• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

縁側店主のブログ一覧

2012年06月05日 イイね!

奈良ナイト思ったら。。

奈良ナイト思ったら。。今日は早くお務め終わったので、


ボルボの車内に積もった(*_*)
ホコリ拭き取り&つや出しー





してたら、、




ん?

左のリアドアのスピーカー。。



赤い??



車外品でも入ってる?
(ちなみに中古車購入です)



カバーをガバーと外してみると、、





スピーカーがナイト!



前からずっと鳴って無かったのは
知ってたんですが、


まさか付いてなかったなんて(゜ロ゜;
3年経って気がつくなんて( ̄▽ ̄;)




そら、鳴らんわな(;´д`)
Posted at 2012/06/05 18:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボルボ940 | クルマ
2012年06月05日 イイね!

CM

ホンダのCM





TVでは1度しか見たこと無いのですが。。




特定の車種ではなく企業CMみたいなもの?
(Do You have a HONDA?的な?)



クルマ好きの自分にとっては見てて飽きません( ^∇^)



最後のクルマは次期NSX?





欲を言うなら




もっとロングバージョンで車種が沢山流れて欲しかったな~
近代のF1とかタイプR系とかS2000とか~









更に欲を言うなら、、




スーパーディオも仲間に入れておくれやす 人( ̄ω ̄)


Posted at 2012/06/05 09:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーディオ | クルマ
2012年06月03日 イイね!

マスク狩り

マスク狩りヘッドライトマスクのゼッケンステッカー。。






おそらく80年代から
貼りっぱなしであろう。。(´Д`)


たくさんの
風を切ってきたんでしょうなあ~


ただ。。
古文書の古い紙みたいに(例えわかりにく!)
端からボロボロと剥がれて、
見るからに古くさMAX



んで、



剥がしてしまいます。
マスクをガリガリとー
最初は傷つけないように、爪で
ガリガリやってたんですが、
爪の方が剥がれそう(;´д`)



んで、




カッターとスクレーパーの同時攻撃!

なんかRPGの地図みたいななってきた(^-^;


さらにマスクガリガリ!




剥がれましてん♪

まあ、新品のゼッケンステッカーは
お決まりの廃盤でしょうなあ(^-^;



なんか考えよ♪
Posted at 2012/06/03 22:38:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | TLM50 | クルマ
2012年06月03日 イイね!

過電リュウ

過電リュウ公道復帰に向けて電装系の強化を計ったつもりが、
トラブルの原因に。。





ウインカーがソッコーで球切れ(T-T)
と、言うより焼き切れる。。
アクセルを少しあおるだけで、プツンと。。


どうやら過電流が流れてるようで(*_*)



仕事用のテスターを持ち帰り、
取調べを行うことにしました。



まず最初にウインカーに流れてくる電圧を調べてみたら、、
アイドリングで9vくらい、でも
アクセルをあおると、
一気に20v以上流れてるジャマイカ!
そら飛ぶわな(゜ロ゜;



ここからホシを洗い出していきます!


第一容疑者
12v化に使用した
レギュレートレクチファイヤー
(名前は必殺技みたいで
カッコイイんですけどね(;´д`)
いわゆる整流器。
調べてみたら、過電流にはなってない。。
こいつはシロのようで、



第二の容疑者は
バッテリーレスキット。
新品を買ったので故障は無いと思っていたのですが、念のため抵抗を測ってみると、、


反応がない(*_*)


よく見てみると、
配線の反対側の接着されてるはずの
蓋がモッコリ飛び上がってる!!


念のため、
各配線の導通も調べてみても
特に断線してるところはなし。。


犯人はコイツか。。?



ここからは推測ですがー



レギュレートレクチファイヤー本体にも
アース取らないと行けなかったのですが、
それをしてなかった為に、
過電流が流れてバッテリーレスキットが
用量オーバーで膨張破損し、
コンデンサーが電気を蓄えられず、
20v以上の電圧がウインカーに流れてしまった。

こういう事かも??


本当に電気は見えないから恐ろしい(>_<)



Posted at 2012/06/03 17:23:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | TLM50 | クルマ
2012年06月02日 イイね!

エレクトリカルパニック

エレクトリカルパニック完成しました(^-^ゞ










ってのはウソです(;´д`)


とりあえず組み付け出来るところは
やっちゃいましてん(^^)v



リヤタイヤのバンクも
チューブ引っ張り出して、修理しました♪


あとは。。

電装系のトラブってんのを
何とかすれば、
晴れてシャバに出られます!

Posted at 2012/06/02 19:58:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | TLM50 | クルマ

プロフィール

「天気良かったら、、塗るわな」
何シテル?   11/17 12:45
見て頂いた方、 イイねを付けてくれた方、 コメントして下さった方、 ありがとうございます。 どうも。 架空店舗「モトガレーヂ縁側」の店主です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      1 2
34 5 67 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 181920 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

自作 サイドブレーキ手引き化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 21:31:12
お仕事前に1本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 18:32:47
うん、良いわ(〜 ̄▽ ̄)〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 17:27:39

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
色々、そんなこんなで新たにアジトの仲間になったトヨタのトヨタじゃないけど、ホントはトヨタ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
本田微糖からL字の豊田に乗り換え。 660C.C.ガールズから 3500C.C.ガールズ ...
スズキ その他 スズキ その他
猿人オー○ホール失敗後、玉タマ安く手に入れたボルチーのE/Gをポンと載せたらすんなり動く ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
通勤用にオクにて購入。 最初からライブディオZXの金サス、アルミホイール、キャブがついて ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation