• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAGIちゃんのブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

イケア家族

先日、こういう物が届きました。



IKEA FAMILYと言われるイケアの会員登録

その会員カードが送られてきました。


もう何度か利用しているイケア

最初は、「そんなに行かないだろうなぁ」と思っていたので、

会員には入っていませんでしたが、

思いのほか気に入ってしまったので、会員になることに。


今月上旬

友人と福岡で行われた同人イベント、ComicStream#02に行く際、

イケアにも行く予定でしたので、

それに合わせてネットにて会員登録をしていました。

会員カードが届くまで、約1ヶ月ほど掛かりますと言われていましたが、

本当に1ヶ月もかかると思いませんでした。(笑)


「なんで1ヶ月もかかるのかな?」って思っていましたが、

届いた封筒を見て、なんとなく理解出来ました。

宛先の住所の所に、「JAPAN」と書かれていたので、

おそらく、本国であるスウェーデンから送られてきたと思われるので、

時間がかかったんでしょうかね。(^O^)


カードが届くまでは、会員番号がメールにて教えられるので、

その番号をレジの店員に見せて、利用する事が出来ます。


会員登録から5日後ほどすると、登録したメールアドレスに

ウェルカムクーポンと言う、入会した人に送られるクーポンがあります。

ですが、友人とイケア行って2日後にそのクーポンが送られてきました・・・・・Σ(゚д゚lll)

有効期限が発行から1ヶ月ほどで切れます

しばらくは行く用事もなく、

次回行くとしたら、おそらく来年の2月になると思われ、

クーポンは無駄に終わりそうです。   ( ゚Д゚)チクショー!!


ま、何はともあれ、無事に会員カードも届き

IKEA FAMILYとなりました。(  ̄▽ ̄)



次回行く時に、何かとお得になってくれてるといいなぁ。(´∀`)
Posted at 2013/11/28 01:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月23日 イイね!

やっぱりバンパーフォグは・・・

黄色だね。(^∇^)

ま、それは個人の好みですが、私はバンパーフォグの色は黄色が好きです。


整備手帳などで紹介はしていませんでしたが、

マーク2を購入後、割と早くにコーナリングランプを

スイッチ一つでポジションに連動するように施工済み。

ですが、当時は黄色のLEDが手に入らず、白のLEDを使用していました。




しかし、コーナリングランプ点灯は、110系マーク2の定番中の定番

街中で見かけるイジってあるマーク2は、やはり点灯しています。(イジってるマーク2自体少ないですがw)

ま、定番なんで当たり前ですね。(笑)


イジっているマーク2は少ないですが、

その中で、出来るだけオリジナリティを出したいと考え、

あまり見かけない方法で光らせようと決意!!

そして・・・・・



こんな風になりました。

はい、見ての通りコーナリングランプの部分にプロジェクターを入れました。(  ̄▽ ̄)

メッキをブラックアウトして目立たなくもしています。



バンパーの隙間などに付けているのを見たことがありましたが、

後付感が凄そうなので、

そこはこだわって(無理やり)コーナリングランプ部分内に取り付けました。(笑)


パッと見はキレイに出来ているように見えますが、

大きさ的にかなり無理があるので、結構無理やり取り付けており、

実物を間近によく見ると、かなりの粗悪な仕様です。(笑)

ま、人にまじまじと見せる機会なんて無いんで、あまり気にしていないです。( ̄ー ̄)bグッ!


ちなみにマーク2で定番ですが、こちらで見かけたことが無い、

120系ランドクルーザー プラドの純正フォグを移植する事も考えましたが、

フォグランプの光軸は、有って無いような物なので、

マーク2に限らず、バンパーフォグをHID化している車を見かけると、

光が拡散して、ヘッドライトのロービームよりも明るく見えてしまい、

フォグランプの主張が強くて、個人的には好きになれません。( ̄◇ ̄;)

なので、カットライン入りのプロジェクターにこだわりました。



おかげで不自然に光が拡散せず、

また、黄色のHIDなので、車をあまり知らない人から見たら、

「純正っぽく」見せる事が出来ているので、結構気に入っております。(>ヮ<)













まぁ、もうすぐ車検なんで、取り外しますけどね。(爆)

スイッチ一つで消灯できますが、なんか引っかかりそうな気がするんで(^ー^;)

車検を見越して、ある程度簡単に取り外すことが出来る様に作っております。



本来は、車検の後に取り付ける予定でしたが、

車検前に急いで取り付けた理由としまして、

今月上旬に福岡にて、同人イベントがあり、

それに友人と行くことになり、

その3日前にヘッドライト内のハイ&フォグのHIDが片方切れている事に気づき、

その日に注文をしようとしましたが、忘れてしまい、

とてもイベント当日までにHIDバルブが届きそうになく、

走り慣れていない暗い夜道(主に佐賀県)を

純正HIDの35w仕様の8000kのみで走る気になれず、

急きょ、フォグランプを取り付けるという、なんともアホらしい理由だったりします。( ̄▽ ̄;)


しかも、後日HIDバルブを購入してからわかったことが、

実はバルブが死んでいたわけではなく、バラストが死んでいたと言う事実\(^o^)/

どうせこれも車検には通らないので、後日純正に戻します    ( ゚Д゚)チクショー!!




ですが、どんどん理想の形、また、オリジナリティを出していく・・・・

やはり車イジリは楽しいですね。(^∇^)



さぁて、次は何処をイジろうかね(  ̄▽ ̄)

Posted at 2013/11/23 03:33:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月02日 イイね!

台風の爪跡

今年は台風の当たり年だったらしいですね。

台風がいつもより多いらしく、

それにより、各地で被害が多発しているみたいです。

この前の台風24号は、長崎にも接近しましたが、

山という地形のお陰か、県内の被害は少なく済んだようです。


しかし、マーク2は違いました。(^ー^;)

やられました。( ̄◇ ̄;)

強風により、隣のガレージのトタン屋根が飛んできて、

マーク2の屋根が傷ついてしまいました。(;´Д`)



写真じゃ分かりにくいですけど、結構目立ちます。(^ー^;)

しかも、地の金属部分も、一部見えています。

もちろん泣き寝入りするつもりなどなく、

車両保険を使う気も無ければ、自腹で修理するつもりもありません。

台風対策をしていなかった、土地の所有者に過失がありますので、

土地の所有者に支払わせるつもりです。

その土地の所有者がどんな人か分からず、支払いを渋る可能性もあったため、

しっかりと準備をしたうえで、所有者と話しましたが、杞憂に終わりました。(^O^)

相手が過失を認め、しっかりと支払ってもらうと約束をし、

後日、エアロを塗装取付をお願いした所へ、マーク2を入院させました。



そして、台車としてヴィッツが来ました。(笑)



コンパクトは乗りやすいですね~。( ̄▽ ̄)

ボディが小さいので、長崎は走りやすいですし、

ハンドルがもの凄く切れるので、とても乗りやすいかったです。(^O^)

いつもの感覚で駐車場に行くと、予想以上にハンドルが切れて、

電信柱にこすりそうになりましたが・・・。(笑)

しかし、排気量が1000ccなんで、パワーは無いですね~。

CVTの工夫のおかげか出だしは良く、0km/hからの走り初めは、

ストレス無く、パワーがあるような感じですが、

それから先の加速はもたつく印象でした。

まぁ、そんなに車に興味が無いような人は、問題無いレベルかな。(  ̄▽ ̄)



翌日、車屋から連絡があり、

「お車が仕上がりました」、との事。Σ( ̄口 ̄*)はやっ!

その日のうちに、マーク2を引き取りました。(^O^)

キレイに直って戻ってきたので、とりあえず一安心。ε-(´∀`*)ホッ



屋根一面塗り直したので、現在、屋根は洗車キズはゼロです。(笑)
Posted at 2013/11/02 02:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「放置しすぎたな・・・」
何シテル?   02/11 00:27
HAGIちゃんと申します。 友人に誘われて、なんとなく始めてみました。 出来るだけ続けようと思いますので、よろしくお願いします。m(__)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627 282930

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
110系マーク2(グランデG)から110系マーク2(iR-V MT)への乗り換えです。 ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
スズキ バンディット250 初めて買ったバイクです。 2015年3月いっぱいで廃車 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
派手過ぎずに、「シンプル&純正っぽく」をコンセプトに改造していくつもりです。 マイペー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation