• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

縁側店主のブログ一覧

2013年10月10日 イイね!

こっコイツ!どこからそんな力(カネ)がぁ!!?

こっコイツ!どこからそんな力(カネ)がぁ!!?
それは、来月回しにしたからだ!!









カード(フォース)の力を信じなさい







来月の支払い明細が暗黒面。。(なんのこっちゃ)

。。


。。。




「エンジンをオー○○ールするでゴザルの巻(他力本願編)」
が少し進展アリです。



さらにパーツを投入し、もはや散財の極み。。もう後戻りできんよ。。




ですが、ようやく、クランクのベアリングが届きましたー。
(注文抜けてただけデスヨ。。とほほ)












こんな大きな箱の中に。。




小さな箱がひとつ。。なんというか、マトリョーシカ状態。。









それと。。











ベアリングゲットだぜっ!


今回は市販のベアリングを使います。
*特殊なベアリングはスズキ純正部品を買いました。


同じ物なのに純正部品と比べて半額くらいで揃えられるんですよ♪
*純正が高いとかじゃなくて、ワタシの仕事上、安く商社から手に入れられる事が大きいです。




で、
ちょっとベアリングのお話





「ベアリングってなんどいや?」って方はコチラ


ベアリングの側面をよく見てみると、「メーカー名」と「国名」ともう一つ、


「6307」なる番号が刻まれています。

コレがこのベアリング(深溝玉軸受)の型番なんです(特殊品など一部例外あり)

この4ケタで何がわかるかというと。。



6:軸受の種類で、6は「深溝玉軸受」を意味します。

3:直径系列と言いまして、数字によって負荷できる能力(大きさ)が変わります。

07:内径番号となってまして04から96までは5倍すると内径の大きさになるんです。
   この場合は「φ35」です。



この番号は、

ナチ・KOYO・NTN・NSKなどベアリングを販売しているメーカーは多数ありますが、
各社共通なんです。(これも一部例外あり)


ちなみにこの4ケタ番号の後ろに「VV」「ZZ」「DDU」など記号が入る場合がありまして、

これは、「シール型」や「シールド型」といって
ベアリングの球を保護するための金属や樹脂のカバーが付いてるタイプを指します。



画像のベアリングの場合は無記号なので、シールドなしの「解放型」となります。
まあ、エンジンの中で常にオイルにさらされているので、保護不要なんでしょうね。



で、

話は戻って。。さっそく、北見サイクル、いや内燃機屋さんにTELしてみると。。



「ククク、、クランクの軸は外してあるゼ。。」


との嬉しいお返事が♪


これでベアリングを渡して組み上げてもらえば、クランクの問題が解決するよ!


少し光が見えてきたぜー!











他にも。。




またしょうもないモノを作ってるんですが、コレは停滞気味。。







Posted at 2013/10/10 23:23:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他車輌 | クルマ
2013年10月10日 イイね!

な、7人のサムラヒ?

な、7人のサムラヒ?駐車場の枠の中に
何故か「7人」の文字が。。

ちょうど7人乗りの車が停まってる。。


ワタシのボロボは誤認、いや5人乗り。。


一応避けて停めましたよ。。
Posted at 2013/10/10 21:55:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 何かイロイロ | 日記
2013年10月10日 イイね!

モトショップ縁側オリジナルグッズ

モトショップ縁側オリジナルグッズ過ぎた日の事を今頃書いてマス。。



相変わらず「何かに追いかけられてる」感じ。。
仕事もプライベート(作業)も、やる事が詰まり過ぎかも。。









先週の土曜日(日曜だったかも?)


画像のデニムエプロンを購入した時に、

「縁側の刺繍を入れてみては?」というありがたいお言葉をみん友さんから頂戴しまして、
それを実行しようと思いましたが、小学校家庭科レベルのワタシはミシンが使えない。。

刺繍屋さんに頼むのも手と思ったんですが、オバホショックで金欠。。


そこでディオ様に「ステンシル」をしていた時にひらめいた!!


「ステンシルを使ってエプロンにロゴを入れるでゴザル」の巻だっ!!




ってことで、さっそくレッツビギン!!





まずは位置を決めます。ステンシルは使い回してるので、色が付いてます。。
うーんここが良いかな?













それとも、ナナメにした方がバッチグウかなー?迷うなー(優柔不断)








ヨシ!決めた!ここにします!(どこよ?)


マスキングして。。


白の缶スプレーを手に取り、イザ参る!



シュシュー♪



シューー♪





シュッ。。シュー。。。あれ?













塗料が乗らない、、というか染み込んでる!?




「着色薄いぞ!なにやってんの!!」
*機動戦士○ンダムをご存じの方はブライトさんの感じで叫んでください。



どうやら、ラッカー系塗料ではムダムダムダムダー!なようです。。どうしよ。。


デニムにペイントは出来ないのか?
いや、エビスのジーンズには有名な「ペンキステッチ」てのがあるし。。

布専用塗料があるのか?有るとするならば何処に?・・




いろいろ考えがまとまらないまま、
「たぶんアソコならヒントが手に入るんじゃないか?」と手芸屋さんへ向かいました。




近所(田舎なので遠い)のデパートの手芸売り場の入り口に立つ、オサン。。




うーん、男子(オサン)一人で手芸屋さんはハードルが高いよ。。アウェー感ぱねぇ。



勇気を振り絞り、店のおばちゃんに聞いてみる。



ワタシ「あ、あのう、、デニムに塗れるスプレーみたいなものはありますか?」


店オバ「スプレー?それは無いけど筆塗りならあるよ」との事。


ビンゴ!来てヨカタ♪スプレーじゃないけど、塗れるならいいや♪



ワタシ「で、それはどこに?」



と、オバに案内されると、、壁に無数のプラの小瓶が!いったい何色あるんや。。


ついでに店オバに聞いてみる。。
「し、白色はどこに。。?」







オバ「えーと、、あっ、、品切れや。。」






へえー。。え?





こんなにあって白が無いなんて。。ナンテコッタイ。。そりゃないよオバチャン。。

白にこだわってた訳では無いので、黄色か赤でもいいか、、どうしよう。。


そんな姿を見てか?、オバチャンが、



オバ「真っ白じゃないけど。。コレなら。。」といって選んでくれたのが。。









コレだっ!









その名も「雅(みやび)」




ボトルの裏には




Made in U・S・A





どうりで全部英語な訳だ。。


311円なり。おばちゃんありがとう♪



で、100均で筆を購入して、早速レッツトライ!











おお!塗れる!これなら勝てるぞ!(何に?)


雅(USA)ボトルには、「ホワイト」って書いてあるんですが、


塗り始めたら、
オバチャンの「真っ白じゃない」発言の意味がわかりました。


ちょっとラメが入ってるんですよ。予定外だけどステキやん。ミヤビやん(?)




そんでもって。。








完成です♪ちょっと輪郭がボケたけど、イイね(自己マン)


配置が予定とだいぶ違いますが、終わりよければすべて良しという事でー。




これで縁側作業がはかどるといいなあー。






装着は裸にエプロンが基本っス!(嘘つき)
Posted at 2013/10/10 01:13:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 何かイロイロ | クルマ

プロフィール

「サヨナラビトー」
何シテル?   10/28 12:45
見て頂いた方、 イイねを付けてくれた方、 コメントして下さった方、 ありがとうございます。 どうも。 架空店舗「モトガレーヂ縁側」の店主です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  123 4 5
67 89 1011 12
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自作 サイドブレーキ手引き化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 21:31:12
お仕事前に1本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 18:32:47
うん、良いわ(〜 ̄▽ ̄)〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 17:27:39

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
色々、そんなこんなで新たにアジトの仲間になったトヨタのトヨタじゃないけど、ホントはトヨタ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
本田微糖からL字の豊田に乗り換え。 660C.C.ガールズから 3500C.C.ガールズ ...
スズキ その他 スズキ その他
猿人オー○ホール失敗後、玉タマ安く手に入れたボルチーのE/Gをポンと載せたらすんなり動く ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
通勤用にオクにて購入。 最初からライブディオZXの金サス、アルミホイール、キャブがついて ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation