• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

satoshi@No.23のブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

フォーラム246

フォーラム246昨日は会社のイベントというか勉強会みたいなので、愛甲石田にあるフォーラム246に行ってきました。

R246を走っているときや、小田厚を走っているときに目につくので、気になってはいましたが中に入ったことはありませんでした。

すぐ近くにあるAMADAの付帯施設のようなものみたいで、いたるところにAMADAのロゴがありました。例えばドアノブの1つ1つとか・・・


丸1日しょぼいイスに座ってたので、腰もケツも痛いこと痛いこと。

歳を取ったのかなぁなんて。


今日は宮ヶ瀬でマラソンがあるので、洗車してからチラッと宮ヶ瀬にでも行ってのんびりしようかな。
Posted at 2012/11/04 12:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月29日 イイね!

レカロパラダイス

レカロパラダイス昨日は横浜の新山下にあるASMに行ってきました。

Vertigo74がフルバケを見に行くということで付いて行ってみました。
 
実家からほど近いので何度か店の前を通り過ぎたことはありましたが、初めて店の中に入りました。


中はレカロのシートがずらり!

まさにレカロパラダイス状態です。

Vertigo74君が店員さんと色々話しながら試座しているのを見て、自分もここでシートをじっくり選びたかったなとも少し思いました...

そんなこんなで彼はASMリミテッドのRS-Gを購入。

MINIは元々着座位置が低いので、フルバケを装着すると本当にフロアに座っている感じですね!

これで彼のペースはいよいよ手が付けられないものになってしまうかも。

ヴィッツが今のままじゃ結構厳しいかな...

 
ところで、いつの間にやら私のヴィッツは運転席:TS-G, 助手席:SR-7Fになっていたわけですが、両側共にシートを装着した時に車両外側の後ろ側が少し低くて斜めになってしまったんですよね。

シートレールはレカロの物ですが、NCP131の適合は未確認で、G'sに至っては適合していないらしいです。

せっかくASMに行ったので店員さんに相談してみたのですが、曰くパッと見た感じ車両外側の後ろ側のシートマウントが少し低く感じるとのこと。

NCP91と共通のフロアのはずなので何故なのかな?というのはありますが、後日本当にマウントの高さが違うのかも含めてちゃんと確認取り付けをしてみようと思います。



そしてもう1つ。ヴィッツの左リヤタイヤにネジが刺さっているのを発見...

どうしようかなと思いつつ走っているうちにネジが抜けてしまい、手遅れになる前にパンク修理剤の怪しげな緑の液体を注入しておきました。

もうすぐスタッドレスの季節がやってくるので、それまで大人しくしてれば大丈夫でしょう。


来週は土曜日出勤で、日曜日は宮ヶ瀬でマラソンがあるので家で大人しくしてようかな。ガソリン代節約です。
 
 
 
Posted at 2012/10/29 00:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月30日 イイね!

ケツに伝わってくる振動

ケツに伝わってくる振動台風がやってきてしまいましたね。

強風で飛ばされた物体が車に当たったりしなければいいですが・・・



土曜日にDラーでオイル交換してきました。

86用にカストロールと開発した全合成オイルとかうんたら言っていて奨められたやつですが、予想通りEDGEでした。

オイルの粘度は0W-30です。

これで交換サイクルがマーチ並みになったので、お財布には優しくない・・・かな?って言う感じです。


今回はオイル交換と同時にとあるパーツを投入しました。

TRD製マフラーハンガゴムです。

商品名としてはTRDマフラーサポートだったかな?

写真左がノーマル(マフラー買った時に付いてきたやつ)、右がTRD

まぁ見るからに硬そうですよね。形状的にも変形を許容してませんし。


5個で1セット、1万円です・・・


フジツボのマフラーが丸タイコのため、TRDのゴムを入れるとRR S/MBRに干渉してしまうので一番後ろだけノーマルにしました。

いままでゴムが変形することで伝わってこなかった大小様々な振動が直で伝わってくるので、気分的な高揚感がありますね!無駄な振動が減ったからか音も少しきれいに出るようになりました。

本当は5個全て交換したかったんだけどな〜



Dラーを出た後は友人が働いているSABかわさきにあるものを引き取りに行ってきました。

盛大な散財です。今年はあとはスタッドレスだけかな。


そんな感じで、デカ物を入れるために必要な物の到着を待っている今日この頃です。
Posted at 2012/09/30 22:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月17日 イイね!

サッカー観戦

サッカー観戦会社でチケットをもらったので、日産スタジアムにサッカーを観に行ってきました。

マリノス vs レッズです。人生初のサッカー観戦。


サッカーはよくわからないのですが、なかなか面白かったです。

マリノスは負けてしまいましたが・・・



なんだかレッズの応援の方が元気が良い印象でした。

アウェーだからこそ元気に応援してたんでしょうか?


まぁ一応会社としてはマリノスのスポンサーになっているので、マリノスには今後頑張ってほしいです。



さて、気がつくとヴィッツがオイル交換の時期を迎えていました。

ディーラーで薦められているのが、トヨタとカストロールが共同開発した86向けの全合成オイルなのです。

全合成オイルは入れようと思っていますが、86向けオイルを入れて意味があるのだろうか・・・


という感じでいろいろ検討中です。


Posted at 2012/09/17 00:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月11日 イイね!

富士登山

富士登山先週の木曜日と金曜日に有給休暇をもらって富士登山をしてきました。

木曜の夜に五合目まで移動し車中泊。金曜の朝6時に登山開始。

前回(2年前)に登山したときも須走だったので、今回も須走口登山道です。


朝はすっきり晴れていたのですがね・・・

七合目に到着したあたりからひたすらガスでした。


それにしても、MT車で両手足を使っているとは言え、サラリーマンは運動不足が深刻です。

2年前よりはるかにキツく感じました。


そんなこんなで先(頂上)も見えずくじけかけていると、パッと雲がなくなって頂上が・・・


行くしかないじゃないですか!


そんなわけで、無事に頂上まで到達することができました。

上の写真で噴火口を挟んで反対側にあるのがレーダーです。

あそこに本当の頂上である剣ケ峰の頂上がありますが、今回は時間の関係でお鉢巡りはパス。


下りは再びガスの中を突き抜けて、上り5時間半、下り3時間の計8時間半(休憩含む)で無事に五合目まで帰ってきました。


その後ふもとの温泉「天恵」でゆっくり休んで帰ってきました。


もう富士登山はいいかなと思うのですが、また行きたいという気持ちもあるんですよね。

不思議なものです。

Posted at 2012/09/11 22:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「セレナ 車検にて http://cvw.jp/b/834669/46436335/
何シテル?   10/03 19:41
頭の中がいつも車のことだらけのダメな1児の父です。 車歴 マーチ12SR(前期) → ヴィッツRS → ゴルフ 6 GTI → セレナ 主た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 00:34:34
SEIWA マグネットリヤデフォッガーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 21:25:39

愛車一覧

トヨタ C-HR トヨタ C-HR
2023年4月15日納車。 ヴィッツ時代にお世話になっていた営業さんが辞めるとのことで、 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
2018年12月22日納車。 ミライースの後継として我が家にやってきました。買い物メイン ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
2019年10月27日 納車 前車C26の車検の見積もりでとんでもない額が出てきたので乗 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2017年5月21日 納車 子供が生まれてからというものミライースが手狭で不便だったので ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation