• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやつ犬のブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

新ホイールと痛フェスin東北と今後の予定と

新ホイールと痛フェスin東北と今後の予定と二年ぶりの開催となった痛フェスin東北に参加してきました。

前日の23:00頃サザンサーキットの前を通過しつつ会場へ向かいました。
まだ早かったので近くのコンビニで待機し、0:00過ぎに搬入開始。
さすがに数台しかいなく、自分のエントリー枠である通常エリア・アナザー(スポーツ系の小さくない車を集めたエリア)先頭に配置されました。

搬入時はわからなかったのですが、朝起きてみたらスペシャルエリア並みに目立つ位置でしたw



会場の風景・通常エリア側


会場の風景・スペシャル~混合エリア側



誰にも指摘されなかったのですが、実は今回フロントの左ホイールがいつもと違うの付いてたんです。

右(いつものアドバンRG)


左(新たに激安購入したホイール、CE28)


曲がってしまったいつものホイールの代わりに1本だけ購入w
サイズは同じ、重量もほとんど同じ、タイヤも同じなので問題なし。


展示はいつものポスターと


AG7の紹介をプラス

CD買いに行ったときにもらってきたフライヤーが役に立ちました。

右サイドはタイトル発表まで待って製作したステッカー


そして展示中は6月ライヴのセットリストとEndless NOVAを再生。
ゲストライヴ前に来場していた同志の方々が打ってくれましたww

今回はクラブイベント系友人、サーキット系友人、イベンター系友人がそれぞれ別の目的で宮城県入りしていて、この会場にも来ていましたw
ここのゲストライブ、ハイランドの走行会、KOTOKO仙台がかぶっていた模様。
KOTOKOは間に合えば行きたかったし、もう1日休めれば宇都宮も回したかったw

午前のライヴを見てから昼には屋台を出してた利久の牛たん弁当!
午後からもライヴ、そして投票用紙を埋めるため会場を2周ほど見て回りました。
金剛4姉妹のコスプレが凄かった!
連装砲ちゃんのラジコンも走ってたしw

ビンゴ大会は最後までそろわず(今までの痛フェスで一度もビンゴ暦なしw)、イベントもほぼ終盤、表彰式前に片付け始めました。
途中で表彰が始まってしまいましたが、キリのいいところまでやってしまおうとしていたら突然名前が呼ばれ・・・

ゲストでLIVEを披露していたサラオブライブ様より、ベストゲスト賞いただきました!


帰りは痛車仲間で晩飯食べて解散。

解散前の駐車場にて記念撮影。
多数のローアングラーがいましたw

自分は宮城県内で仮眠後、次の日に岩手経由で北上から高速を使って帰宅したんですが、途中でハコスカと検問と2000GTに遭遇。
なかいちで旧車イベントやってたみたい。


痛フェス前日の買い物等

最近は艦これ関係が多くなってきた。


次の参加は10月5日の痛Gふぇすたinお台場です。
さや姉5周年記念ワンマンの告知が本日あったので、ボンネットにステッカーを追加していきたいと思います。

来週の痛セブンは気合があったら少しだけ見に行くかもです。
Posted at 2014/09/15 21:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年06月30日 イイね!

さや姉ライヴとZAQライヴと秋田キャラクターカーフェスタと今後の予定と

さや姉ライヴとZAQライヴと秋田キャラクターカーフェスタと今後の予定と







6/21 佐咲紗花 LIVE 2014 Link to You 03 ~Forever Junction~
6/22 ZAQ First Live 2014 ~三日月研究所におけるインパルス論とそれに伴う考察~
6/29 第5回キャラクターカーフェスタ
に参加しました。


ライヴはどちらも東京。
今回は下道で向かい、実走行時間16時間。
2日前の夜に出発して当日の朝に秋葉原に到着。
艦これ一番くじ発売日だったために早朝先行販売が始まってましたが、相当な数が用意されていたのでゆっくり食事してから一回だけ引きました。
さや姉物販にある当たり付き缶バッジの練習にと思っていたらB賞が当たり、運を持っていかれましたw

迷うことなく村雨を選択。

昼頃にライヴ会場すぐ近くの駐車場へ移動したら、すぐに同志の方と合流。
近くに安い駐車場があったためにちょっとそこまで移動しようとしていたら、なんとスタッフに目撃されるといううれしいハプニングが!
この時、運転していた自分はというと
 下北沢の狭い道に歩行者がたくさん・・・
 なかなか身動きがとれないな・・・
 なんかソリボのTシャツ着てる人がいる・・・早く来る人もいるなぁ
というふうに全然気づかなかったのですが
移動を終えた後、一緒にいた同志の方から「さっき見られてたよ」と。

会場入り口で寄せ書き色紙を書いて、まだまだ時間があったのでちょっと遅めの昼食。
ファミレスで時間をつぶし、いざ物販へ!

物販会場には自分も参加している同志一同のフラワースタンドがありました!
まさにJunctionなheartのイメージで!!!

そしてTシャツ・タオル・缶バッジをゲッツ。
缶バッジは当たりませんでしたw
物販も後半にさしかかった辺りで大当たりの瞬間を目撃www

後ろの方が一段高くなっている会場なので、その段差の辺りに立ってライヴスタート。
今回のはかなり熱いセットリストでとても楽しいライヴでした!
このライヴのOP用に作ったというトビラ~Theme of Link to You~から始まりました。
1曲目のShooting the Futureはレアなのですが自分がお気に入りのひとつだったので聴けてよかった~
そしていつものカバー曲コーナーで、まさかのLight My Fireが来るとは!(KOTOKOさんのシャナⅢOP)

ライヴ終了後は今回の新企画、カラ鉄さんの公式オフ会へ参加させていただきました。
参加者には直筆サイン入りポストカードとカラ鉄さんとさや姉コラボドリンクがつきました。

また、オフ会限定さや姉からのメッセージ×3!
コントのような笑える内容ww

このオフ会の影響で、自分の中のカラオケの常識が変わってしまいましたね。
カラオケの真の楽しみ方は小さなライヴ会場な空間をみんなでつくる、という感じ?
一部の人はライヴ以上にハジケてたんじゃないかと。
いい意味でw
新たな常識、カラオケにリウムは付き物だ!


翌日はZAQ初のワンマンライヴ。
ライヴ前に秋葉原で買い物、今回は控えめに。
薄い本と


マミさんw


ZAQライヴはホールで2階一般席最前列通路横でした!
前の一列空席空けて関係者席だったのである意味神席ww
自分の目の前の列には赤崎千夏さんや浅倉杏美さんも来ていたようです。
公式ブログで来てくれた方々を紹介している写真を見て確信w
赤崎さんはライヴのOPでのナレーションやってました。面白いアドリブ入れてw

ライヴではZAQ作曲のカバーもあり、のんのん日和も聴けました。
また、自由という理由(直球表題ロボットアニメ)はピアノ弾き語りでした。
これは雰囲気がすごくよかった。

すばらしい1stライヴに立ち会うことができて本当によかったと思ったライヴでした。



29日はキャラクターカーフェスタ、たぶん通算4回目の参加となりました。

風が弱かったため対策なしでポスター倒れず。
ポスターは前日から即席で防雨仕様にしていたので、雨の中ずっと展示していました。

今回はこの前行われたライヴのセットリストで曲を再生することに。
そのために、前日に用意し当日搬入後に貼ったステッカーがこれ。

今後の痛車イベントでは、ポスターに加えこれが定番になりそうです。
この状態では公道走行不可なので現地貼り現地剥がしですね。

この日は雨の中さや姉ファンの方々も来場していたり、ロデオやとあるをまわしてきたツワモノがいたりww

そして今回人気投票1位はじっぽさん!おめでとう!!
ボンネットが決まったことでバランスがよくなったというのもあるのですが、サイドのデザインがすごくいいですね~

参加された皆様、お疲れ様でした。



次回参加予定の痛車イベントは、今年復活の東北痛フェスと毎年恒例の痛Gお台場ですね。

痛フェスはスポーツ系車両が集められるであろう通常枠でエントリーしました。
もう1日休めればKOTOKO宇都宮もまわせるな・・・。

ライヴに関しては、今週の水樹奈々山形、ランティス祭り仙台2日間を予定しています。
今週の山形とランティス仙台2日目に関してはライヴ仲間のご好意によるもの、感謝致します!
休みが取れて気合があれば8月KOTOKO新潟も行きたいところ。(群馬もあり?)



痛フェスまでの間、両サイド、ボンネット一部、リヤ、天井を貼り替えることになるでしょう。
すぐにでも右サイドはAG7(さや姉を含むアニグラ優勝者7名によるユニット)のシングル発売に向けて製作開始しなくては!

7月23日発売予定、アニメ「最強銀河 究極ゼロ ~バトルスピリッツ~」エンディングテーマ「Endless NOVA」
秋田でも聞けますし、MVも公開中です!
Posted at 2014/06/30 22:05:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年06月01日 イイね!

ツーリングとドリフトと痛車イベントと

ツーリングとドリフトと痛車イベントとブログ更新が遅れました。

5/18山形で開催されました甑葉プラザ痛車&コスプレ祭に車両展示で参加しました。

会場で集まった秋田の皆さんを中心にまとまって並べて展示。

結構風が強くてポスターが倒れることがありました。
重りがTE37では軽いのかもw


痛板も多数展示されていました。

思いのほかスキーが少ない・・・。
痛スキー人口増加のために自分もやってみようかな、とも思ったりw



そして1ヶ月も前の大型連休前後のこととなりますが・・・

トヨタ様主催の秋田山形合同ツーリングに参加しました。
鳥海山でコーヒーブレイク。
86・BRZがメインだったのですが、自分も含め他車種が少々。
秋田勢は半分近く他車種だったようなw

解散後、秋田勢で本荘マリーナに集まり二度目のコーヒーブレイク。


並べてみると半分くらい青w


連休前には共和カートランドで今年初ドリフト。


この日はフロントタイヤを用意してなくて、仕方なくリヤ用のトライアングルを使用。


そして連休後半にもドリフト。
この日はフロントにフェデラル595RSR。

熱の入りがいいですね。

リヤタイヤは4本消費。


新品のトライアングルも使用。
拾ってきた国産廃タイヤより遥かに使いやすい!

もう少し使えそうでしたがこの辺で撤退。



昨日エコピアを2本ゲッツ!

両端は極端に減ってますがまだ使えそうw

















私のコレクションとして大切に保護しましょうwww

秋田で行われたイベントで、これだけは不参加だったんですよね。
Posted at 2014/06/01 22:44:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろんなこと | 日記
2014年03月15日 イイね!

たざわ湖と安比と新製品試乗会と

たざわ湖と安比と新製品試乗会と2月後半からプロショップフリーダムさんのスキー新製品試乗会が始まりました。

そこで今期1回目のたざわ湖、2回目の安比に行って試乗してきました。





たざわ湖にて



まずはたざわ湖でしか乗らなかった板から


新雪があったのでセンター幅120mmを超える板から乗りました。
しかし積もった雪が少なく真価を発揮できず。

ノルディカのオールシチュエーション系太い方

扱いやすく、太さの割にしっかりしていていました。
悪雪対応といった感じでしょうか。

ノルディカのオールシチュエーション系細い方

これも扱いやすく、より整地向けですね。

今回評判がいいらしいロシニョールのデモ系


乗りやすくて評判がいいってのがわかります。

ノルディカのドーベルマンSL

この日の一番切れる小回り系ってことで試乗。
こういうヤバい板は競技してる人じゃないと買うことないと思うのでいい体験ですね。
脅威のグリップで非常に疲れましたw


安比にて


とても天気がよく風もなく気温が低く硬いアイスバーンと、切れのある板を試すには好条件でした!

アトミックのショートターン系

これを乗ればアトミックの小回り系板がわかるとのことで1本目に試乗。
アイスバーンの中、強力なグリップでショートターンができる!
こういうヤバい板って相当体力要ります・・・。

アトミックのデモ系ロングターン板

アイスバーンでもズレないロングターンで速い!
アトミックのD2になってからの板って、滑走時の音がカラカラと軽い音がするんですが、その音に似合わずとても安定感がありますねw

アトミックのデモ系オールラウンド?

アトミックは今期モデルと中身は変わらず?
D2になってからのアトミックの板はハイレベルなグリップにもかかわらず扱いやすいですね。

エランのSLX

エランは左右非対称が目立ちますね。
これも疲れる板ですw

ヘッド3本


黄色のiスピードは相変わらずハイレベルな万能板!
基礎スキーヤーが一本だけ持つならこれって感じ。
緑のiマグナムも相変わらずの万能板!
自分はこれの最初期モデルを使ってますが、扱いやすさはそのままに安定感が高まっているようです。
耐久性も上がっているそうな。
赤のiラリーは最近出てきたモデルでマグナムよりも太く、より悪雪対応力がるようです。
柔らかめで疲れにくく、様々な雪質に対応できそう。
今使ってるマグナムはチューンナップを繰り返してヘタってきてるため、代わりに欲しい板有力候補です!

フォルクルのCD

これは今期のも乗ったんですがとても扱いやすい!
トップだけじゃなくテールもロッカーなので見た目の長さに似合わずよく回る板ですね。
そのため、この板は180cm位の長さが欲しいです。
これも購入候補なので長めのを試乗しに行く予定です。

ブリザードのフルサスペンション

オレンジがロングターン向き、緑のがミドルターン向き。
このシリーズは大型オイルダンパー搭載!
アトミックのようなダブルデッキにダンパーの組み合わせ。

上手くしならせつつバタつきを抑えることで安定したハイクリップを得られるという構造。

車好きには注目の板ですねww
オレンジの方はたざわ湖でも乗ったんですが、レースモデルのような異次元のグリップ!
緑の方は自分好みの程よいミドルターンが気持ちよく、これは欲しいと思ってしまいましたw



今持っているもう一つの整地用板、オガサカのKC-RV17にオイルダンパー付きのビンディングですが、最近使ってないので手放すつもり。(チューンナップに出してから使ってないw)


今期からスキー場へはエアサブタンク持参。

雪の付いたスキーやブーツは自前でエアブローして車に積んで帰ります!
Posted at 2014/03/15 23:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2014年03月07日 イイね!

ほむほむとマミさんと叛逆と

ほむほむとマミさんと叛逆と昨日は自身17回目、秋田最終上映となる「魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」を観てきました。






今回の新編は秋田でも初日から公開してたんですが、自分はフィルム配布が始まってから通い始めました。


上段右から
 さやかと別れた後の魔女結界的演出部分
 「私はメロン」のメロン
 黒一色
 ほむほむが杏子に相談してた現場の天井

 ひとみ「~大好きですから!」のちょっと前
 ひとみ「日曜日~」の恭介からの返事待ち中

下段右から
 マミさん「~みんな行くわよ!」のところ
 ほむほむ(マミさんのリボンが切れなくて諦めた場面)
 ほむほむ(最初に髪を解くところ)
 捕まったほむほむ(消火器爆発中)
 マミさんとほむほむ対峙中
 ほむほむが杏子に風見野に行って見ないかと提案
 気合の入った変身シーン最初

いい感じのフィルムはこの3枚。


A4サイズで現像してみましたw


急遽配布されたデビほむ(裏はアルティメットまどか)


魔女図鑑

今回の魔女ほむとその使い魔、戦闘に参加したレンタル版使い魔の情報が入ってました!

そして大晦日に行われた前編・後編・新編イッキミ上映来場者特典の振袖マミさん!
大曲上映来場者特典クリアファイル2枚




さらに、1つ30円相当でまどマギウエハースを箱買いするも

同じカードばっかw
ほむ率が高いwww

ローソンのクリアファイルはコンプリート、マグカップやキュゥべえボウルもゲッツ。
トランプも。











まさか自分が同じ映画に17回も行くとは思いませんでしたw
最初は特典フィルムに誰写ってるか楽しみってのもありましたが、映画館で観たくて行ってたのがほとんどですね。
観に行く度にストーリーとは関係ない仕込まれたネタの発見もしたりww
映画で魅せるって感じの演出も多くて、この映画はとても楽しめました!
Posted at 2014/03/07 20:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ・キャラクター等 | 日記

プロフィール

「@Actiy やっぱりwちょっとディーラー行ってくる」
何シテル?   01/28 14:34
はじめまして。 FR車と共にスキーやってます、はやつ犬です。 冬は毎週のようにスキーへ、雪のない時期は地元唯一のサーキットで走ってます。 秋田出身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイライン 佐咲紗花宣伝車両 (日産 スカイライン)
ドリフトに限らず、ミニサーキット等である程度楽しめるような仕様を、カーオーディオではライ ...
トヨタ アルテッツァジータ スキー雪ドリ雑用FRアルテッツァバン (トヨタ アルテッツァジータ)
スキーやタイヤを積むのが容易で雪ドリを楽しめる激安FRということで購入。 ECR33の延 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
CB400 SUPER BOL D'OR です。 短距離ツーリング中に転倒し、修理の過 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
WRX STi Ver.Ⅳ typeRA です。 所有期間は短く、半年ほどしか乗ってませ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation