• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAGIちゃんのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

今年も残り僅かですねぇ( ̄▽ ̄;)

今年もあと1時間ちょっとですね。

なんか、一年があっという間に過ぎ去った感じですねぇ。

ところで皆さんは、大掃除は済みましたか?

私?・・・えぇ、私は例年通り、大掃除は終わりませんでした。(笑)

やろうとはしたんですよ?やろうとは・・・。

しかし、他の物に気を取られたり、友人が泊まりに来たりと、

様々な理由のより、間に合いませんでした。(いいわけ)

車の方は、車内は清掃はしましたが、ボディは一昨日洗いましたが、今日は寒さに負けて洗車しませんでした。(^ー^;)

年が明けてから洗車しよう・・・うん、そうしよう。(^O^)

ついでに家の中も(笑)


年越しですね~、みなさんはどんな感じに年を越しますか?

去年、私はドライブしながら年を越しましたが、

今年は、家でのんびりしながら越そうと思います。(^ー^)

と言いつつ、今から大村までちょっとドライブへ・・・・・

ま、去年もそう思いながらも、結局ドライブしたんで、あてになりませんね(笑)

気が向いたらって事で。

年越し後、気が向いたら初詣に出発も考えていましたが、おそらく行かないと思います。(^ー^;)

行っても仕方ないかなぁって思い始めてますし(´・ω・`)

ま、今からちょっと急いで行かないといけないので、この辺で・・・

年越しに家に戻れるかなぁ・・・( ̄▽ ̄;)

うーむ、今年最後の投稿なんで、なにか少し面白い事でも言いたかったところですが、

いかんせん、私にそんなセンスがありません。(`・ω・´)キリッ


最後に、こんなブログを見ていただきありがとうございます。

来年も頑張って投稿しますので、よろしくお願いします。

それでは、皆さん、良いお年を~

来年もよろしくお願いしま~す(^O^)ノシ
Posted at 2012/12/31 22:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月24日 イイね!

一人はツラいねぇ・・・

クリスマス・イヴがじゃなく、車いじりがね(笑)

いやー、今日ちょっとイジっていたのですよ。

今回取り付けたのは、こちら



念願の一つだった、後期テールです。(^O^)

某オークションを徘徊中、安くで見つけたので、衝動買いしてしまいました。(^ー^;)

しかし、輸送中に取り付けのネジ部分が破損してしまっていました。(´;ω;`)



最初は、出品者が外す際に割ったのか?っと思いましたが、

両方とも、同じ部分が割れていたので、疑問に思い考えてみると、

なんとなく、答えが分かりました。(^ー^;)

箱の中で立てていた訳でなく、寝せて入っていたので、

輸送中などの衝撃で割れたのではないかと思われます。



ちょっと残念ですね(´;д⊂)

なので、ショップなどじゃない、個人出品などでテールなどを買う際は、

発送する前に、

『テールレンズなどは寝かせず、立たせた様な状態にし、「ワレモノ注意」を貼ってください』

『負荷がかかると割れそうな部分は上を向けて、「天地無用」「上積厳禁」等を貼ってください』

などをお願いするといいかも知れません。



前日に、修理をしていたので、

今日取り付けようとしていましたが、

「カプラーも付属してるし、ポン付け出来るだろ」

と思っていましたが、干渉する部分があると判明し、

小加工したので、隙間を塞ぐために隙間テープが必要となりました。

切らしていたので、買いに行く事になりました。

しかし、作業しているのは私一人、

バンディットは現在不動状態、

歩いて行くには距離がある、

なので、マーク2で行かなければいけなくなりました。

テールを外していたので、すべて元に戻す羽目に・・・( ;∀;)

こういう事(今回は軽いケースです)があるので、車を弄る際は2人以上でしましょう。

一人は必要な物を買いに行けるので、大変効率がいいです。(^O^)

私は、変に車イジリにこだわりがあり、作業時間が結構かかる事が多いので、

巻き込みたくないので、基本一人で作業しています。(^ー^;)

ま、なんとか無事に取り付けれました。

完成がかなり遅れてしまい、暗くなり写真に収めれなかったので、

後日、記載します。

修理の工程、取り付けの工程などは、

後日、整備手帳に投稿予定です。

・・・・・・いつになるかわかりませんけどね (ボソッ




今日はクリスマスイヴ・・・・か・・・・あぁ妬ましい妬ましい・・・・

                    ──-──  、
                     ./            \
                /             ヽ
                 /                 、
               / /   /   /     | l
           /イ/    丁 7Tハ    7フT    |
                .| |   l ┿┯┯ l  ┯┯┿ l   |
              ∨l <| | └┘ノ/└┘│ |> 丶
               /l   l |          l /     \
             /イ     V>   rっ  . イ/     ト、〉
               .ノ ハ      _l`' - イ      ノ |
              .\| \|\ _,〈 } ̄} ̄ }__ /|/)/
                 _, :く∧ム/  マ:::アハ > ._
                く: : : :∨ノ  _}:/ハ∨: : : :7、
              / '、: : : :マ7'く::::::/ハ∨ : : : / \
              \  、: : : ∨∧∨ハ∨: : : :/  /

独り身の私には、関係無いイベントですね(笑)

しかし、今夜の25:10から、「明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー2012」があります(^O^)

毎年楽しみにしており、今回も見ますよ~。(>ヮ<)

いやぁ楽しみだ、さんまさん、楽しみにしてますよ~(笑)

私はそれくらいしか、クリスマスの楽しみ方は知らないな・・・・・パルパルパr(ry

   |
   |_.._.._
   |  , ヽ、
   |ノハノノ) ダレモイナイ…
   | ゚ ヮ゚ノ!〉 パルパルスルナラ イマノウチ
   と[_,ノ
   |ス、>、
   |i_ラ'´
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     _.._.._
   ,:'´   , ヽ、
   !l ノノハノノ)
   〈ノハ ゚ ヮ゚ノ∩  ぱるぱる!
  ⊂[_,i,xVxl]ノ
   rく_,ノス_,>,-、
   `(__ノ^^ヘ__ノ



     _.._.._
   ,:'´   , ヽ、
   !l ノノハノノ)
   〈ノハ ゚ ヮ゚ノO  ぱるぱる♪
   O,i,xVxl]ノ
   rく_,ノス'k、
   `'ト,フ^^'ー'



      _.._.._
   ,:'´ 、   ヽ.
   (ノノハヽヽl!
  Oリ、゚ヮ ゚ハヽ〉  ぱるぱる♪
   ヽ.[i,xVxl、O
    _<,ノス、>、
   'ー'`^^i_ラ'´



     _.._.._ キリッ!
   ,:'´   , ヽ、
   !l ノメハノノ)
   〈ノハ ゚ ヮ゚ノ∩  ぱるっ!
   〈_]⊃Vxl]ノ
   rく_,ノス_,>,-、
   `(__ノ^^ヘ__ノ



無駄にアスキーアートを多用してみた、後悔はしている、反省はしていない。(笑)
Posted at 2012/12/24 23:53:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月18日 イイね!

今年最後の一蘭

タイトルの通り、今年は最後になるであろう、一蘭へ行ってきました。(^O^)

地元の長崎県には無いので、福岡県までよく食べに行くラーメン屋なのですが、

行く際は、佐賀県の三瀬峠を通るルートを選択しています。

しかし、まぁまぁ標高が高く、この時期になると、

積雪や路面凍結により、走行規制や通行止めになる恐れがあります。

ニュースの天気予報を観ると、金土日は気温が高く過ごしやすい、とのこと

「・・・・・こりゃあ行くしかねぇなw」っと思い、行こうと決意。(笑)


金曜日に、友人に飲み会の帰りに迎えを頼まれたので、

その友人を誘って行こうかなっと思い、時間になるまでゲームしながら時間を潰していて、

そろそろ友人を迎えに出発しようかな、っと思っていた時、友人から電話

友人「今まだ長崎?」

私「そうだけど?」

友人「実は、二次会があると思ってたら無いみたいで、今終わったんだよね」

私「あらら」

友人「迎えを待つより、歩いて帰ったが早いんだよね」

私「そりゃあ、今から向かっても1時間近くかかるからな」

友人「頼んどいて悪いんだが、キャンセルしてもいいかな?」

私「まぁ、俺はどちらでも構わんよ」

友人「ごめん、じゃあ歩いて帰るよ」

私「了解した」

・・・・・急遽、迎えは中止に

なので、一人で一蘭に行こうと計画を立て直し、

どうせなら、夜中に出発しようと思い、ゲームを再開。(笑)

しばらくゲームをやっていると、別の友人から電話・・・・・嫌な予感がする(笑)

友人「いやぁ~、見事に終電を逃しちゃったわ~」

私「ま、時間が時間だしな」

友人「良かったら、迎えを頼めないかな?って思って」

私「別に構わんが?」

友人「お願いします」

ってな訳で、急遽別の友人に迎えを頼まれて、一蘭行き中止が決定\(^o^)/オワタ

翌日に行く事にしました。(^ー^;)


翌日、友人を誘うと、「行く」っとの事なので

その友人の仕事が終わる時間を見計らって、19:00頃に家を出発

ガソリンスタンドで、ガソリンを入れて空気圧調整をして向かう

見事に渋滞にはまってしまって、20:30頃に友人と合流(^ー^;)

いつも行っているコンビニへ行き、飲み物を買い、

改めて、一蘭へ向けて出発進行o(^▽^)o

主にドライブがメインですので、あえて高速道路を使わず下道です。

ルートはこんな感じです
クリックでYahoo!ロコ 地図が新しいウィンドウで開きます

Yahoo!ドライブというものを利用してルートを説明してみようと思いましたが、

どうも現在は利用出来ないみたいなので、

Yahoo!ロコ 地図にてルート説明・・・・・ちょっとパソコンじゃないと解りづらいかな(^ー^;)

このルートは、一蘭に行く際いつも使うルートです。(^O^)

三瀬峠は、私が運転する場合は主に旧道を通ります。

せっかくのドライブなので、わざわざお金を払って面白くもない道は通りたくないですしね(笑)

友人が運転する場合は、体力的にキツイのか、有料道路の選択が多いです。(^ー^;)

今回も、三瀬の旧道を走りましたが、霧がすごく数メートル先までしか見えず、

ヘッドライトに照らされた、白線とリフレクターのみが頼りでした((((´Д`;))))

写真を撮りたかったですが、そんな余裕が・・・・・(^ー^;)

旧道をゆっくり走っていると、道路の左側になんだか黒い物体が見え

「ん?なんだろ?」っと思っていたら、大きなイノシシでした・・・Σ( ゚Д ゚ )!

流石に少しビビりました(^ー^;)

後続車が来たので、道を譲りたかったのですが、

いかんせん、エスケープゾーンも見えなければ、直線なのかもわからない程の濃霧でしたので、

譲れませんでした(^ー^;)サーセン

ある程度下ると、霧が晴れてまともに運転が出来るようになり、お腹も空いてきたので、少し急ぎました(笑)


そして、やっと着きました、一蘭小戸店


画像は写真を撮り忘れたので、ホームページから拝借しました(^ー^;)

着いた時に気づいた事が、道路に立っている看板が、赤色に変わっていた事

以前は、白を基調としていたのですが、ド派手に赤色に変わっていました。(^ー^;)

少し前に、友人のセル242が、太宰府店に行った際に

「めちゃくちゃ派手になってたよ」っと言っていたので、本社がそう決めたのでしょうかね(^ー^;)

まぁ、小戸店が変わったのは看板だけだったので良かった・・・・・・太宰府店、あんた派手すぎや(笑)


到着したのが約23:40頃

運良く駐車場がガラガラだったので、すんなり停めれ、店内へ

早速ラーメンを注文



来ました( ゚∀ ゚)

これが一蘭のラーメンです。

臭みが無くあっさりしたとんこつに、唐辛子などが入っている秘伝のたれが入っており、相性抜群です(>ヮ<)

好みは人それぞれですが、私の大好きなラーメンの一つです。(^∀^)

スープを飲み干すと、どんぶりの底に文字が



「この一滴が最高の喜びです」っと書いております(^O^)

味な真似をしてくれる(笑)

この文字、ほぼ毎回見ていますね、私・・・(笑)


一蘭を堪能したので、帰路に着くとします。

店を出ると駐車場がいっぱいになっていました

・・・・・ホントにタイミング良かったな、道中信号に引っかかりまくりでしたが(笑)

さて、ルートですが、

いつもなら、来た時と同じルートを通って帰るのですが、

今回は別の道を選択してみました。

それがこちらです。
クリックすると、Yahoo!ロコ 地図へリンクします

伊万里方面を経由して帰ってみました。

Yahoo!ロコ 地図で調べると、

三瀬を通るルートに比べて、約10km~くらい遠回りになるようです。(大村を起点に考えて)

やはり初めて通る道は楽しいですね

いろんな発見や経験になりますので、こういうドライブは大好きなのですよ。(^O^)

道中、友人は結構寝てました。(笑)

途中起きたと思ったら、「トイレに行きたい」と言われましたが、

たまたまその時走っていた道が、結構田舎道だったので、コンビニを探すのに大変でした。(^ー^;)

友人がDVDを返す為、帰りに諫早のレンタルビデオ店に寄り道

その際、東彼杵ICから諫早ICまで高速道路を使っておりますが、

友人に「疲れたから高速使ってくれ」っと言われ使う事に・・・・・横でグースカ寝てたのにな(ボソッ (笑)

ま、仕事終わりの後に出発してましたから仕方ないね(´・ω・`)

そして4:00頃、無事に友人宅に到着

といった感じの一蘭ドライブをしてきました。(^O^)

自宅に着いたのは5:00過ぎ頃

約10時間のドライブになりましたが、運転している間は疲れを感じませんでしたよ(^O^)

最近は、長距離ドライブの前に、エナジードリンクのレッドブルを飲んでいるのでそのお陰かな?(笑)

カフェインやナトリウムがたくさん入っているので、心臓の弱い方、血圧が高めの方は、飲み過ぎにはご注意を(^O^)
Posted at 2012/12/18 04:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月06日 イイね!

ライブハウスを初体験o(^▽^)o

ライブハウスを初体験o(^▽^)o先日、ライブハウスなるものに行ってきました。

あ、私が演奏した訳じゃないですよ?(笑)

そのライブハウスで、飲み食い放題パーティ的な事をやるから、と

友人に誘われて行ってきましたよ。

行く気は無かったのですが、友人が「お金は俺が出すよ」との事なので、

タダ飯目的に行くことに(笑)

まぁ、運転手っていう大事な役割があったのでしょう(爆)


実は、こういう場所は初めてです。

誘ってくれた友人は、そのライブハウスに何度かお世話になっていて、

私はよく送迎をやらされましたが、入るのは初めてなのです。

駐車場の関係で、ちょっと早くに行きましたが、

いかんせん、土曜日の夜だったので、目的の駐車場はいっぱい。(´Д` )

仕方なく、近くにある別の駐車場に車を停めて、歩いて向かいました

そしてライブハウスに到着すると、私たちが一番乗りです。(^-^)

しばらくすると、続々と人がやってきました。

演奏が始まるまで結構時間があり、それまでの間は、ほぼ居酒屋状態でしたよ。(笑)

演奏が始めると、皆さんテンションが上がってきたのか、合いの手が入り始めました。(^-^)

友人「HAGIちゃんももっと前に出て騒いでもいいんだよ?w」

私「俺がどういう人間か分かってんだろw」

はい、私はそういうノリは苦手な人間なので、おとなしく聞いていました。(笑)

中年のオジさん達の演奏は、非常に上手で他のみんなも一番テンションが上がっていましたよ(>ヮ<)

最後に演奏したバンドには、別の友人がいましたが、

はっきり言って、ヒドイ演奏でした( ̄▽ ̄;)

その前の人達までが、上手だったからそう思えるのか、

良く言っても、学芸会レベルでした(笑)

よかったらっと言われて、CDを貰いましたが、おそらく聞くことは無いでしょう(爆)

すべての演奏が終わり、少しゆっくりして、ライブハウスを後にしました。

友人「いやぁ~、HAGIちゃんをダシにして、早く帰れたわw」

私「ん?どゆこと?」

友人「あのあと、打ち上げ的なノリで長くなる可能性があるからw」

私「俺を呼んだのには、そういう理由も含まれていたのかw」

友人「そういうノリは嫌いじゃないが、たまには、早く帰りたい事があるからね」

私「なるほどなw」

うまく利用されましたね(笑)


友人が、少し食べたい、との事なので、すき家に寄ることに

すると、すき家にて、友人はすっかり悪酔いし始める(;´д`)

友人が少し落ち着くまで、すき家に居る事に(笑)

ライブハウスにて、

私「飲み過ぎて悪酔いすんなよ~w」

友人「ははは、大丈夫だよw」

っというやり取りがありましたが、完全にフラグでした(爆)

しばらくして、友人が軽く落ち着いたので、家まで送ったあと、私も帰路に着きました。


演奏が始まる前に、友人が

友人「さぁHAGIちゃんのライブ初体験、この雰囲気をどう感じるか」

友人の友人「あ、初めてなんだ。ま、この雰囲気好きになるか嫌いになるかで大きく決まるね~w」

友人「この雰囲気を好きになって、HAGIちゃんも楽器を始めるなんて事が・・・ |_・)チラッチラッ」

私「ないわー」

ってなやり取りがありましたが、

嫌いではないですね、こういう場所は(^O^)

しかし、上手い演奏を聞くに限る。ま、当たり前か(笑)

ま、楽器を始める気はありませんがね(爆)

あと、タバコの煙が充満する事がちょっと・・・( ̄▽ ̄;)

匂いなどは構わないのですが、軽いドライアイの私には、ちょっと煙が目にきます(;´д`)

こんな感じが、ライブハウスの初体験となりました。(^O^)

ま、自分から率先してライブハウスに行く事はないでしょうね(^▽^)
Posted at 2012/12/06 22:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月01日 イイね!

枝野幸男、おめぇ馬鹿なの?

枝野幸男、おめぇ馬鹿なの?Yahoo!のニュースを、ふと見てみると、

電気料金「安すぎた」」という記事が目に止まり、見てみると。

「枝野幸男経済産業相は30日、閣議後の記者会見で、従来の電気料金には原発事故のコストなどが含まれていないことから「今までが安過ぎた。間違った料金を取っていた」との認識を示した。2030年代の原発ゼロを進める中で、電気料金は今後上昇するとの見方を示した。」

との事・・・。

はぁぁぁぁっ!?(゚Д゚≡゚Д゚)?

何言っちゃってんの?この人。( ̄▽ ̄;)

電気代が安すぎた?馬鹿言っちゃいけない。

日本の電気代は、海外に比べて高いです。

それなのに「安すぎた」!?

オール電化を進めさせといて、そりゃあ無いだろ!!

原発事故のコストが含まれていない?

ふざけるな!!

人災だろう、あれは。

そして起こしたとされる連中は、原子力委員会や、枝野さんが所属している民主党とされているのが現実。

起こしてはならない事故を起こした連中の一人が、「電気料金に原発事故のコストが含まれてない」などと言う始末。

じゃあ、こういう事(原発事故)が起こらないように、

国民から馬鹿みたいな大金(税金)を貰っておきながら、

今回の原発事故が発生しました。

では、原発事故を未然に防げなかった政治家の給料は高すぎるんじゃないかい?

なんの為に、大金もらってるの?

無能で、バカみたいな内容の話し合い(?)を国会でするだけで、

大金もらえるのであれば、私も政治家になりたいわー(笑)

あ、他にも色々やっていて忙しいのは、わかっていますよ?(^ー^;)

しかし、原発事故のような起きてはならない事故、やってはいけない戦争などを、

未然に防ぐために、政治家は居るはず、

なのに防げない、

じゃあ、あんたら政治家の給料は、無駄じゃないか。

私は原発が止まっているので、電気料金値上げは仕方がない、と賛成派でしたが、

「国民が電気代を少ししか払わなかったから、今回の事故が起きた」

と、政治家からは、国民に責任転嫁をされ始められ、

前に上げた記事[東電社員よ、喜べ~、ボーナスだぞ~www ]でも言った、

国から公的資金を受けて、家庭向け電気料金を値上げして、

東電社員のボーナスに当てられるという事もありましたね。

こりゃあ、さすがに値上げ反対派にならざるをえない。(笑)

皆さんもそう思いませんか?

原発事故は、原子力委員会や国が起こしたと言われていましたが、

私は、「委員会も国も人間なんだから、失敗しても仕方が無かった」っと思っていましたが、

ここまで言われたら、さすがに、もうそうは思えない・・・(^ー^;)

除染や復興、復旧のためには、増税は仕方ないとも思いましたが、「いいですよ」とは、もう言えんわ(笑)

私は、別に民主党が嫌いな訳ではありません。

ですが、今回の枝野さんに発言はヒドイ(^O^;)

あΣ(゚∀゚)

なるほど、天下り先を見つけたんですね?(笑)

だいたい、事故前提で進める気かよ、そりゃあ原発反対派は増え続ける一方だよ。

原発の事故のコストを払えって、確か日本には54基の原発があったような・・・

54基すべての事故コスト考えたら、国の予算じゃ足りないんじゃないか?

それを国民に払えと・・・・・・それは、死ねって事?

こりゃあ、もう民主党は終わりかな( ̄▽ ̄;)

民主党党首の野田さんも大変だねぇ~(´・ω・`)

頑張ろうとしても、党内でこんな事されちゃうんですからね。

それにしても、最近の政治家はどうしちゃったんだろうねぇ、

・・・・・・・・あ、前からだったかな?(笑)




ちなみにこれは、政治の事も、原発の事も詳しくは知らない、無知な私の一意見です。

この記事で気分を害された方がいらっしゃいましたら、申し訳ありませんでした。

しかし、これは私個人の考えです。

異論は認めます。
Posted at 2012/12/01 01:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「放置しすぎたな・・・」
何シテル?   02/11 00:27
HAGIちゃんと申します。 友人に誘われて、なんとなく始めてみました。 出来るだけ続けようと思いますので、よろしくお願いします。m(__)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345 678
9101112131415
1617 1819202122
23 242526272829
30 31     

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
110系マーク2(グランデG)から110系マーク2(iR-V MT)への乗り換えです。 ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
スズキ バンディット250 初めて買ったバイクです。 2015年3月いっぱいで廃車 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
派手過ぎずに、「シンプル&純正っぽく」をコンセプトに改造していくつもりです。 マイペー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation