
Yahoo!のニュースを、ふと見てみると、
「
電気料金「安すぎた」」という記事が目に止まり、見てみると。
「枝野幸男経済産業相は30日、閣議後の記者会見で、従来の電気料金には原発事故のコストなどが含まれていないことから「今までが安過ぎた。間違った料金を取っていた」との認識を示した。2030年代の原発ゼロを進める中で、電気料金は今後上昇するとの見方を示した。」
との事・・・。
はぁぁぁぁっ!?(゚Д゚≡゚Д゚)?
何言っちゃってんの?この人。( ̄▽ ̄;)
電気代が安すぎた?馬鹿言っちゃいけない。
日本の電気代は、海外に比べて高いです。
それなのに「安すぎた」!?
オール電化を進めさせといて、そりゃあ無いだろ!!
原発事故のコストが含まれていない?
ふざけるな!!
人災だろう、あれは。
そして起こしたとされる連中は、原子力委員会や、枝野さんが所属している民主党とされているのが現実。
起こしてはならない事故を起こした連中の一人が、「電気料金に原発事故のコストが含まれてない」などと言う始末。
じゃあ、こういう事(原発事故)が起こらないように、
国民から馬鹿みたいな大金(税金)を貰っておきながら、
今回の原発事故が発生しました。
では、原発事故を未然に防げなかった政治家の給料は高すぎるんじゃないかい?
なんの為に、大金もらってるの?
無能で、バカみたいな内容の話し合い(?)を国会でするだけで、
大金もらえるのであれば、私も政治家になりたいわー(笑)
あ、他にも色々やっていて忙しいのは、わかっていますよ?(^ー^;)
しかし、原発事故のような起きてはならない事故、やってはいけない戦争などを、
未然に防ぐために、政治家は居るはず、
なのに防げない、
じゃあ、あんたら政治家の給料は、無駄じゃないか。
私は原発が止まっているので、電気料金値上げは仕方がない、と賛成派でしたが、
「国民が電気代を少ししか払わなかったから、今回の事故が起きた」
と、政治家からは、国民に責任転嫁をされ始められ、
前に上げた記事[
東電社員よ、喜べ~、ボーナスだぞ~www ]でも言った、
国から公的資金を受けて、家庭向け電気料金を値上げして、
東電社員のボーナスに当てられるという事もありましたね。
こりゃあ、さすがに値上げ反対派にならざるをえない。(笑)
皆さんもそう思いませんか?
原発事故は、原子力委員会や国が起こしたと言われていましたが、
私は、「委員会も国も人間なんだから、失敗しても仕方が無かった」っと思っていましたが、
ここまで言われたら、さすがに、もうそうは思えない・・・(^ー^;)
除染や復興、復旧のためには、増税は仕方ないとも思いましたが、「いいですよ」とは、もう言えんわ(笑)
私は、別に民主党が嫌いな訳ではありません。
ですが、今回の枝野さんに発言はヒドイ(^O^;)
あΣ(゚∀゚)
なるほど、天下り先を見つけたんですね?(笑)
だいたい、事故前提で進める気かよ、そりゃあ原発反対派は増え続ける一方だよ。
原発の事故のコストを払えって、確か日本には54基の原発があったような・・・
54基すべての事故コスト考えたら、国の予算じゃ足りないんじゃないか?
それを国民に払えと・・・・・・それは、死ねって事?
こりゃあ、もう民主党は終わりかな( ̄▽ ̄;)
民主党党首の野田さんも大変だねぇ~(´・ω・`)
頑張ろうとしても、党内でこんな事されちゃうんですからね。
それにしても、最近の政治家はどうしちゃったんだろうねぇ、
・・・・・・・・あ、前からだったかな?(笑)
ちなみにこれは、政治の事も、原発の事も詳しくは知らない、無知な私の一意見です。
この記事で気分を害された方がいらっしゃいましたら、申し訳ありませんでした。
しかし、これは私個人の考えです。
異論は認めます。
Posted at 2012/12/01 01:40:58 | |
トラックバック(0) | 日記