• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

satoshi@No.23のブログ一覧

2022年10月03日 イイね!

セレナ 車検にて

セレナを初回の車検に出してきました。


自動ブレーキの誤作動やら何やら色々と不満のあったセレナ君。
紆余曲折を経て車検を受けることにしました。

通勤で毎日乗っていた時は車の挙動やモーターの出力に不満を感じたりもしましたが、
車を理解して手足のように扱えるようになっていったが故のわがままだったのかな…などど思ったり。


で、車をディーラーに預けて一旦帰宅したおよそ30分後

ディーラーから入電。予備検査開始後すぐにキャニスターに穴が開いてるのを見つけたとのこと。

キャニスターに穴?どういうこと?


自動ブレーキ云々でディーラーに不信感がある私は、どうせボルト締めすぎてパキッとかやっちゃったんじゃない?とか思っていました。


が、実際の穴あきがこちらです。



手前のトランシーバーみたいなのがキャニスター本体、奥の箱がカバーです。

カバーを突き破り、見事に本体に穴が開いています。

ちなみに、車両には↓のように取り付いています。



これは交換後の写真ですが、車両前側から後ろに向かって見ています。
穴が開いていたのは赤丸の位置。


これはたまげました。


キャニスター本体にも500円玉大の穴が開いていて大気開放状態。
もちろん車検は通らないので交換です。

メカニックさんの見立てでは高速道路などでスピードが出ている状態で太い枝か棒のようなものが刺さってしまったのではないかと。


そんな覚えは無いですが、置石みたいなものに乗り上げただけだとキャニスター本体まで穴が開くとは考えづらいですし。

どこでやってしまったんだか…

アンダーカバーが設定されていれば…と思ってしまいますね。


というわけで余計な出費が増えてしまいましたが、そのほかは異常なく車検は完了。


ふと思えば最近トラブル的なブログばっかりだなぁ…

できる限り気をつけて運転しようと思います。
Posted at 2022/10/03 19:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月04日 イイね!

タイヤ パンク

うちのセレナは左側のタイヤの減りが早く、特に左後ろが1番減ります。

摩耗具合のバランスを見て先週ローテーションをしました。


すると右後ろに履いていたタイヤを外すとネジが…



マジかー

走行距離ももうすぐ3万キロに到達しますし、そろそろ交換かなとは思っていたんですけどね〜


で、コイツがいつ頃刺さったのかはわかりませんでしたが、とりあえず次の週末までにどうするか考えようと思ってそのまま履かせときました。


すると3日後…



はい、ご苦労さん。


ちょうど今完全にリモートワークになっていて出勤してないので助かりました。

過去の経験からパンク修理剤はあまり使いたくないので、とりあえずスタッドレスに交換。


これを機に目をつけてたホイールに変えちゃおうと思ったら、なんと納期が半年後…

よって本日タイヤ交換してきました…


ミニバン用じゃないので車重に負けてめちゃくちゃヨレますが、しばらくはこれで我慢です…


みなさんもパンクにはお気をつけください〜
Posted at 2021/09/05 00:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月24日 イイね!

久々のデイズルークスいじり

近頃は全然車に構ってあげられていませんでしたが、久々にデイズルークスをいじりました。


今回はラテラルロッドを交換!



クスコの調整式ラテラルロッドを入れて少しだけ華やかになりました〜

後ろを下から覗き込まないと見えないのであまり目にはつきませんね(汗


ところで、なぜ急にラテラルロッドを交換したかというと…



純正のラテラルロッドがへの字に変形してしまったためです。。。
本来は直線で車体とサスメンを繋いでいます。



ヘッドライトの光軸がやたら下を向いてる気がして、オートレベライザーのセンサーがどこにあるか探している時に気付きました。

デイズルークスはラテラルロッドにレベライザーセンサーロッドが取り付けられているので、ラテラルロッドがへの字になって押上げられたことでリヤの車高が下がったと判定されて光軸が下がったわけです。


実はコレ何となく心当たりがありまして…

数ヶ月前に某店でタイヤ交換をしたときのこと。

何となく作業を眺めてたのですが、リフトが埋まっていたらしくピットの外に出して油圧ジャッキで上げていたのです。
その時に間違えてトーションビームではなく、手間にあるラテラルロッドにジャッキをかけたんじゃなかろうかと…


ラテラルロッドは、リヤサスの通常の可動域内であれば路面からの上下方向の入力で曲がることはあり得ません。
また、ラテラルロッドへの軸方向の圧縮入力で曲がったとしたら左リヤタイヤに横からとんでもない入力があったことになりますから、とても無傷では済みません。

なのでラテラルロッドを直で下から押したとしか思えませんが、いくらなんでもそれで黙って返すのは酷いと思うな〜


ま、もう二度と行くことはないでしょう。


次の車いじりはいつになることやら…

その前にまずは洗車せねばー
Posted at 2021/08/25 00:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月14日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:ダンロップ ウインターマックス02
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:雪道、凍結路は稀でほぼ普通路面、毎日40kmほど

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/14 10:23:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年09月13日 イイね!

謎の非常ブレーキ再発…

今日は娘のベッドを引き取りにニトリの配送センターへ。

配送料をケチって引き取りにしたのですが、セレナでもギリギリでした^^;



トータルで180kgくらいあったので、まぁ進まない…

まぁでもセレナで良かったー


と思っていたのですが。。。


荷物を降ろして買い物に出掛けた際、2回も謎のエマージェンシーブレーキ発動!

しかも1回はABS作動のおまけ付き


横に乗っていた嫁も何も無かった、路地などから出てくる車も無いと言っていたのでまたしても謎パターンです。


お盆わ過ぎたあたりからエマージェンシーブレーキ発動がだいぶ減ってたので、やっぱ幽霊が見えてたのかななんて冗談を言ってましたが変わってないですね。


ディーラーの営業さんも数ヶ月前にフロントカメラの交換手配ができたら連絡すると言ってそれっきりですし。


軽く見られてるなと。


せめてエマージェンシーブレーキOFFスイッチが有ればいいのに。

いちいちサブモニターで選択しなきゃいけないのがめんどい。


早くなんとかならないかなぁ…
Posted at 2020/09/13 00:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「セレナ 車検にて http://cvw.jp/b/834669/46436335/
何シテル?   10/03 19:41
頭の中がいつも車のことだらけのダメな1児の父です。 車歴 マーチ12SR(前期) → ヴィッツRS → ゴルフ 6 GTI → セレナ 主た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 00:34:34
SEIWA マグネットリヤデフォッガーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 21:25:39

愛車一覧

トヨタ C-HR トヨタ C-HR
2023年4月15日納車。 ヴィッツ時代にお世話になっていた営業さんが辞めるとのことで、 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
2018年12月22日納車。 ミライースの後継として我が家にやってきました。買い物メイン ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
2019年10月27日 納車 前車C26の車検の見積もりでとんでもない額が出てきたので乗 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2017年5月21日 納車 子供が生まれてからというものミライースが手狭で不便だったので ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation