• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬぬがたのブログ一覧

2017年12月22日 イイね!

東京の話題の場所でグルメに紅葉見学。

東京の話題の場所でグルメに紅葉見学。今回は、

過去の写真アップ時の

説明で行きます。。。







天気が良かったので、紅葉見学に行こうとしましたが、

息子が学校だったので、

送り出してから遅くに電車でお出かけしました。








築地の場外を散策してつまみ食いします。

まずは、生牡蠣をいただきました。ここで、二軒目。




こちらでは、ポン酢でいただきました。

美味しかったです。







丸武と競合店の卵焼きをいただきました。

お店れぞれの味付けで美味しくいただきました。






大通り沿いにあるお店です。ここは、牛丼が人気でした。








お昼過ぎなのですが、もう、閉店してますね。ねたが無くなったのでしょう。

その隣のラーメン屋さんです。美味しそうなスープの香りが漂っていました。

あっさり系な感じの醤油ラーメン、細麺のラーメンでした。



場外の雰囲気です








天気がとても良かったです。

人ごみの中を散歩しましたので

お腹がすきました。








美味しいものを食べに向かいます。






うに二種丼とうにと中トロ丼です。

とても、とても、美味しかったです。



築地の場外を散策



美味しいものいただきました。

少し運動を兼ねて歩いて銀座を経由して

丸の内に向かいます。






こちらのお店では、

iP-8からのiP-Ⅹのリリース時期で

多くのユーザーが新製品を見に来てました。






新モデルに沢山の方々が、

集まっていましたが海外の人がほとんど。

買う気ないでしょ!

好きな人は、一緒ですね。




さらに日比谷から皇居前の広場に向かいます。

天気が悪くなってきましたが、

樹々が紅葉し出していましたので、

行ってみました。



摩天楼近くで紅葉の見頃でした。

都内のど真ん中で紅葉見学。






芝生の上に落ちた紅葉の葉と、樹々、

オフィスビルが大自然の中の紅葉と違った雰囲気がある場合でした。








青々とした芝の上に積もった枯葉が、

秋の深まりを感じることができた

今回の散策でした。






次回は、12月編に続きます。




Posted at 2017/12/24 20:26:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2017年12月22日 イイね!

アライメント調整

アライメント調整もう、12月中旬です!

たまったねたを出し切って、

新年を迎えたいのですが、

なかなか消化できていませんね。


今回は、

10月に

タイトル画のお店に行った報告です。








こちらのお店で

アライメント調整をしてもらいました。

初めてではなく、

二回目になります。

今回は、秋のセール中との

謳い文句に釣られました。

でも、冬になっても

ウインターセールと言いつつ同じ金額で今だに。。。









今回、調整をお願いした場所は、こちらです。

自宅からとても近いです。

数店舗有りますが、ファクトリーです。

初めて来たのは、オーリンズの脚を組んだ時なので、

5年くらい前でしょうか。。






その時と同じ検査台にかけてもらいました。

KTSさんのファクトリーでは、3機の計測器が有ります。

全て使用中です。







このように、二段階で上がります。

車輌に回転台を敷きます。

ホイールに検査器具を取り付けます。

この検査器具が計測データを無線で

親機に送りタイムリーに測定値を

ディスプレイで見ることが出来ます。

ブレーキをロックして測定と調整を開始します。

ハンドルセンターを確認します。

測定値を見て、キャンバー、トウを調整します。

フロントだけでなく、リヤ側も調整していました。

測定と調整が完了したら、

車輌を上げて検査器具を外してから下ろします。







測定と調整が完了しました。

車輌を上げて検査器具を外してから下ろします。

開始から1時間が検査時間ですが、ここまで

40分くらいです。

この後、試走してハンドルセンターの確認して作業終了です。



11時に作業開始でした。

作業終了して結果説明と費用精算して

車に乗り込むとちょうど12時でした。

きっかり1時間でした。

KTSさん、素晴らしい仕事しますね。

担当してくれたメカニックの方は、

若いのですが、丁寧な作業でとても良かったです。










調整作業完了して自宅に帰りました。

写真では分かりませんね。











かなり変わっていました。

自分で脚を組んだ時には、ゼロ付近にしていました。

これだけ寝ています。











お店からの説明です。











調整結果です。

リヤのトウは、触っていないのにかなり

アウト気味でした。

調整してもらいましたが、

夏仕様では、ほとんど走らずに

もう冬支度です。













冬仕様にしたらこの調整は無駄になったですね。。。

こんな作業。いつもお願いできませんね。




次は、ようやく11月編になります。


























Posted at 2017/12/22 21:40:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ

プロフィール

「世間は、お盆休みの最終日でしょうか、自分は、今年は多忙で通常営業、久しぶりに土日休みにしました☺️
今日は、台湾のお友達の息子くんが観光に来てたので、上野で会って食事をして来ました、息子と同世代🍱🌮🍤🧋早く帰宅したのでベランダ呑みです🥃」
何シテル?   08/17 16:01
ぬぬがたです。よろしくお願いします。最近(昨日)エントリーした人に影響を受けて、いまさらですが、ミンカラ登録しました。。 ぬぬがたとは? ”ぬぬ”は ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
34 5 6 789
10111213141516
1718192021 22 23
2425 2627 282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン クールグレーなインプ (スバル インプレッサハードトップセダン)
昔の車は、自分用。 今の車は、家族用。 写真更新。いたって標準なファミリー車です。 古い ...
スバル ステラ ステラさん (スバル ステラ)
次期ファミリーカーです。本日、2011年5月1日に登場。 GC8の座を奪いました。 20 ...
スバル BRZ ZD8 (スバル BRZ)
ステラさんRN1から、お買い物車を乗り換えしました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
車イベント関連の写真保存先。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation