て
組み立ての説明書には、文字での説明はありませんが、
絵で説明されているので、簡単に出来ます。
スウェーデンは、こういう説明書が多いんですかね?(^-^)
と言う感じのステップ?システム?です。(^ー^;)
と言っても分かりにくいですよねー、すみませんm( __ __ )m
さて、今回買った物は、アームチェアとフットスツールです。(  ̄▽ ̄)

PELLO(2990円) & POÄNG(2000円 + 990円)
使っていた椅子が壊れたので、椅子が欲し買ったので買いました。
これが、IKEAに行った目的です。(笑)
本来それ以外は買わない予定でしたが、
時計も買っちゃいました。
しかしこの時計、置き方を変えると、温度計・アラーム・タイマーに切り替わります。
あと、USB電源のLEDライトも
他にも余計に乾電池なども買っちゃいました。(笑)
出来れば本当は、フィギュア等が増えてきたので、
ディスプレイ棚の、
DETOLF (デトルフ)を買いたかったんですが、
フラットパックでもかなりの大きさになる上、
重量が40kgを超えており、
こんな物を一人で車に積んでいては、腰を痛めてしまうし、
シートカバーにかなりのダメージが予測出来たので、諦めました。( ̄▽ ̄;)
IKEAに着いて約2時間、あっという間でした。
家具を見るのも、存外楽しいものですね~(  ̄▽ ̄)
まだ見て回りたかったですが、
次に行く所があったので、IKEAを後にしました。
また今度、ゆっくり見て回りたいですね。
つづく