
最近雨も多く梅雨らしくなってきましたね~
ざけんなっ!!!ヾ(`Д´#)ノ
誰も興味ないであろう本日の戯言、
ここ1ヶ月で走り回った
高速道路の感想(笑)
まずは一番近いトコにある
東名高速。
内陸走行中は特に何にも(笑)
浜名湖~御殿場IC間は海やお茶の段々畑、河川などが多くあって綺麗でした^^
特に由比PA、富士宮SA付近は富士山と海と山、川が一望できるのでお勧めです♪
というか富士川の
焼きそばが濃厚で美味です。
岡崎~音羽の渋滞時、
路肩走りの輩に注意!
道自体は直線も多く、汚くないのでパンダさんウェルカムな方は・・・!?
続いて
伊勢湾岸自動車道路。
大府~四日市まで橋を渡り続けるので見晴らしが最高!
夜は、湾岸長嶋PA辺りは長嶋スパーランドが綺麗に光ってます♪
湾岸長嶋
PAに入ろうとして出口に行ってしまったのもいい思い出。
湾岸なので海風をもろに受けます。トラックなんかは強風時マジで怖いです。
道自体新しく、幅も広く、豊田ICから四日市までオービス系がないのでこちらもパンダさんウェルカムな方は・・・!?
東名阪自動車道。
四日市IC渋滞・亀山IC渋滞。
いっつも苦戦するところ・・・
あと鈴鹿~四日市方面がチョット臭い(笑)
御在所でキッチリ休憩するのが吉。。。
御在所付近、
渋滞時の路肩走りの輩に注意!
第二名神 。
山中を走り続けるので渓谷が綺麗です^^
土山にある
お茶のソフトフィナンシェがめっちゃおいしいです♪
お茶ソフトなんてのも美味しくてお勧めです。
直線がほとんどで、亀山から甲南までにかなり長くて広いトンネルが3~4か所あるのでマルチシリンダーの人は楽しめそうな道です。
ただし覆面多数。
(第一) 名神 。
木曽川を渡るあたりが綺麗です。
都市部(名古屋)を抜けると横の防音壁がなくなり見晴らしのいい道になります♪
第二に比べるとトンネルが少なく(短く)山の間を通過してく感じでした。
トンネル好きには残念な結果に。
そして小牧、一宮の渋滞が凄まじい・・・
実を言うとココはあんまり走ってないです(笑)
愛知~京都は第二使ったほうが安いですし・・・
でも、養老SAの
養老ラーメンと桂川SA(下り)の
メロンパンは美味しかったです!!!
中国自動車道 。
道の割にスピードが・・・速い・・・!!!
県民性???
宝塚の渋滞はあまりにも名物過ぎて(笑)
いっつもハマります。
山陽自動車道 。
トンネルだらけ高速その①です(笑)
直4でエンジンサウンドを楽しもうとしたら・・・
トンネルの中の走行音がうるさいです。オープンカーには苦戦を強いられます^^;
道自体轍やヒビが多くちょっと疲れました^^;
瀬戸中央自動車道。
雰囲気的には伊勢湾岸に似てるかもです。
ただ、なんか死国に向かってる感がとってもいいです♪
ぜひうどんを食べにもう一回渡りたいです
散策するにも場所が場所なだけにそんなにウロチョロできず・・・
首都高速 。
車の量が半端なかったです^^;
上を見上げれば摩天楼♪左右は都会感満点(?)
分岐が多くてナビなしで行くとあらぬ方向へ行ってしまいそう・・・
ただ、
スーパーカー見るならイタリア行くより
東京のほうが確率が高いことを納得させられます。
自分の車の疎外感。。。
そしてオープンカーの多いこと(笑)
お金持ち=オープンカー?
東海北陸自動車道。
山陽自動車道をさらに輪をかけた感じです(笑)
トンネルだらけ高速その②、
なんと大小56個のトンネルが・・・
しかも最長10㎞超!!!
とんでもないトンネルが最後のほうに待ち構えます。
マルチシリンダーの車の後ろについたら最後、
官能的なサウンドに
耳が可笑しくなります。
しかも1車線(途中に追い越しゾーンが点々と)でずーっと北陸自動車道まで続きます。
途中ちょこっと見えるダムや川がとっても綺麗です♪
有料道路は他にも走ったけど書くのが面倒くsa・・・(ry
来月からはもうそうそうドライブできないのでフラストレーションが溜りそうです・・・
また一律1000円が復活することを祈ります。
今ただ眠り、復活の時を待て・・・
るのかな?(笑)
Posted at 2011/06/02 01:05:15 | |
トラックバック(0) |
放浪記 | 日記