もう四半世紀前(大昔ですね)の高校2年の夏休みに、
今で言う普通二輪、当時の自動二輪中型限定の免許を取りました。
私としては原付で良かったのですが、親から筆記試験だけで取れる
免許はダメだと・・・実技も、そして危険性もしっかり教えてもらってこい
との事で、教習所に入って自二免許を取得するにあいなりました。
免許取ってすぐに買ったのが
カワサキGPX250でした。
二気筒で速くは無かったですが、燃費も良く長距離もこなせる良い
バイクでした。
このバイクには、本当に色々な思い出がありますね~。
高校を卒業し、何する訳でもなくプータローを1年間してたのですが、
その時にバイク便のバイトをしてまして、その時に乗ってた社用車が
VTZ250と・・・
AX-1でした。
最初はVTに乗っていて、後にAX-1になったのですが、このAX-1は凄く速くて
ビックリしました。
単気筒なので最高速はアレなのですが、バイク便の真骨頂(!?)である街中は、
スタートダッシュの良さもあって、凄く扱いやすかったです。
そしてその時にプライベートで乗ってたのは
通勤用のJOGと
メインとなるCBR400でした。
このCBRはマフラーを交換したり何やかやしてました。
レーサーレプリカの割にはポジションもそんなにきつくなくて、本当の意味での
オールラウンダーでした。
その二台を所有しつつもバイト先の人に譲ってもらったのが
NSR50だったのですが、あっという間に自宅の駐車場から盗まれてしまい
そんなに所有した記憶がありません・・・。(笑)
プータロー生活を1年した後、学生になったのですがそれを期に貯めていた
バイト代で初めて買った新車が
KDX200です。
自動二輪では初めての2ストで、これも街中ではとんでもなく速かったです。
ただ、もう辞めていたバイク便の運転が染み付いていて、とんでもない走り方
だったので、燃費も激悪且つタンクも小さいので、ガソリン満タンで100キロ
走らず、何回もガス欠になって押してスタンド行ったりしましたね~。(笑)
あまりにも長距離走れないので次に購入したのが何と!
またもやGPX250・・・。
最初に買った時は画像と一緒で黒だったのですが、二回目は確か白赤でした。
これにカーカーのマフラーを付けていたので、遅いのですが音だけは凄くうるさくて
白バイにも停められたりバイト先の人に、君のバイクは遠くからでも音が聞こえるな
とも言われました。
そして就職・結婚・転職で今の生活になり少し降りていたのですが
また二輪虫が騒ぎだして買ったのが
VFR400でした。
これは前傾姿勢がきつく、ワインディングを走るには最適でしたが
やはりツーリングは厳しかったです。
そして、このバイクを運転中に事故を起こしてしまい足に怪我を負いました。
バイクそのものは修理すれば十分乗れたのですが、その怪我で仕事に支障を
きたしてしまい、自営に身でこれはダメだと感じたので、このバイクを最後に
二輪生活に終止符を打ちました。
色々乗りましたが、ブランクを含めて10年足らずの二輪生活でした。
良い思い出も沢山あるので、私はもう無理ですが子供達が二輪に乗りたいと
言いだしたら良いなぁ~と思ってます。
Posted at 2014/10/02 06:16:36 | |
トラックバック(0) | 日記