• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬぬがたのブログ一覧

2018年03月21日 イイね!

スノードライブ、今シーズン最終回?!

スノードライブ、今シーズン最終回?!









ぬぬがたです。

タイトル画は、本日の某所山頂付近の状況です。

天気良く暖かく、雪も解けますね。





今回は、南岸低気圧が発生した先日の祭日の日に

雨が降って山間部では雪になった日のことです。






各地で降雪の情報がありましたので、出発です。









平野部でも積もっていました。













だんだんと積もってきてます。














お山へ登る入口付近です。

まだ低い場所ですが積もりだしています。











路面には、しだいに雪が出てきました。










登りはじめの積雪状況です。


しゃぶしゃぶの雪で深めなので


すべりやすくハンドルも取られます。











ピントが合わない!路面は完全に雪です。








山頂を通過しました。


湖畔付近を通過して目的地に向かいました。










湖畔先の駐車スペース。

結構気温が低いです。-4℃です。














目的地に到着しました。

いつものチェックポイントです。

ここの積雪をいつも見ています。






タイトルの画と同じですね。

結構、細かい雪が降っていました。



場所を探して撮影会の開催です。




















撮影ポイントを変えて下の駐車スペースです。








後ろからのアップ。場所がいまいちですな。









この場所はいまいち。止めた場所がダメだった。また、移動します。









やはり山頂での撮影シーンがいいみたいです。

移動します。





後ろからのシーンが良くと、

思ったのですが、背景も大切でした。

車輌アングルは、良いのですが、

車輌の右前側がいまいち。






こちらはどうです?良いですね!

ただ、降雪なので車輌に水滴が付いていまいちな感じ。








こちらも微妙ですな。

正面側からの車輌撮影。

バックの背景が良くないです。





今回の撮影会は、これで終了です。

撮影、むずかしいです。

また、次回?来シーズンかな。

そして、お山を下ります。

下はやはり積もってませんでした。




新型車輌が走ってましたが、遅い。。







暇つぶしに、8時間ほどお出かけしました。









こんな感じに、積雪を楽しみました。次回は?















Posted at 2018/03/27 13:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ
2018年02月18日 イイね!

2018年。女神湖同乗動画特集。

2018年。女神湖同乗動画特集。さて、お待たせいたしました。。。


女神湖、氷上での同乗動画です。






自分の走行も良いのですが、

皆さんの走行も楽しみの一つです。。




今年も、

今回も開催します。


同乗動画特集!!





2月5日は、

チョンバさんとノイエさんです。。

この日の方が氷のコンディションが良く、

つるつるで難しいけど楽しめます。。









サイド引いてとか。






クラッチ蹴ってとか。







小技をいただきます。






2月11日は、

よーちゃんと

こうざさんにFさん。






GC祭りの氷上イベントでした。






まずはよーちゃん。


前走者のスタックとか。










お友達のがいこつ君とか。











GCのエースの走りです。

いいですね。












次は、

こうざさん

先ずは定常円。










上手いですね。

リヤ寄りにした時の的確な

フィーリングコメントが素晴らしいです。










外周。安定しています。








この車両いいですね!




そして、Fさん。






こちらも素晴らしい車輛で、乗り手が上手いです。





Fさん、AE86。

GC8。


今回の動画は、良いかな?
Posted at 2018/02/18 22:12:58 | コメント(2) | GC8 | クルマ
2018年02月11日 イイね!

2018年2月11日。汁も凍る氷上走行会。

2018年2月11日。汁も凍る氷上走行会。タイトルの画は全く走行会に関係は、

ありません。

女神湖の前日にまたひとつ齢をとりました。



余談はさておき、

2018年2月11日。汁も凍る氷上走行会。

に参加してきました。


今年、2回目の参戦のレポートです。

今日まで皆さんの女神湖レポートを見てたら、

遅くなりました。





今回もこの時間に出発です。






2月11日は、暖かく雨上がり。前回は、雪でしたね。

それでも山頂付近は積雪がありました。けっこう降って積もったみたいです。







幹線道路は、除雪されてましたが、脇道はふかふかの新雪です。









女神湖のセンターに到着です。

関越自動車道の渋滞にはまらないように早く出ましたので、

毎回皆さんが集まる前に到着です。








昨日が、暖かく降雪も有り湖面にも雪が積もっています。

女神湖センターの人達が朝早くから除雪作業をしてくれています。












下回り洗浄いちばん乗りです。これから湖面に降ります。


貯水池ですので、

車輌に付着した泥やエンカルを落とします。






湖面に降ります。今日も天気が良くて最高です。

氷上のコンディションは、雪上的な感じです。前回のようなツルツル感が有りませんな。






各車、準備して出走開始します。





朝一の、定常円旋回に行きます。

でも、氷が出てないので、

滑りません。

猿人回し過ぎて水温が上昇。

少し踏み過ぎました。






続いて、外周路に向かいました。

氷が出ていないので、

車速が高く非常に楽しいのですが、

危険です。。

数本走行して、皆さんの走りも見学です。

天気が良くて気持ちが良いです。



ノイエさん、出陣。




こちらはスラロームコースの入り口です。





こちらは、外周路のスタート地点です。



スラロームコースと、定常円旋回コースからの戻る通路です。

正面に見えるのは、スキー場。





今回は、ぬぬがた以外にも多くのGCが参加しています。




GC同士で追走します。

その動画シーンは迫力ものですね。

みなさんの動画を見てみてください。




こちらは、

これから、

スノボーにスキー?

いえいえ。氷上走行です。




いつものストーカしました。

チョンバさんにまたやってるーって!

でも、もっと撮ってと。。。

ストーカしたところ。こちらのラリスタが凄いみたいです。



別の現場では、

お昼前に事件が発生しました。







バンパーが刺さっています。

何があったのでしょうか・・・・・?

































今年も勇ましい姿を披露してくれましたね。。












青空に氷の澄んだいろ。

白い雲。

その中に赤のGFが映えています。




こうざさんの、

GC。良かったです。

乗せてもらったのですが、

雪に突っ込んでしまいました。

ごめんなさいです。

人の車で突っ込むし。。

反省しています。





やはり、外周路が人気で面白いです。

フォレテツさんと

GCが続きます。

ノイエさんに

よーちゃん。






よっしーさんに

しのはーさん。




FさんのGCにも横乗り。とても楽しいですね〜!

終始天気が良く。

コースコンディションは、

少し悪くなってしまいました。

水が出てきてしまいました。






今回はGCが多く、

ほとんど顔見知りなので仲間内での氷上走行会でした。




走行会が終わりました。とても楽しかったです。

GCGFが11台集まりました。凄くないですか?





集合写真。ここに来れて良かったです。

今回で氷上走行は、終わりですね。


今年は2回の参戦。

とても楽しめました。

昨年同様に2回とも天気が良く、

とても恵まれた女神湖での氷上走行、

ますます、このイベントにのめり込みつつあります。



このような機会の場を設けてくれた

ノイエさんとBuraさんに感謝いたします。




女神湖氷上走行帰路編その1。



女神湖氷上走行帰路編その2。


女神この湖畔のホテルに1泊して、

のんびりと帰りました。





翌日の夕方前に帰宅して洗車しました。

女神湖の氷上走行、本当にとても楽しかったです。

これで氷上走行は終わりかと・・・・・。




でも、

氷上走行。北海道でも開催されているようです。

北海道のお友達からお誘いを受けていました。

Kenさんと一緒に来ませんかって。。。。



行くかどうか悩みましたが

準備時間が無く、残念ながら、

行けないな~と返事しました。



北海道の白鳥湖でのフルピンでの走行。

楽しいだろうな~。

札幌のお友達の氷上イベントのレポートも楽しみです。。。。



Posted at 2018/02/17 23:37:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ
2018年02月10日 イイね!

2018年2月5日。女神湖氷上走行。

2018年2月5日。女神湖氷上走行。みなさん、

こんばんは~。。。

ぬぬがたです。


今日は、お仕事、でした。

前泊で行きたかったのですが。。。


タイトル画は、先日の女神湖氷上走行訪問です。

とても良い経験をできます。。。


朝早くから出発。。

現地まで雪道ドライブ。。。




近道は結構なくねくね道です。






到着しました~。






皆さん集まりました。

塩カル落として湖面におります。






女神湖では、こんな感じに氷上を走行します。

このような感じに、氷上にコースを作って走行します。

スラローム走行に。

定常円旋回。8の字旋回のコースと、

外周にS字の組み合わせたコースがあります。

天気は、かなり良かったです。

時おり、曇って雪がちらつきましたが、青空が多かったです。

スラロームコースは、角度付け過ぎるとパイロンをなぎ倒します。






外周コースでは、刺さりました。こちらは、お尻から刺さったケース。






女神湖氷上走行のコース案内です。






気持ちいい氷上走行に参加出来ました。

ここでも、またまた、やってしまいました。自車撮り撮影会開催。




そして刺さりまくってました。

その後、お昼のお楽しみです。




お昼ご飯は、ハンバーグです。とても美味しかったです。

さて、お腹いっぱいになって、午後からのアタックです。






午後からは、外周コースは、反対回転になりました。

これは良かったです。


色々と経験しました。。





こちらは

チョンバさんに載せてもらったシーンです。



ノイエさんのインプも横乗りしました。


良い経験を沢山出来ました。











そしてボコボコに刺さった結果。リップを損傷してしまいました。




帰り道。天気回復しました。

とても楽しかったです。








もう一回、女神湖氷上走行に、参加します^_^。






Posted at 2018/02/10 22:32:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ
2018年02月04日 イイね!

2018年。シーズン4回目。最終調整。

2018年。シーズン4回目。最終調整。冬も真っ最中。

でも、2月4日は立春です。


タイトル画は、

知っている人はご存知の案内です。




関東地方の本日の天気は、

曇り一時晴れ。

関東北部山間部でも日が差して

雪が溶けだしているみたいです。




雪道ドライブ。

基本動作を経験しました。









上り坂、下り坂。

氷の上りに下り道。

ブレーキは、ABSが働きますが、

自分の車輌のくせを知ることが大切。

良い経験になりました。


今シーズン4回目。往路編。




関東平野部でも降雪が有り、

山間部での積雪を期待したのですが、

重要な幹線路ですと直ぐに

除雪されてしまいます。




標高が比較的に高いので、

日中に溶けると直ぐに

凍ってしまうようです。









路面状況は、このような状態でした。

関東近郊に雪が降った後なのにあまり積もってないかんじ。

雪が、除雪されてるので氷が出てきています。

下のこいつがやばいやつです。



今シーズン4回目。山頂に到達。



山頂付近では、恒例行事。

自車の撮影会。ヒトリデこんな暗い場所で、

毎回飽きずに開催しています。





こっちからのアングルが定番。

前からだとライトで逆光になるし。

やっぱり、綺麗に撮れるカメラがほしい。


今シーズン4回目。撮影会開催。


やはり、自車が明るく見えるのが良いみたいです。





交通量は多くないので、

(他の場所に比べると走っている車が多いですが)

雪道での車輌の挙動を、たくさん知ることができました。



今シーズン4回目。帰路編。



毎回、いつものように、

いつもの場所に行ってきました。

片道、約120km。往復240km+α。

今回で4回目。

今シーズン、1000km走行しました。

夏場は走らなくなり、冬季は過走行ですね。



十分に準備は、できたでしょう。

次回は、別のステージでの走行を

経験して来たいと思います。



Posted at 2018/02/04 13:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ

プロフィール

「世間は、お盆休みの最終日でしょうか、自分は、今年は多忙で通常営業、久しぶりに土日休みにしました☺️
今日は、台湾のお友達の息子くんが観光に来てたので、上野で会って食事をして来ました、息子と同世代🍱🌮🍤🧋早く帰宅したのでベランダ呑みです🥃」
何シテル?   08/17 16:01
ぬぬがたです。よろしくお願いします。最近(昨日)エントリーした人に影響を受けて、いまさらですが、ミンカラ登録しました。。 ぬぬがたとは? ”ぬぬ”は ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン クールグレーなインプ (スバル インプレッサハードトップセダン)
昔の車は、自分用。 今の車は、家族用。 写真更新。いたって標準なファミリー車です。 古い ...
スバル ステラ ステラさん (スバル ステラ)
次期ファミリーカーです。本日、2011年5月1日に登場。 GC8の座を奪いました。 20 ...
スバル BRZ ZD8 (スバル BRZ)
ステラさんRN1から、お買い物車を乗り換えしました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
車イベント関連の写真保存先。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation