• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月09日

ミリタリーディオで行く!しまなみ海道ツーリング3日目(ファイナル)

ミリタリーディオで行く!しまなみ海道ツーリング3日目(ファイナル)




尾道、、尾の道、、尻尾の道、、つまり最後の道。




到達点としては、偶然なのか必然なのか・・?



本土上陸作戦も無事成功し(ちょっとカブったトラブルもあったけど。。)


広島県尾道市に

「ワレオリタテリ。」


ついにファイナルです!
てか、、たった3日の事ですよ!それをこんなに長くだらだらと・・・
と、とにかくスタートっ!






AM11:00




渡船を降り、尾道駅前で証明写真(?)
平日なんですが、人気の観光地だけあって、人が多くて賑やか♪


「ここが本州か・・妙に懐かしい気分だ」(ピッコロinナメック星)


まだ家の有るヒヨコ県シメジ市まではだいぶあるのに、、本州に戻ってきただけで、安心感があります。


その安心感の理由には、もう1つワケがあります。


実は。。ワタシ・・尾道出身。。(うそです生粋の播州人です!)じゃなくて、

尾道には1度来たことがあるんですよ。

尾道っていえば、、「尾道ラーメン」っしょー!ラー好きの血がゾクゾク騒ぐぜ!

この旅で幾度となくピンチを救ってくれた、スマホの出番です。


ちょっと時間は早いけど、お昼にします。




「おのみちっ、ラーメン♪」グーグルの音声検索風♪




何件もヒットします!
おっ!目の前(駅前)にもあったよ。。キガツカナカッタ。。現代病かな・・

この前来た時は1番人気?の「朱華園」だったので、今回は別の所へ行ってみます。




すこし見覚えのある街並みを走る「ミリタリースーパーディオ」


ブイーーンと走る事数分。。











あ。。あいてねぇ。。この旅こんなんばっかだ!(時間のずれてる自分が悪い)



こりゃぁ「アソコ」で決まりだな。。


さすがの人気店で、こないだ来た時は、ものすごーく並んだんですけど、
開店直後だったこともあってすぐに入れました!


はい。「朱華園」の「中華そば」です♪


てか・・また麺じゃないか・・ホント麺ばかり食ってるよ。。


平たいめのちぢれ麺とちょっと(塩?)辛めの醤油スープがうまし!
伯方島の「塩ラーメン」とはまた違うウマさです!
ちなみに「播州ラーメン」は、ちょい甘醤油ラーメンなんすよ。

ごっつぁんです!



店を出る時にはすでに行列が出来てました。。すげぇ。。

このまま街をブラブラするのもいいけれど。。心の声は
「家に帰りたい」 ホームシックでもないんですけどねぇ。





尾道を後にし、「国道2号線」で一路、兵庫県を目指します。


「福山」「倉敷」・・シメジ市がないです。。
家までまだ170km以上もあるよ。。まじぱねえ。。




このまま2号線をひた走ります。


すると。。


とある看板に目が留まる。。

おや?








ワタシの目が拡大ズーム!(メカ桃白白みたいに)
















「夜の保育」・・・だと?

センセが添い寝してくれるのか?


ハアハア・・ハアハア




ふう。。





よく見ると「託児所」でした。。心がすさんでますね。。







PM1:00


広島から岡山へ入りました。。(ここまででもだいぶ走った。。)
疲労が溜まってきたのか、背中や腰が痛い。。



やっと「シメジ市」の文字が。。まだ100kmもあるんかい。。
でも・・あれが「0」になったら本当の本当に終わるんだな。。


ですが、
最後の最後まで寄り道は忘れません。


倉敷の「敏感地区」じゃなくて、、「美観地区」へ寄ってみます。
美観地区って感じ易いの??って人はコチラへ

おしゃれやん・・ステキやん・・



2号バイパスから離れ、倉敷駅方向へ北上します。


モコモコファッションのまま「オサレ地区」へ。。



タイムスリップしたわけじゃないですよ。

画像加工できるカメラアプリで何枚か撮影してみました。
(沢山載せるとアレなんで、あとでフォトギャラリーに置いておきます)



ディオ様も航続距離100kmを超え、ここでこの旅6回目のガソリンマンチュウタイムです。


目に付いたスタンドに入り、店員の兄さんに給油してもらいます。。

ただの「給油」もこれで最後だと思うと。。何故か携行缶を「ブフォウ!!」させた兄さんを思い出す。。


あの威勢のいい兄さん。。今日も「ブボォウ!!」しているだろうか。。?(んなこたない!)



ディオ様のお腹も満たされた所で、再び国道2号線へ戻ります。


ここからは、もう寄り道はしません。(休憩はするよ)一気に「ヒヨコ県」まで帰ります。





ここ2号線と言えば。。この旅、最後の大勝負!!









そう。。

















「国道キャノンボール」だッッ!!




いや、そう思っているのはワタシだけかも。。

とにかく岡山からヒヨコまでの2号線、
カブも軽四もトラックも排気量・2輪4輪も関係なしの超ハイスピード!!




さすが交通の大動脈。。

この旅、ディオはずっと調子が上がらず。。
下りだと付いていけるものの。。
信号スタートでもガボついて、ダッシュが決まらないし、登り坂だと50kmが限界。。

ひどい時はもう煽られっぱなし!10tトラックに抜かされる時はヒヤヒヤもんです。。
これが何十キロも続くなんて。。(迂回路なんて知らないし・・)


ここであることに気が付きます。

大型トラックに抜かされたあとは、しばらく付いていけるんですよ。。
「コレってニュータイプに覚醒?いや、スリップストリームってヤツじゃ・・?」
「F1」でよく言う奴やん!こんなに楽になるの?

スリップにつけば上り坂をハーフアクセルでも離されることなく付いていける!

これでまだ戦える!!(何と?)



ですが問題もあります。


近づきすぎても追突の危険性があるし、離れすぎてもスリップの効果は得られない。。

モチロン安全が一番です。こんなところで事故なんてゴメンです。

細心の注意を払いその僅かなスイートスポットを狙います。



あえて言おう!

これは「スリップストリーム」ではなく、「ジェットストリームアタック」であると。。


「いける!いけるぞ!」車列の流れに付いていけます!

ですが、それなりに車間を取っているので、

そこへ割り込む「ミデア」じゃない!軽自動車。。



「ああ!俺を踏み台にしたッ!?」



スリップから外れ、みるみる速度が落ちていく。。




離れていくトラックと軽四・・・もう追いつけない・・
また後ろから来るトラックの後ろに付きますが、、

また割り込み。。



「また!俺を踏み台にしたッ!?」




「ああまた!俺をふ・・・」




「ああ!またっ・・」




踏み台にされること数回。。







「ヒヨコ県」との境目「備前市」へ。。ああ身体がイタイ。。

もうここまで戻ってくると、気分は凱旋モード。。
知っている場所走る安心感ってほんと大きいです。




そして。。



ついに。。




「ヒヨコ県」へ
「恥ずかしながら帰ってキマシター!」



なに?この地元の安定感。。まだ距離あるけど、さほど遠さを感じません(道を知っているからね)。




このまま家まで戻れそうでしたが、油断は危険なので、
「相生」付近のコンビニ(お食事処?ローソン)で休憩します。


最後の給油は自らの手で。。
「ホントにご苦労様、あと少しだけ頑張ってくれな。」





ワタシ自身にもエナジーを補充します。



再び走り出す・・もう家に着くまでエンジンと止めることはない。。



そこからジメジ市へ。。道も景色もすべてがわかる。。




家に着くまでの道のりは、なんだか朝まで「しまなみ」にいたという感じがしませんでした。
いつも通りの通勤の感じ。。






そして。。







帰宅。


なんともあっけなく「いつもの場所」「いつもの縁側」へ戻ってきました・・
しかし、汚い縁側だな・・







PM4:22
「ワレブジ キカンセリ」



最後の走行メーターは1748km。。最終日は最長の252kmを走破しました。疲れたあー


スタート時は1130kmだったので、3日間で約618km走ったようです。








旅のアイテム「ホムセン箱」を降ろし、いつもの姿に戻します。
ずいぶん後ろがサッパリしたな。。


間違いなくこの旅1番の「功労者」です。ありがとうディオ様。




荷物を片付けて、3日ぶりに自分の部屋に。。
ああ。。やっぱ一番落ち着きます。。



このあと疲れてしまったのか、眠ってしまいました。。



最初に書きましたが、これはリアルタイム更新ではありません。(できればそうしたかった。。)
何か月も旅をしながらブログ更新している人ってホント凄いですね、尊敬します。。



終わった当初は
「こんなしんどい事、2度とやるか!!」
って思ってたんですが、
時が経つと「また行ってもいいかも」って思えるから不思議です。





お土産は「水軍城」の麓で買った「デコポン」くらい。。

「旅の思い出」とこの「ブログを書ける」ことがお土産といえばそうかも。。





ですが、




あえて言うなら。。ワタシにはこれが1番の「お土産」です。







まとめ

期間:2泊3日 約52時間

総走行距離:約618km

旅費:ガソリン代:約3500(6回)
    フェリー代:1370円(宇野-高松)
      宿泊費:7500円(2回)
    しまなみ海道通行料:560円(渡船含む)
      食費:約4500円(7回)
     銭湯代:550円
      薬代:約3000円(風邪薬・鼻炎薬)
     お土産:200円(デコポン)

   合計:21180円*ちゃんと集計していないので、おおよそです。



ライダーとのコミニケーション:0

地元の方とのコミニケーション:3
ガソスタのオジサン・旅館の女将さん・渡船のおとっつぁん(え?違う?)

無視:1
(ワタシの空気感が原因)











最後まで読んでくれた方へ。
ほんとくだらない、稚拙な文章にお付き合い下さり、ありがとうございます。
コレを読んで短くても旅をしたいと思って頂けたなら光栄です。











おわり







ブログ一覧 | ツーリング | クルマ
Posted at 2013/04/09 01:02:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い暑い8月の歩数 頑張りました!
kuta55さん

祝・みんカラ歴11年!
kamasadaさん

大十郎さんが好きなラスクを見っけ♫
chishiruさん

恒例のサマーロング(古都嵐山探訪編)
tom88_88さん

不用品処分!
レガッテムさん

岐阜県TRG🚘🎵
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2013年4月9日 2:46
信頼性高いんですね~ディオ様

ウチのデオクンは抱っこ怖くって長距離なんてとんでもないデス。。


バイクツーリングだと荷物増えるの辛いからお土産なしになることも多いですよね~
コメントへの返答
2013年4月9日 8:27
最初は不安maxでしたけど、、
もう「ぶっ壊れたら、そこで試合終了だよ。」くらいの気持ちで走ってましたー。

タコメーターがないので、下りはオーバーレブしないように、コカン、いや、五感を研ぎ澄まして操縦してました。

WRの関係で回転数が上がらなかったのも
結果としてよかったのかもしれませんね。

お土産。。デコポン・・甘酸っぱくておいひいですが種が多かったです。。

次回は「お伊勢ツー」。。なんてね。。
2013年4月9日 12:15
こんにちは(^-^)

お疲れさまでした♪

カブ(笑)で旅がしたくなりました♪

其れだけ走れれば御の字ですよ(^^)v

コメントへの返答
2013年4月9日 17:49
こんにちわー。

やっと書き終えました。
3日間の出来事を書くのに一週間。。
どうやら、作家には向いてないようです。。

海を渡るときだけ、
何故か「カブ」に変身するんですよー。不思議な体験でしたww


もし、しまなみ海道へ行かれることがありましたら、自称「しまなみ通(?)」のワタシが全力でアドバイス致しますー。
2013年4月20日 7:16
おはようございます!

最後まで一気に読んでしまいました。
何か、ニコニコ動画のツーリングレポート見てるようで、凄く楽しかったです。

今回寄れなかった様ですが、エンジンで動く物の中で原付しか行けない、「原付の聖地」って言うのが有るとは知りませんでした。
私も125cc以下のバイク・・・出来れば2ストバイク(笑)手に入れて・・・行ってみたくなりました!
原付に乗って、聖地で祈れば・・・全国の原付ユーザーに良い事が起こったり?(笑)したりして?
「停車できる」しまなみ海道原付道路も凄い素敵ですね!

素晴らしいレポート有難うございました。
コメントへの返答
2013年4月20日 12:15
こんにちは。
ワタシのチャチな文章にお付き合い頂き、コメントまで、ありがとうございます。

いいですよーしまなみ海道♪
その見近島ですが、寄れなかったのはホントに「やっちまったー」でした。。
「もう一度、あの島に降り立ってインスタントコーヒーを飲むだけの為に走ろうか。。」とか、、

またバカな事を考えていたりします。
ちなみにですが、
聖地と言われるだけあって、みんカラではありませんが、「原付キャンプオフ」なるものもあるようです。


機会がありましたら、ぜひ訪れてみて下さいー。

125ccなら、TZR125でしょうか?
パワフルで楽しいでしょうね♪

プロフィール

「サヨナラビトー」
何シテル?   10/28 12:45
見て頂いた方、 イイねを付けてくれた方、 コメントして下さった方、 ありがとうございます。 どうも。 架空店舗「モトガレーヂ縁側」の店主です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自作 サイドブレーキ手引き化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 21:31:12
お仕事前に1本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 18:32:47
うん、良いわ(〜 ̄▽ ̄)〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 17:27:39

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
色々、そんなこんなで新たにアジトの仲間になったトヨタのトヨタじゃないけど、ホントはトヨタ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
本田微糖からL字の豊田に乗り換え。 660C.C.ガールズから 3500C.C.ガールズ ...
スズキ その他 スズキ その他
猿人オー○ホール失敗後、玉タマ安く手に入れたボルチーのE/Gをポンと載せたらすんなり動く ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
通勤用にオクにて購入。 最初からライブディオZXの金サス、アルミホイール、キャブがついて ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation