• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAGIちゃんのブログ一覧

2016年06月17日 イイね!

デスクチェアを新調

今まで、ホームセンターで売ってた安物を使っていたのですが、



昇降機能が使えなくなり、座面のクッションはヘたり、左右に動かすとバキバキと音がなっており、

座面が一番低いままので、文字は打ちにくいわ、ゲームでのマウス操作もしづらいわで、

いい加減に変えようと思い、購入を決意!


候補としては、IKEAのMARKUS(マルクス)  約2万5千円



ニトリのタンパ3  約1万5千円



の2つ

理想はアーロンやエルゴなどのデスク・チェアを買いたいですが、

いかんせん、金額が。(^_^;)


1万円ほど安く、店舗が近いので、

今回は、ニトリのタンパ3を購入しました。

個人的には、座り心地はマルクスの方が好みだったので、

イケアが近くにあったら、マルクスを買ってたと思います(笑)




送料1,500円ほどかかるので、ニトリへ受け取りに行きました。



思った以上に梱包が大きかったです。

リアシートに積んだので、



後方視界が最悪に(笑)



自宅に戻り、早速組み立て開始

組み立て時間は45分となっていますが、

作業はとても簡単で、のんびりやって20分くらいで完成しました。



感想としましては、とてもコスパがいい商品だと思います。

1万代で、シンクロロッキング機構がある椅子は無いんじゃないですかね?

また、アームレストをたためて、座面が広いので、

椅子の上であぐらをかいたりするのも楽です。(あれ?椅子の意味無くない?)

しかし、難点もあり。

当然ですが、安いということもあり、作りが少し雑w

そして、座面が少し高い事。

ゲームをやる時は、座面を少し高くしてやってたので、

個人的には問題なく、むしろ好都合でしたが

人によっては、体型に少し合わないかもです。(^ー^;)

その場合、踏み台などを利用すると良いと思います。


まだ耐久性はわかりませんが、

個人的には、とてもコスパが良いと思いますので、

とてもオススメの商品の一つだと思います。

デスクチェアを購入をお考え中で、お近くにニトリある方は、

一度、視座されてみてはいかがでしょうか。

近くにイケアがある方は、マルクスの方もぜひ視座を。(笑)



アーロンなどの高級デスクチェアをご使用の方は、鼻で笑って聞き流してください(^ー^;)
Posted at 2016/06/18 05:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月09日 イイね!

久しぶりに

投稿とスロットル洗浄





すっかり放置気味だったので、

さすがに何か投稿をと思いまして、

スロットル洗浄をしたので、それを記事に(^_^;)


最近アイドリング中に、ブルブルと不安定だったので、

久しぶりにスロットル洗浄を実施

ついでにEGRバルブも洗浄してみました。

スロットル洗浄中



EGRバルブ洗浄中



めんどくさかったので、完全には取り外さずに洗浄しましたw



結果はアイドリングはある程度安定したので満足(^o^)

まぁ、少し振動は残ってますが(^ー^;)

距離が21万kmを超えているってのもありますので、

気長にやっていくしかないですねぇ

さすがに一気に直すとなれば、金額ががががg・・・





最後に、この間のGW中に写真を撮りに行った時の一枚を



まぁまぁ有名な場所なので、何処かすぐにわかると思いますw
Posted at 2016/06/09 01:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月05日 イイね!

遅まきながら、 新年

明けましておめでとうございます!!



新しくゲームを買ってたら、更新するのをすっかり忘れてました(^ー^;)


今回の年越しは、家で大人しく・・・

しているわけもなく、

年越しラーメンを食べに行き、福岡県でドライブしながら年を越しました。(笑)

その後、初日の出を拝みに行き、

天気が良かったので、拝むことが出来ました。



予想外だったのが、雲海が広がっていたこと、

本来なら、有明海と雲仙岳が一望出来ます。

雲海が見れるなら、別のスポットに行けば良かったと、少し後悔

雲海が出来る可能性が高いことは、

前日の天気などを冷静に考えればわかることだった・・・orz


初日の出を拝んだ後、写真を撮りながら帰り、床に着きました。



そんな感じで新年を迎えました。

今年もよろしくお願いします!!

Posted at 2016/01/05 22:41:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月30日 イイね!

嘘だろ、今年があと1日も無いなんて嘘だろ・・・

今年も残すところ、あと1日を切りました。

今年の後半は、すっかり更新をサボってしまいました(^ー^;)



更新をサボってた間のマークⅡの出来事は、

走行距離が20万kmの大台を超えたこと、

車高調を組んで、少し車高を上げたこと

車高調ついでに、ロールセンターアダプターを組んだこと

テンションロッドを交換したこと

内装が少し変わったこと

車検を受けた事(懐が痛かった・・・w)

それくらいですかねぇ・・・

いろいろあったんだけど、ちょっと更新は出来なかった(やる気が起きなかった orz)

来年はしっかり更新していきたいなぁ。



皆さん、大掃除は済みましたか?

私は例年通り、大掃除は諦めてますw



年越しはどうしようか考え中です。

年越しラーメンを食べて、ドライブしながら越すか、

ゲームしながら越すかの二択だと思いますけどねw



来年もよろしくお願いします。

それでは、良いお年を~(^o^)ノシ
Posted at 2015/12/31 01:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月26日 イイね!

PCの熱対策に、CPUクーラーを換えてみよう

最近、PCの熱がちょっと気になり出したので、

ちょっとだけ、対策してみました。



BF4は遅延対策として、設定を色々落としているので、

CPU、グラボともに気になる温度では無いのですが、

GTAVをプレイしていると、発熱が酷く、まだ涼しい時期に温度を測ると、

CPUが70℃を超えており、

これから夏に向けて、結構厳しいのでは?

と思い、CPUの熱対策として、

CPUクーラーを交換してみることを決意

友人と福岡に行った際に買ってきました。

別に近場のPCショップでも良かったんですけどね。(笑)

ですが、福岡にPCショップのツクモが開店したとのことだったので、

個人的にとても行ってみたくて、友人を道連れに行ってきました。



購入した物がこちら



虎徹 SCKTT-1000

自分のPCケースはミドルタワー型なので、

大きな物は付ける事は出来ず、

オーバークロックをするつもりもないので、

店員さんに相談して、こちらを購入しました。



さっそく取り付け

こちらがリテールと言われる、いわゆる純正品



ヒートシンクも小さくファンも小さいです。

で、こちらが取り付けた虎徹です。



でけぇ~(笑)

結構ケースギリギリです。(^o^;)



気になる効果ですが、

とてもいいですね。

前回より室温が高い時に測っても、

GTAVをやっても50℃くらいしか上がりませんでした。

ゲームの他にもブラウザやソフトを同時起動させても60℃前後に収まります。

何度か測ってみた感じ、外気温にそれほど左右されない感じですので、

しっかり冷やせてそうですね。

これで少しは安心かな。

ファンをもっと風量のある物に換えれば、もう少し冷えるかもしれません。

まぁ、十分に冷えてるので、とりあえずこのままで。


純正に比べて、ファンも大きくなっているので、

音もかなり静かになりました。

PCを静音化したい方にも、CPUクーラーの交換はおすすめです。




グラボの方は、ファンの回転数を調整してみて様子見です

と言うより、対策のしようがありませんので・・・

どなたか、グラボの熱対策で、何かおすすめの方法がありましたら、ご教授ください。m(__)m

てか、何故かGTAVなど、高負荷な事になると、

なんか勝手にオーバークロックするんですよね

そんな設定はしていないはずなのに・・・(^ー^;)




実は、ツクモでCPUクーラーを買うときに、

一緒にこちらも購入しました。

ROCCATのフラッグシップモデルのゲーミングマウス



ROCCAT Tyon(ロケット タイオン)です。

ローマ字読みをしてはいけませんよ?(笑)

箱が破損していると言う理由により、少し安く売られていたので、

買ってしまいました。

つい数ヶ月前に、LogicoolのG502を買ったばかりだというのに・・・。(笑)

使ってみた感じ、個人的にはG502より使いやすいですね。

G502に比べ横幅があり、握りやすいです。

ネットで検索すると、仕様を細かく紹介しているところがいくつかありますので、

詳細は省きますが、 (めんどくさいなんて言えない・・・)

ボタンも多く、いろいろ割り当てられ、

Easy-Shift[+]と言われるボタンにより、G502より倍以上の割り当てが可能です。

まぁ、まだフルには割り当てていませんけどね。

サイドに、アナログ操作が出来る部分があり、

BF4での乗り物では重宝することでしょう。

最近はチームデスマッチくらいしかやっていないので、あまり役には立っていません。(^ー^;)

そのうちコンクエストでもやろうかなぁ。


個人的に気になるのが、サイドボタンの形が少し独特で、

ちょっと押しにくい事と、

キーを割り当てる為に、ドライバーをインストールしたのですが、

英語ばかりで、ちょっと解りにくいかなぁっとは思いますね。

日本語の説明は出ますが、必要最低限くらいしか出ないので、

英語がわからない自分にはちょっとめんどくさいですね。

その辺は、Logicoolの方が使いやすくていいですね。(^o^)
Posted at 2015/07/26 02:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「放置しすぎたな・・・」
何シテル?   02/11 00:27
HAGIちゃんと申します。 友人に誘われて、なんとなく始めてみました。 出来るだけ続けようと思いますので、よろしくお願いします。m(__)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
110系マーク2(グランデG)から110系マーク2(iR-V MT)への乗り換えです。 ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
スズキ バンディット250 初めて買ったバイクです。 2015年3月いっぱいで廃車 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
派手過ぎずに、「シンプル&純正っぽく」をコンセプトに改造していくつもりです。 マイペー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation