• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月01日

縁側作業 オーバーホール⑨

縁側作業 オーバーホール⑨ アハ。。ハハハハハアアアハaaa。。





燃えた。。燃えたぜ。。










と、心がめげてもた(壊れてしまったの意)所で終わった。。







レディーGAGA事件。。

あ。。


「1速いれてレディーGO!したら、GAGAGA♪って鳴ったよ!」事件の略です(こじつけ)




それからの続きですが、



サブタイトルは。。






「ランボー・怒りのENGAWA」



でお送り致します。









ギアが入る事には入るんですが、アクセル開けると、

シフトペダルが




ガゴガガガゴゴgooogleee!!!





と大暴れし、ギアあたりから「ウオォーン!!」と唸る音。。ナンデ??





ギアの入りも決していいとは言えず、何速なのかも良くワカラン状態。。No・・・



今回のオー○ホールでは全く手を付けていないミッションギア。。


実は。。



バラす前から少し入り難い時が、
あったのは確かなんですが、それも1速の停止時くらい。。

「再使用でも問題ない」と判断したんですが。。それが間違いだったのか。。?


正しく戻せてないのか?、「物言わぬ閉じられた箱」の中身の疑念。。


何か、、何かヒントはないかと分解組立時の画像を必至で漁る。。



そして、1つの写真に目が留まる。。


















これはクランクケースを閉じる直前のミッションを撮影した物なんですが。。

分かりやすい様に赤線を引いた所。。
本来このギア同士の高さは「平行」なハズ。。ですが。。。高さが合っていないんです。。



これが原因か。。?


組み付け時に「もう二度と見たくない!」と宣言したばかりで、、コレカヨ。。


時刻はお昼3時。。冬の日暮れは早く、2時間程でタイムアップになってしまう。。


またエンジン降ろしてバラすのか?
ほんの1・2時間前にガチガチに締めたボルトまた緩めて?
これで原因違うかったら?治らなかったら?


はっきり言ってもうそんなモチベーションがないよ。。





















「いまヤルの? バカでしょ!!」



と、某塾講師の名言が頭の中で響き渡る。。







もうヤダ。。




しばし縁側に脱力して腰掛けたら、いつのまにかウトウトと。。
(この日は天気が良くて暖かかった。。)

このまま天に召そうかパトラッシュ・・



そう日向で微睡んで(まどろんで)ると。。














「アツっ!!」















やっぱ地球温暖化してるんですかね?日差しがあっちぃーよ!!





。。




。。。








クッソ。。チクショウ。。






(お食事中の方ゴメンナサイ)

















クソがぁあああああーーaaaaa!!!!












あまりの自分の不甲斐無さに怒りが頂点に達しました。。









やってやる!!いや!殺ってやる!!


ゴゴゴゴゴゴゴ・・・




これでダメならエンジン!テメーは地獄イキだぜ!!(自分でやったクセに。。)




じかんはわずか1時間半。。そんなの関係ねぇ!!







*画像はイメージです。









オラオラオラオララアアアー!!











オラオラオラオララアアアー!!




はあはあ。。
ここまで、わずか1時間。。我ながら早いぜ(プロならもっと早い罠)










底には謎の削れカス。。クソッ!もはや手遅れか!?





クランクケースを割ってみる。。



割った勢いでギアが抜けたので、高さの検証が出来ず。。




改めて差し込んでみると、わずかにギア高さが合っていない?(気がする。。)









ベアリングが奥まで入っていない?(気がする。。)











ギアシフトフォークが少しずつ形が違うんですが、入る場所は間違ってない(これも「ハズ」。。)




何度整備マニュアル読み返しても、
「ギアをベアリングに差し込む」の文言以外、詳細が書かれていない。。


「間違えなければ、どうという事は無い。(赤い水性)」って事?


クソっ!開ければ何かわかると思ったのに、収穫なしか。。







マニュアルのイラストと白黒写真を何度も見返しながら、再び封印します。。



もう3度目は、、ありません!
てか、これでダメならエンジンをキン肉バスターしてしまいそう。。









そして再び、鬼の形相でエンジン搭載。。まさに乱暴いや、ランボー。。








1mmも走らず「ヤマハのEgオイル」をオシャカにしてしまったので。。






コメリ(イナカに良く有る(?)ホムセンです)の安オイルでいっときます。




配線配管を繋ぎ。。




リベンジの時来たり!!




エンジンに火を入れ。。




緊張・疲労・怒りで震える足でチェンジペダルを踏む。。




1速。。相変わらず微妙なフィール(フニャっとしてる。。)でギアが入る。。



慎重にクラッチを繋ぐ。。






ゆっくり。。








ゆっくりと。。









ゆっ



















「ウォンウォンウォーーン」











ま、回った。。










でも。。




なんか調子がイマイチ。。



まだ引っ掛かってる様な。。ギアが入り難いような。。





カウルが付いていないと「本田のPS250」みたい。。


ウインカーも付いていない(てかカウルに付いてる)状態なので、

近所の駐車場まで押して行き、イザ試走!いや死走。。




久しぶりの250cc。。ヨロヨロ走りだし、ギアを1つづつ確かめるように変える。。




なんか、、入りが「恐ろしく悪い時」と「ドドスコ入り良い時」があるよ。。



これって。。





もしかしてだけど。。もしかしてだけど。。


















クラッチなんじゃないの??




そうだ!そうに違いない!って言い切りたいんですが。。






確証が持てない。。










なぜならワタシは


自称「地獄のチューナ仮免中」だからだ。。


いや、すでに地獄のチューナーか。。(壊してるからねぇ・・)





いずれにせよ、この狭い駐車場では完全なテストは出来ないな。。


と一定の結論を出してマシンを停めようと、









ブレーキ。





















スカッ!!











あ、あれ?













ぶっ、ブレーキ!











そう。。人生には「登り坂・下り坂」と「まさか」という坂があるんだそうで。。











まさか!と思い足元を見ると。。













ペペペペペダルがねぇ!












ネジはちゃんと締めましょう。














あわわああああ!!
ブッブッブブブブブブレーわぁあああー!!!












暴走するムキ出しのオンボロバイクと狼狽するオッサン。。

まさに「地獄絵図」。。オワタ






ああいう時って場面がスローになるんスよね。。










そ、そうだ!









「バイクにはフロントブレーキがあったんだ!」と思い出し。。






何とか止まれました。。狭い駐車場で速度遅くてヨカタ。。





マジで「死走」になる所でした。。






駐車場にブレーキ1つ、誰のっかな~?








てな感じで、結論としましては。。






「いつやるの!?」





「え?今じゃないの?あそう」









クラッチ調整して少し様子を見ます。

エンジンもまだ全開には出来ないし、それもまだ完ペキか分からないし。。


中途半端な結末で御免なさい。。




本来なら。。


「苦労したけど、治ったぜぇ!絶好調だぜぇ!!」

で締めくくりたかったんですが。。これが限界。。



オ○ホの大原則であった
「クランク周りの」ガタガタ音は消えているので、それは良かったのかも。。







これから外装を戻して、死走にならないようにテストライドしようと思います。


トラぶっても迷惑の掛からない範囲で、ジョジョ、いや、徐々に。。






つづく(たぶん)







ブログ一覧 | その他車輌 | クルマ
Posted at 2013/12/01 22:54:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2013年12月1日 23:04
こんばんは。

不覚にも笑ってしまいました。

状況は別として表現が…。


どうか続けて下さい!
コメントへの返答
2013年12月1日 23:32
こんばんは♪

いやー笑ってやって下さい!
まだ生きてますから!
ブレーキが2つあって良かったです。

あんまり焦ったり意固地になっても
良い結果が生まれそうに無いので、
ボチボチ様子見て行きますよ♪


2013年12月2日 1:19
ブレーキってイチバン大事だけどあちこち弄るとヤバいですよね…

俺は今日オルタネータの固定ボルトを紛失して30分オロオロしてました…(T0T)

教訓
砂利の上で車弄りするな!!
です
コメントへの返答
2013年12月2日 10:31
砂利にカモフラージュされた訳ですね。
どうしても、、という時は、
下にダンボール敷いておくか・・
念力で落とさないようにするか・・

走らないバイクより止まらないバイクの方が何倍も恐ろしいデス。。


2013年12月2日 1:52
前半読んでボクはクラッチだと思いました。

入りにくさとかが正にクラッチっぽい・・・・

もしかしたらワイヤー調整で凌げる場合も・・・・?
コメントへの返答
2013年12月2日 10:34
岡ファク師匠がそうおっしゃるなら、間違いないスね!

クラッチワーヤー調整してみたら、だいぶマシにはなったんですが、
少しスベってるような。。
少し焼きつき?張り付き?のような。。

2013年12月2日 20:58
続きが読めて良かったよかった。

ぼちぼち頑張ってください!

うちのも春までには復活(予定)です。
(主治医さん頼りですが・・・)
コメントへの返答
2013年12月2日 21:12
ありがとうございます♪
だいぶ溜まっていたので
長文になりましたが、なんとか書けました。

復活楽しみですね~♪
調子は悪くとも久しぶりに乗ったら楽しかったですよ(ブレーキ事件までは・・)




2013年12月4日 2:19
すいません。

だいぶ笑わせてもらいました。

流行語大賞にもなりましたしね。

自分も田舎ですが、ホムセンだらけですよ。助かります。米利に硬軟、大喜に蒸刺に亜弥派デオ。

でもなんか行ける気がします。

試走に気を付けて・・・!
コメントへの返答
2013年12月4日 14:45
イナカに強いコメリ。。
他の地域で見かけると、妙な仲間意識が沸きます。

コナン・ダエキは有りますが、
蒸刺(ジョイですか?)とアヤバデオは近所に無いですねー負けた。。


あ、それと
林先生、「流行語大賞」
受賞おめでとうございます(誰にいってるんだ??)。

死なない程度に笑いをお送り致しますよー。

プロフィール

「サヨナラビトー」
何シテル?   10/28 12:45
見て頂いた方、 イイねを付けてくれた方、 コメントして下さった方、 ありがとうございます。 どうも。 架空店舗「モトガレーヂ縁側」の店主です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 サイドブレーキ手引き化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 21:31:12
お仕事前に1本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 18:32:47
うん、良いわ(〜 ̄▽ ̄)〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 17:27:39

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
色々、そんなこんなで新たにアジトの仲間になったトヨタのトヨタじゃないけど、ホントはトヨタ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
本田微糖からL字の豊田に乗り換え。 660C.C.ガールズから 3500C.C.ガールズ ...
スズキ その他 スズキ その他
猿人オー○ホール失敗後、玉タマ安く手に入れたボルチーのE/Gをポンと載せたらすんなり動く ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
通勤用にオクにて購入。 最初からライブディオZXの金サス、アルミホイール、キャブがついて ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation