• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAGIちゃんのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

大掃除は早々に諦めましたw

今年も残りわずか、

皆さん、年末の大掃除は済みましたか?

私は、例年通り諦めました。(笑)

せめて、明日にでもPC周りだけでも掃除する“予定”です。

もともとそんなにPC周りは散らかしていないので、簡単に済みそうなんで。(笑)



さて、話は変わりますが、皆さんはどんな年越しを計画していますか?

私は、今年どんな風に年を越そうか悩んでいます。

去年は、年越しラーメンとして、

福岡までラーメンを食べに行って、帰りの道中で年を越し、

初日の出を拝んだりしていました。

今年も行こうかと思いましたが、

狙い定めたかのように、31日は午後から雨、

元旦は雪が降る予報・・・・

道中に雪が積もったり、路面が凍結する可能性が高いので、中止。(^ー^;)

初日の出も厳しそうですね。


今年は、近場をドライブしながら年を越すか、

家でテレビ見たりゲームをやりながら、のんびり過ごすか迷っています。

ま、こればっかりは、その時のテンション次第ですかね。

皆さんは、どんな風に新年を迎える予定ですか?
Posted at 2014/12/30 22:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月23日 イイね!

寒かったので、着る毛布という物を買ってみた

もうすっかり寒くなりました。((((;´・ω・`))))カクカクフルフル

年末ですし当たり前ですね。


こたつは出しておりますが、PCはデスクに置いており、

こたつは使えず、石油ファンヒーターを使っております。

PCの前に居ることが多く、最近灯油の消費量が多く、灯油代の出費が・・・・。

なんとか出費を抑えれないものかと考えて、

前から気になっていた、「着る毛布」という類の物を買ってみることに。

ちょっと調べてみると、あまりにも安いものは抜け毛が酷いらしく、

PCに吸い込ませるのは嫌だったので、却下

結構評判が良かった、グルーニーというメーカーの物にすることに。

Amazonだと安く、1着 3,290円にて購入

結果的に安い物を買ったので、ちょっと不安に・・・(^ー^;)



そして、本日届きました。



早速着たところ、とても暖かく着心地が良いです。

マイクロファイバーを使っているらしく、触り心地も良いです。

バスローブのような感じになっております。

気になる抜け毛ですが、普通に着ていると気になるほど抜けません。

生地をを指などで摘むと、少し抜けますが、

普通はそんなことしませんので問題無いかと。

それに、何度か洗濯すれば抜け毛は無くなるんじゃないかと思います。





今回、この着る毛布を購入したことにより、身体はとても暖かく過ごしやすいですが、

今度は手足が寒いです。(((((((;´д`)))))))

足はファンヒーターで温めているのでいいですが、手が寒いです。(笑)

FPSなどをやるので、手袋をすると誤操作が増えそうなので、

薄手の手袋でも探さないとですね~。


使い始めて、まだ1日も経ってないので、

良い印象しかありません。(^^)

みなさんもこの寒い時期に、着る毛布を買われてみてはどうでしょうか?

暖房などの使用頻度や設定温度が低くても問題ないので、

省エネになり節約できると思いますので、オススメですよ。(^o^)





今回私が購入したのサイズは、レギュラー(ロング丈)です。

ロングの着丈は170cmほどで、ショートの着丈は125cmほどになります。

私の身長は172cmで、ちょうどいいか、少し長いくらいです。

自分の身長に対して長すぎると、移動の際たくし上げないといけなくなります。

自分も少したくし上げて移動しています。(^ー^;)

じゃないと、自分で踏んでしまい歩きにくいです。

デスクチェアやソファなどで使用を考えているのであれば、

足まで覆うので、ロングがいいと思います。
Posted at 2014/12/23 23:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月29日 イイね!

エアミックスダンパーを開けてみた

先日、マーク2のエアミックスダンパーを交換しました。

以前から「コリコリコリコリ・・・」という異音がしてましたが、

それほど重要視していなかったので、放置してました。(笑)

しかし、あまりにも異音が続き、ストレスになってきた事と、

友人の車のエアミックスダンパーが壊れ、エアコンの温度調整が効かなくなったと聞き、

突然、温度調整が効かなくなるのが、めんどくさそうだったので、

ディーラーにて新品を購入し、自分で交換しました。

交換はとても簡単です。

整備手帳に載せていますので、気になる方は御覧ください。



取り外したエアミックスダンパーを処分しようと思っていましたが、

自分の悪いクセなのか、分解して異音の原因を探ってみたくなりました。(笑)



分解はとても簡単、矢印の部分に



こんな感じのツメで止まっているだけです。

すべてのツメを外すと、開けることが出来ます。



思っていたより、とても簡単な作りです。^^;


開けてみて思ったことが、歯車の噛み合う部分のグリスが切れかけてます。

まぁ、14年間も動いてたんですから、当たり前ですかね。

おそらく、グリス切れにより異音が発生していたんではないかと思います。

なので、グリスアップしてあげると、異音は消えるかもしれません。

試してないので、確証はありませんが。


エアミックスダンパーは、新品で7,500円くらいなので、

サクッと交換するのが完璧ですが、

グリスアップするだけで、異音が収まるかもしれないので、

やる価値はあるかもしれません。

私は開ける前に、買ってしまったので・・・・


もしグリスアップをやられる場合は、



画像のように、外側に出てる白い部分に、印をつけましょう。

理由は整備手帳の方を見るとわかると思います。



ちなみにやられる場合は、自己責任でお願いします。(^o^)
Posted at 2014/11/29 13:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

ゲーミングヘッドホン G35r

先日、ゲーミングヘッドセット

ロジクール、『G35r』を買いました。(・∀・)



FPSでは足音などが重要になってくることがあります。

今までは、ゲームPCを買うときに、安かったからという理由で、


オーディオテクニカ ATH-T200

を使い、イコライザーをイジって使っていました。



これでもまぁまぁ戦えていましたが、

BF4のフレンドと通話しながらプレイしている際、

「いやぁ~、ヘッドセットいいですよ~」

言われ、興味が出てきてしまい、

いろいろ調べてみると、ますます欲しくなってしまい、買ってしまいました。(笑)


個人的にはゲームオンリーではなく、音楽もよく聞いているので、

両立出来るものは無いのかなぁ?っと思い

いろいろ掲示板などを見ていると、

「ゲーム用と音楽用は分けろ!!」

というコメントを多く見たので、

大人しくゲームに特化した、ゲーミングヘッドホンにしました。(・_・;)


感想としましては、

まだイコライザーの設定がうまく決まっていない状態なので、



微妙な感じですが、

やっていると、足音やリロード音を聞き取れる場面がいくつかあったので、

意外と役に立っています。(^O^)


イコライザーは今も試行錯誤中です。

どなたかBF4ユーザーで、おすすめのイコライザー設定がありましたら教えて下さ~い。(^O^)


欠点としては、

ゲームに特化させているというだけあって、

低音が弱く、そのまま使うには音楽鑑賞には向きません。(あたりまえw)

しかし、アドバンストイコライザーとは別に、バス(低音)とトレブル(高音)をイジることが出来ます。



これをイジると、耳が肥えていない私としては、音楽鑑賞も余裕でいけます。

ゲーム時は、アドバンストイコライザーをオンにして、

音楽鑑賞の時はオフにして使っております。

今まで使っていた、オーディオテクニカの安物のヘッドホンと比べると

今まで聞こえていなかった音域が聴こえる感じで、個人的にはお気に入り。(笑)

しかしなぜか、サラウンドを切ると、右側の音が大きくなり、バランスが最悪になります。(なぜ?)


他には、ちょっと重い事

慣れないと、長時間装着していると、首が痛くなる事があります。(^ー^;)


プラスチックを多用しているため、少し安っぽさが出る事

少しでも軽くしようとしたのでしょうが、

最初は樹脂同士が擦れる音がよく発生していました。(´・ω・`)


締め付けが強い事。

個人的には問題ありませんでしたが、人によっては締め付けが強すぎて、

耳周辺が圧迫されて具合が悪くなったり、痛みをうったえると思います。

ヘッドホンの締め付けが駄目な人はツライかと・・・・。




個人的に良い点は

耳を覆うような感じなので、耳を圧迫することがなく、

覆う分、空間が少しだけ広くなり、蒸れにくい(全く蒸れないわけではない)

 ↑個人的にはこれが結構うれしいw


耳もとにスイッチがあり、耳もとで音量やマイクのミュート、

プレーヤーの再生停止、前後にトラックを移動(デフォルト)が出来る。



ボタンの役割の変更も可能。


マイクをたたむと自動でミュートに切り替わる。

ついうっかり、独り言をが駄々漏れという事態を回避出来ます。(笑)


マイクの音質がいい

マイクが結構クリアに音声を拾ってくれます。


ヘッドバンドを3種類あり、好みに合わせることが出来ます。



写真の撮り方が悪かったので、あまり違いがわかりませんが、

形が少し違っています。

クッションは、硬過ぎず柔らか過ぎず、ちょうどいい感じです。




個人的には満足に近い買い物でした。

耳が肥えている人は、音楽を聞く際、

不満かも知れませんが、

これは、ゲーミングヘッドセットなんで、

両立を考えてはいけませんね.(笑)



音楽鑑賞用に新しくヘッドホンや、周辺機器などに興味がもの凄く出てきていますが、

頑張って物欲を抑えてます。(笑)

軽く調べてみたら、結構な金額がかかるうえ、

耳が肥えていない私には、勿体なさそうな物ばかりでしたしね。(^ー^;)









今回購入したヘッドセットを掛けるために、ヘッドホンスタンドとして、

再び百均にて、バナナスタンドを買ってきました。(笑)



前回はそのまま使えましたが、今回はそうはいきませんでした

そのまま使うと、ヘッドバンドの部分に負荷がかかって破けそうだったので、

少しだけ加工しました。



負荷がかかる部分を曲げて、クッションテープ的なものを付けました。





こんな感じにかけて置いております。
Posted at 2014/10/19 23:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月02日 イイね!

長く乗るつもりなので、ATFと・・・

前回ATFとストレーナを換えて約2万kmを走りましたので、

ATFの交換時期となり、いつもお世話になっている車屋にお願いしました。

ディーラーは交換不要としていますが、はっきり言って信用しない方がいいと思います。(^ー^;)

劣化しないオイルなんて無いでしょうからね。

ディーラーは無交換を推奨しますが、オイルメーカー側は2万km交換を推奨という・・・

まぁ、車種によっては本当に交換しないほうが良かったりしますし、

車の状態によっては交換しないほうが良かったり、

お店の作業内容にもよりますんで、一概に交換はおすすめしません。



今回、ATF交換と一緒にオルタネーターのブラシ交換をお願いしました。

総走行距離が18万kmを越えて、色々と心配になってきており、

その一つがオルタネーターでした。

出先でオルタネーターの故障もしくは寿命を迎えると、

発電できず、完全に立ち往生してしまいます。(;´Д`)

出来ればリビルト品に交換したかったのですが、

いかんせんちょっと高いので、諦めました。(;一_一)

なので、とりあえずブラシのみの交換をお願いしました。


朝の内に車をお願いし、代車を借りてちょいとドライブ



MH型のワゴンR、NAだったので全然走りませんでした。(笑)


少し時間がかかるとの事だったので、

写真を撮りながら、多良岳横断林道を使い山茶花高原へ

山茶花高原に着き写真を撮っていると、車屋から連絡があり、

予想より早く作業が終わり、少し急いで車屋へ向かいました。(^ー^;)


車屋に着いて、支払いの際に取り外したブラシを見せていただきました。

それがこちら、



あれ?あんまり減ってない・・・?

車屋の方が新品と並べて撮った写真を見させてもらいましたが、

約半分くらいしか減っていませんでした。

うーん、25万kmの時に交換でも良かったのかな?

まぁ、転ばぬ先の杖って事で良いか。(^O^)

交換の際にベアリング等を診ていただいきましたが、

異音等も無く大丈夫そうでしたので、オルタネータは一安心かな。


ブラシの減り方は車種にも個体差にもありますでしょうから、

長く乗り続けるのであれば、15万~20万kmでの交換がおすすめだと思います。

お金に余裕があれば、リビルト品への交換が好ましいです。



車屋としばらく話し、支払いを済ませた後、

車を走らせると、変速ショックが激減しました。

やはりATFは2万km交換ですね。(・∀・)


これからも頑張ってもらうつもりなので、

不安要素を少しづつですが、減らしていきたいと思います。

Posted at 2014/10/02 20:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「放置しすぎたな・・・」
何シテル?   02/11 00:27
HAGIちゃんと申します。 友人に誘われて、なんとなく始めてみました。 出来るだけ続けようと思いますので、よろしくお願いします。m(__)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
110系マーク2(グランデG)から110系マーク2(iR-V MT)への乗り換えです。 ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
スズキ バンディット250 初めて買ったバイクです。 2015年3月いっぱいで廃車 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
派手過ぎずに、「シンプル&純正っぽく」をコンセプトに改造していくつもりです。 マイペー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation