• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬぬがたのブログ一覧

2013年05月28日 イイね!

消耗部品の交換

ここ最近、GCで出かけることが少なくなった”いぬ”です。


スキーシーズンも終わり、遠くに行く機会が減り、ゴルフでもするかな~と?!


隙間時間で、車をいじっています。。。
(でも、イージーDIYですが・・・・・。)


今回も、そんな簡単な部品交換。








こちらの消耗品を交換です。

かれこれこの車に7年ほど使用されているバッテリーです。







使用していたバッテリーは昔の定番バッテリーです。



75D23L!









比較するとこんな感じです。


青いやつは、55B19L!ランクダウンです。
このバッテリーの容量決定には悩みました。










この場所に75B24Lが付くかどうか。。。。。

悩んで、小さくするか、75の容量を維持するか考えた結果が
このサイズでした。。。。










悩んだ理由は冬季の起動電力。かなり違うのかな~。
教えて~。北の先生方!!!






Posted at 2013/05/28 21:36:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月25日 イイね!

空き時間を利用して・・・。

今日は、子供の運動会でした。。


その運動会、待ち時間が長すぎます。


そんなすき間時間で、
スピーカー交換。






純正のスピーカ。
カプラ直付け。

交換するスピーカーには接続の手段がありません。



カプラーごと、配線の移植。






このように取り付け完了。

でも固定が不十分です。





ドアパネルにつけましたが、
スピーカ、ガタガタうごく!

ビスで固定出来ていないし。







こんな感じ。
適当にぽちっとした、スピーカーだから仕方ないかな。




工夫して固定しよう。
Posted at 2013/05/25 22:40:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月11日 イイね!

足回りの更新を検討中

先日のGW中のことです。


郊外は大渋滞、子供は実家に遊びに行って、奥さんは友人と外食。


父ちゃんは、近場でぶらぶらしていました。。。。



今年のスキーシーズン。7回ほど家族でスキーに行ったのですが、
スノードライブ5回ほど。(2回は天気が良くウェットorドライ路面)
スノードライブですが、新雪の柔らかい部分もあれば、
その下のアイス(氷の塊や段差)状態の場所もあります。

荷物も満載で3名乗車。

この状態で高速のICを降りてから、
スキー場までの道のり20kmほどの
雪道を30分かからないで走りきります。
(途中遅い車にブロックされると、亀状態ですが・・・・。)

雪道は降雪時はフカフカしていますが、
日中解けた雪が夜間氷ついて凸凹道になることもあります。


足回り(サスペンション・ショック)には相当の負担がかかるでしょう。。。



シーズン終了後、雪タイヤから夏タイヤに交換し、
街乗りや先日のオフ参加に遠出をしたのですが
標準の足回りが寿命のようです。

特にショックの吸収力が感じられません。

新車から付いているのであろう、
STIのピンク足、14年8.4万kmの走行、
この冬のスキーシーズン・スノードライブで足回りが終わったようです。




そこで連休の空いた時間に次期足回りの調査に向かいました。









訪問先はこちら、
皆さん知っている人は知っている。
HASラリーショップ。


連休だから、休みかなと、思っていたのですが、
営業していました。。。

イベント遠征時意外、年中無休かな・・・・。












店内はあいかわら図の状態。

お店の奥では
青のインプが部品取り状態。

入口では社長のGRBがOH状態。
リアのショックをOHに出しているところ。との話でした。









中二階の部品庫を物色します。。。。。。

車に興味ない人が見ると、
ゴミ屋敷かもしれませんが・・・・。
インプおたが見ると、宝の山ですね~。




と、ここで本題に戻ります。。。。

HASの萩原社長に足回りの相談。
走行ステージは、街乗り重視、でもスポーツ走行もしたい。
だけど冬は雪道を走る。夏冬で足の交換はできないな~。

色んな注文を・・・・。


社長からの回答は、
足の選択は難しい~!でした。
ん~。良く分かります・・・。

社長からは、
自分が使ったことがなく分からない足のコメントは出来ないと。

でも、一般的なアドバイスは貰いました。

車高調整式は、
車高が確実に下がり硬い足なので雪道では滑りやすい。
(舗装路では車輌姿勢が安定するが・・・・。)

ノーマル形状がそれなりに無難。
GCの最終モデルは、特に純正品の完成度が高い。

純正品の費用も調べて教えてくれました。
4本で11万円くらいです。


また、安い足回りも出ているようだけど、
純正品以上の費用の製品でないと安かろう悪かろうになっちゃうとの
アドバイスも貰いました。。。。



こんな話を聴いて、
足回りを検討している”いぬ”です。


みなさん、アドバイス、ありましたら、
コメントよろしくです。m(_ _)m


純正品・テイン・オーリンズ?・ビルシュタイン?!



Posted at 2013/05/11 10:37:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ
2013年05月07日 イイね!

あべのみくす!

株価上昇!
14000円

廃屋ガソリン、100円の時期が懐かしいです。。。
Posted at 2013/05/07 22:01:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2013年05月05日 イイね!

GWはお家でDIY?後半。

GWはお家でDIY?後半。GWも終わりに近くなりました。
今年の連休は、遠出しないでお家でゴロゴロしている”いぬ”です。


自宅の椅子のネジをいじったらDIYに走ってしまいました!!
手ごろなネタ、かなり昔から隠していたのですが、
部品もそろえたにもかかわらず、実施しないまま放置状態でしたが、
いまやるしかありませ~ん。

と、こちらのハザードスイッチの玉切れ交換です。




(詳細の写真は関連先を参照。。。)




内装ドライバーで下からこじってみたら簡単に外れました。



自宅に持ち帰って、診察開始です。



スイッチを分解して、中身を確認。
その中に犯人を確認、小さな麦電球を・・・・。


この電球を交換します。
近くの雑貨屋さんで買ってきた、
エーモン製LEDセットに使われているLEDと抵抗を使用しました。
部品だけ買えば安かったかもしれませんが・・・・。

部品交換して、ふたたび組み立て作業完了。


30年ぶりに半田こてを使用しました・・・・。




Posted at 2013/05/05 13:16:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ

プロフィール

「@ノイエ汁 正解、はや!😩」
何シテル?   08/06 21:16
ぬぬがたです。よろしくお願いします。最近(昨日)エントリーした人に影響を受けて、いまさらですが、ミンカラ登録しました。。 ぬぬがたとは? ”ぬぬ”は ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
56 78910 11
12131415161718
192021222324 25
2627 28293031 

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン クールグレーなインプ (スバル インプレッサハードトップセダン)
昔の車は、自分用。 今の車は、家族用。 写真更新。いたって標準なファミリー車です。 古い ...
スバル ステラ ステラさん (スバル ステラ)
次期ファミリーカーです。本日、2011年5月1日に登場。 GC8の座を奪いました。 20 ...
スバル BRZ ZD8 (スバル BRZ)
ステラさんRN1から、お買い物車を乗り換えしました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
車イベント関連の写真保存先。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation