• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月09日

縁側作業 オーバーホール⑥

縁側作業 オーバーホール⑥ 「エンジンを○ー○ーホールするでゴザル」の巻も、
折り返しを(たぶん・・)過ぎまして。。








今回は、


歯車地獄を封印して、この世界に平和と秩序を取り戻す話です
(話盛り過ぎ)






*覚書きの意味で書いておりますので、
いつも以上に淡々とした、つまらない内容でお送り致します。




で、、



クランクケースを閉じる前にもう少し取り付ける部品がありまして。。


カウンターウエイトのギアには(多分・・)ショックを吸収するバネが付いてまして
ヘタる物なのかわかりませんが、一応交換しておきます。



次に、シフトフォークの組み付け。







これですべて憑りつき、いや取り付きました。
こうやって見ると結構、部品点数少ないな。。付け忘れたもの無いよな・・?

この辺りは大体ベアリングに差し込まれてるだけなので、簡単に抜き差し出来ます。







ケースの合わせ面に液体ガスケットを塗ります。

少なすぎてオイルが漏れるのも嫌なので、盛り気味でやっときました。


そして。。






いよいよ。。イクぜ!














熱烈合体!



溢れだす肉汁、、いやガスケット汁。。

さらば、愛しきクランク歯車たちよ。。もう二度と見たくない!



これで終わりならいいんですが。。
まだ組立の30%くらいでしょうか。。先は長いよ。。




気を取り直して。。クラッチ周りの組立に入ります。



クランクの片軸にギアを取り付ける。

ナットを締めようとしても、閉まらないと思ったら、
「左ネジ」でした。。



こうやって自分で組み立てながら駆動伝達の順序とか、
仕組みを学ぶハズなんですが。。正直何が何だか分かりません。。歯車大杉。





ここで先にタイミングチェーンを入れておかないと苦労します。

セット完了!(ホントに入れたダケ。。)





次はこんな小さな部品(名前も役割も、よーワカラン!)

ピンとスプリングです。




それを。。







組み付けるとこんな感じ。
「手を放すと、どうなるの」って?

部品がハジケ飛んで、ワタシが泣きます。。





これを、ぶっ飛ばさないように組み付けて。。





こんなカンジに取り付けます。軸の位置からして、、
多分これがガチャガチャ動いて変速するんだと思われます・・






さっきの部品の対にある部品のバネを交換して。。








組み付け完了!
この軸の先は反対側に貫通していて、チェンジペダルの軸になってました。





つぎはオイルポンプの組み付け。









クラッチの取付けです。
車のクラッチと違って、何枚もクラッチプレートが重なり合ってます。
(車でもツイン・トリプルプレートあるけどもっと多い)










クラッチスプリングも交換しました。

長さを比べてみると少し短くなってました、これが「ヘタリ」というやつなんでしょうね。



クラッチも無事憑りつき、いや取り付き、またも封印の作業に取り掛かります。





ケースの当り面をオイルストーンで面出しします。


お得意の「シコシコタイム」
これやっとかないと、寝つきが悪いもんで。。












ここのカバーは専用のガスケットがあります。
専用品なら(オイルの)横漏れの心配が少ないね。(オイルの)多い日も安心ね。








そして。。




またしても。。イクぜっ!!











熱烈合体!!(2回目)




さらば愛しきクラッチたちよ。。二度と。。会いたくない!
(しばらくこのテの作業はコリゴリ)











オイルフィルターを取り付けて、

本日の作業は終了!オワタ。





結構サクサクっと作業こなしている風に書いている(つもり)ですが、




実は、、




丸2日掛かってます。。

遅すぎやろ。。

まあ素人オバホ童貞なんでこんなものか。。





次回は
「オバホ完成編・・そして血染めのピストンは生き返るのか!?」編でお会いしましょう。





つづく。
ブログ一覧 | その他車輌 | クルマ
Posted at 2013/11/09 19:53:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

この記事へのコメント

2013年11月9日 20:24
感動の続編待ってました(^o^)v

完成予定はいつ位ですか?(笑)
コメントへの返答
2013年11月9日 20:43
予告通り、封印完了しました!

完成は。。年内。。かな。。?ガンバリマス♪


2013年11月10日 13:38
一度火が入ったエジソンばらすんは

面倒だけど

エジソン組むのは楽しんですヨネ~

エジソンキット・・・・

どっか出してくんないっすかね~@観賞用ではなく実用性エジソンで・・・・
コメントへの返答
2013年11月10日 17:00
えーと。。
すべてエジソンにってますよ(マジメか!?)

実用組み立てエンジン。。

「週刊V-TECHマガジン(実用エンジン)」
毎号マガジンに付いてくるパーツを組み上げて、
自分だけのB16Bを完成させろ!
創刊号はヘッドカバーが付いて
29800円が9800円!
今すぐ書店へ!ディアゴスティーニ♪

ってのを想像してしまう。。
(本屋で売れるレベルじゃねぇー)
完成までの総額考えたら恐ロシア。。



うーん、早く直して乗りたいッス!

2013年11月12日 1:44
時間もかかってますが、お金もかかってますよね。
ああ。ダメです。自分はきっと、オ○ホするより売○に出しますね。
コメントへの返答
2013年11月12日 10:06
お金掛かって、時間も掛かって、、2重苦デス。

業者にオ○ホの見積りしてもらった時に
「オー○ホしてまで使うエンジンじゃないよ」って言われましたよ。。
でも「珍車なので、乗る価値はあるよ」って言われたのを思い出しました。

売○せずになんとかイキたいもんです。


プロフィール

「サヨナラビトー」
何シテル?   10/28 12:45
見て頂いた方、 イイねを付けてくれた方、 コメントして下さった方、 ありがとうございます。 どうも。 架空店舗「モトガレーヂ縁側」の店主です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 サイドブレーキ手引き化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 21:31:12
お仕事前に1本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 18:32:47
うん、良いわ(〜 ̄▽ ̄)〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 17:27:39

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
色々、そんなこんなで新たにアジトの仲間になったトヨタのトヨタじゃないけど、ホントはトヨタ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
本田微糖からL字の豊田に乗り換え。 660C.C.ガールズから 3500C.C.ガールズ ...
スズキ その他 スズキ その他
猿人オー○ホール失敗後、玉タマ安く手に入れたボルチーのE/Gをポンと載せたらすんなり動く ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
通勤用にオクにて購入。 最初からライブディオZXの金サス、アルミホイール、キャブがついて ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation