• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

縁側店主のブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

ココアリベンジとフシギ現象

ココアリベンジとフシギ現象リベンジ:
英語本来の意味は「復讐」あるいは「報復」「仕返し」であり、
個人的な恨みや復讐心を連想させる語である。

しかし、

日本語のリベンジでは、そうした恨みや復讐心と言った意味合いはなく、
スポーツなどで一度敗れた相手や敗れた事による屈辱に対して、
勝利する事で「借りを返す」という独特の意味合いで使用される。



ウキペデアより。。




知らないで海外で使うと誤解を招くこともあるそうですよ。。


そんなココアにリベンジかましてやましたよ!

もちろん・・英的な意味


前回の失敗を生かして、

今回はちゃんと温かいか確認して買いましたよ。



くぅー冷えた体にホットが染みるぜ!!







と。。






それと、以下の画像を参照下さい。









画像は停まっている時に撮ったので片足着いてマスが、




両足をタンクにしっかりニーグリップして、「5速50kmスロットル開け気味」にすると。。



エンジンがカブる。。



まさかと思い、ニーグリ止めて足を開き気味(いわゆるヤンキーな方の乗り方)にすると、


カブりが収まる。。



そんなこと有るんでしょうか?・・・



ワタシのコナン少年ばりの推理で導きだした答えは。。








「ニーグリで前方からの風を遮ってしまい、エアクリに十分な空気が行かない。。のか?」





太ったとは言え、そこまでDEBUでもないですけどねぇ。。ブヒブヒ



うーん謎現象・・・わからん。










Posted at 2014/01/28 19:19:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | TLM50 | クルマ
2014年01月23日 イイね!

活動限界〜ぬくもりをふところへ〜

活動限界〜ぬくもりをふところへ〜アスファルトタイヤを切りつけながら♪
暗闇走り抜ける♪



ゲットワイルド縁側店主です。






ただいまの気温。。


ZERO℃



あまりにサムいので、






仕事帰りにコムビニに寄りまして。。






ホットココアっす。

でも。。


ホット売り場で暖かい飲み物を買ったハズなのに、

。。微妙にぬるい。。

これって。。補充したてってヤツなんじゃ。。

そうこうしている間に、外気でますます
「つめたーい」になってく。。こりゃアカン。。




ココアを一気飲みしたのは生まれて始めてです。。

Posted at 2014/01/23 22:40:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | TLM50 | クルマ
2014年01月19日 イイね!

縁側的粘土細工

縁側的粘土細工でっきるかな?




でっきるかな♪?










インチキふふ~ん♪




*H○K「できるかな」をご存じの方はあの歌で熱唱してみて下さい。










何が出来るか?って?


そう。。先日(いやもうだいぶ前田)に
100均で購入した。。





紙粘土です。






コレを使って、またくだらない事にチャレンジしてやりましたよ。






TLM50の前から気になっていた「ハンドルのブレ」。。











結構細かな振動で、
短時間なら何の問題も無いのですが、1時間くらい乗ってると、手がジンジン痺れてしまう。。



「だったら、重いバーエンド付けたらよくね?じゃね?」って事なんですが、
それでは縁側の名が泣く(?)ので、


「ハンドルの端に重りを付けたら、ビリビリしないんじゃないの?」
という発想に辿り着いたわけで。。それを粘土でやってみようという




「実験的かつ実用的カスタム」になったわけで。。



けっ、けして「貧乏チューン」ではないわけで。。(ここ大事)


通常。。

貫通のハンドルグリップとヘビーウエイトバーエンド買うと、安くても4000円位は飛んで行くわけで。。


それを100円で解決し(以下略)



ま、前置きはこれくらいにしまして早速開始します!







まずは紙粘土を開封します。



開封と、あっ。。




クマさんの首からザックリ裂けましたよ、、わざとじゃないだ、許してくれクマサン。。









でもって



こうやって(ヤリ方には個人差があります)

丸めて○棒状にして突っ込みます。













ある程度の深さまで入ったら。。








新たに粘土をちぎって穴へ押し込みます。














たぶん沢山入れといたほうが効果がありそうなんですが、

粘土は半分以上残りました。





これで片側は完了!

でもう一方、スロットル側なんですが。。


こちらは結局やらず仕舞い。。


理由は2つ


実験的カスタムなので、トラブル(走行中に白い○○チが出てくるとか。。)が起きた時に
片側だけだと復旧し易い事。


左右で、振動が違うのか効果を比べてみたかった事。


しいて言うなら。。



単純にスロットル外すのが、めんどくさかった事。。(これが一番デカかったり。。)



紙粘土が硬化するまでは、本当に路上に白いウ○○を落とす可能性の捨てきれないので、


数日後(つまり今日)テストランしました。







走り出しでは、違いが分からなかったのですが、



50km。。60km位で一定速走行していると、左右でハンドルのブレが違うジャマイカ!


ウ○○、違う!粘土入れた左側は細かな振動が感じられないのに対し、

入れていない右側はビリビリと手に振動が伝わる。。




「プラシーボ効果」かもしれませんが、、確かに振動は少なくなってる。。




これは実験成功なんじゃないの?




何が起こるのか?効果は永久的なのか?その辺は
実走試験を繰り返さないとわかりませんが。。



もし、



ご近所に「白い○○○」が落ちていたら縁側まで届けて下さい。。










Posted at 2014/01/19 22:49:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | TLM50 | クルマ
2013年12月16日 イイね!

年末に向けて。。

年末に向けて。。ゼッコーチョー!!
(中畑キヨシという野球選手をご存知の方は、あの感じで元気ハツラツ叫んでみて下さい)



























色んなものが、「壊れかけ」いや、「壊れていって」ます。




出費の連鎖でもう。。アカン。





PCのモニターブチ壊しに始まり。。



プリンターも三行半・・


鈴菌250号も浣腸、いや、完調にならず。。



さらに、

ディオ様はエンジン、いや、エジソンが軽くダッコし、

TLM50はガソリンタンクのサビのせいか?2stオイルホースからの二次エアか?
アイドリングが安定しないでストールする始末。。




さらに、


ボロ、いやボルボの中華HIDも「そろそろ玉切れしそうやな・・」と思ったら

本当に片目が死んじゃって。。






まともに走れるマシン無いジャマイカ!!




いやーこんなに壊れるんなら、




「そろそろ自分の体も壊れんじゃね?」
(あっ、もうなってた・・アハハ・・ふう・・)






そう壊れっぱなしじゃあイカンので、、



年末の休み間に「メンテナンス大会」でも開こうかと思います!
(も、もちろん一人大会ですが)


で、、とりあえず


愛すべきポンコツ1号から、、(1番出費がかからなさそうなヤツから)







カソリンタンクのサビがひどいので。。

サビ取り剤「花咲かジジイ」より少し安い、




「デイトナの花咲かG」をゲットしました。






それと、




フライホイールプーラーです。

コイツを使って点火時期を弄ってみようかなーなんて・・(さらに壊したりして・・)






それから、ホンダ夢店に行って2stオイルのホースを注文してきました。








その帰りにヨタ屋さんの前を通ると。。







「大佐」の愛機が。。初めて見ました。。









これで準備万端!かな?
またやること増やして、パンクしないように気をつけないと。





Posted at 2013/12/16 20:27:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | TLM50 | クルマ
2013年12月07日 イイね!

せんどぶりに。。

せんどぶりに。。日に日に寒くなってる今日この頃。。














冬が近いので、(もう始まってる??)
Tシャツを片付けて衣替えしました。




数えてみたら20T以上ありました。。
















あっ、どうも。








バイクの自動車税が上がるウワサで
「寝耳に水」が溜まって眠れない縁側店主です。








3台持ち一夫多妻制(?)のワタシには大打撃。。ヤメテヨォ・・アベさん。。




で、そんな増税候補の1台?TLMにせんどぶり(久しぶりの意)に乗りました。


なんで乗らないの?と、問われると、、我が架空店舗「モトショップ縁側」は
とても狭いので、3台置くのが限界なんです。
今はディオ様・鈴木菌250号・朽果てた電動バイクで一杯。。

なので
TLMは屋根なし・バイクカバー・厳重にワイヤーロックしているので、
どーしても出しやすい所にあるディオ様に分があるんです。(メットイン収納もあるしね♪)

まあ乗ったといっても、
ツーリングじゃなくて通勤で、ですが。。


で朝っぱらから。。

ライダーキック30連発かましてもなかなか目覚めないTサン。。


はあはあ・・通勤前にこっちがばててしまうよ。。




仕方がないので。。秘術「毒霧」をかます。。あっ、只のパーツクリーナーとも言いますよ。







すると。。





















なんということでしょう・・


あの眠ったままだったエンジンが1発で目覚めたじゃありませんか。



それと。。さすが2st・・始動後の煙がぱねえ。。
ウチの前が通学路になってるので。。

前を通る、「保護者・児童の白い目」が痛い。。すまんせん。。






それと、、

冬の味方!これなしじゃ乗れない!
「100均ヤッケ」

ヤッケもだいぶ汚れてきたので(2スト臭が取れない。。)













新調しました!




「何処のメーカーのライダーウエアなん?」て?・・










「ワークマン980円」ですがなにか?






いやー安くてイイね!ありがとう吉幾三。
暴漢、いや防寒性も旧ヤッケと遜色ないし。。

これで、まだ冬将軍と戦えそうです!




Posted at 2013/12/07 22:45:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | TLM50 | クルマ

プロフィール

「サヨナラビトー」
何シテル?   10/28 12:45
見て頂いた方、 イイねを付けてくれた方、 コメントして下さった方、 ありがとうございます。 どうも。 架空店舗「モトガレーヂ縁側」の店主です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 サイドブレーキ手引き化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 21:31:12
お仕事前に1本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 18:32:47
うん、良いわ(〜 ̄▽ ̄)〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 17:27:39

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
色々、そんなこんなで新たにアジトの仲間になったトヨタのトヨタじゃないけど、ホントはトヨタ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
本田微糖からL字の豊田に乗り換え。 660C.C.ガールズから 3500C.C.ガールズ ...
スズキ その他 スズキ その他
猿人オー○ホール失敗後、玉タマ安く手に入れたボルチーのE/Gをポンと載せたらすんなり動く ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
通勤用にオクにて購入。 最初からライブディオZXの金サス、アルミホイール、キャブがついて ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation