• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

縁側店主のブログ一覧

2013年07月06日 イイね!

おし!走れる!

おし!走れる!何とか,
GN125のカスタムは走れる所まで完了しました!

汗だくでフラフラする。。


あとは
散髪とオイル交換で今日の予定はフルコンプリートです。
Posted at 2013/07/06 15:46:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | GN125H | クルマ
2013年07月06日 イイね!

TKG....Y タイプM

TKG....Y  タイプM乗るしかない、このビックウェーブに







予告通りの。。




TKGY
タイプM です!

あ、Mは「マヨネーズ」の事デス。

トッピングは唐揚げとポテトでキメ!

醤油を混ぜて、オリーブオイルで焼きましたー。
お味は。。醤油が足りなかったのか?ちょっと味か薄いけど、
うまし!



そんでもって。。

※カワサキのバイクじゃないすよ。。

今日は本当に暑い!

汗だくで縁側作業しております。
熱中し過ぎて熱中症にならないように
気をつけないと。。
Posted at 2013/07/06 13:35:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | GN125H | 日記
2013年06月15日 イイね!

今日もやります縁側作業

今日もやります縁側作業雨です。。





天気が悪いほどやる気がでる、
モトショップ縁側へようこそ。




以前作った、「自作ツールワゴン」
見てくれは悪いですが、
なかなか重宝しております。

以前は倉庫から工具箱出したり、
スプレー菅を物置きから取り出したりと、
動作が多かったのですが、

やっぱ「必要な時にすぐ使える」のはいいですね♪


それと、、


最近新たに仲間に加わった、GN125Hちゃんですが、

ちょっとばかしカスタム始めました。


今は「ホンダのヤマハSR400風味、スズキ味」でしたが、、

更に!!

隠し味に「カワサキスパイス」を加えようと思います。。

もはやどこのメーカーなのか店主にもわからない、
まさに変体バイク。。イイネ(?)


上手くいったら整備手帳に載せてみようかと思いますが。。

とりあえず置いてみた。。



そして、純正シートを外して、載せてみた。。




よっしゃ!完成!(う、うそです)


ただ乗せただけでは、
コーナー1つ曲がったら、
シートとライダーは落っこちます。

固定方法を考えねば。。

雨でもワタシのDIYの炎は消せないようです。
(もはや末期。。)
Posted at 2013/06/15 15:03:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | GN125H | クルマ
2013年06月01日 イイね!

1つ得て、複数去る。。かも?

1つ得て、複数去る。。かも?鏡で地鶏なので、文字が反転してますが。。






ウニクロUTのカブTです。

カブ乗りじゃないけど。。他にモンキーとかあるのに、、なんでディオは無いんだぁ!



今日はそんなオサレ(?)してどこ行ったのかというと。。




ヘルメットとグローブを鞄にいれてバスに乗る。。


カブT着てヘルメットカブってバスに乗る勇気はナカタ。


田舎から久しぶりのバスに揺られること40分。。




。。。




バス酔いシマシタ。。。オゲベ



運転手さん、、運転がいただけないよ。。発進減速停止の度にギクシャクごっつ揺れる。。


「途中で降りようか」「運転かわれ!」か悩みましたが、
1時間に1~2便しかないので、、オエッ。。ガマンします。。



なんとか耐えて、目的地へ。。オエ。。





要件を終え、そのままトンボ帰り。。まだオエ。。













はい!

ホンダのヤマハSR・スズキ風味です!



何を言っているのかわからねぇかも知れないが。。



バスに揺られて向かった先は。。
バイク運送便を使って「シメジデポ留め」にしたので、引取りに行ってきたのでした。


ホントの名前は

(スズキ・GN125H)だっ!!


人生11台目のバイクです(原付含む)


GN125Hってどんなん?って言う方はコチラ
今はなにかと話題の中国でOEM生産されているようです。





これは若干カスタムされていまして、もともとのスタイルは

こんな感じ「昔ながらのオートバイ」って感じでしょうか?





前々から4st原二が欲しいと考えておりまして、
オークソン見てたら、ついカッ!となってポチってしまいました。。



あれ?不動2号はどうしたのか?って?。。


実は。。



処分しました。。というか入れ替えというか。。その理由は2つ。

1:走れるところまでは回復させたのですが、思いのほか費用がかさみそうでして。。
タイヤやブレーキやら消耗品はほぼ全とっかえしないと安心して乗れそうにない事。

2:同じ250ccの5号機がある事。
一番多い時は6台でした、、6台あっても身体は1つですからねぇ。。
なので、2・3台体制くらいまで減らそうかと思ってます。(1台はディオ様確定。)



「減らす為に増やす」・・な、何を言っているか、わ(以下略)

そんでもって、、




前オーナーの極度の鈴木嫌いか??本田しか乗れない企業に勤めていたのか??
何故かホンダ化けしています・・・






こんなとこまで。。oh。。執念?




変態縁側店主のもとへ来るだけの素質は十分みたいだ。。



写真で見たときは、250ccのシングル車輌とそんなに大きさ変わらないように見えたのですが、
跨ってみると結構小さいです(ディオの一回り大きいくらい。)


250ccの5号機(半分外装モゲてる。。)と比べてもコンパクト。

シートもアンコ抜きされているみたいで、短足なワタシでも両足カカトまでべったりついちゃいます♪





まあ、やっぱりオクソンの画像だけでは見えない所もあるようで。。


センタースタンドがゴゴゴ・・・とマフラーと干渉してるぜ。。やれやれだぜ。。
干渉しているせいで、スタンドが発動しません!
オクソン画像ではスタンド立てた画像でしたが。。?

あと、チェーンがだるだるでした。。


グリップがスリ減ってるのでこれは交換します。




今は「カフェレーサー風?」カスタムになってますが、
「ミニチョッパー」とか「ミニボバー」カスタムともいいなあ。。

どうしよ

DIY病なので何かしらイジイジしていくと思いますー。

Posted at 2013/06/01 21:19:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | GN125H | クルマ

プロフィール

「サヨナラビトー」
何シテル?   10/28 12:45
見て頂いた方、 イイねを付けてくれた方、 コメントして下さった方、 ありがとうございます。 どうも。 架空店舗「モトガレーヂ縁側」の店主です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 サイドブレーキ手引き化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 21:31:12
お仕事前に1本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 18:32:47
うん、良いわ(〜 ̄▽ ̄)〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 17:27:39

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
色々、そんなこんなで新たにアジトの仲間になったトヨタのトヨタじゃないけど、ホントはトヨタ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
本田微糖からL字の豊田に乗り換え。 660C.C.ガールズから 3500C.C.ガールズ ...
スズキ その他 スズキ その他
猿人オー○ホール失敗後、玉タマ安く手に入れたボルチーのE/Gをポンと載せたらすんなり動く ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
通勤用にオクにて購入。 最初からライブディオZXの金サス、アルミホイール、キャブがついて ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation