はい、2年に一度の車オーナーの憂鬱なイベント
車検を受けました。(;´д`)
めんどうですが、受けなければいけませんね。
ま、めんどう&懐ろが痛みますが、
車検制度(内容除く)には賛成派ですけどね。(笑)
車検は、出来るだけ安く済ませたい。
なので前回にもお願いした、知人にお願いして受けさせる予定でしたので、
車を受け渡す日の前に、
プロジェクターフォグをコーナリングランプへ戻し、
ハイ/フォグをHIDからハロゲンへ、
ローを8000kから4300kへ変更。
ある程度を車検仕様にした状態でマーク2を知人に受け渡しました。
そして、代車で来たものが、
ダイハツのアトレーです。
・・・・・1994年~の型でした。(笑)
写真は撮ってなかったので、ネットより拝借
代車が来た瞬間、心の中で『・・・マジか?マジなのか!?(^ー^;)』と思ってしまった。
友人2人にその代車を見せると、2人とも笑ってくれました。(  ̄▽ ̄)
一人は手回し式の窓に感動していました。(笑)
私も自分が運転する車では、昔乗っていた旧ミニ以来かも(^O^)
おそらく、その知人が仕事などで使っている車でしょうね
車内にいろいろと荷物が積みっぱなしでしたし。(笑)
しかし、MT車でしたので、楽しかったです。(^O^)
やはりMTは楽しいですね~、ATは楽でいいですが、運転するならやはりMTが楽しくて良いですね。
載せ替えてぇなぁ~(笑)
しかしこのアトレー、グレードによってなのかドリンクホルダーが付いておらず、
ペットボトル飲料しか買えず、不便でした。(^ー^;)
今までそんなに考えていませんでしたが、ドリンクホルダーは必要ですね(笑)
翌日には、車検は無事に終わり、
マーク2が納車されました。(^O^)
その際、前回同様『キレイにしてるね~』と言ってもらいました。
整備の人が『どこかでコーティングにでも出しとらすと?』
と言ってたらしく、
『いや、自分で全部やっとるとばい』と教えたら、
驚いてたらしいです。(^O^)
自分ではいろいろと気になる所があるんですが、
人から見るとキレイに見えるみたいです。(笑)
納車されて数日後には、コーナリングランプをプロジェクターフォグへ変更し、
ハイ/フォグをHIDに、
ローをただ8000kにするのは面白くなかったので、
55wへハイワッテージ化しました。(  ̄▽ ̄)
明るくなって夜道も安心です♪(^O^)
諭吉先生が数名犠牲になりましたが、
無事に車検を済ませましたので、トラブルが無ければ、また2年間乗れます。(^O^)
前回の車検の時、走行距離が12万kmオーバーくらい(前回の車検に記事参照)だったのですが、
今回は約16万8千km・・・・・
走ったなぁ・・・( ̄◇ ̄;)
まだまだこれからも頑張ってもらいます。
さぁて、何kmまでいけるかな。(^O^)
おかえり
そして
終わりまで付き合ってもらうよ
マーク2

Posted at 2013/12/17 23:50:13 | |
トラックバック(0) | 日記