• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

縁側店主のブログ一覧

2015年08月10日 イイね!

縁側御車探訪記5(ニポン車・バイク編)

縁側御車探訪記5(ニポン車・バイク編)これは、とある旅行者が実際に体験した事を元に文章化しております。


無事、カル○スゴーン風のCAサンとの

結果にコミットしない会話を終えて、

水を飲むことに成功した、
フィンガーボールさん(以下:Fさん)。


その後、Fさんは隣のスペイソ人の女性と親しくなり(割と一方的に。。)
ヒコーキ降りるまでお話していました。。
あ、スペイソさんはどんな感じかと言うと。。






こんな感じ。ご陽気な方でしたよ。
ちなみにスペイソさんは今ニポン在住だそうで、実家のスペインにパリ経由で帰るところだそう。。インタナッショナルでカコイイ。。
会話は9割ニポン語で1割英語、あとの3割りは身振り手振り。。
乗り継ぎになるそうで、ヒコーキ降りてから
「バイバーイ!タノシンデクダサーイ!」と陽気に去っていかれました。。

ありがとうスペイソさん。。あれが「水」だってことは分かっていたんだよ。。









とは言えなかったFさん。。





まあそんなこんなで、ここからはみんカラらしく、

お次は日本車&バイクを取り上げたいと思います。
*引き続き車種・車名の勘違い間違いがあると思いますが、何卒ごひいきに。。


おフレンチではシェアの少ないニポン車。。



このCMは嘘だったの。。?



でも何台かは見かけました。

まずは、「こんなん出ましたけど~
コレが分かるのはアラフォー世代か?






NISSAN GT-R (R35)

おお!っと思わず団体旅行の列からはみ出して(コラ!)まで撮ったとですよ!





やっぱりというか、もちろんの「左ハンドル」でした。

でもしかし。。すごく汚い。。ぜんぜん洗車して無いのか、水垢だらけ傷だらけ、、
ワタシが今まで見た中で一番、雑な扱いのGTRじゃないかと。。(オーナーさんゴメン)




このまま日産特集(?)と行きます。


地方で見かけた。。


日産ジューク。コチラでも同名?
実は先行してフランスで発表されたモデルなんですね(ウキペデア調べ)






日産ノート(note)
「なあ!爺ちゃんノテだよな!?ノテ!」

「ノ、、ノート、、」

この車を見るとゴールデンエッグスを思いす。。
こちらもニポンと同名かしら?









日産マーチ(2代目)
昔はコンパクトカーは3ドアハッチが当たり前だったのに。。



あと、デュアリス(キャシュカイ)も見掛けました。



お次はトヨタ





トヨタ、ヴィッツ
こちらではヤリスですね。
しかもこれは日本未発表の「ヤリスハイブリッド」

「X」のようなヤリスギ気味のフロントマスクが特徴です。






おしりだけですが、
レクサス IS
オサレストリート「シャンゼリゼ通り」で見掛けました。
お金持ちかしら?



こちらでもっとも良く見掛けたのは
やっぱりコレ!












トヨタと言えばプリウス。プリウスといえばTOYOTA。
上のアルファはバックドアに「TOYOTA」のロゴが付いてました。
標準仕様でしょうか?

ただ、個人所有というより、タクシーとして使われてるのが多かったです。

ちなみにコチラでのエコカーは「ハイブリッド」ではなく「ディーゼル」が主流です。
日本車が売れないのは、ディーゼルを持ってないから。というのも一因なんだそうな。。

あと、ヴぉクシーやセレナのような所謂「ミニバン」は
皆無でした。ハイエースは有るのかな?とおもったら、商用バンはカングー(?)だらけ。

話が逸れましたが続きです。

バスで移動中のヒトコマ。。


前の車飛ばしてんなーしかもピタピタに引っ付いてるし。。



と、思ったらマーチとアルテッツァがカーチェイス。

に、付いていくバスの運ちゃん!
(今回のドライバーは安全運転のAリックさんです)って紹介されたよーな。。



速度規制が何キロか知らないので分かりませんが、みんな結構飛ばしてます。

ニポンに戻ってから「ニポンの運転は皆マナー良いねー」って思う位。。


後は。。ごめんなさい纏めてドーンします。






見えにくいですが、2台前は
マツダのアテンザ。コチラではMAZDA6でしたっけ?




ホンダですが、
多分シビック?5ドアボディでニポンには無い仕様かと。。






スズキ、SX-4(たぶん)

スズキは他にスイフト、ジムニーシエラ(?)を見掛けました。




これは。。




ダイハツ、ミラじゃないか!
いやミラのパチモノ?
エンジンは660でしょうか?詳細が気になる。。




あと、ニポン車じゃないですが、、




世界を走る「日通」日本通運のバンが。。






そして今回、ワタシがもっとも
「おおお!」と感じた
(もはや、おおお!と声が出てた)
1台。。




パリの街角に佇む。。







ホンダ、CR-X





ニポンの街角でも、ほとんど見掛けなくなった車にこんな異国の地で出会うとは。。
(もちろんテンションMAXで写真撮ってるのワタシだけ。。)

中年のオジサンが乗ってました。
オジサンと話がしてみたかったりしましたが、ヒコーキで事件(?)起こしてるので自重しましたよ。

そろそろ旧車の域にさしかかって
維持が大変そうなのに、部品調達できるんかいな??


ちなみにヨーロッパは道が繋がってるので、色んな地方の車が来てるようです。
(ガイドさん曰く「ナンバープレートの数字(?)で地域が判る」そう。。)


日本でいう
「シメジ」ナンバーみたいなもんですね。


あっ、バイク特集するヨユーが無くなった!


つづく。たぶん





Posted at 2015/08/10 21:25:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 何かイロイロ | クルマ
2015年08月06日 イイね!

縁側海外武者修行4(たまにはミンカラらしく尾根遺産でも。。)

縁側海外武者修行4(たまにはミンカラらしく尾根遺産でも。。)ここいらで、ワタシの大車輪・獅子奮迅の活躍のお話(?)も
そろそろ飽きてきたでしょうから、、




ここは。。



やはり。。








尾根遺チャン
クルマのネタでも~。



やっぱり、寝ても覚めても寝てもクルマ好きなもんで、旅の道中ズーッとクルマ観察していました。


テキトーで上げていきたいと思います。
*主観でテケトウに書いてますので、間違い勘違いがありましたらゴメンナサイ。





シャルルドゴール空港(何か強そう・・)にて。

パっと見ただけでお分かりになられるかと思いますが、ほとんどがハッチバック車で
Cセグ・Bセグメントと言われるカテゴリーのクルマが多かったです。




そして。。



日本車はとても少ないです。まったく見ないわけでもなく、まあ、、ちょくちょく居る感じ。。(ニポン車は後程)
主観ですが、日本でフランス車見かけるのと同じ具合かと。。







ちなみに、乗用車販売台数がネットで見かけたので
(1か月発表分なので、現時点のシェアとは同じではないです。)
メーカー別に見てみると。。


フランス国内メーカー(プジョー・シトロエン・ルノーなど)  シェア58.0%


フランスメーカー以外  シェア42.0%

内訳は
フォルクスワーゲン(VW) (シェア12.3%)、
フォード (シェア3.9%)、
FCA(フィアット アルファ ランチアなど)グループ (シェア 3.9%)、
BMWグループ (シェア3.6%)
日産グループ (シェア3.6%)
以下トヨタ・メルセデス・ヒュンダイ・諸々・・・
と続くようです。



もっと日本車走っているのかとオモタ。。
TVCMではあんなに欧州(海外)の道走ってたりすんのにねぇ・・



自動車生産国ですので、




























やっぱりプジョー・ルノー・シトロエンが多い。。あとMT車が多い印象でした。






オマーリさんもルノー。クラウンより威圧感が無いけど、できれば乗りたくない。。




















都市部や市街地では信号交差点ですが、それ以外はクルクル回る交差点。。
ラウンドアバウトでした。






あと、よくいわれるのが「バンパーはぶつける為の物」


駐車のときにバンパーで押してスペースを作って駐車・脱出する。。
なので、バンパーは傷と凹みだらけ。という説。。



画像が事が済んだ後ですが。。


前の白いバンが、あとから来て、後ろの青いバンにぶつけながら駐車。。ウワサは本当でした!











ご覧のようにカツカツで停まっていますね。。
パリの市街地は狭いので、どこもこんな感じで縦列駐車していました。

ニポンのように「タイ○ズ」的なパーキングがなかった印象。。











でも・・皆ぶつけながら停めているのか?・・
というと、あくまで個人的な印象ですが、
「それ程ぶつけないし、綺麗な車はキレイ、ボロいのはバンパーもボロい」感じでした。



「どーしようも無い時にはバンパーで押して停める」のが本当なのかも。。(あくまで主観です)







このヒトはドアでも押すようで。。(むしろ押されてる?)


ちなみに田舎では、それほどカツカツでは停めてなっかったです。(縦列当たり前デスガ・・)


*追記:バンパーの考え方の違いについて
記述がウキペデアにありましたので、ご参考までに。













え?・・そろそろ尾根の遺産が見たい?


そうですね。真面目な(?)話は置いといて。。




では。。




今日の尾根遺産は。。






コチラ!





























「じゃんぬだるく」タソ萌え~







あっコレじゃない?失礼しました。
























では今度は本当に。








コチラ!









う~んなんとも良いかほりが宍粟(しそう)なオジョーサン。。






ちなみにホンモノのモデルさんのようです。撮影していたので広告用かな?

お近づきになりたい方は、パリまで飛んでクダサイ(無責任)


Posted at 2015/08/06 21:56:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 何かイロイロ | 日記
2015年08月03日 イイね!

縁側旅情記3(機内食事編、いや事変)

縁側旅情記3(機内食事編、いや事変)









安全のレクチャーもそこそこに(無かったけどね)、オフレンチに飛び立った、
我が縁側航空いや、○○ルフランス機。。






雲の上まで急上昇。。離陸から巡航高度までの上昇中が何とも、オソロシヤ・・




飛行ルートは大阪から、長野県辺りで北上し日本海に出て北海道を東に見て、ロシヤ上空をひたすら進みます。。



*イメージ図です。

こうやってみるとロシ屋国土がいかに広大か良く分かりますね。。オソロシア。。

そんなこんなで1時間ほど経過した頃。。お昼ごはんタイム、いわゆる「機内蝕」というヤツです。















エ○ノミーでこんな事言ってたら、間違いなくブチのめされて途中下車でしょうね。。



初の機内食♪どんなん出るんかなー?
チキンとビーフ選べましたので、緊張の英会話「I am ビーフ」。。
じゃない、「ビーフ プリーズ!」と答えておきましたよ。
*この日のCAサンはヌランス語・エイ語・ニポン語(この人は日本人)のスタッフさんでした。



で、、





出てきたのはコチラ。

















な。。んだ。。? コレは。。?






一見なんの変哲も無い普通のおいしそうな機内食なんですが。。



画像の赤矢印で示した物体。。いや。。なんですがね。。(ニポン語で書いてるし)




それは分かってるんですが、分からないのはその「用途」。。






皆様は「フィンガーボール」という物をご存知でしょうか?



フィンガーボールって何どいや?という片は、コチラ



これは飲むもの?それとも手を洗うもの?・・・


いや、フルコースの高級フレンチでもないのに、フンガーボールがでるか?。。
いや、手で掴むパンもあるし。。この形がなによりフンガーボールっぽいし。。


どっちだ。。どっちなんだ。。


ここは。。







CAサンに聞くしかない!





縁側仕込みのカタコトの英語・ヌランス語とカタコトジェスチャーと
カタコトのニポン語でこのミステリーを解いてやる!!

そこへヌランス人の中年(カルロス○ーン風)CAサンが通りかかる。。
今しかない!




ワタシ「あ、あのメルシー?」
*メルシーはヌランス語で「ありがとう」の意味です。



ゴーンCAサン「HAI?」




謎の水を指差して。。

ワタシ「フィンガー??














ゴーンサン「ハア?(何言ってんだ?このアジア人・・・)



アカン!まったく通じてへん!
そうか!「水」ということは分かっているから、用途を聞かないと!








ワタシ「ウォーター フィンガー??」


















ゴーンサンしかめっ面(水?指?はあ?ますますわからん・・・)




ヤバい!ますます状況が悪化している気がする!・・



一人まごまごしていると。。もう一人の女性CAサン(この人もヌランス人)がやって来て。。


ゴーンさんとワタシの頭上で秘密会議。。



ゴーン「jijhonvjcifvitjic~」と流暢なヌランス語(当たり前や!)




会議終了










レディCAサンもしかめっ面(水?指?はあ?わからん・・・)





ヤバイヤバイヤバイ!これはもう完全に
「初めてのヨーロパ旅行にウキウキで会話ブッ込んできた謎のアジア人」
扱いじゃないか~!






その時!救いの手が!!










もはや言葉のサンドバックにグロッキー状態のワタシを見かねて、

隣の席に座っていたスペイソ人の女性がワタシのか肩をチョンチョンと叩いて一言。。










「アノー・・スイマセン・・」














謎のフィンガー(?)ボールを指差し。。















「コレハ、水デス」































「知っとるわ!!」(心の声)








そして。。











レディCAサンはワタシのテーブルにそっと、













紙コップを置きました。。。













まさに「生き恥」。。






つづく
Posted at 2015/08/03 23:18:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 何かイロイロ | 日記
2015年07月31日 イイね!

縁側旅日記2(縁側の奇妙な冒険)

縁側旅日記2(縁側の奇妙な冒険)











遠いシメジ市が地平線に消えて。。青々とした雲海の上に心を休めるとき。。
音もなく流れ去る気流は、限りない○○の営みを告げています。。
満天の星をいただく果てしない光の海を、お金のプールを思えば。。
網をもってきてすべてすくい上げたい欲望に駆られることでしょう。。
ムーディーな雰囲気をもぶち壊す「有限会社縁側航空(仮)」があなたにお送りする


おバカブログの定期便。。






“エェット・・  ストリーム”





皆様の夜間飛行のお供をいたします機長はわたくし、城 縁側 達也です。





某FM番組風にお送りしましたが、ただの前回の続きです。。

無事搭乗手続き・出国(強制送還ではアリマセン)手続きも終え、







ああ、コレ?ワタシの自家用ジェットですよ。(いつものホラふき)












(タッチパネルの反応がめちゃくちゃ悪い)ヘッドレストモニターなんてついてやんの。











現在の時速や飛行高度、目的地までの所要時間などが表示されます。






ちなみにヌランスまでの飛行時間は約12時間30分。。



やっぱり。。



平民の縁側の座席グレードはエロノミー






あ、じゃなくてエコノミー。。まあそんなに違わないか。




で、、





これからずーーーーーーーーーーーと座りっぱなし。。やれんのか?俺。。


もちろんタバコは吸えません。というか元々吸わないので、そこは全然モウマンタイでした。
(ヘビスモさんはこれが一番つらいそうな。。)



モニターで他にも、
映画見れたり、TV番組みれたり、ゲームできたり、CD聞けたり。。



しかしDVDはニポン語のものが少ないし、TV番組はヌランス語で何いってんのかワカラナイ。。





ので。。





やっぱりヒコーキ乗るときはメタリカだよねー♪(もちろん英語もワカリマセン)


なーんてやっているウチにいよいよ離陸です。
滑走路に向かうヒコーキ。。大体こーいう時は、安全に関する注意事項があるんですがね。。




機内アナウンス「これより離陸前の安全事項を説明致しますので、皆様モニターをご覧下さい」



ワタシ「なんだ、、CAさんが手取り足取り教えてくれんのね。。」



しょうがないのでモニターを注視する中年。。



モニター「チャラッチャーチャー♪ボンジュー♪」
とオサレなオープニングテーマが流れ。。




モニター「#$%&’()(’p$#$t%&☆’’h~メルシ~」





ワタシ「おい!全部ヌランス語やん!!・・ま、まあ映像見てればわかるか。。」






しょうがないのでモニターを注視するアラフォー。。










モニター「bo○*+{}$%&p%’$#}☆h!~   プッツーーーー」










ワタシ「え?え?急に画面がフリーズしたけど・・」







それでもヒコーキのエンジン音が一段と高くなり。。







ワタシ「え?え?これってもう飛び立つんじゃないの!?まだ何も見てないけど。。」










モニター「プツッ・・・チャラッチャーチャー♪」
2回目のオープニングテーマ。。










モニター「ボンジュッツッ・・プッツーーーー」









ワタシ「ちょっちょっ!!もう滑走路走ってるYO~」












。。。テイクオフ







生きていれば、つづきます。
Posted at 2015/07/31 19:46:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 何かイロイロ | 日記
2015年07月30日 イイね!

縁側旅行記(コカーンワールドシリーズ)

縁側旅行記(コカーンワールドシリーズ)





タイトルがお下品でスイマセン。。


もともと半分ボケているのに、時差ボケに苦しむ漢。。






そうです。モトガレージ縁側(もはや完全休業中)の店主です。
現時刻pm10時前は目が冴えてギンギンです(何が?)




つい先日までのことですが、







色々。。






何かと。。





ワケアリで。。。










お腐乱酢に行ってましたのよ~ボンジル~




まあこんなことは一生で一回しか無いと思うので、


まあ生き恥もかなりさらして来たので、、(ニポンの恥さらし!)



記憶が生暖かいうちにブログにしたためたいと思います。









7月某日。。












旅立ちの日がやってきました。。
スーツケースにステッカーをぺたぺたと貼る。。
(空港でベルコンから荷物が出てきたときの間違わない目印の為です。)









今回の旅のお供も、(原付しまなみ海道ツーリング)でおなじみ(?)の「エガちゃん」です。



午前7時、、シメジのアジトを発射。。


もうしばらく戻れない。。未練無いけど。


最初の目的地は関空(カンサイ○クサイ空港)です。
しかししょっぱなから、チョイスミスでした。。電車で向かったんですが、この時間帯の
電車は通勤通学ラッシュの真っ只中。。スーツケースとサラリマンにもみくちゃにされるワタシ。。



肌と肌が激しく触れ合ったところで、大阪液経由で関空へ。。





うーん久しぶりに来た。。トーキオに行って以来なので、少々緊張。。







おや?お見送りかな?流石オレだな!
と思ったらテレビのロケ(?)でした。。

で、、




ワタシはツアー客、いわゆる団体さんなので、団体さん専用の窓口に向かいます。
(さすがにヨーロパにいきなり個人遠征はムリ!)




そこで、手続きを済ませ、両替に向かいます。





円からユーロへ。。この時の1ユーロは138円くらい。。ユーロ高けぇなオイ!
1マソ円だと72ユーロくらい。。なんか減った気がする。。

ちなみに関空の中には両替のできる銀行が何店舗か入ってます。



そんでもって。。搭乗カウンターでスーツケースを預けて、手荷物検査へ。。
(この辺は撮影してるとよからぬ事になりそうなので、自重しました)





そんでもって。。お次は出国審査へ。。
(この辺は撮影してるとよからぬ事になりそうなので、自重しました)

まっさらなパスポートに目を通す、鬼遺産。。
顔写真とワタシの顔を交互にチラチラ。。好みのタイプなのかな?(バカ)



で、、無事何事もなく(ぜんぜん何も聞かれなかったYO)審査通過して。




出発ゲートに向かいます。





つづく。














Posted at 2015/07/31 00:28:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 何かイロイロ | 日記

プロフィール

「サヨナラビトー」
何シテル?   10/28 12:45
見て頂いた方、 イイねを付けてくれた方、 コメントして下さった方、 ありがとうございます。 どうも。 架空店舗「モトガレーヂ縁側」の店主です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 サイドブレーキ手引き化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 21:31:12
お仕事前に1本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 18:32:47
うん、良いわ(〜 ̄▽ ̄)〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 17:27:39

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
色々、そんなこんなで新たにアジトの仲間になったトヨタのトヨタじゃないけど、ホントはトヨタ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
本田微糖からL字の豊田に乗り換え。 660C.C.ガールズから 3500C.C.ガールズ ...
スズキ その他 スズキ その他
猿人オー○ホール失敗後、玉タマ安く手に入れたボルチーのE/Gをポンと載せたらすんなり動く ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
通勤用にオクにて購入。 最初からライブディオZXの金サス、アルミホイール、キャブがついて ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation