• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAGIちゃんのブログ一覧

2012年11月15日 イイね!

ヘッドライトの純正HIDのバーナーを交換

先に上げたブログの通り、マークⅡのヘッドライトのロービームが寿命を迎えました

さすがにそのままでは、暗くて危険なうえ、ダサい

バーナー(バルブ)を買わないとなぁっと思っていると、

友人のセル242が、この前ロービームを55W化したので、

35W用のバーナーが余っているから、譲ってくれるとの事、

そして早速頂きました、・・・・・8000Kを(笑)  あざーす(=^0^=)

今まで使っていたのが、6500Kなんですが、8000Kに変更となります(^ー^;)

早速装着して、点灯させてみると、



おぉ、青い青い。

はい、死にかけてた6500Kに比べるとかなり青いです。(^ー^;)

セル242を横に乗せて試運転してみると、

セル242「どう?8000Kは(笑)」

私「想像していたより、暗くはないね。それどころか、俺が欲しかった右側を照らしてくれてるね」

基本的に、ロービームは主に左側を照らすように作られています。

今までは、若干、光軸が左寄りだったので、右側が少し暗く感じていたのですが、

今回取り付けたバーナーには、遮光板が付いていなかったので、

光が軽く拡散して、ほどよく右側も見えやすくなっていました。(^0^)

ケルビン数を上げる事で、見づらくなるんじゃないかと懸念していましたが、

そこまでは無く、意外によく見えました、さすがはHIDと言ったところでしょうか

なので、見た目以外は満足な状態になりました。





しかし、セル242と別れた後、帰路に着いていると、

「ん~?やっぱり暗いか~?(^ー^;)」

試運転した場所は、ある程度街灯もあり、他の車がいたので、

あまり気づきませんでしたが、

帰路の道中、街灯が少ない所や、山道を走行するのですが、

その時改めて感じてことが、「やっぱ暗いわ」です(笑)

ケルビン数を上げたことにより、視認性が落ちました(^ー^;)

また、視認距離も落ちました

今まで見えていた距離が見づらくなりました(^ー^;)

これは、ケルビン数が上がったことによるものなのか、光の拡散によるものなのかは、わかりません

見た目も、私のマークⅡには、8000Kは似合わない似合わない(笑)

まぁ、寿命を迎えて、ピンク色に変色した物に比べれば、遥かに良いですが(爆)

お金があるときに、6000Kを買わないといけませんね

ま、今はお金が無いから、一時はこのままですけどね~(笑)

お金が無いから、助かったわ~(´∀`)

ありがとね~、セル242~ [壁]`・ω・´)b テンキュ





簡単に8000Kのインプレをまとめると、

自分のように、山道や街灯が少ない暗い道を走る人には、あまりオススメはしません。

視認性が落ち、発見が遅れて、事故に繋がる可能性が少なからずあるからです。


主に市街などの明るい道しか走らない人で、ケルビン数が高いのが好きな人には、いいんじゃないかなっと思います。(⌒▽⌒)

街灯などの明かりがあるので、視認性がそこまで落ちず、あまり問題にはならないじゃないかと。


まぁ、こればっかりは、好みの問題なんでしょうがね。

ちなみに私は、6000Kが一番好きですねO(≧▽≦)O
Posted at 2012/11/15 05:16:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月12日 イイね!

ヘルプられーの、ピンクになりーの

土曜日の昼下がり、突然電話が鳴る

ケータイを見てみると、普段はメールで連絡を取り合っている友人から

「珍しいな、どうしたんだろ?」っと思い、電話に出ると、


友人「もしもし?ごめんごめん、今電話大丈夫だったかな?」

私「おう、大丈夫だよ。どした?」

友人「実はね、俺の車のタイヤの空気が抜けてるみたいなんだよね」

私「ただの空気圧不足じゃなくて?」

友人「それが、1本だけなんだよね」

私「1本だけ?」

友人「うん、1本だけが一目瞭然でわかるくらい抜けているんだよ」

私「じゃあただの空気圧不足じゃないね」

友人「たぶんパンクしているっぽいから、タイヤ館に持って行ってほしいんだよね」

私「ん?(なぜ私が?)」

友人「実は今、仕事中なんだ(^ー^;)」

私「あ~なるほど、何時に終わるかわかんないわけだ(^0^;)」

友人「そうそう、だから良ければ行ってもらえないかな?」

私「まぁ、他に頼める人がいないなら、いいけど?」

友人「じゃあお願い出来るかな?(^ー^;)」

私「わかった、じゃあ今から準備して向かうわ」

友人「ありがとう、後でガソリン入れるから」

私「オッケー。(ラッキー(^∇^))」


準備をして向かうこと、約1時間ちょい、友人の職場に到着

さっそくタイヤを見てみると、完全に抜けきっている訳じゃなく、

中途半端に空気が抜けている状態

「・・・・・(釘っぽいな・・・(^ー^;))」

さっそく、タイヤ館まで代行する事に

その友人の車は、MT車なので運転していると

「やっぱMTは楽しいわ~(>ヮ<)」

免許取得してから、MT車を主に乗っていて

今のマークⅡが、初のAT車所有なので、久々にMTに乗ると楽しいですね

こりゃあ、マークⅡにMTを載せ替える事を考えようかな(笑)

そうこうしている内に、いつもお世話になっているタイヤ館に到着

さっそくリフトアップしてもらい、見てもらうと


店員「あ、釘ですね(笑)」

私「やっぱり釘でしたか(笑)」


見てみると、タイヤ溝の真ん中に釘が見え、

その日は雨だったので、その釘の周りでプチプチプチ・・・っと気泡が(笑)

友人に報告すると、「じゃあパンク修理をお願いします」との事

私は何度も来店しており、

また、友人は、そこのタイヤ館でタイヤを買っているので、

特別価格にて、作業をしてもらいました。(^∇^)あざーす

無事、パンク修理を終え、店員さんと雑談の後、

友人の職場に車を届けて、Mission Complete


友人「ありがとう、ごめんね」

私「いいよ、どうせ暇していたんだから」

友人「釘か~、でもタイヤサイドじゃなくて良かったわ~」

私「だな~」

友人「仕事が終わったら飯食いに行こうぜ、今日のお礼として奢るよ」

私「ゴチになりやす(^O^)」


ということで、友人の仕事が終わるのを待つ事に

終業まで待っている間、暇だったので

以前から友人の車のポジションランプが片方切れていたので、直してあげる事に。

ボンネットを開けて簡単にバルブを交換出来る車じゃなかったので、

タイヤハウスのインナーカバーを開けて、手探りでしか交換出来ませんでしたが、

逆にいい時間潰しになりました(笑)

友人の仕事が終わり、雑談ついでに何処に食べに行くかを決めて、

友人はお酒を飲みたいとのことで、車を家に置きに行く事になり、

私はその後をついていく事に、

もう暗かったので、ヘッドライトを点灯させ発進

純正HIDが安定すると、左側の視界が明らかにおかしい

暗い、そして、ピンク色・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

はい、完全にHIDのバーナー(バルブ)の寿命です(^ー^;)

今から飯食いに行くこのタイミングでか~(^0^;)

まぁ、この前のオフ会の時にならなかったのが、せめてもの救いですね(笑)

友人を乗せた後は、フォグランプをHID化しているので、ローを消してフォグで走りました。

まぁ、フォグの方が50Wなんで、ローより明るいですがね(爆)

晩飯にお好み焼きを食べるため、諫早市の「どんどん亭」へ行き、

食べ放題コースを選び、お腹いっぱい食べました。( ̄▽ ̄)ごちそうさま~

その後ゲームセンターへ行き、少し遊んだ後、

二人共、まだテンションが高かったので、

佐世保方面にドライブへ行き、なんだかんだで夜中の1時くらいになり、

約束のガソリンを入れてもらい、友人を家まで送っていき、帰路に着きました。


実は、前日から用事があったので、あまりまともに寝ておらず、さすがに少し疲れましたが、

仲の良い友人を遊んでいたので、その間は疲れは感じませんでしたねO(≧▽≦)O

まだまだ若い証拠かな?(笑)
Posted at 2012/11/12 07:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月06日 イイね!

オフ会なるものに参加してみた

オフ会なるものに参加してみたついこの前、ちょっとした車のオフ会に参加してみました。(^O^)

正確には、私はリアルでの友達しか知らず、他の方々とネット上でも繋がりは無いので、

「オフ会」としての定義からは、外れますね。(笑)


その日は、友人と遊んでいたのですが、

その友人が、今回のオフ会に参加するとの事、

実は数日前に聞いていたのですが、すっかり忘れていました。(^ー^;)

私は、軽くコミュ障気味なので、帰ろうかなとも思いましたが、

暇でやる事もなかったので、参加してみる事に。

実は、自分の車でそういう集まりに参加するのは初めてです。(´∀`)

友人は、知り合いを連れてくるとの事で、その知り合いを拾いに行き、

まだ時間があったので、コンビニで少し時間を潰した後、

オフ会場所である、長崎県某所(私が主催している訳ではないので細かな場所・日時は控えさせて頂きます)に向けて出発、

集合時間の15分ほど前に到着しましたが、それっぽい車を見かけなかったので、

一般の車の近くに駐車して、少し前に友人からもらったちょっとしたおもちゃを使い時間を潰す事に

数分後、友人参上

友人「せっかくだから、車並べようぜ」

私「オッケー」

友人「あっちに止めなおして、その横に俺も止めるから」

私「わかった」

という訳で止めなおして、友人が横に並び、

車から降りようと、サイドミラーを見ると、ヘッドライトが映っており、

降りるのを少し待ち、よく見ると、別の友人でした(笑)

その別の友人の車が止まったのを確認し、車から降りて振り返ると、

既に数台の車が、並んでいました

「いつの間に・・・(^ー^;)」

ってな感じで、オフ会開始です。(笑)

私は、軽く挨拶をして、車を眺めてしまいた。(^O^)

知らない人ばかりのうえ、ネットでも絡んだ事無い方ばかりだったので、ほとんど眺めていました。(笑)

少しはお話はしましたよ?(笑)

車を眺めるのも好きなんで、とくに苦ではありませんでしたが、

寒い・・・・・とにかく寒い・・・

ここ最近、急に気温が下がってきており、気温も低いうえに、風が結構吹いていたので、

もの凄く寒かったです。(^ー^;)

その前日に、これまた別の友人と、夜中に五家原岳に車で登っており、馬鹿みたいに寒かったので、

トランクに厚手の革の上着を入れたばかりだったのですが、これが正解でした(笑)

といっても、それを着てもまだ寒かったですけどね。(^ー^;)

その後にも、数台ずつ増えていき、まぁまぁ車が集まりました。

来ていた人全員、「寒い寒い((((;゚Д゚))))」を言ってましたね。(笑)

参加者の方から、ホット缶コーヒーの差し入れを頂きましたが、あっと言う間にアイスコーヒーに・・・

どなたか存じませんが、缶コーヒーの差し入れ、ありがとうございました(^O^)

この記事を見ている、まだ小さな子供の君 m9(>ヮ<) 知らない人から物をもらってはダメですよ~(笑)

え?私?私はほら、一応大人だから(笑)

そうこうしている内に、赤色灯を光らせたマッポが参上

誰かが通報したんでしょうね(^ー^;)

一般の車の邪魔にならないように、トイレや自販機から離れた端のところのでやっており、

騒いでいた訳でもなく、ライトを点けっぱなしでいた訳でもなく、オーディオを鳴らしていた訳でもなく、暴走していた訳でもなく、

ただ喋っていただけなんですけどね。(^ー^;)

まぁ、通報があった以上、行かない訳にはいかないマッポも大変ですね。

マッポが現れた事により、解散です。(´・ω・`)

誘ってくれた友人は、連れて来た知り合いを送って行き、

その後、コンビニにて合流

そこで少し喋り、帰路に着きました。

といった感じの、初のオフ会参加です(笑)

ま、いろいろと楽しかったです。

心残りだったのは、それに合わせて洗車していなかった事ですね( ̄▽ ̄;)

だって、すっかり忘れていたんですもん・・・・・・ま、いっか(笑)

しかし、「シンプル&純正っぽく」をコンセプトにして改造しているので、周りの車に対して浮いちゃう浮いちゃう(笑)

改めて、私の車はそういうオフ会には似合わない車だと実感出来ました(^∇^)
Posted at 2012/11/06 03:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「放置しすぎたな・・・」
何シテル?   02/11 00:27
HAGIちゃんと申します。 友人に誘われて、なんとなく始めてみました。 出来るだけ続けようと思いますので、よろしくお願いします。m(__)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45 678910
11 121314 151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
110系マーク2(グランデG)から110系マーク2(iR-V MT)への乗り換えです。 ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
スズキ バンディット250 初めて買ったバイクです。 2015年3月いっぱいで廃車 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
派手過ぎずに、「シンプル&純正っぽく」をコンセプトに改造していくつもりです。 マイペー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation