• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬぬがたのブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

忘年会に作業の観戦です~。。。

忘年会に作業の観戦です~。。。Kenさんが、

何やら関東に遠征に

来るとのことでした。

みんともさんのお宅の駐車場で

作業を始めるKenさんです。








その前夜は、

みんともさんとの

忘年会に参加してきました。

お好み焼き、美味しかったです。

でも、食べ過ぎました。




ノイエさんに駅まで送ってもらいました。

ありがとうございました

行きは、わだっちさんに乗せてもらい、

色々な車輌に乗せてもらうと新鮮さがあります。







日曜日は、

ぷち作業。。。

いつもながら、観戦です~。

Kenさん?いつから整備士になったの?

水温計のセンサーを交換してました。






その次は、排気温度センサーにかかります。






Kenさん的センサーの取付方法です。

穴あけて

直付けしています。





続いて

下回りのラックのブッシュの交換。

ぬぬがたは、いつもながらのお手伝いです。

工具渡し係りを担当します。

その後、作業が終わって昼ご飯を食べながらの、談笑です。

休憩時間1時間以上、のんびりとしてしまいました~。。。





食後は、デフの観察です。








最近、入手したのですが、

適合を再確認します。









こんな感じに。。。







チェックします。

観察の結果、R160ぽい。








ドラシャの適合確認をしました。





リングギヤの観察ちゅう〜。

Kenさんありがとうございます。







こちらのデフ、社外品??








ていどは、良さそうです。

R160 3.9のデフを確認出来ました。

どらしゃの適合が良ければポン付けですよね。







適合確認中です。

わだっちさん写真をいただきました~。。。




さて、いつ組もうかしら!

時間と場所がない。










天気がとても良く、作業日和な楽しいひと時でした。


今日、お会いした方々、ありがとうございました。























Posted at 2016/12/18 22:33:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ
2016年11月06日 イイね!

矢島工場際でみんともさんと再開ほか

矢島工場際でみんともさんと再開ほか先日の、

クラッチからの

異音処置の

確認がてらに

群馬県の太田市に行って来ました。





出発~。。。

準備が遅い人が同行なので、

予定から40分も遅い出発です。











自宅から目的地まで、75kmの道のりです。

天気がとても良いので、

気分爽快。

クラッチからの異音は消えてますが、

しばらく様子見です。















到着~。。。





クラッチの症状は、少し良くなったくらいでした。

熱を持つと症状が出始めます。

使用したグリスの特性みたいです。

クラッチ内部に塗布する為にスプレータイプを使用しましたが、

やはり耐久性が不足しているようです。

次は、きちんとしたグリスを使用しますかね。












矢島工場に到着して、駐車場からイベント会場に向かいます。

北側から中央の正門側に行く途中の工場一画です。

今日は、お休みなので、フォークリフトが整頓されていました。









今年も賑わっていました。

天気最高。青空です。

会場は、いつも通りに小物販売から、

焼きそばや豚汁とかの出店が出店しています。

スバルの社員で出している店舗が、安くて良いです。










ここに来るまでに、

焼きそばを完食。

牛串焼きを完食。

フランクフルトを完食。

しめは、豚汁をいただきました。

日陰は風が冷たく暖かい豚汁が美味しかったです。















こんな感じに、賑わっていました。













青空がきれいでした。

ここ数年、毎年きていますが、天気に恵まれています。







こちらの場所で休憩して、

工場での散策終了です。






次に別の場所に移動です。









矢島工場から少し離れた駐車場。

こちらにみんともさん他の皆さんが集まっていましたので、

挨拶です。


この奥のほうでも、

久しぶり会ったみんとも君が何やらイベント開催してましたが

時間なく挨拶程度で次に。。。。。。。。




ご無沙汰でしたからの、

皆さんの、愛車を拝見させてもらいました。








何回か、お会いした人もいたかもしれません。









初めてお会いした人もいましたので、

挨拶して、短い時間でしたが、車のお話をして。。。。。。。






とても楽しいひと時でした。





最後に、女神湖の氷上デビュー???


の話題も密会済みです。


Posted at 2016/11/06 22:26:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ
2016年10月16日 イイね!

クラッチの異音の処置

クラッチの異音の処置

トップページの、

画像は、別のイベントです。

実家に、ステラさんで、帰宅した時のものです。







さて、、、、

先週の、オフからの帰りに、

クラッチの異音を

発見してしまいました。





クラッチを切ったときに、きーこ、きーこ、きゅうう、きゅううと、

異音が出るようになった。その応急処置です。






クラッチのレリーズフォークにアクセスしたいので、

インタークーラーを外しました。(外さないと無理です)








クラッチのレリーズシリンダーを外さずにトライします。





目標物を発見しました。ゴムのカバーの中がクラッチの内部です。




レリーズフォーク、レリーズベアリングが覗けます。




この様にゴムのカバーをめくって内部点検と掃除を行います。





















中の状態を撮影しようとしましたが、うまく撮れませんでした。








エアーブローをして内部のほこりを吹き飛ばすと、たくさん出てきました。








エアーガンの筒先を長いものを使いたかったのですが、手持ちになく。


奥まで突っ込めたらもっときれいになったかもしれません。


















結果、エアーブローでは、異音は改善せず。





内部を覗きながら、ベアリングとミッションのシャフトのある場所を探します。








レリーズフォークをいじくって、クラッチのレリーズシリンダーからピストンが

斜めになり動かなくなってしまいました。これを直すのに、

手持ちの、工具では入らないので、

セルを外さないといけません。

セルを外せばレリーズシリンダーを固定しているボルトにアクセスできるようになりました。

ここで大きなタイムロスです。





摺動箇所を確認して、そこに、自己責任で、スプレーグリスを注入!


応急処置、完了しました。










あとは、外した部品を付けて、試運転です。









クラッチが切れなくなったり、

グリスを付けすぎてクラッチが滑りまくってしまうかと心配しましたが、

不具合なく終了です。



会社の倉庫で作業をしていたので、クラッチを操作してもらいたいタイミングで、

休日出勤の同僚にクラッチをふみふみしてもらいました。












応急処置、完了して、自宅まで無事に帰ってこれたので大丈夫かな~。。。






とここで、その後の報告ですが、

作業の翌日に、少し走行しましたところ、

完全に完治していませんでしたが、

異音は無くなりました。

少しの、きゅうう音がたまには聞こえます。

原因は、レリーズベアリングとミッション軸とのグリス切れみたいです。





きちんとぬりぬりしておきたいですね~。。。








週末の、車いじりを楽しみましたので、

明日から、再び、現場業務に、向かいます。

岩見沢は寒いよね?




















































Posted at 2016/10/16 22:56:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ
2016年10月15日 イイね!

冬支度の前に少しお手入れ。

冬支度の前に少しお手入れ。今年は、スキーに雪道からの、

新しいエリアにでびゅうするかもしれないので、

お手入れをしました。

ショックアブソーバーのグリスアップと清掃です。








体力なさすぎで、一本しかできなかった。

Posted at 2016/10/15 21:09:23 | コメント(0) | GC8 | クルマ
2016年10月10日 イイね!

yuiさんのお宅訪問

yuiさんのお宅訪問ひさしぶりに、

車の話題です。




数日前に、

yuiさんから、

オフのお誘いメッセージ。




フラホを交換するので、

集まりませんか?と。。

みやさんや、よーちゃんも、

来るとか。。。





返事は、もちろん、

行く行く行く!!!と回答です。





作業当日は、午前中、大雨。

午後には、雨が上がりました。





作業にかかるまで、

yuiさん宅にお邪魔して、

皆で車談義です。

そうしていると、

もぐさんも到着。




参加メンバーが集まりました。

主催者の yui さん。

yuiさんのご近所の よーちゃん。

遠方から みやさん。

短パンでTシャツ姿の もぐさん。

そして、工具渡しと撮影担当の ぬぬがたです。






雨が降っているので、

こんな感じに、くつろいで、まったりモードです。












雨が上がり、作業に着手です。










車両は、ほとんどの部品が、

外された状態でしたので、

大物のミッションを降ろしてフラホの交換です。














雨上がりで、誰が下側にもぐるか、

話し合いが済んだわけではないですが、

yuiさんが、準備します。









下側は、yuiさん、上から、みやさんとよーちゃんが進めます。







スペシャリストが進めますので、テキパキと作業が進みます。









短時間で、下りました。フラホの確認中です。







外した純正フラホ。








軽量のフラホに変更。かなり軽いようです。純正の半分のようです。








ミッションを載せます。

このとき、yuiさんが下側で一人苦戦して、

よーちゃんが加勢。

ミッションが、エンジン下部のボルトに刺すとこまでで、

上側にはまだ隙間が大きく開いています。








ここで、つなぎに着替えたもぐさんが参戦。

車の下に潜り込ん潜り込んで、もぐさんぱわーで、

上側の隙間が無くなるまで、載ってしまいました。

この日一番の活躍劇でした。。。。










再び、部品の取り付けにかかります。

手分けして、作業を進めるので、あっという間に組み上がります。

作業開始して3時間かからずにして、着地、試運転も完了してしまいました。









この後、再び、だべりんぐ。

車談義がとぎれません。

とても、有意義な一日でした。

また、楽しい仲間とのオフに参加したいと思います。



今年は、自分のGCが車検年なので、

消耗品交換とかメンテナンス作業しないといけないな~。。。

今、一番やりたいのは、リヤデフのOHだ。。。







と、おもいつつ、yuiさん宅からの帰宅中に、

クラッチからの異音を見つけてしまいました。








どうしよう~。。。

















Posted at 2016/10/11 00:21:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ

プロフィール

「世間は、お盆休みの最終日でしょうか、自分は、今年は多忙で通常営業、久しぶりに土日休みにしました☺️
今日は、台湾のお友達の息子くんが観光に来てたので、上野で会って食事をして来ました、息子と同世代🍱🌮🍤🧋早く帰宅したのでベランダ呑みです🥃」
何シテル?   08/17 16:01
ぬぬがたです。よろしくお願いします。最近(昨日)エントリーした人に影響を受けて、いまさらですが、ミンカラ登録しました。。 ぬぬがたとは? ”ぬぬ”は ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン クールグレーなインプ (スバル インプレッサハードトップセダン)
昔の車は、自分用。 今の車は、家族用。 写真更新。いたって標準なファミリー車です。 古い ...
スバル ステラ ステラさん (スバル ステラ)
次期ファミリーカーです。本日、2011年5月1日に登場。 GC8の座を奪いました。 20 ...
スバル BRZ ZD8 (スバル BRZ)
ステラさんRN1から、お買い物車を乗り換えしました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
車イベント関連の写真保存先。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation