• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

縁側店主のブログ一覧

2017年08月11日 イイね!

迷宮入り寸前、突然の。。

迷宮入り寸前、突然の。。どうも、エレクトリックデカ縁側です。












前回からの続き。。

ウインカースイッチに断線の容疑を掛けるも、誤認逮捕が判明し、しかもウインカーの配線がすべて導通している悲劇(?)にも見舞われ再びホシを追う日々?に逆戻りの鈴菌号。





さて。。何処をどうしょうか、、途方に暮れそう。。トホホ。




とりあえず、ネットで見つけた情報で、「バッテリーが弱るとウインカーにおかしな症状が出るよ」という、都市伝説?を信じ、バッテリーを取り調べます。




テスターで図ってみたら、12.4v。。

ちょっとお疲れ気味かな?



と思い、充電してみます。





13vまで戻りましたー。


んで、、再度左ウインカーをON!











。。しかしなにもおこらなかった。。














と、都市伝説のバカヤロー!!!(泣)





、、そりゃそんなんで治ったら苦労せん罠。。(藁にもすがりたいんすよ。。)






こうなったら、配線をすべて剥き出しにする歯科内科、、?







とりあえずカウルと、ダミータンク(このバイクはタンク部分が収納になっとります)を外してみます。













カウルなくなると、散髪したてのプードル見たいになってきた。。



と思った次の瞬間!






視界の端に、一筋の煌めきが。。









ひ、光ってる。。












右じゃないんだ、左なんだよね。。










僕にはまだ左へ曲がれる所があるんだ(アムロ風)






タンクを外したらウインカーが治っていた。。な、何を言っているのかわからないかもしれないが、俺も何が起こったらのかわからなかった。。(ポルナレフ風)






突然の出来事。。しかし、何故ホワイ?




恐らく。。



タンクで配線を押し付けた際に、何処かの配線が車体?他の配線?に触れてリークしたのかも。。




となると、何処か配線が剥き出しもしくはちぎれている所があるハズ!



イッキにホシに近づいたと思い、配線をくまなくガサ入れします。







すると。。









ホーン(錆びてる白っぽいヤツ)への配線に被覆が破れている所発見!




試しに近くの金属部分に当てると
「ビー!!ビビー!!」と発狂するではないか(警笛だからね)








断線部分から平ギボシ付け直します。





ふう。。やれやれだぜ。。




しかし、これが今回の事件の容疑者?
もし、リークしてるなら、ウインカー出る度に、ビビーっとホーンがなるんじゃ??
ニュートラルランプの点滅と、
左ウインカーとの因果関係も説明出来ないし。。






となると、ホシは複数犯?。。






他にも怪しいヤツがいないか?確認していきます。





すると。。










つづく(おい!)



Posted at 2017/08/12 08:29:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月09日 イイね!

ドウ⚪ー

ひたすら右にしか曲がれない、、
右曲がりのダンデー縁側です。
(まーた元ネタ知らずに使ってるよスイマセン。。)




前回からの続きですよ。








ウインカーリレーを薮奥でゲットしました。

差し替えて見ても症状はおなじ。。


リレーの不良では無いのか?






それから、、






実家より、テスターと工具を引き揚げてきました。




早速、スイッチの導通を確かめて行きます。



あっ、導通というのは、ざっくり言うと断線していないか?確認する作業です(縁側ぺディア)







テスターを使って、線と線の端を一つずつ取り調べ。。なるべくならやりたくなかった。。面倒だから。。







一応保護チューブも剥いて目視。。



配線もすべて導通アリ。。


スイッチの配線に断線は無いようです。。




お次にスイッチのレバー部分の不良を取り調べます。




右でウインカーでるという事は、
配線逆転させたら、「左ウインカーで右が点滅するんじゃね?」。。









入替え出来るように、ギボシで処理しました(ああ、面倒臭い)






んで、



スイッチON!




チカッチカッ!(右ウインカー)



やはり。。




ウインカースイッチ容疑者は「シロ」のようだ。。









違うそこじゃない。。
(またまたありがとうマーチン)






出来ればここで原因突き止めたかったよ。。






となると、そこから先でウインカーのコネクター前までに原因があるという事か。。



少しは「ホシ」に近くなったのか?遠くなったのか?。。





お次は













ヘッドラインカバーの中にウインカースイッチの繋がるカプラーがありますので、ここから、各ウインカー線の導通を確認していきます。




お互いの配線のコネクターにテスターの先端を当てていくと。。




。。どれも繋がってる。。
(繋がってる時はピーッと音が鳴ります)




と、言うことは、、ウインカースイッチから電球までは断線もしくはショートしていない?
いや、何処かで被覆が破れてショートしてても導通アリになるか、、


う~ん。。



配線すべて剥き出しにしないとアカンかも?(とてつもなく面倒臭い)



ここまでで判ったこと
1、ウインカースイッチはOK
2、ヒューズが飛んでも球は焼ききれてない
3、ウインカーへの配線は断線していない(もしくはショートしている?)


ウインカー自体の、問題ではないのか?
でも右曲がりダンデーは出来るし(?)


「左を出すとき」だけってのが解せない。。



こりゃまごまごしてるうちに雪が降りそうだぜ。。トホホ






Posted at 2017/08/09 21:28:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月06日 イイね!

違う、そ○じゃない。





前回までのあらすじ、、





左ウインカーが突然点灯しなくなった、鈴菌250号。

困った縁側元店主はプロに依頼する事に。

xyzのサイン(シティーハンターか?!)も虚しく、
やんわり遠回しに依頼を断られ、やむ無く自分で治す決心をするのだが、、

しかし、彼には時間も無く、最悪な事にガレージと工具を失った状態。

真夏に炎天下の作業という、修業級の作業の結果やいかに!






、、ふう。

ドラゴンボー球Zならここまでで5分は尺喰ってるな(汗)



あっ、どうも。熱中症予備軍縁側(元)です。
OSワン飲みましょう!






炎天下の中始まりましたこの作業。。

触れるもの全部アツいぜ!モチロン自分も。。





工具はホムセンで急遽調達しました。。






とりあえずカウルを外さないと始まらないので、バラして、ウインカー単体を取り出し、右側と付け替えて見ます。






右ウインカーON!

、、、チカッチカッチカッ

光るジャマイカ。

と、言うことは単純にタマギレではないと。。



となると。。
「左にウインカーが付いていない状態で左を出すとどうなるのか?」
と思いやってみると、、





チカッチカッチカッ。。





おっ!




何故か、ヒューズは飛ばない代わりに、



ニュートラルランプが点滅してる!?











違うそれじゃない。。(ありがとうマーチン)







何じゃこりゃ??ますますワカラン。。










次に、、



ウインカーリレーを取り調べます。




試しに外してみたら、左右どちらも出な
い。。そらそうや罠。。



一応、オークソンで実働部品を仕入れる事にします。




お次に怪しむのは、ウインカースイッチ。




バラして、中身を確認します。











ウインカーを左右に出すのはこの4本らしい。。







見た感じ特に不具合は無さそうですが、見た目だけではわからないのが、電気の世界。。



う~ん。。













。。実家からテスター持ってこよう。。





今回はここまで。


てか熱過ぎる上に、ツールが少なすぎて無理!






今わかってる症状をまとめますと。。
1、ウインカーが出ないのは左だけ
2、ウインカー出すとヒューズが飛ぶ
3、左右入れ換えたら点灯する(タマギレではない)
4、左でニュートラルランプが点滅する




まだまだ未知の道になりそう。。







つづく。。(続きたくない!)





Posted at 2017/08/07 20:27:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月26日 イイね!

縁側名乗ってても縁が無い事も。。

一度でいいから見てみたい、






縁側がプロに頼るとこ。








どうも。桂ウタマ、、縁側です。









先日の「鈴菌タマ無し野郎事件(?)」








ガレーヂなし、ヒマなし、工具なし、







三ナッシー状態の縁側ナッシーには
どうする事も出来ず、ついにプロ(バイク屋さん)にお願いするハメ(?)に。。




しかし、今まで仕入れはヤブオクソン、
修理は自前、場所は借り物のワタシに頼るツテは無く。。
(さっきからナイナイ尽くしやね)



なので、







ネットで近所のバイク屋さんを探して、
行ってきますた。


ワタシ「こここコンチワー」


店員さん「はい?何かありましたか?」



おっ、物腰の柔らかい○ワサキシャツのおじさん(店員さんやろ!)じゃないか。。ホッ、、






ワ「実は、、核格歯科時価で、ウインカーが出ないんですよ。」




店「ちょっとバイク見せてくれます?」


。。




。。。




店「う~ん」






ワ「え?何か問題でも?」









店「これは、時間かかりますよー。」









ワ「よ、予想通りの展開だ、、」







そして。。






「まず原因を調べる事から始めないといけないけれど。。」
「カウルが付いているから外すだけでも手間が。。」
「地味な仕事だけど、手間が掛かる分だけ費用も掛かるし。。」
「カウルのねじが1本無いのは何で?」
「エアフィルターが無いのは何で?」
「人が触ったものを元に戻すのは簡単じゃないし。。」




ワ「は。。はあ。。」



店「ご自身で知識があるなら、まずはやってみて。それでもどうしよーもなかったら連絡ください。」





ワ「は。。はあ。。アリガトゴザマス。。」










はい。









つまりまあ、、その、なんだ、、






面倒臭いって、事すね?





カウルのネジ一本無いのはカンケーないやん。。(心の声)

※勿論コチラに縁も所縁もない事は最初に伝えてます。













という事で。。

















モトショップ縁側

改め

モトガレーヂ縁側

改め

元ガレージ縁側

改め・・・













青空ガレーヂ縁側




堂々OPEN!




もはやガレーヂでも縁側でもねえし。。








「変なヤツがアパートに引っ越してきたな。。」





近所のヒトの目がイタヒ・・・


Posted at 2017/07/27 21:13:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月26日 イイね!

マタマタタマギレ

マタマタタマギレどうも。





案外近くにコスモス(知ってますか?)見つけて、



ウホっ!なつい~!

と叫んだゼロガレーヂ縁側です。





気になる景品は、










餓狼スペ。。めっちゃゲーセン通ってたわ。。(遠い目)
ガチャガチャより高くて一回200円だったような??




今も現役なんかな。。?




ひゃっけん(100円)いれる勇気がナカタ。当時でも、100飲み込んで返さない鬼畜マシーンだったのに。。
(何度駄菓子屋のオバチャンに金返して貰った事か。。)



話がそれましたが、本題。

















先日の事。。鈴禁250号で仕事に向かおうと、左にウインカー出したら。。




「あれ?ウインカー出てないやん。。」




と思って右に出したら
(チッカチッカ)光っとる。。



片側だけタマギレ??



かと思って他もみたら、メーターの照明も消えてる。


しかしライトとブレーキは点いてる。。




ポ、ポルターガイストかな?




怖いな怖いな~嫌だな嫌だな~(稲川J縁側)





真夏の悪夢か?トホホ





これではイカンと言うことで、ヒューズ確認したら。。













キレてるやん!




予備のヒューズに取り替えてみて、再びウインカースイッチを左に動かすと、、






(へんじがない ただのしかばねのようだ)







で、、






またヒューズ切れとる。。




うーむ。。渦電流が流れてるか?短絡してるか?リレーがイカれた?






思い当たるふしがいっぱいだね!やったね!(泣)




とりあえず、原因を修理しないとアカンのですが。。








こんなときに限って。。












ガレーヂがない。。場所がない。。







アパート住まいなので、工具も無い。。










チクショウ!!今日は厄日だせ!!
何でこんなめに遭うんだ!!
(洋画ダイ・ハード風にどうぞ)



さて、、プロに丸投げしますか。。





もう一回




トホホ


Posted at 2017/07/26 21:23:52 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「サヨナラビトー」
何シテル?   10/28 12:45
見て頂いた方、 イイねを付けてくれた方、 コメントして下さった方、 ありがとうございます。 どうも。 架空店舗「モトガレーヂ縁側」の店主です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 サイドブレーキ手引き化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 21:31:12
お仕事前に1本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 18:32:47
うん、良いわ(〜 ̄▽ ̄)〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 17:27:39

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
色々、そんなこんなで新たにアジトの仲間になったトヨタのトヨタじゃないけど、ホントはトヨタ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
本田微糖からL字の豊田に乗り換え。 660C.C.ガールズから 3500C.C.ガールズ ...
スズキ その他 スズキ その他
猿人オー○ホール失敗後、玉タマ安く手に入れたボルチーのE/Gをポンと載せたらすんなり動く ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
通勤用にオクにて購入。 最初からライブディオZXの金サス、アルミホイール、キャブがついて ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation