• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAGIちゃんのブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

我が家にも光がやって来た

タイトル通り、ネット回線が光になりました。

今までADSLだったのですが、それほど不満も無く利用していたのですが、

BBIQの営業マンの方から、光回線の説明を受けていると、

ネットと固定電話を光回線にすると月額料金が、1,500円ほど安くなるとの事・・・

「月額料金が安くなって、光回線を使えるんなら文句ないよなぁ」

しかも、今なら1万7千円分の商品券がもらえるとの事。

光回線の開通させる工事で、6千円ちょっとかかりますので、

実質1万円のプラス・・・

特に断る理由も無かったので、ADSLから光へ切り替える事に



先日、工事が終わり、工事の人に設定などをしてもらい

無事に光回線となりました。

ま、先に投稿した、我が家にもWi-Fiがやって来たにより、後ほど自分で設定し直しましたけど(笑)

さて、気になる回線速度ですが、まずはADSLでの上りと下りの速度を



画像が荒いですが、

上り:666.67kbps   下り:2.04Mbps


次に光での回線速度



これまた画像が荒いですが、

上り:20.00Mbps   下り:28.55Mbps


おぉ、文字通り桁が違うΣ(°д°)

上りが19.333Mbps

下りが26.51Mbps

ほど速くなっております。

光って凄いわー(笑)



体感なんですが・・・・・

さほど変わらない気が・・・( ̄▽ ̄;)

確かにファイル等をダウンロードする際、若干速くなっている気がしますが、

いかんせん、私の使っているパソコンのスペックが低いので、

回線速度が速くなっても、処理する側が・・・・・(笑)

しかし、iPhoneでの体感は良かったです。

iPhone自体は、性能はそこそこあるので、ネットが速く繋がるようになりました。

PS3も体感は良かったです。

アップデートデータをダウンロードする時の速さが全然違いまいた!∑(゜∀゜)

今までは、「アップデートデータが見つかりました。」と表示されると、

「うわー、データをダウンロードすんの遅くてかったるいんだよなぁ」っと思っていたのですが、

この前、アップデートデータが見つかり、やってみると、

あっという間にダウンロードが完了しました。

オンラインに繋ぐ際も、ログインがあっという間に終わったりと、

ADSLから光に切り替えた事により、格段に速くなっています。(^O^)

いやー、光回線凄いわー。

回線速度があがったので、CoD MW3で、さらに戦えるかなって思いましたが、

・・・・・まぁ、そこは私のクソAIMが原因で・・・OTL



安くなって光回線になったので、なんの不満もありません。(^O^)

ま、私はADSLでも結構満足していた人間ですしね(笑)
Posted at 2013/04/28 19:54:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月17日 イイね!

ご愛用車のリコールのご案内

ご愛用車のリコールのご案内先日、TOYOTAから手紙が届きました。

「TOYOTAから手紙だなんて、何なんだろう?パーツ注文なんてしてないぞ?」

と思い、手に取り見てみると


重要なお知らせ ご愛用車のリコールのご案内

「・・・・・はい?・・・・・マジか!?(笑)」

何がリコールなんだろう、と、ワクワク(?)しながら開けてみると



---------------------抜粋------------------------

【 内 容 】
 助手席用エアバッグのインフレータ(膨張装置)に
 おいて、ガス発生剤の製造条件や補完状態が不適切な
 ため、インフレータに組み込まれているガス発生剤の
 中に密度が不足しているものがあり、エアバッグ
 展開時にインフレータ内圧が異常上昇し、インフレータ
 容器が破損するおそれがあります。


 [修理内容] インフレータを良品に交換します。

-------------------------------------------------

との事・・・・・どゆ事?(笑)



要は、エアバッグが展開する際、収納されている容器が壊れるって事でいいのかな?

まぁ、エアバッグの作動には問題は無いようだし、

急ぐ必要は無いっぽいですね。(^O^)

ま、エアバッグが必要となる様な事は、起きて欲しくありませんが・・・(^ー^;)



( `・ω・) ウーム・・・内容的に、「リコール」じゃなく「改善対策」で十分な気も・・・。

ま、そこはTOYOTAの製品に対するこだわり、と受け取っておきましょう。



走行に関するリコールじゃ無かったので、

とりあえず、しばらく経ってから、ディーラーに行くとしますかね。

今行くと、リコールの車の客で混みそうですからね。(^ー^;)

しかも、行く予定のトヨペットまでは、まぁまぁ距離がありますので、

行ってみて、結局後日作業なんて事は避けたいですしね。(笑)

最寄りのトヨペットに行くつもりは無いです。(`・ω・´)キリッ

クソみてーな整備しかできねぇようなディーラーに車を預ける気にはなれん!

注意:その最寄りのトヨペットは、手紙の差出店の大村店ではありません

まぁ、もともとディーラーのメカニックはそんなに信用していませんが。(爆)



今回のリコールで、私が一番気になった事

それは、作業時間

ディーラーで待たされるのが嫌って意味では無く、純粋に作業時間

車種によって、約50分~2時間30分かかる予定との事

しかし、ソアラに関しては5時間20分かかる予定との事が記載されています。

「・・・・・ソアラに何があったしwww」

他の車種の最大の作業時間である、2時間30分の2倍以上の時間を要するとは・・・(笑)

そんなに弄りにくいのかな?

ソアラをまじまじと見たこと無いんで、わかりませんが(^ー^;)



さぁて、いつディーラーに行こうかな。
Posted at 2013/04/17 00:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月11日 イイね!

早かったな・・・言葉は不要か・・・

先のブログ「嘘だと言ってよマークツゥ」の翌日

昼過ぎに車屋さんから電話がありました。

状態を確認しましたって内容の電話かなぁっと思いながら電話に出ました。

車屋「もしもし、マーク2の【HAGIちゃん】さんですか?」

私「はい、そうです。」

車屋「えーとですね、EGRバルブと言う物が開きっぱなしが原因でした。」

私「(!?)」

私「あー、そうでしたかぁ(棒)」







はい、心当たりがありました(^ー^;)

以前、EGRバルブに繋がっている配管から、排気漏れがあり、



応急処置として、マフラーの補修に使われる、

ホルツのガンガムを使って、塞いだのですが、



その際、隙間から少し中に入ったかも知れないと思っており、

中で悪さしないかと不安で、排気熱で硬化させず、

丸々1日置いて、自然硬化させ、

ドキドキしながらエンジンをかけ、一時しても、走行しても大丈夫だったので、

大丈夫だった、と思っていましたが、

今回のこのエンストの際、上記の事が頭に浮かびましたが、

「ガンガムがEGRバルブに悪さしてバルブが動かなくても、燃費がガタ落ちしても、エンジンがかからない事は無いんじゃないか?」

と思い、原因の候補から除外しておりました(^ー^;)

まさか開きっぱなしとは・・・・・( ̄▽ ̄;)

そりゃエンジンがかからないわな(笑)



EGRバルブを簡単に説明しますと、

EGR
=Exhaust Gas Recirculation
=エキゾースト ガス リサーキュレーション
=排気再循環

読んで字のごとし、排気ガスの一部を再び吸気側に回す制御バルブのことです。

排気ガスの一部を吸気側に回して、酸素濃度を薄くし、

燃焼時の温度抑える事で、有害なガスを抑えられ、

酸素の濃度が低いと、噴射される燃料(ガソリン等)が少なく済み、燃費にも貢献しています。

・・・・・だったかな?(笑)



話は戻って電話の続き

車屋「それで、EGRバルブを洗浄をしたら治りましたので、いつでも取りに来てください」

早っ!!(笑)

私「はい、分かりました。では今日取りに伺います」

出した車屋は大村市、私は長崎市・・・・

うん、電車で行きましょう(^O^)

市布経由は早いんですが、トンネルばかりで面白くないので、

長与経由の電車に乗り、大村に向かいました。(^O^)

大村駅に着きましたが、車屋まで少し距離がありましたが、

運動と思って、歩いて行きました。



車屋に着いて、話を聞いてみると、

やはり、ガンガムが悪さをしていたようです。(^ー^;)

予想通り、中に少量入ってしまったようで、

それが、欠けてバルブの部分に引っかかり、バルブが締まらなかったようです。

写真を見せていただきましたが、見事に引っ掛かっていました。(笑)

支払いをしましたが、原因究明、EGRバルブの脱着・洗浄

合わせて、4千円で済みました。Σ(゚д゚ )安い

いやぁ、安くで済んで助かりました~( ´ ▽ ` )

その後、車屋さんと少し話して、その場を後にしました。



ちなみに、これが悪さをしていたガンガムの欠片です



排気ガスにより真っ黒で、もう何が何だか(笑)

車屋さん曰く、

もう配管の中にガンガムは、はみ出て無かったので大丈夫だと思います。

とのこと。

でも、一応配管を交換することを考えよう・・・・

その内ディーラーにでも見積もりに行ってみます(^ー^;)



おかえり、これからも頼むぜ、マーク2

Posted at 2013/04/11 02:51:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月10日 イイね!

嘘だと言ってよマークツゥ

先日、友人に送迎を頼まれて、向かっている途中

目的地の近くになると、いきなりエンジン回転数が落ち込む・・・・・

「あ、やべ、なんかおかしいな」、と思いましたが、

大通りだったので、止まることを避けたかったので、

アクセルを無駄に踏み込み、無理やりエンジンの回転数を上げて、ブレーキを利用しながら走り、

大通りからそれて止まろうと、交差点を曲がるためにブレーキを踏むと、

エンジンが止まりました・・・・・(^ー^;)

すぐさまギアをニュートラルに入れて、なんとか惰性を使い、

大通りから外れた道の歩道に停車・・・・・

エンジンが止まったので、パワステが効かず、ハンドルが重かったです・・・・(笑)



セルを回してもエンジンが掛からない・・・

アクセルを蹴りまくりながらセルを回すと、なんとかエンジンはかかるが、

アクセルを離すとエンジンが止まります(^ー^;)

「ん~?どうなってんだこりゃ(゚Д゚≡゚Д゚)?」

とりあえずエンジンオイルを確認してみると、

レベルゲージにオイルが付着していない・・・・

「はぁ!?」

・・・・・・冷静に考えたら、歩道がちょっと斜めになっているので、

オイルが偏って、レベルゲージに付いていなかっただけでした(笑)

とりあえず、友人に電話

「マーク2が止まって、送っていけないかもしれない」、と事情を説明

友人宅の近くだったので、友人に来てもらい、少し車を移動

お店の駐車場に停めて、店主に事情を説明して、とりあえず置かせてもらう事に

仕方ないので、友人の車を使い友人を送っていきました。



帰りの道中、症状についていろいろ考えると

センサー関係が怪しいんじゃないかと疑いました。

保険会社にロードサービスをお願いして、車を運ぶ事に



車高が落ちている為、無駄にフルフラット積載車でドナドナです。(笑)

さっそく、載せてもらいます(^O^)











無事に載りました。

移送中、動いて落ちない様に固定しています。(^O^)



持っていく車屋ですが、

友人であるセル242に相談したところ、

いろいろとアドバイスをもらい、車屋も紹介してもらいました。

そして、紹介してもらった車屋まで運んでもらう事に。

一応、その車屋は行った事があり(利用した事はありません)、

道案内と、もう夜で車屋の人が不在のため、

立会人としてロードサービスに付いて行く事に

無事に車屋に着いて、車を下ろしてもらい、

ガレージの前に放置してもらって構わないとの事なので、

シャッターの前に放置することに。



時刻は0時過ぎ・・・・・

もちろん電車は既に無く、

タクシーで帰るには、手持ちのお金じゃとても足りる距離ではありません。

そこで、見かねたセル242が家まで送ってくれる事に。(^O^)あざーす

久しぶりに会ったので、雑談に花を咲かせました。(^▽^)

だいぶ喋った後に、セル242と別れました。

いや~、いろいろと助けられました。( ̄▽ ̄;)

持つべきものは友達と言ったところですかね。(^ω^)

ありがとうね~(>ヮ<)



しかし、いきなりエンジンが止まったのには驚きましたが、

意外にパニックにはなりませんでしたね。(笑)

車に乗り始めたとき、旧ミニに乗っており、

しかもキャブ車だったので、

エンジンが止まる事はよくあり、エンジンがかからなくなる事もありまして、

その時に鍛えられてた(慣れたとも言うw)ので、

存外、冷静でいられました。(´∀`)

乗っていた旧ミニには、パワステなんて無く、

パワステ無しは慣れていましたが、

フロントに大排気量のエンジンを載せてあるので、

さすがに重かったです。(笑)



修理費はいくらかかるのかなぁ、

読み通りセンサーなら、1万か2万くらいで済みそうだけど、

税金の前に、この出費は痛いなぁ(^ー^;)

と、思いながら、その日は就寝しました。(^O^)
Posted at 2013/04/10 23:57:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「放置しすぎたな・・・」
何シテル?   02/11 00:27
HAGIちゃんと申します。 友人に誘われて、なんとなく始めてみました。 出来るだけ続けようと思いますので、よろしくお願いします。m(__)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
789 10 111213
141516 17181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
110系マーク2(グランデG)から110系マーク2(iR-V MT)への乗り換えです。 ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
スズキ バンディット250 初めて買ったバイクです。 2015年3月いっぱいで廃車 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
派手過ぎずに、「シンプル&純正っぽく」をコンセプトに改造していくつもりです。 マイペー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation