
みなさま、台風の影響は如何でせうか。十二分に警戒してくださいませ。
昨日はweekly checkの日記を書いてるときに寝落ち寸前だったので、たっぷり寝て頭スッキリさせてから書いてマス。ただし、アタマの中身のおバカはいくら寝ても治りまセ~ン ! (爆)
天気が良ければ谷川岳にお星さま見に行く予定だったんですが、週中で既に台風情報・・・。せっかく、夜に月が上がらない日にスケジュールおさえたのに・・・。(泣)
マア、天体観測なんてそんなモンですが。マジで諦めが大事ですう。
で、諦めた次の瞬間、腹いせ?(笑)でBMW東京ベイさんにi3とi8の試乗予約入れちゃいましたー。雨が降ったら前回とかできないだろうけど、今のおうちの事情ぢゃそうそう行けませんからねー。
そしたら、その後にポケモンGo(まだやってマス笑)からEXレイドバトルの招待状が・・・。しかも、同じ日のAM、場所は自宅からお台場とは反対方向・・・。遠くは無いデスが・・・。
ハイ、ポケGo廃人になるコトにしました。似たような強さの廃人さんが自分入れて9~10名くらい、どんだけアホなんでせう。戦う相手はミュウツー、今までのポケGoで最強の強さです。が、廃人さん約10名の前に割と瞬殺気味でバトル終了、とっとと「ミュウツー、GETだぜ~」となりました。
なので、日曜に変更予定だったお買い物を済ませ、お台場にgo !
早めに行って、展示車両でコクピットドリルをする算段です。
駐車場にMスポ君止めても、ナゼかアウェー感満点です。BMWオーナーなのに・・・。
BMW東京ベイさんの隣の空き地?で、クラブミュージック系のイベントでドンシャンいってます。
テキトーに試乗受付済ませて、時間がたっぷりあるのでいよいよコクピットドリルです。
i8、乗り込みが大変と言いマスが、そりゃ普通車のつもりでは乗れませんが特段難しくありません。素直にお尻から入ればいいだけです。ぶっといサイドシルがありますが、お尻から先に入れば健康なニンゲン男女なら問題無いです。計器類は、ホントに普通の現行BMWですねー。
で、i3。乗り込むのはフツーです。(笑) 何も考えずにエンジンかけろぢゃ無くてスタート準備ですね、と言われたら、軽くまごつきますねー。コラムにスタート/ストップとシフトが一体化したのが生えてマス。
ドリルは満足したので、ぢゃ帰ろうぢゃなくて他の展示車両を見て回りマス。みんなデカいなー。素の3シリーズは相変わらずギリで全幅1800mmですが、例のドアハンドル削りで形状がビミョーに不自然・・・。
そもそも、シルキーシックスはもはやトップグレードしか用意されないですね。しかもターボ。いや、ターボ悪いと言いません。自分も、かつてターボ乗ってましたし。
でも、今乗ってる2.5.Lのショボ古な6発でも、NA直6の良さがあるんですよ・・・。時代の流れか・・・。
ぢゃ、何で「電気自動車」の試乗に来たのかってコトになりマスが、その辺はスルーです。(爆)
更に時間が余ったので、もはやサイズがminiではないMINIも見てみましたー。
リアシートのあんこ、車種によって造りがマッタク違いマスねー。4名乗車前提なら、巨大なMINIことクロスオーバー一択ですね。
で、試乗のお時間になりました。最初はi3のレンジエクステンダーです。予約時に、レンジエクステンダーを指定してマス。コレは、多少は実際に所有した場合のシミュレーションです。「買えません」が。
デモ、今中古は200諭吉ちょっちみたいですね。
この試乗車のミネラルグレー?、イイ色ですねー。
インストルメントパネルは、何かよく分かりまセ~ン。ま、見ないからイイか。(爆)
で、スタッフさんと一緒に走り出すんですが、「アクセル離すと止まるので気をつけてください」と。場内を外に向かって走る段階で、アクセル離してマジ止まりそうになりマス。思わず「止まる、止まる止まる(汗)」と口走り、この時点でスタッフさんと漫才状態。(笑)
で、一般道に出て走るんですが、まさに1ペダルドライブですねー。普通に走る分には、ブレーキペダル踏みません。おカマ掘られないか心配になって、左足ブレーキも繰り出してみます。法的には、確か1ペダルでも一定Gの減速でブレーキランプ点く筈ですが。
背は高いですが、昔の1BOXみたいにコーナリングでゆっさゆっさはアリマセン。流石、駆け抜ける喜び。デモ、気になる点も・・・。
全開加速をくれてやると、フロントの接地感が大分希薄になりマス。コレ、クルマにそんなに興味ない方でも分かると思いマス。自分はそれこそ軽トラや1BOXバンとか乗ってましたので「知っている感覚」ですが、人によってはちょっち怖く感じるカモ、ですね。
それと、タイアの細さ。別に怖さを感じるようなコトはアリマセンが、非エコカーの太タイアに比べれば、直進でもコーナリングでも安定感の差を感じます。コレは、クルマに興味ない人なら感じないカモ知れませんが。
で、相変わらず1ペダル漫才(爆)をしながらお店に戻って、走る不動産価格(笑)のi8に試乗です。
このフロントマスク、ゼッタイ「鮫」ですよねー。
ざ・スーパーカーなサイドビュー。
お尻もマッシブ・グラマラスですねー。エンジンは3発1.5Lですが。(笑)
ラゲッジ、殆どありませんが、アンダーボックスには大きめのドラムバッグやダッフルバッグが入るスペースがありマス。が、熱で結構温度あるので、冷たいモノや生ものはリアシートに置くのがイイです。(買い物?笑)
事前のドリル(笑)通り、お尻から入ってすんなり乗り込みます。目の前には、現行BMWのフツーなインスツルメンツパネルが広がりマス。i8、1ペダルドライブはアリマセン。アクセル離せば空走するし、i3の試乗直後なので逆に安心します。(爆)
乗る前は、2000諭吉超のガチなスーパーカー、ちゃんと運転できるか、変な癖無いかチョー心配でしたが、ソレは文字通り「杞憂」でした。オーバーかもしれませんが、BMWオーナーなら、ま、もうちょっちハードルあげてMスポやM乗ってる方なら、動力性能は別にして「いつも通り」の運転感覚で運転できます。ホント、2000万の価格を忘れてリラックスして運転できましたー。
コーナリングも、マア交差点とか緩いカーブとかしかアリマセンが、特段気にせずBMW感覚で運転できます。
逆に、ソコが突っ込まれるんでせうね。不動産級のお金払って、何の特別感も無いのかと。でも、アラブの大富豪なら特段文句言わないと思いマスが。(爆) 他のクルマにも乗るだろうし。
誤解を恐れず言えば、運転感覚で言えば「スーパーにお買い物に行ける」スーパーカーです。サイズとか、乗り降りは別ですが。コレでいなげやや三和に行ったら大騒ぎになるでせうが。(爆)
マア、全開くれた時の「例の合成音」は無くて良いです。自分的には、むしろマフラー工夫してモット音下げてくれていいです。電気自動車のスーパーカーに乗ってると言う演出をしてくれた方が良かったカナ。
それと、タイアノイズが結構入りマス。i3の方が格段に静かです。この辺は、演出でせうね。
あ゛、そうそう、シート調整は電動なんですが、メモリー機能がアリマセン ! (驚) イヤ、そのくらい付けませうよ・・・。
ってなワケで、2000諭吉カーを自分のMスポ君と同じ感覚で、リラックスして楽しんで全開くれた試乗でしたー。
振り返って、i3はマダ粗削りな面があるのかなあと思いマス。コレからのブラッシュアップがどうなっていくかですね。BMWの中では、一連のラインナップからは思想的にちょっち外れた、文字通り実験車的な感じを受けます。
i8、乗り込んでしまえば「普通に運転できるクルマ」です。実際の購買可能層からは、「こんだけ払って普通かよっ ! 」て言われても、マア・・・。
自分は文字通り一般庶民ですから、お馬さんもお牛さんも乗ったコトありません。比較できないのを承知で言えば、BMWはそういったハイエンド専業メーカーぢゃ無いですから、それはそれでアリかな、と。
むしろ、逆にある意味「BMWの良心」を感じました。下は1から上はi8まで、BMWのフィロソフィーはぶれません、と。金額によってできるコトできないコトはアリマスが、全モデルでBMW式の「駆け抜ける歓び」を提供します、と感じました。プレミアム系とは言え、ほぼフルラインに近いラインナップ全てで自分たちの核となるサービスをしっかり提供するって、ぢつは凄いんじゃないかなあと。
で、試乗の後はカフェでエスプレッソを頂いてクールダウンです。
ネスレのnespressoと提携してるっぽいですね。カップ、プラでした。そのままリサイクルに回すのかな。
これで300円の有償ですが、高いと思うか安いと思うか・・・。自分的には、場所柄良心的かなあと。30年以上前の昔は、変な喫茶店でインスタントコーヒー出して300円とか500円とかボッてた店もアリマスからねー。(比較が違う?笑)
コーヒーに透明グラスって、案外合うんですよねー。デザイン求められますが。(笑)
おうちにもflanc flancのガラスのエスプレッソカップあった筈なのに、アレどこいったんだ ?
もし、スーパーカー1台ロハでくれてやるから残りの人生買い物もお出かけもそれだけで賄え、さもなきゃ殺すと言われたら、「i8でお願いしマスっ ! 」て言いマス。(笑)
お馬さんの456は出た当初から気になってマスが、12発でお買い物はねえ・・・。スタイルはむしろ普通寄りですが。(爆)
あ゛、大事な情報をば。
今回の試乗の誓約書で、事故時の免責額(自己負担)は20諭吉(!)と書いてありました。更に、保険は運転者(=試乗してる人)の加入している保険を優先的に使わせて頂きますとのコトです。
ご留意くださいませ。