• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御主人のBenz、奥様の赤いAudiのブログ一覧

2018年01月01日 イイね!

さ~て、今年の初日の出は?

さ~て、今年の初日の出は?改めまして、あけましておめでとうございマ~ス !
本年もおバカ街道まっしぐらの日記になりマスが、よろしくおねがいいたしマ~ス !

イヤ、ぢつは、今年はご来光を拝むのは中止するつもりでしたー。12月下旬の天気予報で、大晦日から元旦は雨予報だったので。
そしたら、だんだん予報が変わって天気は持ちそうな感じが出てきて、デモ大晦日当時も日中は曇天、夕刻に近づくにつれ西から晴れてくる感じでしたー。
夜半には晴れてきたので、マア行って見るかの気になり、マタ清里でご来光を拝むコトにしましたー。
で、目覚ましセットしたのに2度寝(爆)、到着時刻がギリに近くなりそうで焦ります。が、今年の虫の知らせ、「奇をてらわずに基本に沿って」が降りてきたので、間に合わなければソレも良かろう、無事是名馬と思い直して走りマス。
去年はあった高速渋滞も無く、時間のロスなく進むことができましたー。コレなら間に合うなーと、いつも通り長坂ICを降りて元有料道路の県道28号を進みます。ご来光スポットとしては、この県道28号の八ヶ岳高原大橋もあるんですが、今年はMスポ君も入れてご来光を撮りたかったので、とりあえず去年と同じサンメドウズスキー場を目指します。

・・・が・・・。

県道28号から清泉寮に向かう分岐から、様子がオカシイ・・・。塩カル撒いた跡があり、どうもブラックアイスもあるっぽい・・・。
清泉寮に向かう上り坂、うっすら雪で凍ってマス。なんかマジヤバい雰囲気が漂って来たので、オルタネートのスポットを清泉寮牧場横の駐車場に定め、とりあえずスキー場を目指します。

・・・が・・・。

清泉寮の坂を上り切って県道に入ると、全面積雪 & 凍結も・・・。この時期この時間なので後続車両も無く、慎重にクルマを進めますが、何でもないブレーキでもABS大活躍ですう。(汗)
スキー場に折れる十字路、こんな路面状況なのに赤信号無視で突っ切る変態が・・・。スキー場に向かう坂道に入り、ちょっちスピードを緩めてからアクセル踏むとトラクションコントロールが盛大に活躍中です。もうココでギブアップ、オルタネートの清泉寮に引き返します。
それでもご来光までに時間があって、動画撮影の準備とかもできました。

で、無事ご来光も拝め、清泉寮にポケGOのジムがあってちょうどクチートのレイドバトルがあったのでソロで軽く倒してゲット、ん年ぶりに清泉寮名物の氷のリースを鑑賞させて頂きましたー。

その辺はフォトアルバムにまとめましたので、よろしけれドーゾ

で、道路状況がよろしくないので野辺山のパラボラとかの寄り道はせず、まっすぐおうちに帰りマス。

・・・が・・・。

帰りの高速、雪道よりも盆暮れ正月シケインの方が危険でした。(汗)
追い越し車線で後続車を詰まらせる軽はドライバーさん見るとテンパってるお若い方、それにイラつき後方確認せず走行車線に割り込み自分と接触しそうになるレガシーアウトバック(急ブレーキ&ホーン射撃で応戦)、SAの駐車スペースから出庫中に無理にすり抜けてくるハイエースと、もはやサバイバル・・・。

デモ、無事におうちに帰りつきました。出発時に降りてきた虫の知らせを守ったおかげですう。
オカルトチックかもしれませんが、この虫の知らせ、何度も自分の命を救ってくれてマス。言うコト聞いてなかったら、成人前に交通事故で死んでました、自分。(本当)

と言うワケで、自分もMスポ君も名馬の称号を頂くコトができました。(笑)
みなさまにおかれましても、無事是名馬の1年でありますコトを。


ぢゃ、最後に、今年のご来光動画です。
今年は1分です。周辺環境の関係でアングル悪いですが、なんとかMスポ君と富士山を入れたご来光です。こちらも、よろしければドーゾ。

Posted at 2018/01/01 21:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年12月30日 イイね!

突発的?プチオフ

突発的?プチオフ大晦日イヴというありえない日程で、突発的にプチオフ開催いたしましたー。

・・・。

イエ、伏線あるんですう。
みん友さんのタイラップしめしめさまとプチオフする予定が都合により中止となったんですが、急にご都合がついたと言うコトで企画復活、白のMTさまもご参加頂き、このシーズンにしては暖かった大観山レストハウスで車談義させて頂きましたー。
扉画像右から、タイラップしめしめさま号、白のMTさま号、御Benz号デス。

あ゛、白のMTさま、一時放置プレイでタイヘン申し訳ございませんでした。(陳謝)

タイラップしめしめさまのE36カブリオレに同乗させて頂いたんですが、同じ3シリーズでもE46と運動性能の思想がまるで違いました。実際、体感上のZ軸、ヨー軸ですね、の位置が違いマス。E36はZ軸が前寄りな感じでフロント中心にクルっと回るタイプ、E46はクルマの中央にZ軸でドッシリ回る感じでしたー。あと、E46のM系サスはガチガチという都市伝説があるとかで、ソレはガセの証明もできましたー。E46のM系がガチガチだったら、車高調はもはやリジットです。(笑)

それよりも凄いのは、白のMTさまの銘機4AGに4連バタフライ ! みんなで見入ってましたー。レスポンス凄そうですう。日本の銘機ですよね !

お茶しながら話したのは、新しいクルマに関心がいかない、でも所有車が古くてパーツの確保が・・・の同じ悩み座談会ですう。(笑)
樹脂系は自作で逃げると言うのも、真剣に考えないといけないですね。3Dプリンター?
維持り、頑張りませう ! (爆)

と言うワケで、タイラップしめしめさま、白のMTさま、本日はご多忙中にお集まり頂き、感謝、感謝ですう。
コレに懲りずに、またよろしくお願いいたしマ~ス !
Posted at 2017/12/30 22:07:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年12月21日 イイね!

駆け足で、宮ケ瀬湖のジャンボクリスマスツリー

駆け足で、宮ケ瀬湖のジャンボクリスマスツリー思い立ったが吉日、お仕事終わってから大急ぎで宮ケ瀬湖に行って見ましたー。と言うワケで、元祖?ジャンボクリスマスツリーですう。

流石に消灯30分前着、落ち着いて写真撮ってる余裕はありまセ~ン。(笑)
チョー久々の宮ケ瀬、iPhoneでチャッチャと撮ります。
それにしてもさぶい ! Mスポ君の外気温計でマイナス1度でしたー。道中、一瞬リアがムズったトコロもありました。





今年のジャンボツリーは、こんな感じデス。

Lake Miyagase Big Christmas Tree


扉画像の右にあるツリーは、モーションイルミネーションです。




ツリーの広場に降りる階段のイルミネーションを見上げると、こんな感じデス。

Stairs Illumination


広場に向かう途中のプロムナードも、こんな感じですねー。自撮りしてるカップルさんがいましたー。

Promenade Illumination


この週末は、混むんでせうね。大惨事級で。行かれる予定の方、お気をつけて !
Posted at 2017/12/22 02:31:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年11月03日 イイね!

ビッグドーナツ ドライブ

首都高のC1環状線をグルグル周回するのを、ドーナツって言ったりしますよね。で、それをパクって東名~中央を使ってぐるっと回るのを、ビッグドーナツとか言いマスね。新車を買って一気に慣らしを終わらせるために走ったりとかいう、漢な方もいらっしゃるようで。(笑)

で、自分にも、ビッグドーナツなルートがアリマスです、ハイ。中央道から清里、野辺山、そこからR141で佐久方面に上って、佐久からR18で軽井沢、後は上信越道~関越道でおうちに帰るパターンです。
で、文化の日はお仕事お休み、実家の用事も無くフリーな日になったので、お久しぶりのMy Big Donut Tourに行ってみましたー。
今回のお題?(笑)は、JAXAの臼田にある64mパラボラを見に行くコトです。ここ、ドーナツルートから結構外れるので、コレを目的にしないと行けません。あわよくば、野辺山の45mと合わせてパラボラ巡りを考えたんですが・・・うっかりちょっち2度寝したのと、7時前で既に中央道が渋滞始まってたので臼田1本に絞りマス。

中央道は圏央道の完成で渋滞に拍車がかかり、東京寄り?のSA/PAは軒並み満車、以前はダイジョーブだった釈迦堂PA - って、東京からメチャ離れてマスが(笑) - まで満車です。しょーが無いので、双葉SAまで一気に走って一休み・・・。後は長坂ICから元有料道路とか使って一気にBoonと上がって、ハイ到着う~。30年前からよく来てるトコロなので、気分は「ちょっちソコまで」ですねー。
着いたら、コレを食べなきゃのソフトクリームです。普段なら、雰囲気重視で清泉寮本体?そばの売店で買って食べるんですが、今回は別件もあるので大分離れた清泉寮ファームショップで食べます。ウマ~。

清泉寮のソフトクリーム


清泉寮の牧場を眺めながら頂きますが、紅葉が進んでキレイですねー。

清泉寮ファームショップから望む紅葉


ハイ、味も景色もおいしゅうございました。この時点でてっぺんお昼、先を急ぐのでとっとと別件に移りマス。ファームショップのそばにある清泉寮パン工房で、美味しいパンをお買い上げ~。

清泉寮パン工房のパン

左上から時計回りに、カマンベールチーズをホールで1個丸ごと包んで焼いたチーズパン、お昼御飯用のソーセージパン、免罪符 お土産用のラスク、お昼用の焼きカレーパンです。カマンベールのパン、若い頃はその場で丸ごとムシャムシャ食べられたんですが、もうお歳頃なんで無理ですねー。ご自宅用です。(笑)
カレーパン、清泉寮のレストランで出されるカレーを包んでるんですが、大きさがゲンコツよりデカいです。コレを食べながら運転するのは厳しいので、とりあえず味わって急いで(笑)食べます。そしたら、臼田に向けてシュッパ~ツ !

清里から小海方面へ北上されたコトある方ならお分かりかと思いマスが、あの高原地帯はflat top、ホントに平らな頂上部をクルマで走るコトになりマス。なので、特に小海方面へ降りる付近になると、見晴らしが良いんです。紅葉が進んでとってもキレイなんですが、流石に運転中、写真なんか撮れまセ~ン。次の週末とか、行けそうな方はゼヒ行って堪能して頂きたいモノです。で、何にも写真撮れないのも癪なので、高原を降りた後、小海方面でちょっち撮ってみましたー。

小海方面の紅葉

センスが無いのはスルー願います。(笑)
最近、素晴らしいレンズをお求めになった東北のみん友さんにお越し頂いて、激写して頂きたいものです。(爆逃)

信号待ちでパシャっても、こんなですしねー。

 信号待ちの紅葉


そんなことしながら臼田のパラボラに向かうんですが、Mスポ君買った時から付いてたSTRADAがスバラシイ道案内してくれて、本来なら走らんでいいグラベル走らされて(滝汗)になりながら、何とか到着う~。
正式名称、国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 臼田宇宙空間観測所デス。
野辺山のパラボラは国立天文台の所管です。組織が違うし機能も全く違いマス。臼田のパラボラは、宇宙の電話交換局、はやぶさとかはやぶさ2とか、うんと遠く(深宇宙と言いマス)にお出かけした宇宙機と通信する、最重要基地なんですねー。うんと遠くの宇宙機からくる電波はチョー微弱、巨大パラボラを電波雑音や干渉の少ないトコロに作って、息を殺して耳を澄ませてやっと聞こえるレベルですね。しかし、巨大 !

 臼田宇宙観測所 64mパラボラ


横も巨大 ! (当たり前笑)

臼田宇宙観測所 64mパラボラ 横


後ろも巨大 ! (とーぜん笑)

臼田宇宙観測所 64mパラボラ


影も巨大 ! (しつこい笑)

パラボラがデカいから影もデカい !


ポケストップにもなってるし。(違笑)
てか、Ingressのポータル申請したの、誰 ? (爆)

ポケストップかよ・・・

ちなみに、ケータイの電波もチョー微弱デス。展示室(屋内)に入ったら電波切れました。
逆に言うと、そのくらい電波障害の無い環境が必要なんですよね。本来なら、ケータイだって入らない方が良いんですが。
その展示室にもイロイロあったんですが以下略。ただし、コレだけは・・・。

アンテナカード・・・(滝汗)

ダムに行くとダムカードなるものが貰えますが、何とアンテナカードがあるそうです。
ただし、フルコンプのためにはパスポートと航空券は必須ですね。ビザも要るか。
コレは素直に、ダムカードを集めてらっしゃる西のみん友さんにお委ねしたいと思いマス。よろしくお願いしマ~ス ! (爆逃)

で、展示室から出てきたら、何とアンテナが向き変えで動作中 ! 慌てて動画撮ったのでブレブレです。
巨大すぎて見切れてるし。(汗)




向き変え完了後は、こんな感じデス。ヤッパリ、チョー巨大。

64mパラボラ 向き変え後


で、屋外にはこんな展示もアリマス。
太陽系のスケールモデル(!)です。

太陽系スケールモデル

見ての通り、右端に太陽さんがアリマス。で、左側にちっちゃく写ってる似たようなケースが、水金地火デス。
ガードレールに沿って画面左端近くに、かろうじて同じケースが判別不能な感じで写ってマスが、コレ木星さんです。スペースの関係で、土星以遠は以下略です。太陽系のサイズが実感できマスねー。

コレで今回の主目的達成なんですが、イヤホントに行ってヨカッタ凄かった !
宇宙っ子くん、宇宙っ娘ちゃんはゼッタイ行くべきです !
野辺山も離れてないので、プランニングして両方行くのもお薦めです。特に、遠方の方。ただし、クルマ必須ですね。臼田の駅からタクシー使って行ったら幾らかかるんだろう?
移動に使うR141、3ケタ国道ですが昔からこのあたりの南北を繋ぐ主要街道デス。片側1車線で、1車線2.5mですが大型トレーラー、大型トラックが普通に走ってますので、 注意が要りマスね。


で、この後はオプションプラン、時間が間に合えば軽井沢のCafe GTでお茶しようとシュッパ~ツ !
で、間に合いましたー ! (超嬉)
ハイ、モチロン「お立ち台」ですねー。(笑)

Cafe GT

今回も、常連さんがイッパイいらっしゃってワイワイやってらっしゃいました。
こーいう環境、憧れますう・・・。
マア良く間に合ったと言うか、閉店まで1時間ちょっち前位についたので、滞在時間も短めです。
ソレでも、目的はフルコンプできましたー。後は、免罪符 お土産調達と夕ご飯です。アウトレットモールに行って見ましたが、流石に駐車場に入るまでが大渋滞です。勝手は分かるので、Cafe GTからならアソコからあー行ってこーすればマアマシかななルートも大渋滞・・・。マア何とか入れました。
お店増えましたねー。中庭?もできてキレイになってるし。

アウトレット・・・

おべべ買ってる時間も用事も無いしテキトーに一回りしてたら、屋外のワゴンやらなんやらにドイツワインの空きビンがイッパイ・・・。プロモーションみたいです。
眺めてたらお店?(とは言わないか笑)の方が見えたので、絡んで見るコトに。(笑)

御Benz「ラインですか?」
店「ラインです」
御Benz「モーゼルの方が好きです」
店「モーゼルもアリマス。試飲できます」
御Benz「クルマです」
御Benz/店(苦笑)

ん゛~、ちょっち飲んでみたかったナ・・・。買いませんでしたが。
で、テキトーにお土産買って、夕ご飯はモチロン、釜飯ですよねー !
上信越道 横川SAに、Go !

・・・。

売り切れでした・・・。(泣)
マア、イイです。また来ます。駅弁ですし。

・・・。

テキトーに食べて、おうちに帰りマス。
いつもの南仏な寄居PAにも寄りますが、時間的にみんな閉まってマス。

関越道上り 寄居PA

そー言えば、ココのレストランも入ったコト無いな・・・。
次回の検討事項にしませう。


イヤー、Mスポ君とタップリ走った1日でしたー。
ウン、満足ですう。
Posted at 2017/11/04 14:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年10月30日 イイね!

形見分けオフ?(笑) な3Bパサートの集い

形見分けオフ?(笑) な3Bパサートの集い何とも楽しい、現役/元3Bパサ乗りによる「3Bパサートの集い」に参加してきましたー !
平日にもかかわらず、ringoxxxさま、のりだもんさま、るさーるさまに御Benzの大挙4名が大集結ですう。(笑)

・・・。

ハイ、3Bパサはルサールさま号の1台のみです。(爆)
のりだもんさま号はお休み中、ringoxxxさまと御Benzは残念ながらOB枠(笑)参加ですう。
で、マア、OB枠からの形見分けオフとなりましたー。
純正/アフターに限らず3Bパサのパーツetcは貴重なので、現役の方のお役に立てれば幸いですう。
後は、御Benzデザインの貰って嬉しくない3Bパサ友の会ステッカーを無理やり押し付けたり(爆)とか、3Bパサあるある話であっという間に夜が更けちゃいましたー。

ご参加のみなさま、お疲れ様でした & ありがとうございましたー !
またよろしくお願いいたしマ~ス !

今回お声掛けできなかったみなさまも、次回はゼヒ !
Posted at 2017/10/31 02:15:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「今日からアルバイト復帰。」
何シテル?   07/19 19:59
HN見て、吹いたアナタは同世代 ( or 以上) ? ディーラーの店舗エリア検索とかの、首都圏に該当するエリアの片隅でひっそりと生息中です。 3BB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5678
910 11 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
とりあえず6発 -> ターボが付きました。(笑)
その他 ホンバイク ストーンプラス その他 ホンバイク ストーンプラス
「ぼくのかんがえたさいきょうのおりたたみでんどうあしすとじてんしゃ」(笑)
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
とりあえず6発
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
「エコカー」じゃなくて「エゴカー」(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation