
てことで・・・
バックフォグをなんとか入庫前に完成させました。
これでDの反応を見ます。
てかダメって言われたらバンパーの一部切ってますのでどうするかな(笑)
いやぁ~思わぬ苦労がありました。
詳細は整備手帳で^^;
兎に角うちの所のDはグレーなら基本アウトなのでバックフォグ作成にあたり
バックフォグの定義を確認してみました。
後部霧灯
備え付
①後面に備えることができる。
取付位置
①照明部の上縁の高さ1m以上、下縁の高さ0.25m以上。
②照明部は制動灯の照明部から100mm以上離れていること。
③照明部は次の範囲の全ての位置から見通すことができるように取り付けられていること。
・後部霧灯の中心を含む水平面から上方5度、下方5度の範囲。
・後部霧灯の中心を含む鉛直方向から内側25度、外側方向25度の範囲。
④後部霧灯を1個備える場合は、後部霧灯の中心面上又はこれより右側の位置になるように取り付けられていること。
⑤車両中心面に対して対称(両側に備えるものに限る)
取付個数
①2個以下
灯の光色
①赤色
性能
①照射光線は、他の交通を妨げないこと。
②光度300cd以下(第42条参照)
けっこう厳しいですが・・・
問題は光度かなぁ。結局今どれくらいの光度があるかうちでは測れませんので
測った証明書を持ってきて下さいとかいいそう(笑)
日曜日どうなることやら♪
Posted at 2015/07/24 15:15:36 | |
トラックバック(0) | クルマ