• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄月のブログ一覧

2011年09月17日 イイね!

リベンジ!能登半島!!!

リベンジ!能登半島!!!ウィスキーボンボンでも酔うみたいです(笑)
もうちっと持久力が欲しいと・・・

・・・ムリか。(ノ∀`)




本日は能登半島にぶらりしてきました♪


前回雨だったので今回こそは・・・!!!
なのに天気図は雨。。。


しかし朝起きてみると外は晴れ・・・


思い立ったが吉日(笑)



即行でポケットに有り金ねじ込んでいざ石川県へ。 

道中、雨でオープンと言うお約束の強制イベントを経て『石川県』に到着・・・





さてどこへ行こう?




兼六園の周辺を左折左折左折左折左折左折左折左折・・・


はっΣ(°∀°)





↑↑があった!!!

と言う訳で、なぎさドライブウェイ。





キレイ!!!




そして伊良湖のようなにおいがしない!!!

しかし慣れない砂浜。なんたって初走行・・・



1速でポーン♪


ガガガザザザァァァァァァァ!!!!!!!!


まさかのMR-Sでターマック&グラベル状態。

・・・


・・・(´Д`;)


・・・




イヤッフゥ~~~~~~(≧∀≦)




ヒャッハ~~~~!!!



と、砂遊びしたのち帰路へ。


海の砂でタイヤもペダルも滑る滑る(泣)




運よく晴れてオープンでドライブ出来て楽しかったです^^
ホントは夜中に来て海に入りたかったんですけど(笑)


またいつか遊びに行きたいです♪







本日、MR-S目撃台数0台。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。
Posted at 2011/09/17 23:24:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | 放浪記 | 日記
2011年06月02日 イイね!

高速道路戦記

高速道路戦記最近雨も多く梅雨らしくなってきましたね~



ざけんなっ!!!ヾ(`Д´#)ノ






誰も興味ないであろう本日の戯言、


ここ1ヶ月で走り回った
高速道路の感想(笑)









まずは一番近いトコにある東名高速。



内陸走行中は特に何にも(笑)
浜名湖~御殿場IC間は海やお茶の段々畑、河川などが多くあって綺麗でした^^
特に由比PA、富士宮SA付近は富士山と海と山、川が一望できるのでお勧めです♪
というか富士川の焼きそばが濃厚で美味です。

岡崎~音羽の渋滞時、路肩走りの輩に注意!

道自体は直線も多く、汚くないのでパンダさんウェルカムな方は・・・!?




続いて伊勢湾岸自動車道路。



大府~四日市まで橋を渡り続けるので見晴らしが最高!
夜は、湾岸長嶋PA辺りは長嶋スパーランドが綺麗に光ってます♪

湾岸長嶋PAに入ろうとして出口に行ってしまったのもいい思い出。
湾岸なので海風をもろに受けます。トラックなんかは強風時マジで怖いです。

道自体新しく、幅も広く、豊田ICから四日市までオービス系がないのでこちらもパンダさんウェルカムな方は・・・!?




東名阪自動車道。



四日市IC渋滞・亀山IC渋滞。
いっつも苦戦するところ・・・
あと鈴鹿~四日市方面がチョット臭い(笑)
御在所でキッチリ休憩するのが吉。。。

御在所付近、渋滞時の路肩走りの輩に注意!




第二名神 。



山中を走り続けるので渓谷が綺麗です^^
土山にあるお茶のソフトフィナンシェがめっちゃおいしいです♪
お茶ソフトなんてのも美味しくてお勧めです。

直線がほとんどで、亀山から甲南までにかなり長くて広いトンネルが3~4か所あるのでマルチシリンダーの人は楽しめそうな道です。
ただし覆面多数




(第一) 名神 。



木曽川を渡るあたりが綺麗です。
都市部(名古屋)を抜けると横の防音壁がなくなり見晴らしのいい道になります♪
第二に比べるとトンネルが少なく(短く)山の間を通過してく感じでした。
トンネル好きには残念な結果に。
そして小牧、一宮の渋滞が凄まじい・・・

実を言うとココはあんまり走ってないです(笑)
愛知~京都は第二使ったほうが安いですし・・・

でも、養老SAの養老ラーメンと桂川SA(下り)のメロンパンは美味しかったです!!!




中国自動車道 。



道の割にスピードが・・・速い・・・!!!
県民性???
宝塚の渋滞はあまりにも名物過ぎて(笑)
いっつもハマります。




山陽自動車道 。



トンネルだらけ高速その①です(笑)
直4でエンジンサウンドを楽しもうとしたら・・・
トンネルの中の走行音がうるさいです。オープンカーには苦戦を強いられます^^;
道自体轍やヒビが多くちょっと疲れました^^;




瀬戸中央自動車道。



雰囲気的には伊勢湾岸に似てるかもです。
ただ、なんか死国に向かってる感がとってもいいです♪
ぜひうどんを食べにもう一回渡りたいです

散策するにも場所が場所なだけにそんなにウロチョロできず・・・



首都高速 。



車の量が半端なかったです^^;
上を見上げれば摩天楼♪左右は都会感満点(?)
分岐が多くてナビなしで行くとあらぬ方向へ行ってしまいそう・・・

ただ、スーパーカー見るならイタリア行くより
東京のほうが確率が高い
ことを納得させられます。
自分の車の疎外感。。。
そしてオープンカーの多いこと(笑)

お金持ち=オープンカー?





東海北陸自動車道。



山陽自動車道をさらに輪をかけた感じです(笑)
トンネルだらけ高速その②
なんと大小56個のトンネルが・・・
しかも最長10㎞超!!!
とんでもないトンネルが最後のほうに待ち構えます。
マルチシリンダーの車の後ろについたら最後、
官能的なサウンドに耳が可笑しくなります。

しかも1車線(途中に追い越しゾーンが点々と)でずーっと北陸自動車道まで続きます。

途中ちょこっと見えるダムや川がとっても綺麗です♪





有料道路は他にも走ったけど書くのが面倒くsa・・・(ry




来月からはもうそうそうドライブできないのでフラストレーションが溜りそうです・・・






また一律1000円が復活することを祈ります。


今ただ眠り、復活の時を待て・・・






るのかな?(笑)
Posted at 2011/06/02 01:05:15 | コメント(15) | トラックバック(0) | 放浪記 | 日記
2011年05月28日 イイね!

in石川県・ハイドロ祭りドキドキドライブ♪

in石川県・ハイドロ祭りドキドキドライブ♪取りあえず石川県周辺散策してきました。(ノ∀`*)

ホントは郡上の走行会を覗こうと思っていたんですけど、
なんか楽しくなってきて通過してしまいました(笑)






日本海を目指し、東海北陸道をノロ~っと走行。

オープン走行できないのは珠にキズですが、広大な渓谷や川が幾つもあり森林浴できました^^

金沢西ICから下道で兼六園へ・・・雨の日なのに歩行者ウヨウヨ。
兼六園って日本三名園???でしたっけ???

まぁいいや(笑)

でも綺麗なところでした^^


そしてまた能登半島をめざし国道249を暴走。

曽々木海岸?という標識を見つけちょっと休憩。
晴れてたら綺麗だろうな~と心の中でボヤキながら特に何もせず帰路に。

このまま何もなければ楽しく帰宅できるはずでした・・・
帰りの高速、雨脚がちょっと強まりだしました。
で、


水たまりでハイドロ祭り♪


フロントはまだしもリアが流れる流れる(笑)
グリップが抜ける度に、横隔膜がキュッってなります。。。

ガクガクブルブルしながらの帰宅となりました^^;


楽しかったですけど屋根が邪魔でした。

日和や恨めしや!
なぜ晴れない!!!






高速道路の1000円もおそらく残りわずか。
そんな中で、東名、名環、湾岸、伊豆貫、名神、第二名神、山陽、首都高、
そして東海北陸を制覇!!!(?)

1ヶ月で行こうと思えば結構イケるもんですね~^^



割引なしでこれやったら破産しますね♪










あとは幽閉後何をするかが問題です。。。
Posted at 2011/05/28 21:17:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 放浪記 | 日記
2011年05月24日 イイね!

大黒PA?

大黒PA?花粉症が猛威を奮っています・・・
うーん、眼球が取れそう。

ガマン、ガマン。





土曜日に最初で最後の都心観光へ行ってきました^^
MR-Sでは多分もう行けないでしょう(笑)

特にキッカケもなく湘南海岸・鎌倉・東京タワーが見たくなり、朝5時出発。
車も少なく渋滞知らずで厚木まで・・・

129号をひたすら南下して突当たり左折。

そっからず-----------------っと直進(笑)


気候も良くオープン日和♪
ボーっとしすぎて江の島通過。Σ(゚□゚;)


もういいや諦めよう・・・



気を取り直して鶴岡八幡宮へ。

暑いけど木が鬱蒼と生い茂っていてとっても涼しかったです^^
避暑にはいいのかな???


で再び高速へ。

で着いたのが大黒PA。
前々から名前は知ったいたけどどんなもんかと・・・
周囲は海で、高速で・・・なんか不思議な場所(笑)

休憩しているとF1サウンドが1台.2台.3.4.5.6.7...台

テスタロッサ、360、ガヤルド、911、NSX・・・

そんな車がいっぱい♪




そんな車を尻目に更に都心探索・・・

が、さすがに疲れて有楽町付近で挫折。




まぁ往復700㎞走ったから無理もないか(=∀=;)

白虎さんたちって一体・・・(笑)




また1000円が復活したら来よう♪
Posted at 2011/05/24 00:01:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | 放浪記 | 日記
2011年05月03日 イイね!

黄月Final Attack!!!(笑)

くだらないタイトルでごめんなさい(笑)

どうやら休日1000円廃止は6月からのようで、このまま1000円は消えるみたいですね・・・
正直、かなり残念。

基本的に一度ハンドル握るとガソリンタンクが空になるまで走り続けます。
地元で遊ぶのも好きですが、
一人で自由奔放に走れるドライブはライフワークとして最早欠くことのできない大切な時間です^^

そもそもこのみんカラを始める前は街中、山など地元の一般道を走っていたのですが、
あまりにも道を覚えすぎて、
地元に関心が無くなっていました・・・(/´Д`)/イヤァ~

そんな中、ちょうどあることがキッカケでみんカラを始めることになり、
ちょくちょく高速に乗るようになってきました。


ちょうど休日1000円も相まって。


その結果、GINPARAさんとプチオフしたり、白虎さんとおはきびに行ったりTRIALオフに行ったり・・・と出来ました!

1000円でもしょっちゅう使ってると結構高くつきましたが、
楽しさには替えられません^^
後悔もしてません!





でも、今月限りでそんな事もできなくなるようです。。。


だから、今月は、
暇な時は片っ端から遠出する事にしました(笑)

ほか全部キャンセル。


明日は東京方面でも行ってきま~す( ̄∀ ̄)ノシ















幽閉まであと28日。
Posted at 2011/05/03 01:56:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 放浪記 | 日記

プロフィール

「今年も水鉄砲が大活躍。とにかく火力が素敵。」
何シテル?   07/26 18:49
哀車に乗って幾星霜。 乗り換えようと思っても、いつの間にか忘れてドライブに出かける日々。 世間の評判も何のその。 MR-S、いい車です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2010年 6月納車。 ある種における理想形。 コンセプトは一点豪華主義。
レクサス IS レクサス IS
国内外問わず初めてエクステリアが好きと言えるセダンを発見。 人も荷物もバッチリ(当社比 ...
その他 ブリヂストン アンカー その他 ブリヂストン アンカー
メーカー:BRIDGESTONE 車種:ANCHOR PA3 ・下駄車にIS買ったけど ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation