本日は1ヶ月点検
14日土曜日に早速初洗車♪
といっても2週間前に、地元のコーティング屋さんに出して、ライト研磨とコーティング、
リアの断熱フィルムお願いしてましたので洗車はとっても楽でした(≧∇≦)b
本題のD入庫。
いやぁDに入庫できるっていいなぁ(笑)
前車は半年点検時で入庫拒否となりましたから。
早速子供は遊び場に♫
マイカーはオイル交換やらメンテナンスやらで整備工場に。
この一ヶ月でイジイジした部分を振り返ってみた。
ナビ&2列目モニター取付
とにかくオーディオレスでずっと穴あきのままじゃいたたまれなかったので早めに作業にかかりました。
ROWENのリアウィング
ガラリと変わる外装の一つだった為早いところ装着して流れるようなフォルムを作りたかった。
寒いので家でできるものは極力行い外では脱着作業、内張り剥がしにとどめ装着
温度によって形状を変え自動で開いたり閉じたりとエコなグリル。燃費が少しでも伸びればと直ぐに
取付。でも気をつけても燃費平均街乗り20km
今の所直ぐにつけたので全く実感がないが、夏になってちゃんと開くのか確認できれば
とりあえず、エコになっていることでしょう(笑)

LEDエンブレム装着
前車のナイト仕様のなごり(笑)
あれだけやって光らしてたんで少しは光り物ないと寂しすぎるため実行
キャッツアイも移植こちらも寒いのでリアガーニッシュ外して家で加工。
ついでにナビのバックカメラ&内張り剥がしたので同じく今後行う
スマートエントリー用バックドアも取付。
じき遠出するであろう為のETC、レーダー、セキュリティー、ドライブレコーダーを纏めて取付
シガーソケット移設とシートヒーター、シートカバー取付

まだまだネタはあるんですが、寒さに動けず。
ここ2週間なーんも弄ってないのでほほ最初の一週間以内というか
納車後、毎年使いきれていない有給を駆使し実質トータル5日位+αで仕上げた感じです。
また徐々に作業して行きたいと思います♪
今回Dに言われたのはリアウィングの取付方を言われました。
見た目両面テープだけしか見えませんので心配になった様です。
両面+しっかり4箇所ボルトオンですと答えたらそれならOKですとの事でした。
これからも徐々にイジイジしたいと思います。
早く暖かくならないかなぁ♫
Posted at 2015/02/15 18:29:01 | |
トラックバック(0) | クルマ